世間には、王道の組み合わせってありますよね。
お好み焼きと焼きそば、
グループでお好み焼き屋さんに行けば、かなりの確率で、人数分のお好み焼きと、焼きそばの「大」を注文してしまいます。
ラーメンと餃子、
これ、実は炭水化物×炭水化物(のうようなもの)なのですが、どちらがかけても物足りないような気がします^^;
カレーライスととんかつ、
からあげカレー、エビフライカレー、コロッケカレー・・・
いろいろあるけれど、やはりカツカレーって美味しいですよね。
これを考えた人、ホントに凄いと思います。
ハンバーガーとポテトフライ
「ご一緒にポテトは如何ですかぁ?」
絶品スマイルに、このキメゼリフ。これにノックアウトされた人も少なくないのでは・・・。
博多とラーメン、
やはり、博多の夜はこれがないと終わらない。
名古屋ときしめん、
だって、名古屋駅の新幹線ホームに降り立つとついつい^^;
かと思えば、意外な組み合わせが結構良かったりするものもあります。
イチゴと大福、
最初は騙されたと思っても手を出しませんでしたが、食べてみるとこれが美味いのです。
カレーとネギ、
カレーうどんにネギが入っているならば、カレーライスにネギが入ってもいいじゃないか、しかもタップリと^^
クリームチーズとかつお節、
醤油味とチーズのまったり感が抜群の相性!
ぜひ、お箸でどうぞ。
塩ラーメンと牛乳、
これも、第一印象は“気持ち悪い”の上位にランクイン。
でも、クリームシチューが美味しいと思えるならば大丈夫!
京都でハンバーグ・・・。
京都=和食、京料理、にしんそば。
でも、絶品のハンバーグが京都でいただける。
そんな情報を聞き、行ってきました。
阪急電車を烏丸駅で降り、四条通をちょっと西へ。
この日にお伺いさせていただいたのは、“HAMBURG LABO”さん。

こちらのお店では、お箸で割ると、肉汁がじゅわっと・・・な、京都ポーク100%のハンバーグがいただけるのだとか。

ハンバーグって、家庭でも定番の料理だったり、ファミリーレストランや、洋食屋さんなど、いろんなお店でいただくことが出来ます。
それだけに、その味わいは千差万別で、なおかつ奥が深いですよね。
京都で絶品ハンバーグ、どんな感じの料理が出てくるのでしょうか。
楽しみです。
店内は、入ってすぐのところにカウンター席が、そして、真ん中にテーブル席。
一番奥が、10人ほど座れるお座敷になっています。

この日は、気の合う仲間でおじゃまさせていただきましたので、奥の座敷に案内していただきました。
まずは生ビールで乾杯!

これからの季節、これがどんどん美味しくなるのですよね(^^)
ビールのアテには枝豆・・・

とは言ってもこれ、ただの枝豆ではなく、焼き枝豆なのです。
中の豆だけをいただくだけでは勿体ない。
サヤごと口に含んで、吸い込むような感じでいただきます。
これが美味いんですよ(^^)
メニューはこんな感じで、ハンバーグだけではなく、いろんな料理を楽しむことが出来ますよ。



ハンバーグは勿論のこと、野菜にも拘っていらっしゃるみたいですね。
この辺りは流石京都って感じですよね。
ビールと焼き枝豆を楽しんだ後は、前菜3種盛りをいただきます。

これは、ビールではなく、これでしょ(^^)v
ワインはいろいろグラスで楽しみましょう。



これからの季節、キリッと冷えた白ワインも美味しいですよね(^^)
そして、グリル野菜5種盛りです。

先ほどのメニューにも載っていた、こだわりの野菜を素材の味わいがダイレクトに味わえるグリルで出していただきました。
(野菜は、季節の美味しいものがその日によって変わるそうです)
そして、生ハムプロシュート。

生ハムって、たまに家でも頂きますが、全然味わいが違いますね。
どんどんワインが進んでしまいます^^;
そして、ドーンと登場した、LABO’S ステーキ。

脂の甘味で味わうのではなく、肉の旨味を味わえる赤身のステーキです。
でも、固いことは全然なく、これがまた美味いのです(^^)(^^)
そして、鮑のバター醤油ソテー。

この鮑、肝も付いて一人前が何と980円!
これはちょっとサプライズです(^^)(^^)
「この後は、ハンバーグを焼かせていただきますが、ほかに何か召し上がられますか?」
そう聞いていただいたので、たまご料理を少しいただきました。
京都らしく、だし巻き玉子と、

京都ポークのオムレツです。

このオムレツ、ふわっとしてて、中はとろりとすごくいい感じです(^^)
そして、いよいよお待ちかね、京都ポーク100%のハンバーグの登場です。
最初は何やらネギまみれの一品が・・・。
と思っていると、お店の方がバーナーを持ってきて、目の前で炙っていただきます。

これは、生搾りレモンと焦がし九条ねぎのソースのハンバーグ。

炙ることによって、なんとも言えないいい香りが漂い、食欲をそそります。
そして、こちらが京都ポーク100%ハンバーグ+フォワグラカシスソース。

それにしても、ハンバーグそのものがかなり美味しいです(^^)(^^)
箸で割ると、ほんとうに肉汁がジュワッと溢れてきて、ソースの味わいと絡み合っていくのです。
折角みんなで行ったので、この他にもいろんなハンバーグを楽しませていただきましたよ。
アボカドとベーコンのハンバーグ、

加茂茄子とピリ辛納豆のハンバーグ、

聖護院大根と西京味噌のハンバーグ、

加茂トマトとモッツァレラチーズのハンバーグ。

京都ポーク100%のハンバーグ、
そこに、こんな感じで、好みのソースを合わせていただけるのですから、飽きることが無いですよね。
そして、〆にはこんなものをいただきました。
和そばを焼きそばにしてしまった、黒焼きそばです。
これね、意外とイケますよ(^^)(^^)

京都、四条西洞院にある、“HAMBURG LABO”さん、
上質のハンバーグを堪能出来るだけではなく、センスのいい肉料理、京野菜もしっかり堪能することが出来ますよ。
京都とハンバーグ。
この意外な組み合わせをぜひとも堪能してみてください。
今度はランチタイムにもお伺いさせていただきたいと思います。
【HAMBURG LABO】
住所:京都市下京区西洞院通四条下ル妙伝寺町694 ウエストケープ 101 MAP
電話:075-352-9123
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00
煙 草:ランチタイムは禁煙
定休日:水曜日
駐車場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
お好み焼きと焼きそば、
グループでお好み焼き屋さんに行けば、かなりの確率で、人数分のお好み焼きと、焼きそばの「大」を注文してしまいます。
ラーメンと餃子、
これ、実は炭水化物×炭水化物(のうようなもの)なのですが、どちらがかけても物足りないような気がします^^;
カレーライスととんかつ、
からあげカレー、エビフライカレー、コロッケカレー・・・
いろいろあるけれど、やはりカツカレーって美味しいですよね。
これを考えた人、ホントに凄いと思います。
ハンバーガーとポテトフライ
「ご一緒にポテトは如何ですかぁ?」
絶品スマイルに、このキメゼリフ。これにノックアウトされた人も少なくないのでは・・・。
博多とラーメン、
やはり、博多の夜はこれがないと終わらない。
名古屋ときしめん、
だって、名古屋駅の新幹線ホームに降り立つとついつい^^;
かと思えば、意外な組み合わせが結構良かったりするものもあります。
イチゴと大福、
最初は騙されたと思っても手を出しませんでしたが、食べてみるとこれが美味いのです。
カレーとネギ、
カレーうどんにネギが入っているならば、カレーライスにネギが入ってもいいじゃないか、しかもタップリと^^
クリームチーズとかつお節、
醤油味とチーズのまったり感が抜群の相性!
ぜひ、お箸でどうぞ。
塩ラーメンと牛乳、
これも、第一印象は“気持ち悪い”の上位にランクイン。
でも、クリームシチューが美味しいと思えるならば大丈夫!
京都でハンバーグ・・・。
京都=和食、京料理、にしんそば。
でも、絶品のハンバーグが京都でいただける。
そんな情報を聞き、行ってきました。
阪急電車を烏丸駅で降り、四条通をちょっと西へ。
この日にお伺いさせていただいたのは、“HAMBURG LABO”さん。

こちらのお店では、お箸で割ると、肉汁がじゅわっと・・・な、京都ポーク100%のハンバーグがいただけるのだとか。

ハンバーグって、家庭でも定番の料理だったり、ファミリーレストランや、洋食屋さんなど、いろんなお店でいただくことが出来ます。
それだけに、その味わいは千差万別で、なおかつ奥が深いですよね。
京都で絶品ハンバーグ、どんな感じの料理が出てくるのでしょうか。
楽しみです。
店内は、入ってすぐのところにカウンター席が、そして、真ん中にテーブル席。
一番奥が、10人ほど座れるお座敷になっています。

この日は、気の合う仲間でおじゃまさせていただきましたので、奥の座敷に案内していただきました。
まずは生ビールで乾杯!

これからの季節、これがどんどん美味しくなるのですよね(^^)
ビールのアテには枝豆・・・

とは言ってもこれ、ただの枝豆ではなく、焼き枝豆なのです。
中の豆だけをいただくだけでは勿体ない。
サヤごと口に含んで、吸い込むような感じでいただきます。
これが美味いんですよ(^^)
メニューはこんな感じで、ハンバーグだけではなく、いろんな料理を楽しむことが出来ますよ。



ハンバーグは勿論のこと、野菜にも拘っていらっしゃるみたいですね。
この辺りは流石京都って感じですよね。
ビールと焼き枝豆を楽しんだ後は、前菜3種盛りをいただきます。

これは、ビールではなく、これでしょ(^^)v
ワインはいろいろグラスで楽しみましょう。



これからの季節、キリッと冷えた白ワインも美味しいですよね(^^)
そして、グリル野菜5種盛りです。

先ほどのメニューにも載っていた、こだわりの野菜を素材の味わいがダイレクトに味わえるグリルで出していただきました。
(野菜は、季節の美味しいものがその日によって変わるそうです)
そして、生ハムプロシュート。

生ハムって、たまに家でも頂きますが、全然味わいが違いますね。
どんどんワインが進んでしまいます^^;
そして、ドーンと登場した、LABO’S ステーキ。

脂の甘味で味わうのではなく、肉の旨味を味わえる赤身のステーキです。
でも、固いことは全然なく、これがまた美味いのです(^^)(^^)
そして、鮑のバター醤油ソテー。

この鮑、肝も付いて一人前が何と980円!
これはちょっとサプライズです(^^)(^^)
「この後は、ハンバーグを焼かせていただきますが、ほかに何か召し上がられますか?」
そう聞いていただいたので、たまご料理を少しいただきました。
京都らしく、だし巻き玉子と、

京都ポークのオムレツです。

このオムレツ、ふわっとしてて、中はとろりとすごくいい感じです(^^)
そして、いよいよお待ちかね、京都ポーク100%のハンバーグの登場です。
最初は何やらネギまみれの一品が・・・。
と思っていると、お店の方がバーナーを持ってきて、目の前で炙っていただきます。

これは、生搾りレモンと焦がし九条ねぎのソースのハンバーグ。

炙ることによって、なんとも言えないいい香りが漂い、食欲をそそります。
そして、こちらが京都ポーク100%ハンバーグ+フォワグラカシスソース。

それにしても、ハンバーグそのものがかなり美味しいです(^^)(^^)
箸で割ると、ほんとうに肉汁がジュワッと溢れてきて、ソースの味わいと絡み合っていくのです。
折角みんなで行ったので、この他にもいろんなハンバーグを楽しませていただきましたよ。
アボカドとベーコンのハンバーグ、

加茂茄子とピリ辛納豆のハンバーグ、

聖護院大根と西京味噌のハンバーグ、

加茂トマトとモッツァレラチーズのハンバーグ。

京都ポーク100%のハンバーグ、
そこに、こんな感じで、好みのソースを合わせていただけるのですから、飽きることが無いですよね。
そして、〆にはこんなものをいただきました。
和そばを焼きそばにしてしまった、黒焼きそばです。
これね、意外とイケますよ(^^)(^^)

京都、四条西洞院にある、“HAMBURG LABO”さん、
上質のハンバーグを堪能出来るだけではなく、センスのいい肉料理、京野菜もしっかり堪能することが出来ますよ。
京都とハンバーグ。
この意外な組み合わせをぜひとも堪能してみてください。
今度はランチタイムにもお伺いさせていただきたいと思います。
【HAMBURG LABO】
住所:京都市下京区西洞院通四条下ル妙伝寺町694 ウエストケープ 101 MAP
電話:075-352-9123
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00
煙 草:ランチタイムは禁煙
定休日:水曜日
駐車場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント