ベルギーにちょっと変わったレストランがあるとか・・・。
何でも、そのレストラン、地上50mでディナーやランチが楽しめるのだとか・・・。
“地上50mって、15階くらいでしょ?普通では・・・”
そんな声も聞こえてきそうですが、そのレストラン、建物の中ではなく、空中なのです。
お聞きになったことがある方もいらっしゃるのでは、
ベルギーの“空中レストラン”。
(こちらのHPに詳細が載ってますよ!)
地上50メートルまでテーブルや椅子を吊り上げて食事を楽しむ“空中レストラン”。
1度に22人を吊り上げることが可能で、シェフを囲むようにテーブルがレイアウトされ、客席の下に床はなく、ちょっとしたステップがあるのみ。
お値段は、料理の内容にもよるようですが、最大一人あたり、250ユーロ(約25,000えん)とのこと。
この特別な状況の下で、味わう料理はどんな味わいなのでしょうか?
地上50m、高揚した気分で、いつもよりワインも早くまわるかも(^^;)
さて、ここまで変わった状況ではないですが、先日、カウンター席だけで、素晴らしいフレンチを堪能できるお店に連れて行っていただきました。
お伺いしたのは、北新地にある“Grand champs(グランシャン)”さん。

こちらのお店は、2012年5月にオープンした比較的新しいお店。
カウンター席9席のみのこちらのお店。
フレンチというと、テーブル席に座り、ゆっくり食事するイメージがあったのですが、
お店に入ってみると、全く違和感なく、落ち着いた感じでフレンチを楽しめる雰囲気が漂っていました。

こちらのお店は、ランチとディナー、全てコースで楽しめます。
ランチは、grand(グランド)が2,900円、champs(シャン)が4,500円。
ディナーが、grand(グランド)が6,300円、champs(シャン)が9,500円。とそれぞれ2種類のコースを用意していただいてます。

料理はその日の食材により変わり、季節感を味わえるものがいただけるそうです。
コースの違いは、champs(シャン)になりますと、食材の質がさらに上質になり
品数が増えます。
とのこと。
この日は、ディナータイムにgrand(グランド)コースを堪能させていただきました。
あらかじめ、それぞれの料理に合うワインもチョイスしていただきました。

ワクワクします(^^)
スパークリングワインで乾杯!
Amuse、
メニューには、“プロローグ・・・”と。

最初から、凝ってますよね!
最初の料理が素敵だと、テンションが上がって嬉しいですよね。
ついつい、しょーもないことを言ってしまったりして・・・
さい:「あ、これが有名なユリゲラーが使ってたって言われるスプーンか・・・」
友人M:「え、ホンマぁ、凄いなぁ・・・。」と真面目な顔で(^^;)
(あ、真面目に返されても困るのですが(^^;))
さい:「い、いや、超能力でスプーンが・・・」
と言ったところで気がついていただけましたが、
友人M:「それ、そっち隣のYさんにも言ってみて!」
(い、いや、それだけはご勘弁を(^^;))
しょーもないこと、2回も言うの辛いっす(^^;)
そんなやりとりをしながら、食事を楽しみます。
プロローグはもう一品。
お伺いした日が、ハロウィンに近かったので、かぼちゃを使ったスープを。

これがまた、洗練されているのですよ。
困ったことに、ワインがススム(^^;)
次の料理は、ホタテ貝柱と・・・
こう書かれていると、何だか期待してしまいます。
しばらくして、やってきましたよ。

まるで、キャンバスに描かれた絵のようですね。
食べるのが勿体ないくらいです。

選んでいただいた、白ワインもバッチリですね。
そして、フォワグラ。
一品一品は少量なのですが、凄く満足度が高いです。
食事をじっくり味わうとなると、こんな感じが最高かもしれませんね。
そして、魚料理のメインは青森より平目・・・

綺麗の盛られている平目にナイフを入れると、心地良くほぐれますよ。
五感で楽しむとはこのことでしょうか。
さて、いよいよ肉料理のメイン。
メニューには、“土佐はちきん地鶏・・・”と。
この日に使う、はちきん地鶏の丸鶏を見せていただきました。

美味しそうです。
これを今から、仕上げていただけるのですね。
この日のメンバー、みなさんよく飲みはります(^^;)
(私も例外ではないのですが・・・)
せっかくの肉料理のメイン、ワインが無くてははじまりません。
追加でワインをひとつ・・・。

MONTHELIE LES RIOTTES 2008 1er Cru
華やかな香りが広がりますね。
ナイフとフォークもラギオール製に。
こういう演出も大切ですよね。
そして、お待ちかね、土佐はちきん地鶏のメイン。
上には、トリュフがトッピングされていますよ。

奥にある、ル・クルーゼの器の中には・・・。

こういうの、嬉しいですね。
ひとつのお皿で2度美味しい。
このはちきん地鶏、ムネ肉の部分をいただいたのですが、これがまた、信じられないほど柔らかい(^^)

ムネ肉って、パサパサしていて・・・
そんな声、誰からも上がりません。
しっとりジューシィでむちゃくちゃ美味しかったです。
そして、デザートはオレンジショコラ。

デザートまでもが、ひとつひとつ丁寧ですよね。
マカロンもいただき、大満足です。

こちらのお店、シェフとスーシェフ、お二人で切り盛りされているのですが、見事に段取りよく、動いておられます。
と、それだけならば普通かもしれませんが、サーヴィスがきめ細やかで心地良いのです。
メニューには、プロローグ・・・、ホタテ貝柱と・・・、土佐はちきん地鶏・・・のうように簡単にしか書いていないのですが、
料理の説明は全て丁寧にしてくださいます。
ゆったりと流れる時間の中で、美味しいフレンチを。
大満足です(^^)
もう、予約の取りにくいお店になるまで、時間の問題かも・・・。
【Grand champs(グランシャン)】
住所:大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル 3F MAP
電話:06-6344-7111
営業時間:12:00~13:30(完全予約制) 17:30~21:30(L.O21:00)
煙 草:完全禁煙
定休日:日曜日、月曜日のランチタイム
店主のブログはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
何でも、そのレストラン、地上50mでディナーやランチが楽しめるのだとか・・・。
“地上50mって、15階くらいでしょ?普通では・・・”
そんな声も聞こえてきそうですが、そのレストラン、建物の中ではなく、空中なのです。
お聞きになったことがある方もいらっしゃるのでは、
ベルギーの“空中レストラン”。
(こちらのHPに詳細が載ってますよ!)
地上50メートルまでテーブルや椅子を吊り上げて食事を楽しむ“空中レストラン”。
1度に22人を吊り上げることが可能で、シェフを囲むようにテーブルがレイアウトされ、客席の下に床はなく、ちょっとしたステップがあるのみ。
お値段は、料理の内容にもよるようですが、最大一人あたり、250ユーロ(約25,000えん)とのこと。
この特別な状況の下で、味わう料理はどんな味わいなのでしょうか?
地上50m、高揚した気分で、いつもよりワインも早くまわるかも(^^;)
さて、ここまで変わった状況ではないですが、先日、カウンター席だけで、素晴らしいフレンチを堪能できるお店に連れて行っていただきました。
お伺いしたのは、北新地にある“Grand champs(グランシャン)”さん。

こちらのお店は、2012年5月にオープンした比較的新しいお店。
カウンター席9席のみのこちらのお店。
フレンチというと、テーブル席に座り、ゆっくり食事するイメージがあったのですが、
お店に入ってみると、全く違和感なく、落ち着いた感じでフレンチを楽しめる雰囲気が漂っていました。

こちらのお店は、ランチとディナー、全てコースで楽しめます。
ランチは、grand(グランド)が2,900円、champs(シャン)が4,500円。
ディナーが、grand(グランド)が6,300円、champs(シャン)が9,500円。とそれぞれ2種類のコースを用意していただいてます。

料理はその日の食材により変わり、季節感を味わえるものがいただけるそうです。
コースの違いは、champs(シャン)になりますと、食材の質がさらに上質になり
品数が増えます。
とのこと。
この日は、ディナータイムにgrand(グランド)コースを堪能させていただきました。
あらかじめ、それぞれの料理に合うワインもチョイスしていただきました。

ワクワクします(^^)
スパークリングワインで乾杯!

Amuse、
メニューには、“プロローグ・・・”と。

最初から、凝ってますよね!
最初の料理が素敵だと、テンションが上がって嬉しいですよね。
ついつい、しょーもないことを言ってしまったりして・・・
さい:「あ、これが有名なユリゲラーが使ってたって言われるスプーンか・・・」
友人M:「え、ホンマぁ、凄いなぁ・・・。」と真面目な顔で(^^;)
(あ、真面目に返されても困るのですが(^^;))
さい:「い、いや、超能力でスプーンが・・・」
と言ったところで気がついていただけましたが、
友人M:「それ、そっち隣のYさんにも言ってみて!」
(い、いや、それだけはご勘弁を(^^;))
しょーもないこと、2回も言うの辛いっす(^^;)
そんなやりとりをしながら、食事を楽しみます。
プロローグはもう一品。
お伺いした日が、ハロウィンに近かったので、かぼちゃを使ったスープを。

これがまた、洗練されているのですよ。
困ったことに、ワインがススム(^^;)
次の料理は、ホタテ貝柱と・・・
こう書かれていると、何だか期待してしまいます。
しばらくして、やってきましたよ。

まるで、キャンバスに描かれた絵のようですね。
食べるのが勿体ないくらいです。

選んでいただいた、白ワインもバッチリですね。
そして、フォワグラ。

一品一品は少量なのですが、凄く満足度が高いです。
食事をじっくり味わうとなると、こんな感じが最高かもしれませんね。
そして、魚料理のメインは青森より平目・・・

綺麗の盛られている平目にナイフを入れると、心地良くほぐれますよ。
五感で楽しむとはこのことでしょうか。
さて、いよいよ肉料理のメイン。
メニューには、“土佐はちきん地鶏・・・”と。
この日に使う、はちきん地鶏の丸鶏を見せていただきました。

美味しそうです。
これを今から、仕上げていただけるのですね。
この日のメンバー、みなさんよく飲みはります(^^;)
(私も例外ではないのですが・・・)
せっかくの肉料理のメイン、ワインが無くてははじまりません。
追加でワインをひとつ・・・。

MONTHELIE LES RIOTTES 2008 1er Cru
華やかな香りが広がりますね。
ナイフとフォークもラギオール製に。
こういう演出も大切ですよね。
そして、お待ちかね、土佐はちきん地鶏のメイン。
上には、トリュフがトッピングされていますよ。

奥にある、ル・クルーゼの器の中には・・・。

こういうの、嬉しいですね。
ひとつのお皿で2度美味しい。
このはちきん地鶏、ムネ肉の部分をいただいたのですが、これがまた、信じられないほど柔らかい(^^)

ムネ肉って、パサパサしていて・・・
そんな声、誰からも上がりません。
しっとりジューシィでむちゃくちゃ美味しかったです。
そして、デザートはオレンジショコラ。

デザートまでもが、ひとつひとつ丁寧ですよね。
マカロンもいただき、大満足です。

こちらのお店、シェフとスーシェフ、お二人で切り盛りされているのですが、見事に段取りよく、動いておられます。
と、それだけならば普通かもしれませんが、サーヴィスがきめ細やかで心地良いのです。
メニューには、プロローグ・・・、ホタテ貝柱と・・・、土佐はちきん地鶏・・・のうように簡単にしか書いていないのですが、
料理の説明は全て丁寧にしてくださいます。
ゆったりと流れる時間の中で、美味しいフレンチを。
大満足です(^^)
もう、予約の取りにくいお店になるまで、時間の問題かも・・・。
【Grand champs(グランシャン)】
住所:大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル 3F MAP
電話:06-6344-7111
営業時間:12:00~13:30(完全予約制) 17:30~21:30(L.O21:00)
煙 草:完全禁煙
定休日:日曜日、月曜日のランチタイム
店主のブログはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント