どうでもいいことのようで、結構大切なのが、ランチのお店選び。
とにかく時間がなくて、忙しい・・・
たとえそんな時にでも、少ない選択肢の中から一生懸命探してしまいます^^;
さて、みなさんのランチのお店選びのポイントは?
そんなことを思い、ちょっと調べてみました。
多数派だったのが、
日替わりランチがある、料理が早く出てくる、ボリュームがある、早く食べられる(食べやすい)、
なるべく会社に近い、味よりもとにかく安い・・・。
わかるような気もしますが、なんか寂しい気がするのは私だけでしょうか?
でも、忙しい方の多くはそう考えているのかも。
でも、上記の事って、オフィス街に登場するお弁当屋さんが当てはまる内容ですよね。(最後の味よりも・・・は別にして^^;)
では、お店選びではこんなポイントがわかりやすいのでは・・・
そんな感じで挙げていくと、以下の様な意見も出てきたようですよ。
メニューが少ないお店
メニューが少ないということは、それだけに自信を持っているということの裏返しかもしれませんよね。
◯◯専門店っていうのもそれにあたるのかなぁ・・・。
裏通りにあるお店
表通りにあって、お客さんが集まるのは当たり前。
でも、裏通りでも繁盛しているお店というのは、それだけ“美味しい!”っていう口コミが多いのかも。
有名人の色紙が飾っていないお店
あはは^^;
これは何となくわかるような気も・・・。
でも、色紙が飾ってあっても、美味しいお店は確実にあるので見逃してはいけませんよ。
ネット上で割引クーポンを配布していないお店
一度来てくれた人に対して配る割引券とは、意味合いは確かに違いますよね・・・。
“美味しいから来る”ではなく、“安いから来る”になっていなければいいのでしょうが・・・。
電話の応対が親切なお店
これは何も言わなくてもわかりますよね。
電話応対がきちんとしていないお店にお客さんを大切にすることなんて出来ませんものね。
さて、私がお店を選ぶのは、上記のことが当てはまることもありますが、やはり大好きなメニューが美味しいと評判のお店でしょうか?
先日お伺いさせていただいた、堺の七道にあるお店、“ヌンクイ“さんもそうです。
他店にはないような美味しいスパイスカレーが、独特の空間でいただけるお店としてずっと行ってみたかったお店なのです。

南海本線、七道駅から5分位歩いた住宅地の中に、いい感じで佇んでいますよ。
「カレー ヌンクイ」と書かれた手作りの看板が掲げられていますよ。

店内に一歩足を踏み入れると、そこは外とは別世界。
民家を改造したお店内へは、靴を脱いで上がらせていただきます。
手造りの低い椅子がおいてあるカウンター席に座らせていただき、メニューを確認させていただきます。

「本日のカレーは4種類用意させて頂いてます。 一番上の灼熱のマトンカレーは一番辛くて、シャバシャバのタイプのカレーです。
一番下に書いてあるカルダモンのチキンカレーは辛くないのですが、辛くすることも出来ますよ。」
そんな感じで、女性の店主が丁寧に説明してくださいます。
どれも気になるのですが、マトンが大好きなのと、“灼熱”という言葉が気になって、「灼熱のマトンカレー」をお願いしました。
店内は昭和の頃の民家そのままな感じ。

まるで、夏休みになると遊びに行った、田舎のおばあちゃんの家に来たみたいな感じですよ。
壁には、外国の写真などが飾られていて、眺めていると結構楽しいですよ。

そんな感じで寛いでいると、先にサラダがやって来ました。

カレーにセットで付いてくるサラダは、手作りのドレッシングが掛けてあって、これがまた美味しいです(^^)(^^)
そして、それに続くような感じで、灼熱のマトンカレーの登場です。

大きめの金属の食器にタップリと。
結構ボリュームもありそうで嬉しいですね。
それでは早速頂いてみましょう。
まずはカレー単体で・・・。

おぉ! 熱々です。
ゆっくりと味わってみましょう。
なるほど。
灼熱というだけあって、結構スパイシーです。
熱々だけに辛さにもパンチが効いて、中々いい感じですよ(^^)
嬉しい事に、マトンが結構たくさん入っているのです。

そして、ご飯はこんな感じで、カレーの真ん中に島があるような感じで盛られています。
カシューナッツがトッピングされていていい雰囲気になってますね。

それでは、カレーとご飯そしてマトンも一緒にいただきましょう。

おぉ! これはかなり美味い(^^)(^^)
鼻から抜けるスパイスの香りも素晴らしく、爽やかな辛さとものすごくいい感じで調和しています。
こちらはカレーリーフ。

柔らかいので安心して一緒にいただくことが出来ますよ(^^)
そして、このスパイス、マトンとの相性が抜群なのです。
臭みを殆ど感じさせることなく、マトンの旨味を引き出しているのです。
そして、カレーの完成度、かなり高いんじゃないかぁ・・・。
スプーンを運ぶたびに、「美味っ、美味いなぁ・・・」って小声でつぶやいてしまうほどです。
この日は、灼熱のマトンカレーをいただきましたが、これだけ美味しいと、他のカレーが気にならないわけがないくらいなのです。
おそらく、食材に応じて、スパイスの調合を変えて、かなりバランスのいいものに仕上げられているのではないでしょうか。
実際に、お隣のお客さん、「先週食べた海老のカレー、すごく美味しかったわぁ!」なんて会話を店主にされていらっしゃいました。
“ヌンクイ”さん、スパイスカレー好きな方には、是非とも行っていただきたいお店です。
南海電車、七道駅。
堺駅からひと駅だけ難波寄りの駅です。
普通電車しか停車しませんが、それでもわざわざ行く価値があると思いますよ!
【ヌンクイ】
住所:堺市堺区南島町2-51-1 MAP
電話:072-260-4239
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~21:00(L.O.20:30)
煙 草:
定休日:木・金曜日
駐車場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
とにかく時間がなくて、忙しい・・・
たとえそんな時にでも、少ない選択肢の中から一生懸命探してしまいます^^;
さて、みなさんのランチのお店選びのポイントは?
そんなことを思い、ちょっと調べてみました。
多数派だったのが、
日替わりランチがある、料理が早く出てくる、ボリュームがある、早く食べられる(食べやすい)、
なるべく会社に近い、味よりもとにかく安い・・・。
わかるような気もしますが、なんか寂しい気がするのは私だけでしょうか?
でも、忙しい方の多くはそう考えているのかも。
でも、上記の事って、オフィス街に登場するお弁当屋さんが当てはまる内容ですよね。(最後の味よりも・・・は別にして^^;)
では、お店選びではこんなポイントがわかりやすいのでは・・・
そんな感じで挙げていくと、以下の様な意見も出てきたようですよ。
メニューが少ないお店
メニューが少ないということは、それだけに自信を持っているということの裏返しかもしれませんよね。
◯◯専門店っていうのもそれにあたるのかなぁ・・・。
裏通りにあるお店
表通りにあって、お客さんが集まるのは当たり前。
でも、裏通りでも繁盛しているお店というのは、それだけ“美味しい!”っていう口コミが多いのかも。
有名人の色紙が飾っていないお店
あはは^^;
これは何となくわかるような気も・・・。
でも、色紙が飾ってあっても、美味しいお店は確実にあるので見逃してはいけませんよ。
ネット上で割引クーポンを配布していないお店
一度来てくれた人に対して配る割引券とは、意味合いは確かに違いますよね・・・。
“美味しいから来る”ではなく、“安いから来る”になっていなければいいのでしょうが・・・。
電話の応対が親切なお店
これは何も言わなくてもわかりますよね。
電話応対がきちんとしていないお店にお客さんを大切にすることなんて出来ませんものね。
さて、私がお店を選ぶのは、上記のことが当てはまることもありますが、やはり大好きなメニューが美味しいと評判のお店でしょうか?
先日お伺いさせていただいた、堺の七道にあるお店、“ヌンクイ“さんもそうです。
他店にはないような美味しいスパイスカレーが、独特の空間でいただけるお店としてずっと行ってみたかったお店なのです。

南海本線、七道駅から5分位歩いた住宅地の中に、いい感じで佇んでいますよ。
「カレー ヌンクイ」と書かれた手作りの看板が掲げられていますよ。

店内に一歩足を踏み入れると、そこは外とは別世界。
民家を改造したお店内へは、靴を脱いで上がらせていただきます。
手造りの低い椅子がおいてあるカウンター席に座らせていただき、メニューを確認させていただきます。

「本日のカレーは4種類用意させて頂いてます。 一番上の灼熱のマトンカレーは一番辛くて、シャバシャバのタイプのカレーです。
一番下に書いてあるカルダモンのチキンカレーは辛くないのですが、辛くすることも出来ますよ。」
そんな感じで、女性の店主が丁寧に説明してくださいます。
どれも気になるのですが、マトンが大好きなのと、“灼熱”という言葉が気になって、「灼熱のマトンカレー」をお願いしました。
店内は昭和の頃の民家そのままな感じ。

まるで、夏休みになると遊びに行った、田舎のおばあちゃんの家に来たみたいな感じですよ。
壁には、外国の写真などが飾られていて、眺めていると結構楽しいですよ。

そんな感じで寛いでいると、先にサラダがやって来ました。

カレーにセットで付いてくるサラダは、手作りのドレッシングが掛けてあって、これがまた美味しいです(^^)(^^)
そして、それに続くような感じで、灼熱のマトンカレーの登場です。

大きめの金属の食器にタップリと。
結構ボリュームもありそうで嬉しいですね。
それでは早速頂いてみましょう。
まずはカレー単体で・・・。

おぉ! 熱々です。
ゆっくりと味わってみましょう。
なるほど。
灼熱というだけあって、結構スパイシーです。
熱々だけに辛さにもパンチが効いて、中々いい感じですよ(^^)
嬉しい事に、マトンが結構たくさん入っているのです。

そして、ご飯はこんな感じで、カレーの真ん中に島があるような感じで盛られています。
カシューナッツがトッピングされていていい雰囲気になってますね。

それでは、カレーとご飯そしてマトンも一緒にいただきましょう。

おぉ! これはかなり美味い(^^)(^^)
鼻から抜けるスパイスの香りも素晴らしく、爽やかな辛さとものすごくいい感じで調和しています。
こちらはカレーリーフ。

柔らかいので安心して一緒にいただくことが出来ますよ(^^)
そして、このスパイス、マトンとの相性が抜群なのです。
臭みを殆ど感じさせることなく、マトンの旨味を引き出しているのです。
そして、カレーの完成度、かなり高いんじゃないかぁ・・・。
スプーンを運ぶたびに、「美味っ、美味いなぁ・・・」って小声でつぶやいてしまうほどです。
この日は、灼熱のマトンカレーをいただきましたが、これだけ美味しいと、他のカレーが気にならないわけがないくらいなのです。
おそらく、食材に応じて、スパイスの調合を変えて、かなりバランスのいいものに仕上げられているのではないでしょうか。
実際に、お隣のお客さん、「先週食べた海老のカレー、すごく美味しかったわぁ!」なんて会話を店主にされていらっしゃいました。
“ヌンクイ”さん、スパイスカレー好きな方には、是非とも行っていただきたいお店です。
南海電車、七道駅。
堺駅からひと駅だけ難波寄りの駅です。
普通電車しか停車しませんが、それでもわざわざ行く価値があると思いますよ!
【ヌンクイ】
住所:堺市堺区南島町2-51-1 MAP
電話:072-260-4239
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~21:00(L.O.20:30)
煙 草:
定休日:木・金曜日
駐車場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント