食と健康。
これは、切っても切り離せないものですよね。
美味しい食事を食べて、元気になる。
楽しい時間を仲間と共有して、豊かな気持ちになる。
もはや、空腹を持たすだけが目的・・・それだけではないですよね。
食事には、コミュニケーションを円滑にする力があります。
と同時に、健康にも貢献する。
医食同源という言葉があるように、食べ続けることによって、医者いらずになる食べ物もあるようです。(もちろん、暴飲暴食はダメですが(^^;))
体に良さそうな、または、聞きそうな食べ物といえば、私はスパイスを思い出します。
中には、香りを嗅いだだけで、意識が遠のいてしまいそうなものもありますが、スパイス料理をいただくと、体の中を良いものが循環する。
そんな気分になることはありませんか?
そして、スパイス料理の代表選手といえば、やはりカレーでしょうか?
先日、ずっと気になっていきたかったカレーのお店、
高麗橋にある“和レー屋 北浜 丁子”さんにお邪魔してきました。
お店は、あの有名なカレーのお店のすぐ近くにあります。
お店がオープンするのは、午前11:30。
高麗橋双葉ビルという雑居ビルの1階入口に、“和レー屋 北浜 丁子”のメニューボードが出てきます。

このメニューボードが出ているので、すぐにわかりますよ(^^)
(でも、お店が営業なさってない時間に行くと、おそらく初めての人は見つけられないかも(^^;))
階段を上がって2階に行くと、お店の入口が。

この暖簾、わかる方にはわかりますよね。
そう、長堀橋にある“ゴヤクラ”さんと同じような紋章。
そして、カレーではなく“和レー”の文字。
店内は、カウンター席が5席と、2人掛けのテーブル席が1つ。
小さなお店ですが、明るく清潔な感じで、居心地が良さそうですよ(^^)


カウンターの中では、女性の店主さんが、一人で切り盛りされています。
あ、カウンターの中にもメニューがありますよ。

基本メニューは、
激辛チキンキーマ、
麻辣キーマ、
ビーフカレー丼、
そして、それぞれのカレーを“あいがけ”で楽しむことも出来ます。
そして、この日のスペシャルは“ナッツチキン和レー”。
実は、このスペシャルにしようか迷ったのです。
でも、やはり最初は基本をおさえておかなければ・・・ということで、
激辛チキンキーマと麻辣キーマのあいがけをお願いしました。
「写真撮らせていただいてもよろしいでしょうか?」
「どうぞ、ブログか何かされているのですか?」
「はい。もしよろしかったらまた覗きに来てやって下さい」
そう言って、“美食磁石”の紹介をさせていただくと、嬉しいことに、見てくださったことがあるとのこと(^^)
こういうの、嬉しいですよね。
この日、オープンして間もない時間にお店にお伺いしたので、他にお客さんはまだいらっしゃらなくて、少しお話しさせていただきましたが、とても気さくで優しい感じの方でしたよ(^^)
しばらくすると、お客さんも、次々にやってこられ、あっという間に店内は満席に。
人気ありますよね。
「お待たせしました。」
やってきました、念願の丁子さんの和レー。

ほぉ、お皿ではなく、丼のような感じの深めの器に入って提供していただけます。
右側が、激辛チキンキーマ。
そして左側が麻辣キーマ。葱がいい感じですよね(^^)

では早速、激辛チキンキーマの方からいただきます。
う~ん、これこれ(^^)
このスパイスの感じ、ゴヤクラさんの流れを汲んでいらっしゃるだけあって洗練されてますね。でも、全く同じものではなく、丁子さんの個性をきっちり出されてると思います
いい感じですよ(^^)
ごはんもきっちり硬めに仕上がっていて、カレーとの相性、バッチリです。

そして、麻辣キーマ。
この葱がね、すごくいい役割をしてるのですよ。
これ、ちょっと嵌ってしまいそうですよ。
辛さも、スパイス感もすごくいい感じ。
次回は、麻辣全掛けにしようかな・・・そんな風に思います。
でも、スペシャル和レーや、チキンキーマがすごく食べたくなって、またあいがけに落ち着きそうではありますが(^^;)
そうそう、激辛チキンキーマは“激辛”と名前が付けてあるだけのことはあって、結構いい辛さですよ(私の場合は、全然平気だったりしますが(^^;))
でも、カウンターの上には、自家製のピクルスと福神漬けが置いてあるので、それでクールダウンすることが可能ですよ。

それにしても、満足度の高いカレー・・・いえ、和レーです。
あっという間に完食してしまいました(^^)
私がお店を出る時には、すでに何人かのお客さんが並んでいらっしゃいました。
みなさん、丁子さんの和レーのファンなのですね。
次回は、是非ともスペシャルをいただきにお伺いさせていただきたいと思います。
【和レー屋 北浜 丁子(ちょうじ)】
住所:大阪市中央区東高麗橋5-3 双葉ビル2F MAP
電話:06-6941-2006
営業時間:11:30~15:00
煙 草:完全禁煙
定休日:土・日・祝
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
これは、切っても切り離せないものですよね。
美味しい食事を食べて、元気になる。
楽しい時間を仲間と共有して、豊かな気持ちになる。
もはや、空腹を持たすだけが目的・・・それだけではないですよね。
食事には、コミュニケーションを円滑にする力があります。
と同時に、健康にも貢献する。
医食同源という言葉があるように、食べ続けることによって、医者いらずになる食べ物もあるようです。(もちろん、暴飲暴食はダメですが(^^;))
体に良さそうな、または、聞きそうな食べ物といえば、私はスパイスを思い出します。
中には、香りを嗅いだだけで、意識が遠のいてしまいそうなものもありますが、スパイス料理をいただくと、体の中を良いものが循環する。
そんな気分になることはありませんか?
そして、スパイス料理の代表選手といえば、やはりカレーでしょうか?
先日、ずっと気になっていきたかったカレーのお店、
高麗橋にある“和レー屋 北浜 丁子”さんにお邪魔してきました。
お店は、あの有名なカレーのお店のすぐ近くにあります。
お店がオープンするのは、午前11:30。
高麗橋双葉ビルという雑居ビルの1階入口に、“和レー屋 北浜 丁子”のメニューボードが出てきます。

このメニューボードが出ているので、すぐにわかりますよ(^^)
(でも、お店が営業なさってない時間に行くと、おそらく初めての人は見つけられないかも(^^;))
階段を上がって2階に行くと、お店の入口が。

この暖簾、わかる方にはわかりますよね。
そう、長堀橋にある“ゴヤクラ”さんと同じような紋章。
そして、カレーではなく“和レー”の文字。
店内は、カウンター席が5席と、2人掛けのテーブル席が1つ。
小さなお店ですが、明るく清潔な感じで、居心地が良さそうですよ(^^)


カウンターの中では、女性の店主さんが、一人で切り盛りされています。
あ、カウンターの中にもメニューがありますよ。

基本メニューは、
激辛チキンキーマ、
麻辣キーマ、
ビーフカレー丼、
そして、それぞれのカレーを“あいがけ”で楽しむことも出来ます。
そして、この日のスペシャルは“ナッツチキン和レー”。
実は、このスペシャルにしようか迷ったのです。
でも、やはり最初は基本をおさえておかなければ・・・ということで、
激辛チキンキーマと麻辣キーマのあいがけをお願いしました。
「写真撮らせていただいてもよろしいでしょうか?」
「どうぞ、ブログか何かされているのですか?」
「はい。もしよろしかったらまた覗きに来てやって下さい」
そう言って、“美食磁石”の紹介をさせていただくと、嬉しいことに、見てくださったことがあるとのこと(^^)
こういうの、嬉しいですよね。
この日、オープンして間もない時間にお店にお伺いしたので、他にお客さんはまだいらっしゃらなくて、少しお話しさせていただきましたが、とても気さくで優しい感じの方でしたよ(^^)
しばらくすると、お客さんも、次々にやってこられ、あっという間に店内は満席に。
人気ありますよね。
「お待たせしました。」
やってきました、念願の丁子さんの和レー。

ほぉ、お皿ではなく、丼のような感じの深めの器に入って提供していただけます。
右側が、激辛チキンキーマ。

そして左側が麻辣キーマ。葱がいい感じですよね(^^)

では早速、激辛チキンキーマの方からいただきます。
う~ん、これこれ(^^)

このスパイスの感じ、ゴヤクラさんの流れを汲んでいらっしゃるだけあって洗練されてますね。でも、全く同じものではなく、丁子さんの個性をきっちり出されてると思います
いい感じですよ(^^)
ごはんもきっちり硬めに仕上がっていて、カレーとの相性、バッチリです。

そして、麻辣キーマ。

この葱がね、すごくいい役割をしてるのですよ。
これ、ちょっと嵌ってしまいそうですよ。
辛さも、スパイス感もすごくいい感じ。
次回は、麻辣全掛けにしようかな・・・そんな風に思います。
でも、スペシャル和レーや、チキンキーマがすごく食べたくなって、またあいがけに落ち着きそうではありますが(^^;)
そうそう、激辛チキンキーマは“激辛”と名前が付けてあるだけのことはあって、結構いい辛さですよ(私の場合は、全然平気だったりしますが(^^;))
でも、カウンターの上には、自家製のピクルスと福神漬けが置いてあるので、それでクールダウンすることが可能ですよ。

それにしても、満足度の高いカレー・・・いえ、和レーです。
あっという間に完食してしまいました(^^)
私がお店を出る時には、すでに何人かのお客さんが並んでいらっしゃいました。
みなさん、丁子さんの和レーのファンなのですね。
次回は、是非ともスペシャルをいただきにお伺いさせていただきたいと思います。
【和レー屋 北浜 丁子(ちょうじ)】
住所:大阪市中央区東高麗橋5-3 双葉ビル2F MAP
電話:06-6941-2006
営業時間:11:30~15:00
煙 草:完全禁煙
定休日:土・日・祝
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント