美味しい料理には美味しいお酒を合わせていただきたいですよね。
双方が引き立て合って、素晴らしいマリアージュを醸し出す。
この世界に嵌ってしまうと、簡単には抜け出すことが出来なくなります。
逆に、「か、勘弁してよ~(^^;)」って組み合わせのお酒と食べ物もありますが・・・。
ちょっと昔ならば、肉には赤ワイン、魚には白ワイン、焼肉にはビール、中華料理には紹興酒、和食には日本酒・・・。
そんな感じで“常識”とされていました。
でもそれ、本当でしょうか?
そう思い、自宅でいろいろ試してみると、結構おもしろい組み合わせを見つけたりして。
でも、やはり美味しい料理には美味しいお酒を合わせたい・・・。
そんな思いを持つ方が結構いらっしゃるのか、最近は持ち込みOKのお店も増えてきましたよね。
もちろん、持ち込み料が必要であっても大丈夫です。
決して、安くあげるのが目的ではなく、美味しい組み合わせを楽しみたいから...
でも、ワインの持ち込みがOKのお店は多いのに対して、日本酒の持ち込みOKといってるお店って少ないですよね・・・。
(あ、こだわりの日本酒を扱っていらっしゃるお店ではそんなことしませんが(^^;))
料理が美味しくて、でも、お酒には拘ってない。
そして、日本酒の持ち込みOKのお店って何処かにないでしょうか(^^;)
さて、持ち込みと言えば、ここ何年か、ボージョレーヌーヴォーの季節に、いろんなボージョレーヌーヴォーを持ち込んでワイン会をさせていただいているお店、
南船場にある“poco a poco(ポコアポコ)”さん。
先日、ランチをいただきに行って来ました。

お店に到着したのは、まだお昼と少し前。
店内に他のお客さんはまだ誰も居なくて、「お久しぶりです!」何て声をマスターにかけながら、カウンター席に座らせていただきました。

メニューをカウンターの上に置いていただきました。

この日のランチは、
1. 北海道 ほたて貝柱と 葛城 しめじのソースのスパゲッティ
2. 葛城 小松菜とミートソースのスパゲッティ
3. 葛城 ポコアポコの野菜リゾット
の3種類の中から選びます。
この日は、北海道 ほたて貝柱と 葛城 しめじのソースのスパゲッティをお願いしました。
しばらくすると、パンを先に出していただきました。
「ちょっとパンの温度が高いので、別添えで出しますね」
そう言って、玉ねぎのムースを別添えで出していただきます。

こちらのお店の“玉ねぎのムース”。
これがめちゃくちゃ美味いんです(^^)(^^)
ランチでは、バケットの間に挟んで出していただくようですが、
今回は直接たっぷり塗っていただきます。

うわー!
相変わらず、めちゃくちゃ美味い(^^)(^^)
これ目当てで、こちらのお店に来られる方もいらっしゃるかもしれませんね。
こちらのカウンター席では、厨房の中で料理が仕上がっていくのを、ワクワクした気持ちで
楽しみながら、出来上がるのを待つことが出来ますよ。

この間にも、次々とお客さんが入ってこられ(何と、私の他は全て女性のお客さんばかりでした。)、
あっという間に満席に。
しかも、偶然にも8割の方の注文が、“北海道 ほたて貝柱と 葛城 しめじのソースのスパゲッティ”なんですよ。
そんなことを思っていると、スパゲッティが出来上がってきましたよ。

貝柱、しめじ、トマト、小松菜と本当に具だくさん!
見ているだけでも楽しくなってきますよね(^^)
それでは早速いただきます。

あ、パスタの加減がバッチリ!
これは美味い(^^)
ソースを服に飛ばさないように気をつけながら食べないといけないのはわかっているのですが、
あまりにの美味しさに、フォークを持つスピードが自然に上がってしまいますよ(^^;)
具材のホタテは絶妙な火の通り方で、甘みが口の中に広がってゆきますよ。
確かに、これだけ具だくさんで美味しかったら、人気があるのも頷けますね。

ヘルシーなシーフードと野菜っていうのも、人気の理由なのでしょうか。
気がつくとお皿の上は空っぽで、完食してたって感じです。
以前、夜にお伺いしたとき、料理のクォリティの高さに感動しました。
そして、今回のランチのスパゲッティもかなり満足出来るものでしたよ。
この日は、人気が“北海道 ほたて貝柱と 葛城 しめじのソースのスパゲッティ”に集中していましたが、他の2つも確実に美味しいと思われます。
南船場界隈にお越しの際に、パスタが食べたくなったら、是非立ち寄ってみて下さい。
あ、玉ねぎのムースも感動的な美味しさですよ~!
【poco a poco(ポコ ア ポコ)】
住所:大阪市中央区南船場2-10-23 MAP
電話:06-6241-3009
営業時間:11:30~14:00 18:00~24:00
煙 草:
定休日:日曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
双方が引き立て合って、素晴らしいマリアージュを醸し出す。
この世界に嵌ってしまうと、簡単には抜け出すことが出来なくなります。
逆に、「か、勘弁してよ~(^^;)」って組み合わせのお酒と食べ物もありますが・・・。
ちょっと昔ならば、肉には赤ワイン、魚には白ワイン、焼肉にはビール、中華料理には紹興酒、和食には日本酒・・・。
そんな感じで“常識”とされていました。
でもそれ、本当でしょうか?
そう思い、自宅でいろいろ試してみると、結構おもしろい組み合わせを見つけたりして。
でも、やはり美味しい料理には美味しいお酒を合わせたい・・・。
そんな思いを持つ方が結構いらっしゃるのか、最近は持ち込みOKのお店も増えてきましたよね。
もちろん、持ち込み料が必要であっても大丈夫です。
決して、安くあげるのが目的ではなく、美味しい組み合わせを楽しみたいから...
でも、ワインの持ち込みがOKのお店は多いのに対して、日本酒の持ち込みOKといってるお店って少ないですよね・・・。
(あ、こだわりの日本酒を扱っていらっしゃるお店ではそんなことしませんが(^^;))
料理が美味しくて、でも、お酒には拘ってない。
そして、日本酒の持ち込みOKのお店って何処かにないでしょうか(^^;)
さて、持ち込みと言えば、ここ何年か、ボージョレーヌーヴォーの季節に、いろんなボージョレーヌーヴォーを持ち込んでワイン会をさせていただいているお店、
南船場にある“poco a poco(ポコアポコ)”さん。
先日、ランチをいただきに行って来ました。

お店に到着したのは、まだお昼と少し前。
店内に他のお客さんはまだ誰も居なくて、「お久しぶりです!」何て声をマスターにかけながら、カウンター席に座らせていただきました。

メニューをカウンターの上に置いていただきました。

この日のランチは、
1. 北海道 ほたて貝柱と 葛城 しめじのソースのスパゲッティ
2. 葛城 小松菜とミートソースのスパゲッティ
3. 葛城 ポコアポコの野菜リゾット
の3種類の中から選びます。
この日は、北海道 ほたて貝柱と 葛城 しめじのソースのスパゲッティをお願いしました。
しばらくすると、パンを先に出していただきました。
「ちょっとパンの温度が高いので、別添えで出しますね」
そう言って、玉ねぎのムースを別添えで出していただきます。

こちらのお店の“玉ねぎのムース”。
これがめちゃくちゃ美味いんです(^^)(^^)
ランチでは、バケットの間に挟んで出していただくようですが、
今回は直接たっぷり塗っていただきます。

うわー!
相変わらず、めちゃくちゃ美味い(^^)(^^)
これ目当てで、こちらのお店に来られる方もいらっしゃるかもしれませんね。
こちらのカウンター席では、厨房の中で料理が仕上がっていくのを、ワクワクした気持ちで
楽しみながら、出来上がるのを待つことが出来ますよ。

この間にも、次々とお客さんが入ってこられ(何と、私の他は全て女性のお客さんばかりでした。)、
あっという間に満席に。
しかも、偶然にも8割の方の注文が、“北海道 ほたて貝柱と 葛城 しめじのソースのスパゲッティ”なんですよ。
そんなことを思っていると、スパゲッティが出来上がってきましたよ。

貝柱、しめじ、トマト、小松菜と本当に具だくさん!
見ているだけでも楽しくなってきますよね(^^)
それでは早速いただきます。

あ、パスタの加減がバッチリ!
これは美味い(^^)
ソースを服に飛ばさないように気をつけながら食べないといけないのはわかっているのですが、
あまりにの美味しさに、フォークを持つスピードが自然に上がってしまいますよ(^^;)
具材のホタテは絶妙な火の通り方で、甘みが口の中に広がってゆきますよ。
確かに、これだけ具だくさんで美味しかったら、人気があるのも頷けますね。

ヘルシーなシーフードと野菜っていうのも、人気の理由なのでしょうか。
気がつくとお皿の上は空っぽで、完食してたって感じです。
以前、夜にお伺いしたとき、料理のクォリティの高さに感動しました。
そして、今回のランチのスパゲッティもかなり満足出来るものでしたよ。
この日は、人気が“北海道 ほたて貝柱と 葛城 しめじのソースのスパゲッティ”に集中していましたが、他の2つも確実に美味しいと思われます。
南船場界隈にお越しの際に、パスタが食べたくなったら、是非立ち寄ってみて下さい。
あ、玉ねぎのムースも感動的な美味しさですよ~!
【poco a poco(ポコ ア ポコ)】
住所:大阪市中央区南船場2-10-23 MAP
電話:06-6241-3009
営業時間:11:30~14:00 18:00~24:00
煙 草:
定休日:日曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント