そう言えば最近、野良犬ってあまり見かけなくなったと思いませんか?
子供の頃は、家の近所に結構いたのですよ、野良犬。
何もしなければ、噛みつかれることもなかったかと思うのですが、何故か、意味もなく逃げると追いかけてくる(^^;)
犬が怖くて、逃げて、執拗に追い回され、完全に犬嫌いになった友人もいたような(^^;)
さて、野良犬の話はさておき、日本では、なかなか野生では見られない動物がいる場所に行くと、テンション上がりますよね。
奈良公園のシカ。
シカせんべいを持っている人、大人気になれますね(^^;)
でも、小さいお子様はちょっと注意が必要ですね。
そして、箕面の山の猿。
見ている分には良いけれど、食べ物を持っていると素早い動作で持って行かれるのだとか(^^;)
先日、そんな箕面で、素晴らしい蕎麦懐石をいただいてきました。

阪急電車の箕面駅を降りて、滝に向かって歩くこと7~8分で、この日にお邪魔させていただいた、
“つぼみ庵”さんに到着します。

こちらのお店は、ミシュランでも星2つを獲得したお店、“一汁ニ菜 うえの”さんがプロデュースしたお店なのだとか。
その立地も、うえのさんのお店の真横なのです。
横に川が流れ、紅葉の木に囲まれる。

今の季節は新緑に囲まれ、夏には蛍が飛び交い、秋には鮮やかな紅葉が楽しめ、そして冬には運が良ければ雪景色が・・・。
そんな環境の中でいただく蕎麦懐石。
すごく楽しみです。
店内は、外の紅葉が見えるような感じでカウンターが約10席。

雰囲気も抜群です。
蕎麦懐石のおしながきはこんな感じです。


前菜にはじまり、温蕎麦、天ぷら、ざるそば、デザートまで。
しっかりと楽しめそうな感じですね。
先ずは、ヱビスビールをいただきながら、前菜の五種盛りをいただきましょう。

ふき煮、プチトマトの甘酢漬け、厚焼き玉子。

金時草と湯葉。

そら豆のすり流し。

さわらの利休焼き。

これはもう、蕎麦屋さんというよりも、料亭の料理ですね。
外の景色を眺めながら、楽しめるのがまたいい感じです(^^)(^^)
そして、鯖棒寿司。

海苔に包まれて出していただける鯖の棒寿司は焼き目も付いて、見ているだけでも食欲をそそられます。
赤い柚子胡椒を少しつけていただいても、味が変化してまた美味い(^^)(^^)
これは、日本酒が欲しくなりますね。
ということで、お願いしました。


こちらのお店では、「日本酒利き酒セット」というのもあって、好きなお酒を3つ揃えて出してくださいます。
(利き酒セットは、組み合わせによって、1,400円~)
こんな感じで、提供してくださいます。

そして、鯖寿司が苦手な方には代わりに穴子寿司を出してくださるそうです。

ちょっとしたことなのでしょうが、そういう心配りが嬉しいですね。
ここで温かい蕎麦をいただきます。

蕎麦の上には、蕎麦と同じ太さに刻まれた揚げがのせられてあります。
それでは、いただいてみましょう。

うわぁ、これはちょっと驚きですよ。
香りと旨味が素晴らしい(^^)(^^)
蕎麦といえば、料理の最後、仕上げにいただく事が多いかと思いますが、
こちらのこの温蕎麦、これは完全のお酒のお供になりますよ(^^)
のどで味わうのではなく、噛みしめてその味わいを楽しむ。
そして、そこに日本酒を流し込んでやると、口の中一杯に蕎麦の旨味と日本酒の旨味が合わさって、素晴らしい余韻が楽しめるのです。
これはかなり素晴らしいですよ(^^)(^^)(^^)
そして、こんな特別なお酒をいただくことも出来ますよ。

磨き二割三分。
米を23%まで削って醸し出すお酒。
まさに贅沢の極みですね。
次の料理は、鴨ロース。

絶妙な焼き加減で提供してくださいます。
その上に、タスマニア産の粒マスタードをのっけていただきましょう。

鴨に粒マスタード。
初めてではないのですが、やっぱり美味しいですね。
この食べ方を考えた人、尊敬します(^^)
そして、天ぷらの盛り合わせです、

大きな海老、ズッキーニ、さつまいも、ししとうの4種森の天ぷらの衣には、そば粉が配合されていて、ほのかに蕎麦の香りが漂います。
早速大きな海老をいただきます。

プリップリで上品な甘味があり、自然と笑みがこぼれますね(^^)(^^)
それにしても、先程から日本酒がすすんでしかたがありませんよ(^^;)
そして、季節の土鍋で炊いたご飯。
(これはコースには含まれていませんが、すごく美味しいとの評判を聞き、事前に予約させていただきました。)

桜海老の赤とアスパラガスの緑が鮮やかで、見とれてしまいます(^^)
これを、茶碗に取り分けていただきます。

食べてビックリ。
これ、ものすごく美味しいのです(^^)(^^)(^^)
海老が主張しすぎることもなく、いい感じで上品に香り、アスパラガスの食感も素晴らしい!
そして、お米の一粒一粒もちゃんと立ってますよ。
最後は、冷たいざるそばをいただきます。

香り、喉ごし、つゆの味わいともに、に最高です(^^)(^^)。
もちろん、蕎麦を楽しんだあとは蕎麦湯も。

トロッとした旨味が最高ですね。
そして、デザートには、抹茶のシャーベットをいただきました。


スプーンを入れると、サッとくずれ、口の中で溶けて行く感じは、もう快感レベルですね(^^)
これだけ充実した内容の蕎麦コースはひとり、4,200円。
かなりお値打ちだと思います。
因みに、コース以外のメニューはこんな感じで、蕎麦を単品でいただくことも出来ますよ。











阪急梅田から約30分。
癒しの空間で、ちょっとお洒落に蕎麦懐石、如何でしょうか?
雰囲気、料理、サービス。
どれも、想像以上に満足させていただくことが出来ますよ!
【つぼみ庵】
住所:大阪府箕面市箕面公園2-5 MAP
電話:072-737-4045
営業時間:11:00~15:00頃(蕎麦無くなり次第終了)、18:00~21:00(要予約)
煙 草:禁煙
定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌日休)
駐 車 場:2~3台分あり(但し、国定公園のため許可車両しか乗り入れ出来ないので予約が必要。)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
子供の頃は、家の近所に結構いたのですよ、野良犬。
何もしなければ、噛みつかれることもなかったかと思うのですが、何故か、意味もなく逃げると追いかけてくる(^^;)
犬が怖くて、逃げて、執拗に追い回され、完全に犬嫌いになった友人もいたような(^^;)
さて、野良犬の話はさておき、日本では、なかなか野生では見られない動物がいる場所に行くと、テンション上がりますよね。
奈良公園のシカ。
シカせんべいを持っている人、大人気になれますね(^^;)
でも、小さいお子様はちょっと注意が必要ですね。
そして、箕面の山の猿。
見ている分には良いけれど、食べ物を持っていると素早い動作で持って行かれるのだとか(^^;)
先日、そんな箕面で、素晴らしい蕎麦懐石をいただいてきました。

阪急電車の箕面駅を降りて、滝に向かって歩くこと7~8分で、この日にお邪魔させていただいた、
“つぼみ庵”さんに到着します。

こちらのお店は、ミシュランでも星2つを獲得したお店、“一汁ニ菜 うえの”さんがプロデュースしたお店なのだとか。
その立地も、うえのさんのお店の真横なのです。
横に川が流れ、紅葉の木に囲まれる。

今の季節は新緑に囲まれ、夏には蛍が飛び交い、秋には鮮やかな紅葉が楽しめ、そして冬には運が良ければ雪景色が・・・。
そんな環境の中でいただく蕎麦懐石。
すごく楽しみです。
店内は、外の紅葉が見えるような感じでカウンターが約10席。

雰囲気も抜群です。
蕎麦懐石のおしながきはこんな感じです。


前菜にはじまり、温蕎麦、天ぷら、ざるそば、デザートまで。
しっかりと楽しめそうな感じですね。
先ずは、ヱビスビールをいただきながら、前菜の五種盛りをいただきましょう。

ふき煮、プチトマトの甘酢漬け、厚焼き玉子。

金時草と湯葉。

そら豆のすり流し。

さわらの利休焼き。

これはもう、蕎麦屋さんというよりも、料亭の料理ですね。
外の景色を眺めながら、楽しめるのがまたいい感じです(^^)(^^)
そして、鯖棒寿司。

海苔に包まれて出していただける鯖の棒寿司は焼き目も付いて、見ているだけでも食欲をそそられます。
赤い柚子胡椒を少しつけていただいても、味が変化してまた美味い(^^)(^^)
これは、日本酒が欲しくなりますね。
ということで、お願いしました。



こちらのお店では、「日本酒利き酒セット」というのもあって、好きなお酒を3つ揃えて出してくださいます。
(利き酒セットは、組み合わせによって、1,400円~)
こんな感じで、提供してくださいます。

そして、鯖寿司が苦手な方には代わりに穴子寿司を出してくださるそうです。

ちょっとしたことなのでしょうが、そういう心配りが嬉しいですね。
ここで温かい蕎麦をいただきます。

蕎麦の上には、蕎麦と同じ太さに刻まれた揚げがのせられてあります。
それでは、いただいてみましょう。

うわぁ、これはちょっと驚きですよ。
香りと旨味が素晴らしい(^^)(^^)
蕎麦といえば、料理の最後、仕上げにいただく事が多いかと思いますが、
こちらのこの温蕎麦、これは完全のお酒のお供になりますよ(^^)
のどで味わうのではなく、噛みしめてその味わいを楽しむ。
そして、そこに日本酒を流し込んでやると、口の中一杯に蕎麦の旨味と日本酒の旨味が合わさって、素晴らしい余韻が楽しめるのです。
これはかなり素晴らしいですよ(^^)(^^)(^^)
そして、こんな特別なお酒をいただくことも出来ますよ。

磨き二割三分。
米を23%まで削って醸し出すお酒。
まさに贅沢の極みですね。
次の料理は、鴨ロース。

絶妙な焼き加減で提供してくださいます。
その上に、タスマニア産の粒マスタードをのっけていただきましょう。

鴨に粒マスタード。
初めてではないのですが、やっぱり美味しいですね。
この食べ方を考えた人、尊敬します(^^)
そして、天ぷらの盛り合わせです、

大きな海老、ズッキーニ、さつまいも、ししとうの4種森の天ぷらの衣には、そば粉が配合されていて、ほのかに蕎麦の香りが漂います。
早速大きな海老をいただきます。

プリップリで上品な甘味があり、自然と笑みがこぼれますね(^^)(^^)
それにしても、先程から日本酒がすすんでしかたがありませんよ(^^;)
そして、季節の土鍋で炊いたご飯。
(これはコースには含まれていませんが、すごく美味しいとの評判を聞き、事前に予約させていただきました。)

桜海老の赤とアスパラガスの緑が鮮やかで、見とれてしまいます(^^)
これを、茶碗に取り分けていただきます。

食べてビックリ。
これ、ものすごく美味しいのです(^^)(^^)(^^)
海老が主張しすぎることもなく、いい感じで上品に香り、アスパラガスの食感も素晴らしい!
そして、お米の一粒一粒もちゃんと立ってますよ。
最後は、冷たいざるそばをいただきます。

香り、喉ごし、つゆの味わいともに、に最高です(^^)(^^)。
もちろん、蕎麦を楽しんだあとは蕎麦湯も。

トロッとした旨味が最高ですね。
そして、デザートには、抹茶のシャーベットをいただきました。


スプーンを入れると、サッとくずれ、口の中で溶けて行く感じは、もう快感レベルですね(^^)
これだけ充実した内容の蕎麦コースはひとり、4,200円。
かなりお値打ちだと思います。
因みに、コース以外のメニューはこんな感じで、蕎麦を単品でいただくことも出来ますよ。











阪急梅田から約30分。
癒しの空間で、ちょっとお洒落に蕎麦懐石、如何でしょうか?
雰囲気、料理、サービス。
どれも、想像以上に満足させていただくことが出来ますよ!
【つぼみ庵】
住所:大阪府箕面市箕面公園2-5 MAP
電話:072-737-4045
営業時間:11:00~15:00頃(蕎麦無くなり次第終了)、18:00~21:00(要予約)
煙 草:禁煙
定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌日休)
駐 車 場:2~3台分あり(但し、国定公園のため許可車両しか乗り入れ出来ないので予約が必要。)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント