街中に行くと、いろんなものを食べることが出来ますよね。
和食、洋食、麺類はもちろん、フランス料理、イタリア料理、トルコ料理、中国料理、中には、アフリカ料理の看板を出すお店もあるほど。
いろんな国の料理はあるものの、やはり日本人の口に合うようにアレンジされたものが多いような気もしますね。
特別なアレンジなしで、比較的抵抗なく食べられるのは、やはりお隣の国、中国や韓国の料理でしょうか?
日本にいると、あまり感じませんが、アメリカやヨーロッパに旅行に行った時、和食から遠ざかっている時に、中国料理屋韓国料理が出ると、妙にホッとした気持ちになることが多いのも頷けます。
先日、9月20日に阪急三番街に、お洒落な韓国料理のお店がオープンしました。
お店の名前は“dammi(だんみ)”
韓国の言葉で、“素敵な女性”という意味だそうです。
何でも、韓流の食を通して、きれいな女性を応援する。
美味しいだけではなく、美しさの秘訣にもなる料理がこちらのテーマなのだとか。
そんな“dammi”さんのレセプションにお誘いいただきました。
こちらのお店、あの人気の韓国料理のお店、“まだん”さんが運営されているのだとか。
これは楽しみです(^^)
お店の場所は、阪急三番街、北館の地下2階。
ホワイティ梅田方面からだと、地下2階の飲食店街を一番奥まで行って、上に上がるエスカレーターのところですよ(^^)

ちょうど、エスカレーターの横に入口があって、奥も手前も客席になっています。
手前側の方は、ちょっとオープンテラス席のような部分もあって、すごくいい雰囲気ですよ。客席は、100席以上はあるのでは・・・。

この日は、レセプションだったので、料理はおすすめのものを順番に出していただけるとのこと。
まずはビールで乾杯!
やっぱり、最初の一杯は最高です(^^)
「おまたせしました、パンチャン(おかず)です。おかわり自由ですので、お声をかけてくださいね」

5種類のおかずが食べ放題だそうです。
これ、通常のランチセットでもついてくるというのは嬉しいですね。
次に出てきたのは、季節の食前粥。
この日は、かぼちゃのお粥をいただきました。
お粥というと、〆のイメージが強いのですが、食前にいただくと、胃の調子も上がり、これからの食事への期待感も盛り上がりますね!
そして、プルコギのキッシュとオレンジキムチと蒸し鶏のサラダ。

キッシュの中にプルコギ、このアイデアが素晴らしい!
で、これがまた美味しいのですよ(^^)

このあたりでおかわりの飲み物を・・・
あ、これ!
i-padがメニューになっているのですよ!
斬新ですね。
写真入りでわかりやすくって綺麗です。

何だか操作しているだけでも楽しくって、ついついたくさん注文してしまいそうになります(^^;)
こちらは海鮮チヂミ。
えびやホタテ、イカなど、海の幸がタップリですよ。
そしてこちらは、ふわふわ玉子のフリッタータチヂミ。

ふわふわで熱々な感じが何だかクセになりそうです(^^)
そして次の料理は塩麹漬けサムギョプサル。
でも、こちらのお店のサムギョプサルは、ちょっと他のとは違いますよ。

何と、鉄板の代わりにクリスタルを使って焼き上げるのだそうです。
クリスタルの向こうには炎が見えて、何とも幻想的な感じですね。

焼き上がった豚肉は切り分けていただき、チシャ、ごまの葉、葱、コチュジャン、キムチを一緒に巻き込んで・・・

あ、辛いもの好きはコレを忘れてはいけませんよね(^^;)
そう、韓国の唐辛子、プルコチュのスライス。
でも、何個のせるかは自己責任で!
これ、結構効きますよ(^^;;;)
そしてこちらは、殻ごと食べられるソフトシェルクラブのヤンニョン唐揚げと、白身魚のフリッター。

奥のソースはグレープフルーツソース。
手前のものは、プルコチュが効いたタルタルソース。
このピリ辛のタルタルソースの美味いこと(^^)
これ、売ってたら確実に買って帰ってしまいそうです(^^;)
そして、この日のもう一つのメイン料理、参鶏湯です。

そのままでも、もちろん抜群に美味しいのですが、こちらのお店では、9種類の薬味を楽しむことが出来ますよ。
黒ごま、塩コショウ、ゴマの葉醤油漬け、松の実、コチュギルム(韓国ラー油)、生姜、
すりニンニク、チョジャン、パジャン。
楽しいですよね、こういうのって(^^)

料理はまだまだ出てきます。
これは、プルコチュと蛸の石焼きアヒージョ。

でっかいプルコチュが真ん中に。
これは、辛いもの好きにはたまらない一品です(^^)
そして、一緒にだしていただいた、水キムチ。

キムチというと、赤い唐辛子が混ざったものを思い出しますが、これも韓国キムチの1つです。さわやかな感じで、汁までもいただくことが出来ますよ。
辛さを緩和してくれる作用もあるかもです。
こちらは、ダッチオーブンを使ったブルタッ。

これ、ビールがすすみますよ(^^)
そして、オモニの唐揚げと名付けられたこの料理。

鶏のもも肉の唐揚げを甘辛いヤンニョンソースでからめたもので、じゃがいもとの相性が素晴らしいですよ。
そして、待ってました!スンドゥブ。
この日のスンドゥブは、スジェビ(じゃがいものすいとん)とトックのスンドゥブ。
この日は標準的な辛さ、“3”で提供していただきましたが、5段階から辛さを選べるのだとか。(次回は確実にMAXな辛さ、“5”に挑戦!
スンドゥブには石窯で炊いたご飯が。
白米、玄米、発芽玄米をバランス良く。
これ、お腹いっぱいでも食べたい衝動にかられるのですよね(^^;)


石窯についたお焦げは、コーン茶を注ぎいただきます。
これ、石窯ごはんの醍醐味ですよね(^^)
最後にはデザートまで出していただき、大満足、満腹です(^^;;)

阪急三番街、韓流美味 dammiさん、この週末にでも如何ですか?
ちょっとお洒落で美味しい各国料理を満喫することが出来ますよ!
【韓流美食 dammi(だんみ)】
住所:大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 北館 B2F MAP
電話:06-6131-7892
営業時間:【ランチ】11:00~17:00
【カフェ】11:00~23:00
【ディナー】17:00~23:00(L.O.22:30)
煙 草:分煙
定休日:不定休 (阪急三番街に準ずる) 阪急三番街のHPはコチラ
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
和食、洋食、麺類はもちろん、フランス料理、イタリア料理、トルコ料理、中国料理、中には、アフリカ料理の看板を出すお店もあるほど。
いろんな国の料理はあるものの、やはり日本人の口に合うようにアレンジされたものが多いような気もしますね。
特別なアレンジなしで、比較的抵抗なく食べられるのは、やはりお隣の国、中国や韓国の料理でしょうか?
日本にいると、あまり感じませんが、アメリカやヨーロッパに旅行に行った時、和食から遠ざかっている時に、中国料理屋韓国料理が出ると、妙にホッとした気持ちになることが多いのも頷けます。
先日、9月20日に阪急三番街に、お洒落な韓国料理のお店がオープンしました。
お店の名前は“dammi(だんみ)”
韓国の言葉で、“素敵な女性”という意味だそうです。
何でも、韓流の食を通して、きれいな女性を応援する。
美味しいだけではなく、美しさの秘訣にもなる料理がこちらのテーマなのだとか。
そんな“dammi”さんのレセプションにお誘いいただきました。
こちらのお店、あの人気の韓国料理のお店、“まだん”さんが運営されているのだとか。
これは楽しみです(^^)
お店の場所は、阪急三番街、北館の地下2階。
ホワイティ梅田方面からだと、地下2階の飲食店街を一番奥まで行って、上に上がるエスカレーターのところですよ(^^)

ちょうど、エスカレーターの横に入口があって、奥も手前も客席になっています。
手前側の方は、ちょっとオープンテラス席のような部分もあって、すごくいい雰囲気ですよ。客席は、100席以上はあるのでは・・・。

この日は、レセプションだったので、料理はおすすめのものを順番に出していただけるとのこと。
まずはビールで乾杯!
やっぱり、最初の一杯は最高です(^^)
「おまたせしました、パンチャン(おかず)です。おかわり自由ですので、お声をかけてくださいね」

5種類のおかずが食べ放題だそうです。
これ、通常のランチセットでもついてくるというのは嬉しいですね。
次に出てきたのは、季節の食前粥。

この日は、かぼちゃのお粥をいただきました。
お粥というと、〆のイメージが強いのですが、食前にいただくと、胃の調子も上がり、これからの食事への期待感も盛り上がりますね!
そして、プルコギのキッシュとオレンジキムチと蒸し鶏のサラダ。

キッシュの中にプルコギ、このアイデアが素晴らしい!
で、これがまた美味しいのですよ(^^)

このあたりでおかわりの飲み物を・・・
あ、これ!

i-padがメニューになっているのですよ!
斬新ですね。
写真入りでわかりやすくって綺麗です。


何だか操作しているだけでも楽しくって、ついついたくさん注文してしまいそうになります(^^;)
こちらは海鮮チヂミ。

えびやホタテ、イカなど、海の幸がタップリですよ。
そしてこちらは、ふわふわ玉子のフリッタータチヂミ。

ふわふわで熱々な感じが何だかクセになりそうです(^^)
そして次の料理は塩麹漬けサムギョプサル。
でも、こちらのお店のサムギョプサルは、ちょっと他のとは違いますよ。

何と、鉄板の代わりにクリスタルを使って焼き上げるのだそうです。
クリスタルの向こうには炎が見えて、何とも幻想的な感じですね。

焼き上がった豚肉は切り分けていただき、チシャ、ごまの葉、葱、コチュジャン、キムチを一緒に巻き込んで・・・

あ、辛いもの好きはコレを忘れてはいけませんよね(^^;)
そう、韓国の唐辛子、プルコチュのスライス。
でも、何個のせるかは自己責任で!
これ、結構効きますよ(^^;;;)
そしてこちらは、殻ごと食べられるソフトシェルクラブのヤンニョン唐揚げと、白身魚のフリッター。

奥のソースはグレープフルーツソース。
手前のものは、プルコチュが効いたタルタルソース。
このピリ辛のタルタルソースの美味いこと(^^)
これ、売ってたら確実に買って帰ってしまいそうです(^^;)
そして、この日のもう一つのメイン料理、参鶏湯です。

そのままでも、もちろん抜群に美味しいのですが、こちらのお店では、9種類の薬味を楽しむことが出来ますよ。
黒ごま、塩コショウ、ゴマの葉醤油漬け、松の実、コチュギルム(韓国ラー油)、生姜、
すりニンニク、チョジャン、パジャン。
楽しいですよね、こういうのって(^^)

料理はまだまだ出てきます。
これは、プルコチュと蛸の石焼きアヒージョ。

でっかいプルコチュが真ん中に。
これは、辛いもの好きにはたまらない一品です(^^)
そして、一緒にだしていただいた、水キムチ。

キムチというと、赤い唐辛子が混ざったものを思い出しますが、これも韓国キムチの1つです。さわやかな感じで、汁までもいただくことが出来ますよ。
辛さを緩和してくれる作用もあるかもです。
こちらは、ダッチオーブンを使ったブルタッ。

これ、ビールがすすみますよ(^^)
そして、オモニの唐揚げと名付けられたこの料理。

鶏のもも肉の唐揚げを甘辛いヤンニョンソースでからめたもので、じゃがいもとの相性が素晴らしいですよ。
そして、待ってました!スンドゥブ。

この日のスンドゥブは、スジェビ(じゃがいものすいとん)とトックのスンドゥブ。
この日は標準的な辛さ、“3”で提供していただきましたが、5段階から辛さを選べるのだとか。(次回は確実にMAXな辛さ、“5”に挑戦!
スンドゥブには石窯で炊いたご飯が。

白米、玄米、発芽玄米をバランス良く。
これ、お腹いっぱいでも食べたい衝動にかられるのですよね(^^;)


石窯についたお焦げは、コーン茶を注ぎいただきます。
これ、石窯ごはんの醍醐味ですよね(^^)
最後にはデザートまで出していただき、大満足、満腹です(^^;;)

阪急三番街、韓流美味 dammiさん、この週末にでも如何ですか?
ちょっとお洒落で美味しい各国料理を満喫することが出来ますよ!
【韓流美食 dammi(だんみ)】
住所:大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 北館 B2F MAP
電話:06-6131-7892
営業時間:【ランチ】11:00~17:00
【カフェ】11:00~23:00
【ディナー】17:00~23:00(L.O.22:30)
煙 草:分煙
定休日:不定休 (阪急三番街に準ずる) 阪急三番街のHPはコチラ
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント