USJのハリーポッターが話題ですね。
CMで流れる、雪が積もった屋根を見ていると、今が真夏で、外の気温が30度を超えているのを忘れそうになります。

今では、USJやディズニーランドに代表されるようなテーマパークが大人気ですが、
私が子供の頃はまだまだそんなものはなく、デパートの屋上遊園でさえ、ワクワクしながら楽しんだものです。

思えば、関西にもたくさんの遊園地があったものだと思います。

宝塚ファミリーランド、ひらかたパーク、生駒山上遊園地、
さやま遊園、みさき公園、奈良ドリームランド、あやめ池遊園地、
エキスポランド、神戸ポートピアランド、アドベンチャーワールド、姫路セントラルパーク、
阪神パーク、東条湖ランド、玉手山遊園地、フェスティバルゲート・・・。

で、現存しているのは、ひらかたパーク、生駒山上遊園地、みさき公園、
アドベンチャーワールド、姫路セントラルパーク、東条湖おもちゃ王国(旧東条湖ランド)
くらいのものでしょうか。
アトラクションや規模では、USJには到底太刀打ちできないものの、どこもいろいろ工夫しているようですよ。

ところで、USJといえば、バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド。
あれって、2015年の未来に行く設定でしたよね?
2015年って、来年(^^;)
どうなるのでしょうね、来年のUSJ・・・。
(どう考えても、車が空を飛んでるようにはなりそうにもないし・・・)

さて、今、南三陸ではキラキラ丼というのが大人気だそうですよ。
              南三陸キラキラウニ丼

5月~8月は、キラキラうに丼、
3月~4月は、キラキラ春つげ丼、
11月~2月は、キラキラいくら丼
と、季節によって、いろんな海鮮丼が各店で楽しめるようです。

南三陸といえば、海の幸満載!
絶対に普段関西では食べられない鮮度の海鮮が、「えっ!」って言うほどリーズナブルな価格でいただくことができます。


立ち寄ったのは、「南三陸さんさん商店街」。
東日本大震災の時に被災した商店の復興商店街です。
             
とはいっても、その中身は美味しい海鮮を使った料理を出すお店が盛りだくさん。
まさに、食のテーマパーク状態です。
7529c033.jpg
 5373b112.jpg
 1d3d1234.jpg



私が南三陸を訪れたのは、7月。
その時期の、南三陸キラキラ丼は、“キラキラうに丼”。
                426a07f4.jpg

            
どのお店も自慢のうに丼を競うように提供して下さいます。

元祖うに丼のお店あり、鮑がのっかった豪華なうに丼を出すお店あり、うにだけではなく、豪華な海鮮丼を出すお店ありで、ほんとうに迷ってしまいます。

そんな中から、この日にお伺いさせていただいたのは、
“松原食堂”さん。
               5c1ac2ad.jpg


「生うに大量入荷!」のPOPに惹かれて入店します。
              南三陸キラキラウニ丼 acd7c589.jpg


店内は、お昼ごはんには早い時間にもかかわらず、8割くらいのお客さんで賑わっていました。
ちょうどカウンター席に空きがあったので、案内していただきます。
             南三陸キラキラウニ丼

注文はもちろん、キラキラうに丼。
注文が通ると、早速カウンターの中でうに丼を調理して下さいます。


店内は、カウンター席が6〜7席と、テーブル席、そしてお座敷もありますよ。
7c8efb9b.jpg
 a9041c7c.jpg
 b8be0315.jpg


うに丼の他にもいろんなお品書きがありますね。

刺身定食、刺身盛り合わせ、たこ刺し。
そして、鶏の唐揚げや揚げ出し豆腐、焼きナス。
なんと、中華そばや、とんこつラーメンまでありますね。
そういえば、ここはお鮨屋さんではなく、松原食堂。
はい、食堂なのです。
でも、あまりにも美味しそうな海鮮どんやうに丼の写真が飾られてあるので、感覚的にはお鮨屋さんに来た時のような錯覚に陥ってしまいますよ(^^)

厨房にも、ご覧のように大きな蛸が吊るされて立ったりして^^;
            南三陸キラキラウニ丼

そんなことを考えながら待っていると、キラキラうに丼が出来上がってきましたよ。
             87bb85ac.jpg


丼の上にびっしりと敷き詰められた南三陸の新鮮なうに!

申し訳程度にうにがのっかっている都会の安いうに丼とは毛並みが違います。

それでは早速、うにをいただいてみましょう。
              f1296c01.jpg


うぅ〜わ!
なんですか、これは。
美味すぎますよ、これ(^^)(^^)(^^)

当然といえば当然なのですが、ミョウバン臭さなんて言葉ははじめからこの世にはなく、これがホンモノのうにの味わいだったのか・・・。
しばし、言葉を失いながら、美味しさ酔いしれます(^^)(^^)

いやぁ、違うものですね、同じうにでも。
このクォリティのうにがこんなにものっかっているなんて、
瞬きすると目の前のうにが消えてしまうのではないかと心配になるほど美味しいですよ(^^)

最初はそのまま、そして、少しだけ醤油をかけてうに丼をいただきます。

感動です!!

うにそのものでも充分に美味しいのですが、醤油をかけることに寄って、その味わいに膨らみが出て、もう言葉にならないくらいのものになります。

そして、こちらのお店には、うに丼にタコの刺身も付けていただけます。
       5a320a7d.jpg

    
南三陸の新鮮なタコ。
これも噛めば噛むほど深い味わいが口に広がり、幸せな気持ちになれます。
(このあと運転だったので、ビールが飲めないのが悔しかったですが^^;)

お味噌汁のワカメも三陸のワカメ。
            2c6bf732.jpg


これね、すごく香りがいいんですよ(^^)

たっぷりのうにを乗っけて味わう、キラキラうに丼。
                5df44b9b.jpg


ずっと食べていたいけど、あっという間に目の前から消えてしまう。
でも、素晴らしい余韻と味の記憶は深く刻まれて完食です。

こちらのお店のうに丼は、たこ刺しもついて、2,400円。
ランチにしてはかなり高級だとは思いますが、のっかっているうにの量と質を考えれば、これは破格だと思います。

南三陸復興のお手伝いを少しでも・・・。
そう思い、いただいたキラキラうに丼なのですが、あまりにもお得だったので、復興・・・いえ、復活したのは私の満足感の方だったかもしれません^^;

南三陸さんさん商店街で、南三陸キラキラ丼。
8月までは、ウニ丼やってますよ!
夏休みにお出かけになりませんか、東北、南三陸。
みなさん、本当に頑張っていらっしゃいますよ!



【松原食堂】   
住所:宮城県南三陸町志津川字御前下59-1 南三陸さんさん商店街    MAP     
電話:0226-46-2433   
営業時間:11:00~20:00   
煙  草:
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:あり     

南三陸さんさん商店街のHPはコチラ

※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
松原食堂

昼総合点★★★★ 4.3



関連ランキング:定食・食堂 | 志津川駅