旅の楽しみのひとつに、車内で食べる食事がありますよね。
列車ならば、景色を見ながら食べる駅弁は、風情もあり格別だったりします。
そういえば、年に何回か、百貨店では、「全国有名駅弁大会」って催事が開催されてますよね。
食堂車が連結されている列車が少なくなった今、旅の食事の代名詞となるようです。
さて、列車に対して、飛行機では、機内食も楽しみのひとつです。
(国際線か、国内線の一部アップグレードのクラスに限りますが)
エコノミークラスの機内食は、あまり期待してしまうと・・・ですが、
ビジネスクラスとかファーストクラスのものは、とても機内食だとは思えないような豪華なものが出てくるようですね。
画像検索をしてみてみると、エコノミークラスのプレートと違って、ちゃんとした食器で提供されているようです。
まるでレストランで食事をしているみたいです。
まさに空飛ぶレストラン・・・・。
さて、そんな空飛ぶレストランを体験するには、ちょっとした予算と時間(ちょっとどころではないかも(^^;))が必要ですが、
「空飛ぶうどん」ならば、阪急電車に乗って、梅田から12分で行くことが出来ます。
この日にお伺いしたのは、阪急豊中駅から、徒歩5分くらいのところにある、
“やまぶき家”さん。

何故、「空飛ぶうどん」なのかはわかりませんが、暖簾にも、看板にも、
「空飛ぶうどん」と書いてありますよ。
こちらのお店のうどんが、すごく美味しいとの評判を聞き、訪問してみました。
私が到着したときは、お店の前に4人ほどのお客さんが待っていらっしゃいました。
私もその列に加わり、しばし待ちます。
お店の前に、イスを出してくださっているのは嬉しいですね。
ちょうど日影にもなっていて、落ち着いて待つことが出来ますよ。
そして、5分ほど経って、席が空き、店内へ案内していただきました。

カウンター席に座らせていただき、メニューを確認します。

こちらのお店のメニューは、大きく分けて4種類。
かけうどん、
ぶっかけうどん、
つけうどん、
うま豚カレー(小ごはん付)
これらにいろんなトッピングを加えていくと、けっこうたくさんのバリエーションが出来上がります。
そして、セットメニュー、お昼のサービスランチ、限定メニューはこんな感じ。


どれも魅力的で確実に迷いますよね、これ(^^;)
とは言いながらも、この日のお目当ては、こちらのお店のひやかけうどん。
グランドメニューにはありませんが、入口近くの黒板メニューには、表示されていましたよ。
というわけで、この日の注文は、とり天ひやかけうどん。
8/31まで開催されている、「第1回 関西ひやかけ王座決定戦」に、こちらのお店も参加されているのです。
店内は、カウンター席のみで12席。
厨房を囲むような形で、席が配置されています。
ですので、どの席からも厨房でうどんが仕上げられてゆくのがよく見えるのです。
順番に、丁寧に仕上げられていくうどんを見ていると、どんどんテンションが上がっていきますね。
ちょうどランチタイムの真っ只中にお邪魔させていただいたので、厨房の中では、店主の方休む間もなく、うどんが仕上げられてゆくのが見えますよ。
そんな感じで、眺めていると、私が注文した“とり天ひやかけうどん”も出来上がってきましたよ。

真っ白な器に、琥珀色の出汁と、そして白いうどん。
思わず見とれてしまいます(^^)
とり天は、大きめのものが3つ。
もちろん、揚げたての熱々ですよ。

なめらかな感じのうどんは艶々で、見るからに美味しそうですよね。

それでは早速いただきます。

うわ・・・。
ごめんなさい、ちょっと油断してました。
このうどん、かなり美味しいんですけど(^^)(^^)
どちらかというと、細めの部類に入るかと思われる麺なのですが、素晴らしいノビで、むちゃくちゃ美味しいですよ(^^)(^^)(^^)
味わいも、しっかりと出汁の旨味を受け止め、うどんと出汁の旨味の一体感も素晴らしい。
見事なうどんだと思います。
そして、揚げたてのとり天もいただきます。
先ずはそのままで・・・。

おぉ! やわらかいぞ、これ(^^)(^^)
何もつけなくても、下味が付いているので、美味しくいただく事が出来ます。
中はこんな感じで、すごくジューシィ。

鶏肉の柔らかさ、旨味、衣の加減といい、本当に美味しいと思いますよ(^^)(^^)(^^)
そして、こんな感じでうどんの中にとり天をダイブさせて、出汁と一緒に味わってもかなり満足出来る美味しさですよ。

気がつけば、うどんも出汁もとり天も、全てが目の前から消え去って完食。
大盛にすればよかったなぁ・・・。
こちら、やまぶき家さんのうどん、空を飛びたくなるくらいに美味しいうどん!
という意味かどうかはわかりませんが、本当に美味しくいただく事が出来ました。
ここはちょっと通って、いろんなうどんをいただいてみたいですね。
次回はメニューを見て気になっていた、「うま豚カレー」を食べてみたいと思います。
でも、肉巻きおにぎりとのセットも気になるなぁ・・・。
【やまぶき家】
住所:大阪府豊中市岡上の町2-2-5 MAP
電話:06-7164-2974
営業時間:11:00~14:30 17:30~24:30
煙 草:完全禁煙
定休日:月曜日(祝日の場合は営業・翌火曜日に振替休)
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
列車ならば、景色を見ながら食べる駅弁は、風情もあり格別だったりします。
そういえば、年に何回か、百貨店では、「全国有名駅弁大会」って催事が開催されてますよね。
食堂車が連結されている列車が少なくなった今、旅の食事の代名詞となるようです。
さて、列車に対して、飛行機では、機内食も楽しみのひとつです。
(国際線か、国内線の一部アップグレードのクラスに限りますが)
エコノミークラスの機内食は、あまり期待してしまうと・・・ですが、
ビジネスクラスとかファーストクラスのものは、とても機内食だとは思えないような豪華なものが出てくるようですね。
画像検索をしてみてみると、エコノミークラスのプレートと違って、ちゃんとした食器で提供されているようです。
まるでレストランで食事をしているみたいです。
まさに空飛ぶレストラン・・・・。
さて、そんな空飛ぶレストランを体験するには、ちょっとした予算と時間(ちょっとどころではないかも(^^;))が必要ですが、
「空飛ぶうどん」ならば、阪急電車に乗って、梅田から12分で行くことが出来ます。
この日にお伺いしたのは、阪急豊中駅から、徒歩5分くらいのところにある、
“やまぶき家”さん。

何故、「空飛ぶうどん」なのかはわかりませんが、暖簾にも、看板にも、
「空飛ぶうどん」と書いてありますよ。
こちらのお店のうどんが、すごく美味しいとの評判を聞き、訪問してみました。
私が到着したときは、お店の前に4人ほどのお客さんが待っていらっしゃいました。
私もその列に加わり、しばし待ちます。
お店の前に、イスを出してくださっているのは嬉しいですね。
ちょうど日影にもなっていて、落ち着いて待つことが出来ますよ。
そして、5分ほど経って、席が空き、店内へ案内していただきました。

カウンター席に座らせていただき、メニューを確認します。

こちらのお店のメニューは、大きく分けて4種類。
かけうどん、
ぶっかけうどん、
つけうどん、
うま豚カレー(小ごはん付)
これらにいろんなトッピングを加えていくと、けっこうたくさんのバリエーションが出来上がります。
そして、セットメニュー、お昼のサービスランチ、限定メニューはこんな感じ。



どれも魅力的で確実に迷いますよね、これ(^^;)
とは言いながらも、この日のお目当ては、こちらのお店のひやかけうどん。
グランドメニューにはありませんが、入口近くの黒板メニューには、表示されていましたよ。
というわけで、この日の注文は、とり天ひやかけうどん。
8/31まで開催されている、「第1回 関西ひやかけ王座決定戦」に、こちらのお店も参加されているのです。
店内は、カウンター席のみで12席。
厨房を囲むような形で、席が配置されています。
ですので、どの席からも厨房でうどんが仕上げられてゆくのがよく見えるのです。
順番に、丁寧に仕上げられていくうどんを見ていると、どんどんテンションが上がっていきますね。
ちょうどランチタイムの真っ只中にお邪魔させていただいたので、厨房の中では、店主の方休む間もなく、うどんが仕上げられてゆくのが見えますよ。
そんな感じで、眺めていると、私が注文した“とり天ひやかけうどん”も出来上がってきましたよ。

真っ白な器に、琥珀色の出汁と、そして白いうどん。
思わず見とれてしまいます(^^)
とり天は、大きめのものが3つ。
もちろん、揚げたての熱々ですよ。

なめらかな感じのうどんは艶々で、見るからに美味しそうですよね。

それでは早速いただきます。

うわ・・・。
ごめんなさい、ちょっと油断してました。
このうどん、かなり美味しいんですけど(^^)(^^)
どちらかというと、細めの部類に入るかと思われる麺なのですが、素晴らしいノビで、むちゃくちゃ美味しいですよ(^^)(^^)(^^)
味わいも、しっかりと出汁の旨味を受け止め、うどんと出汁の旨味の一体感も素晴らしい。
見事なうどんだと思います。
そして、揚げたてのとり天もいただきます。
先ずはそのままで・・・。

おぉ! やわらかいぞ、これ(^^)(^^)
何もつけなくても、下味が付いているので、美味しくいただく事が出来ます。
中はこんな感じで、すごくジューシィ。

鶏肉の柔らかさ、旨味、衣の加減といい、本当に美味しいと思いますよ(^^)(^^)(^^)
そして、こんな感じでうどんの中にとり天をダイブさせて、出汁と一緒に味わってもかなり満足出来る美味しさですよ。

気がつけば、うどんも出汁もとり天も、全てが目の前から消え去って完食。
大盛にすればよかったなぁ・・・。
こちら、やまぶき家さんのうどん、空を飛びたくなるくらいに美味しいうどん!
という意味かどうかはわかりませんが、本当に美味しくいただく事が出来ました。
ここはちょっと通って、いろんなうどんをいただいてみたいですね。
次回はメニューを見て気になっていた、「うま豚カレー」を食べてみたいと思います。
でも、肉巻きおにぎりとのセットも気になるなぁ・・・。
【やまぶき家】
住所:大阪府豊中市岡上の町2-2-5 MAP
電話:06-7164-2974
営業時間:11:00~14:30 17:30~24:30
煙 草:完全禁煙
定休日:月曜日(祝日の場合は営業・翌火曜日に振替休)
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント