ご当地○○ってよく聞きますよね。
ご当地バーガー、ご当地ラーメン、ご当地焼きそば、ご当地カレー・・・。
グルメだけではなく、ご当地キャラなんていうのも。
はい、俗に言われる“ゆるキャラ”ってやつでしょうか。
有名になりすぎて、もうご当地キャラと言うよりも、全国制覇してしまいそうな勢いの“くまモン”をはじめ、いろんな“ゆるキャラ”がいてますよね。
“ゆるキャラ”といえば、千葉県船橋市の非公認ゆるキャラの“ふなっしー”ってご存知でしょうか?
最近テレビに出ることも多いので、ご存じの方も多いのでは。
やたら動きまわる“ゆるキャラ”で、飛んだり跳ねたりしてすごく激しいヤツです(^_^;)
(ふなっしーのHP、ふなっしー劇場はコチラ)
非公認キャラ。
何だかわかるような気もします(^_^;)
そのふなっしー、実は梨がモデルだったてことご存知でしょうか?
私はつい最近まで知りませんでした(^_^;)
さて、人気の“ゆるキャラ”といえば、滋賀県の彦根市にもいますよね。
そう、“ひこにゃん”。
公式サイトによると、
彦根藩二代藩主である井伊直孝公をお寺の門前で手招きして雷雨から救ったと伝えられる"招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時代の軍団編成の一種で、
あらゆる武具を朱塗りにした部隊編成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクター。
愛称の「ひこにゃん」は、全国よりお寄せいただいた1167点のなかから決定。また、巷ではひそかに「モチ」という愛称も……。
とのこと。
しかし、モチとは(^_^;)
いずれにしろ、愛されてるキャラであることは間違いないようですね。
さて、そんなひこにゃんの故郷、彦根。
こちらには、国宝、彦根城があります。

ついこの間も国宝のお城、松本城を見て、
エレベータも何もない、国宝のお城っていいなぁ・・・。そう思っていたところです。

そもそも、江戸時代またはそれ以前に建設され、現代まで保存されている天守。
いわゆる現存天守は12城。
1 弘前城
2 松本城
3 丸岡城
4 犬山城
5 彦根城
6 姫路城
7 松江城
8 備中松山城
9 丸亀城
10 松山城
11 宇和島城
12 高知城
そのうち、国宝なのは、
松本城、犬山城、彦根城、姫路城の4つだけなのです。
やっぱり見ておきたいですよね。
そして、彦根に来たならば、ちょっと行ってみたいお店があり、ランチタイムに寄ってみました。

こちらのお店、お城ではないけれど、すごい出で立ちでしょう。
蔦が絡まるその姿は、甲子園球場の小型版のようですね(^_^;)
こちらのお店は、“スイス”さん。
洋食の美味しいお店なのだとか。

この日もたくさんのお客さんが訪れていて、2組ほどのお客さんがお店の前で待っていました。
私達もその後に並び、しばし待つことに。
タイミングが良く、ちょうど6〜7名のお客様が出てくるところだったので、5分も待たずにお店に入ることができましたよ。
テーブル席に座り、メニューを眺めます。

野菜サンドイッチ、ハム・サンドイッチ、タマゴ・サンドイッチ、ミックス・サンドイッチが350円。
カレーライス350円、オムライス400円、ハンバーグ500円。
それにしても安いです。

喫茶メニューも、珈琲が250円、チョコレートパフェが400円!
これ、ちょっと安すぎませんか(^_^;)
他の人の注文を見ていると、7割近くの方がハンバーグを注文しているようです。
人気メニューですね。
カウンターの中の厨房でも、店主がひっきりなしにハンバーグを焼いているのが見えますよ。

さて、家族でお伺いしたので、色んなものを注文してみましょう。
いろいろ注文して、レトロな雰囲気の店内で、カウンターの中から香るハンバーグを焼く香りを楽しみながら待ちましょう。

最初にやってきたのは、ミックス・サンドイッチ。

喫茶店のサンドイッチの王道って感じで、綺麗ですね。
一切れいただきます。
お!このサンドイッチ、パンがめちゃくちゃ柔らかくって美味しいですよ(^^)
これで350円は相当お値打ちです。
そして、ハンバーグ・サンドイッチ。

トーストされたパンの中に、特製のハンバーグが丸ごと一個入ってます。

手に持って、1口かぶりつくと・・・
おぉ! 肉汁がしたたり落ちてきますよ(^^)(^^)
これ、めちゃくちゃ美味しいじゃないですか!
味も焼き加減も絶妙!
ちょっと感動の領域に達しそうな味わいです(^^)
そして、こちらはお店の名前が付いたメニュー、“特製スイス丼”。

「豚肉と玉ねぎを特製のタレで炒め煮した肉丼」とメニューに書いてあるとおり、
ご飯の上にたっぷりとお肉と玉ねぎがのっかってますよ。
では早速・・・。
うぉ~!
これはご飯がすすみますね(^^)
何と言っても、このタレが美味いんですよ。
これを400円で提供しているのですから、この周辺の丼チェーン店は、さぞ苦戦されているのでは・・・。
またこの、タレがしみ込んだご飯が美味しいのですよ(^^)

けっして高級な味わいではないのですが、簡単には真似の出来ない味わいです。
これ、ちょっとクセになりそうです。
そして、こちらのお店の一番人気、ハンバーグの登場です。

特製のハンバーグと目玉焼き、そしてハンバーグの下には玉ねぎが敷かれてあります。
鉄板の上でジュウジュウ言いながら出てくるハンバーグに、大人でもときめいてしまいます。

鉄板が大きいので、ハンバーグが小さく見えてしまってますが、充分な大きさがありますよ。
ハンバーグ、500円とライスが100円。
両方注文しても600円と、大阪市内で日替わりランチを注文するよりも安いですよね。

こちらのプレートは目玉焼きがちょっと(いえ、かなりかな(^^;))残念な感じになっていますが、ハンバーグの出来は上々!
こちらのお店のハンバーグにソースはかかっていません。
で、1口食べてみると、このハンバーグにはソースが必要ないことがすぐにわかります。
はい、そのままで充分に美味しいのです(^^)(^^)
このハンバーグ、箸で割ると中から肉汁が溢れてきます。

この肉汁に、目玉焼きの黄身をくずして絡めていただくと、これがまためちゃくちゃ美味い(^^)(^^)
ご飯、すすみますよ!
知らなかったら、お店に入るのを躊躇ってしまいそうな外観ですが、一度その美味しさと、CPの素晴らしさを知ると、地元の方が何度も通ってしまう気持ちがわかります。
情報では、テリヤキも美味しいらしい・・・。
また、こちら方面に来るときには、是非立ち寄りたいと思うお店です。
さて、次回は何を注文しようか・・・。
今から迷ってしまいますね(^^;)
【スイス】
住所:滋賀県彦根市中藪町598-2 MAP
電話:0749-23-6501
営業時間:11:00~16:00 17:30~22:30
煙 草:喫煙可
定休日:月曜日
駐 車 場:あり(10台くらいは駐められるかと。)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
ご当地バーガー、ご当地ラーメン、ご当地焼きそば、ご当地カレー・・・。
グルメだけではなく、ご当地キャラなんていうのも。
はい、俗に言われる“ゆるキャラ”ってやつでしょうか。
有名になりすぎて、もうご当地キャラと言うよりも、全国制覇してしまいそうな勢いの“くまモン”をはじめ、いろんな“ゆるキャラ”がいてますよね。
“ゆるキャラ”といえば、千葉県船橋市の非公認ゆるキャラの“ふなっしー”ってご存知でしょうか?
最近テレビに出ることも多いので、ご存じの方も多いのでは。
やたら動きまわる“ゆるキャラ”で、飛んだり跳ねたりしてすごく激しいヤツです(^_^;)
(ふなっしーのHP、ふなっしー劇場はコチラ)
非公認キャラ。
何だかわかるような気もします(^_^;)
そのふなっしー、実は梨がモデルだったてことご存知でしょうか?
私はつい最近まで知りませんでした(^_^;)
さて、人気の“ゆるキャラ”といえば、滋賀県の彦根市にもいますよね。
そう、“ひこにゃん”。
公式サイトによると、
彦根藩二代藩主である井伊直孝公をお寺の門前で手招きして雷雨から救ったと伝えられる"招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時代の軍団編成の一種で、
あらゆる武具を朱塗りにした部隊編成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクター。
愛称の「ひこにゃん」は、全国よりお寄せいただいた1167点のなかから決定。また、巷ではひそかに「モチ」という愛称も……。
とのこと。
しかし、モチとは(^_^;)
いずれにしろ、愛されてるキャラであることは間違いないようですね。
さて、そんなひこにゃんの故郷、彦根。
こちらには、国宝、彦根城があります。

ついこの間も国宝のお城、松本城を見て、
エレベータも何もない、国宝のお城っていいなぁ・・・。そう思っていたところです。

そもそも、江戸時代またはそれ以前に建設され、現代まで保存されている天守。
いわゆる現存天守は12城。
1 弘前城
2 松本城
3 丸岡城
4 犬山城
5 彦根城
6 姫路城
7 松江城
8 備中松山城
9 丸亀城
10 松山城
11 宇和島城
12 高知城
そのうち、国宝なのは、
松本城、犬山城、彦根城、姫路城の4つだけなのです。
やっぱり見ておきたいですよね。
そして、彦根に来たならば、ちょっと行ってみたいお店があり、ランチタイムに寄ってみました。

こちらのお店、お城ではないけれど、すごい出で立ちでしょう。
蔦が絡まるその姿は、甲子園球場の小型版のようですね(^_^;)
こちらのお店は、“スイス”さん。
洋食の美味しいお店なのだとか。

この日もたくさんのお客さんが訪れていて、2組ほどのお客さんがお店の前で待っていました。
私達もその後に並び、しばし待つことに。
タイミングが良く、ちょうど6〜7名のお客様が出てくるところだったので、5分も待たずにお店に入ることができましたよ。
テーブル席に座り、メニューを眺めます。

野菜サンドイッチ、ハム・サンドイッチ、タマゴ・サンドイッチ、ミックス・サンドイッチが350円。
カレーライス350円、オムライス400円、ハンバーグ500円。
それにしても安いです。

喫茶メニューも、珈琲が250円、チョコレートパフェが400円!
これ、ちょっと安すぎませんか(^_^;)
他の人の注文を見ていると、7割近くの方がハンバーグを注文しているようです。
人気メニューですね。
カウンターの中の厨房でも、店主がひっきりなしにハンバーグを焼いているのが見えますよ。

さて、家族でお伺いしたので、色んなものを注文してみましょう。
いろいろ注文して、レトロな雰囲気の店内で、カウンターの中から香るハンバーグを焼く香りを楽しみながら待ちましょう。

最初にやってきたのは、ミックス・サンドイッチ。

喫茶店のサンドイッチの王道って感じで、綺麗ですね。
一切れいただきます。
お!このサンドイッチ、パンがめちゃくちゃ柔らかくって美味しいですよ(^^)
これで350円は相当お値打ちです。
そして、ハンバーグ・サンドイッチ。

トーストされたパンの中に、特製のハンバーグが丸ごと一個入ってます。

手に持って、1口かぶりつくと・・・
おぉ! 肉汁がしたたり落ちてきますよ(^^)(^^)
これ、めちゃくちゃ美味しいじゃないですか!
味も焼き加減も絶妙!
ちょっと感動の領域に達しそうな味わいです(^^)
そして、こちらはお店の名前が付いたメニュー、“特製スイス丼”。

「豚肉と玉ねぎを特製のタレで炒め煮した肉丼」とメニューに書いてあるとおり、
ご飯の上にたっぷりとお肉と玉ねぎがのっかってますよ。
では早速・・・。

うぉ~!
これはご飯がすすみますね(^^)
何と言っても、このタレが美味いんですよ。
これを400円で提供しているのですから、この周辺の丼チェーン店は、さぞ苦戦されているのでは・・・。
またこの、タレがしみ込んだご飯が美味しいのですよ(^^)

けっして高級な味わいではないのですが、簡単には真似の出来ない味わいです。
これ、ちょっとクセになりそうです。
そして、こちらのお店の一番人気、ハンバーグの登場です。

特製のハンバーグと目玉焼き、そしてハンバーグの下には玉ねぎが敷かれてあります。
鉄板の上でジュウジュウ言いながら出てくるハンバーグに、大人でもときめいてしまいます。

鉄板が大きいので、ハンバーグが小さく見えてしまってますが、充分な大きさがありますよ。
ハンバーグ、500円とライスが100円。
両方注文しても600円と、大阪市内で日替わりランチを注文するよりも安いですよね。

こちらのプレートは目玉焼きがちょっと(いえ、かなりかな(^^;))残念な感じになっていますが、ハンバーグの出来は上々!
こちらのお店のハンバーグにソースはかかっていません。
で、1口食べてみると、このハンバーグにはソースが必要ないことがすぐにわかります。
はい、そのままで充分に美味しいのです(^^)(^^)
このハンバーグ、箸で割ると中から肉汁が溢れてきます。

この肉汁に、目玉焼きの黄身をくずして絡めていただくと、これがまためちゃくちゃ美味い(^^)(^^)
ご飯、すすみますよ!
知らなかったら、お店に入るのを躊躇ってしまいそうな外観ですが、一度その美味しさと、CPの素晴らしさを知ると、地元の方が何度も通ってしまう気持ちがわかります。
情報では、テリヤキも美味しいらしい・・・。
また、こちら方面に来るときには、是非立ち寄りたいと思うお店です。
さて、次回は何を注文しようか・・・。
今から迷ってしまいますね(^^;)
【スイス】
住所:滋賀県彦根市中藪町598-2 MAP
電話:0749-23-6501
営業時間:11:00~16:00 17:30~22:30
煙 草:喫煙可
定休日:月曜日
駐 車 場:あり(10台くらいは駐められるかと。)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント