3時のおやつって食べましたか?
子供の頃、テレビを見ていると、3時のおやつを食べてるシーンがあって、
“毎日3時になると、おやつが食べれるのか・・・いいなぁ。”って思ったものです。
小学生の頃、午後3時というと、学校から帰ってきて間もない時間だったような。
大体、すぐに着替えて遊ぶに行くってパターンが多かったせいか、家で3時のおやつってあまり食べた記憶がありません。
(ま、両親が共働きだったので、家にいてもおやつが出ることってめったにないのではありましたが(^^;))
友達の家に遊びに行って、出してもらえるおやつで、“ちょっとええおやつ”っていうのがあったのです。
普段おやつというと、駄菓子屋さんで買った、満月ポンとか、かっぱえびせん、チョコバットなんかが多かったのですが、友達の家で出るおやつは、当時ちょっと高級なおやつ(と自分は思っていた)、ブルボンのものだったのです。
ルマンド、ホワイトロリータ、レーズンサンド、エリーゼ・・・。
一つ一つが個別に包まれていて、しかも美味しいのです。
そんな“ちょっとええおやつ”今でも健在なのでしょうか?
久しぶりに食べてみたいと思う、今日此の頃です。
さて、“ちょっとええ”といえば、定期的におじゃまさせていただく、谷町4丁目にある、和食と日本酒が美味しいお店、
“酒肴 和亭”さん。
こちらのお店、見た目はごく庶民的な居酒屋さんです。
ですが、出てくる最初の料理はこんな感じ。
これは、ホタテの酒蒸し和風イチゴのソース。
こちらの店主、なごみちゃんは、季節のフルーツをも、料理に仕立て上げる凄腕料理人なのです。
そんな店主が醸し出す料理を堪能させていただきました。
この日の料理は、メインの鍋料理に、タコしゃぶが付く“タコしゃぶセット”。
それに、最近始められた飲み放題を付けて楽しませていただきました。
飲み放題のドリンクは、この中から選ぶ事が出きます・
まずは生ビール。
そして、その後は料理に合わせたいので、日本酒をお願いしました。
飲み放題の日本酒は、冷酒は、久保田の千寿か大吟醸吉田蔵。
燗酒は、加賀鳶翔か繁桝を選ぶ事が出きます。
まずは、大吟醸吉田蔵を。
このお酒、ホタテの酒蒸し和風イチゴのソースにすごくよく合いますよ!
先ずは、お酒だけを味わい、次にホタテの酒蒸し和風イチゴのソースの味わいを楽しみ、そして、お酒と料理のマリアージュを堪能する。
まさに、一品で三度楽しめる。
これは、本当に嬉しいですよね(^^)(^^)
次の料理は、和亭名物のカツオの塩タタキ。
生の鰹が鉄板の上にのっかってやってきます。
そして、それを目の前で店主がバーナーで炙り、タタキを作ってくださるのです。
酢橘を絞り、ガーリックチップをふりかけて、出来上がり。
さぁ、出来たての鰹の塩タタキをいただきましょう。
(^^)(^^)
美味い! これはホント、何度食べても美味しいですね。
これには、久保田の千寿を合わせていただきましょう。
はい、最高です(^^)(^^)
そして、次の料理は、“焼八寸”(写真は4人前です。)
舌平目の一夜干し、ホタルイカの酢味噌、鶏の燻製セロリの辛煮添え、自家製胡瓜の糠漬け、
セロリのマリネ、トマトの醤油漬け、金柑蜜煮、鰯の甘露煮、クリームチーズの味噌漬けです。
これが、セットの中の一品なのですから、驚きですよね。
一つ食べては、日本酒を楽しみ、また一つ食べては日本酒を堪能する。
もうこれ、酒飲みバンザイセットと呼ばずして、何と表現したらいいのやら(^_^;)
そして、舌平目の一夜干しと一緒に付いてくる、骨せんべいがまためちゃくちゃ美味いのです(^^)(^^)
こんな細かいところまで、全く手を抜かないで仕上げてくるのですから、脱帽モノです。
ふつう、これで揚げ物が出て食事が出て終了・・・。
というのが、一般的な感じではありますが、このあとメインの鍋が出てくるというのですから、素晴らしい。
この日のメインは、タコしゃぶ。
蛸は蛸でも、こちらのお店の蛸は、先週のブランドだこである、“泉だこ”です。
これを、特製の出汁がはってある鍋でしゃぶしゃぶでいただこうというのですから、贅沢ですね。
因みにこの蛸、そのまま生ででも美味しくいただくことが出来ますよ。
これを、このような感じでしゃぶしゃぶにしていただきます。
(^^)(^^)(^^)
めちゃくちゃ美味い!
そして、旨味がしみ出した出汁は、揚げを入れても、美味しくいただけるのですよ。
さらに、たっぷりの野菜も鍋の中に投入。
何をいただいても満足出来ます(^^)(^^)
そして、別のテーブルに座ったグループの鍋は牡蠣鍋。
牡蠣の季節も終わりに近づいた今、最高に大きな牡蠣がいただけるようですね。
こちらの牡蠣鍋は、特製の牡蠣味噌を使って仕上げられています。
一口いただきましたが、これもまた、たこしゃぶと甲乙付けがたいくらいに美味しいのです(^^)(^^)
そして、鍋の〆はやはり雑炊。
たこの旨味がしっかりしみ出した出汁に、さらに追い蛸をしていただきいただきます。
自家製の柚子胡椒をのっけると、〆だというのに、またお酒が飲みたくなってしまいます(^^;)
先付け、造り、焼八寸、そしてメインの鍋が付いたたこしゃぶセットは5,000円。
そこに、飲み放題を付けても1人7,000円でこれだけ充実した内容のものがいただけ、本当に満足させていただきました。
谷町4丁目、大通りから一本入ったところ、隠れ家のように佇む灯りの中を覗いてみませんか?
想像以上の料理が出てきますよ!
【酒肴 和亭】
住所:大阪市中央区鎗屋町1-1-10 山大ビル 1F MAP
電話:06-6949-4753
営業時間:18:00~23:00(LO22:00)
煙 草:完全禁煙
定休日:日・祝(土曜日は不定休)
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
子供の頃、テレビを見ていると、3時のおやつを食べてるシーンがあって、
“毎日3時になると、おやつが食べれるのか・・・いいなぁ。”って思ったものです。
小学生の頃、午後3時というと、学校から帰ってきて間もない時間だったような。
大体、すぐに着替えて遊ぶに行くってパターンが多かったせいか、家で3時のおやつってあまり食べた記憶がありません。
(ま、両親が共働きだったので、家にいてもおやつが出ることってめったにないのではありましたが(^^;))
友達の家に遊びに行って、出してもらえるおやつで、“ちょっとええおやつ”っていうのがあったのです。
普段おやつというと、駄菓子屋さんで買った、満月ポンとか、かっぱえびせん、チョコバットなんかが多かったのですが、友達の家で出るおやつは、当時ちょっと高級なおやつ(と自分は思っていた)、ブルボンのものだったのです。
ルマンド、ホワイトロリータ、レーズンサンド、エリーゼ・・・。
一つ一つが個別に包まれていて、しかも美味しいのです。
そんな“ちょっとええおやつ”今でも健在なのでしょうか?
久しぶりに食べてみたいと思う、今日此の頃です。
さて、“ちょっとええ”といえば、定期的におじゃまさせていただく、谷町4丁目にある、和食と日本酒が美味しいお店、
“酒肴 和亭”さん。
こちらのお店、見た目はごく庶民的な居酒屋さんです。
ですが、出てくる最初の料理はこんな感じ。
これは、ホタテの酒蒸し和風イチゴのソース。
こちらの店主、なごみちゃんは、季節のフルーツをも、料理に仕立て上げる凄腕料理人なのです。
そんな店主が醸し出す料理を堪能させていただきました。
この日の料理は、メインの鍋料理に、タコしゃぶが付く“タコしゃぶセット”。
それに、最近始められた飲み放題を付けて楽しませていただきました。
飲み放題のドリンクは、この中から選ぶ事が出きます・
まずは生ビール。
そして、その後は料理に合わせたいので、日本酒をお願いしました。
飲み放題の日本酒は、冷酒は、久保田の千寿か大吟醸吉田蔵。
燗酒は、加賀鳶翔か繁桝を選ぶ事が出きます。
まずは、大吟醸吉田蔵を。
このお酒、ホタテの酒蒸し和風イチゴのソースにすごくよく合いますよ!
先ずは、お酒だけを味わい、次にホタテの酒蒸し和風イチゴのソースの味わいを楽しみ、そして、お酒と料理のマリアージュを堪能する。
まさに、一品で三度楽しめる。
これは、本当に嬉しいですよね(^^)(^^)
次の料理は、和亭名物のカツオの塩タタキ。
生の鰹が鉄板の上にのっかってやってきます。
そして、それを目の前で店主がバーナーで炙り、タタキを作ってくださるのです。
酢橘を絞り、ガーリックチップをふりかけて、出来上がり。
さぁ、出来たての鰹の塩タタキをいただきましょう。
(^^)(^^)
美味い! これはホント、何度食べても美味しいですね。
これには、久保田の千寿を合わせていただきましょう。
はい、最高です(^^)(^^)
そして、次の料理は、“焼八寸”(写真は4人前です。)
舌平目の一夜干し、ホタルイカの酢味噌、鶏の燻製セロリの辛煮添え、自家製胡瓜の糠漬け、
セロリのマリネ、トマトの醤油漬け、金柑蜜煮、鰯の甘露煮、クリームチーズの味噌漬けです。
これが、セットの中の一品なのですから、驚きですよね。
一つ食べては、日本酒を楽しみ、また一つ食べては日本酒を堪能する。
もうこれ、酒飲みバンザイセットと呼ばずして、何と表現したらいいのやら(^_^;)
そして、舌平目の一夜干しと一緒に付いてくる、骨せんべいがまためちゃくちゃ美味いのです(^^)(^^)
こんな細かいところまで、全く手を抜かないで仕上げてくるのですから、脱帽モノです。
ふつう、これで揚げ物が出て食事が出て終了・・・。
というのが、一般的な感じではありますが、このあとメインの鍋が出てくるというのですから、素晴らしい。
この日のメインは、タコしゃぶ。
蛸は蛸でも、こちらのお店の蛸は、先週のブランドだこである、“泉だこ”です。
これを、特製の出汁がはってある鍋でしゃぶしゃぶでいただこうというのですから、贅沢ですね。
因みにこの蛸、そのまま生ででも美味しくいただくことが出来ますよ。
これを、このような感じでしゃぶしゃぶにしていただきます。
(^^)(^^)(^^)
めちゃくちゃ美味い!
そして、旨味がしみ出した出汁は、揚げを入れても、美味しくいただけるのですよ。
さらに、たっぷりの野菜も鍋の中に投入。
何をいただいても満足出来ます(^^)(^^)
そして、別のテーブルに座ったグループの鍋は牡蠣鍋。
牡蠣の季節も終わりに近づいた今、最高に大きな牡蠣がいただけるようですね。
こちらの牡蠣鍋は、特製の牡蠣味噌を使って仕上げられています。
一口いただきましたが、これもまた、たこしゃぶと甲乙付けがたいくらいに美味しいのです(^^)(^^)
そして、鍋の〆はやはり雑炊。
たこの旨味がしっかりしみ出した出汁に、さらに追い蛸をしていただきいただきます。
自家製の柚子胡椒をのっけると、〆だというのに、またお酒が飲みたくなってしまいます(^^;)
先付け、造り、焼八寸、そしてメインの鍋が付いたたこしゃぶセットは5,000円。
そこに、飲み放題を付けても1人7,000円でこれだけ充実した内容のものがいただけ、本当に満足させていただきました。
谷町4丁目、大通りから一本入ったところ、隠れ家のように佇む灯りの中を覗いてみませんか?
想像以上の料理が出てきますよ!
【酒肴 和亭】
住所:大阪市中央区鎗屋町1-1-10 山大ビル 1F MAP
電話:06-6949-4753
営業時間:18:00~23:00(LO22:00)
煙 草:完全禁煙
定休日:日・祝(土曜日は不定休)
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント