旅先に行って、「本場の味わい!」って看板を見かけると、ついつい足がそちらに向いてしまいます。
札幌に行くと、札幌ラーメンが食べたくなりますし、福岡に行くと、博多ラーメンが。
そして、名古屋に行くと、きしめんや味噌カツ。
その他にも、福井のソースカツ丼、仙台の牛タン、宇都宮餃子、沖縄そば・・・。
各地の名物料理、旅の楽しみでもありますよね。
道の駅や、高速道路のSAPAなどに立ち寄って、ついつい買ってしまいます。
(先日、秋田に行った時の「ババヘラアイス」もそのうちのひとつですね。)
では、外国の料理は・・・。
もちろん、現地に行けば、一番美味しいのでは。
とはいうものの、中々海外までは行けないですよね。
そんな中、外国人シェフがいるお店って、人気があるようです。
日本にいながら本格的で、日本在住の外国人の方が集まってくるお店・・・。
西淀川区、千船にある“大阪ハラールレストラン”もそんなお店の一軒です。

こちらのお店は、完全ハラール対応のパキスタン料理のレストラン。
(イスラム法において合法なものの事をハラールといい、非合法なもののことをハラームといいます。詳細は、こちらのHPに詳しく書いてあります。)
こちらは、すぐ近くにある、「モスク」というイスラム教礼拝施設に集まるイスラム圏の方々のためにあるようなお店。
とはいうものの、本場そのままのパキスタン料理が楽しめるお店として、私のようなカレーが大好きな日本人のも大人気のお店なのです。
当然、こちらのお店には、アルコールを置いていませんし、アルコールを飲んだ状態で入店することも不可能です。
この日は、そんな大阪ハラールレストランを総勢24名で、
「第5回 亜細亜遊戯【山羊丸ごといただいちゃいまSHOW】」に参加させていただきました。
このイベントを企画してくださった、このお方。
日々カレーを愛し、美味しいカレーがあると聞けばそちらに飛んで行き、
また、TAKが歩けば美味しいカレー屋さんのあたると言われるくらいの情報の持ち主なのです。
阪神電車の千船駅から歩いて約5分。
お店に到着すると、すでに多くのメンバーが集まっています。

「こんばんは~、今日はよろしくお願いします。」
よくお会いする方も、初めてお会いする方も、この日は一緒に山羊の丸焼きと、パキスタン料理を楽しみます。
私にしては珍しく、ノンアルコールで。
(お酒よりも、山羊と本格パキスタン料理のほうが、勝ってしまったのですよ(^^;))
まずは生ビールで乾杯・・・
乾杯は、烏龍茶で(^^;)
でも、さびしいとは思いません。
これから出てくるであろう料理にワクワク気分満タンなのです(^^)
先ずはサラダ。

大きめにカットされた野菜に、スパイスがパラリ。
美味しいです(^^)
サラダの段階から、もうすでにスパイスモード全開なのです!
そして、こちらの料理はパコラ

言わば、パキスタン風の野菜のかき揚げのようなもの。
これが中々スパイシーで美味しいのです。
さらに、ソースをつけると、また味わいが変わっていい感じですよ。
そして、いよいよお待ちかね!
山羊の丸焼きの登場です。

流石に大きいですよね!
スパイスがしっかりすり込んであって、香りもいい感じ。
みんなで命をいただく事に感謝して合掌。
ありがたくいただきます。
とはいっても、これをみんなでつつきながらいただくわけにもいかず・・・。
この日の参加者の1人である、東三国の“ラサハラ”の住友さんを筆頭に、山羊を捌いていただきます。
(ありがとうございました(^^))

そして、こちらが取り分けられた山羊の肉。



思っていたようなクセはなく、あっさりしていて美味しいのですよ(^^)(^^)
骨のまわりの肉も、綺麗にいただき、本当に余すところがないくらい。
山羊のお腹には、バスマティライスがぎっしり。
もちろん、それも美味しくいただきました。

山羊をしっかり堪能したあとも、料理はどんどん続きます。
こちらはマトンビリヤニ。

大きなお皿にたっぷりのビリヤニをみんなで分けていただきます。
先ほど、山羊をいただいたところなのに、ゴロゴロと入ったマトンを見つけて、嬉しくなっている自分がいます(^^;)

そのままいただいても美味しい。

そして、このソースをかけていただくと、味わいがガラッと変わってそれもすごく楽しいのです(^^)(^^)
そして、ここからはカレーの登場。
先ずはフィッシュカレー。


この日のフッシュカレーは、鯛。
旨味が素晴らしく、どんどん食べしまいそう。
危うく、人の取り分にまで手を出してしまいそうになります(^^;)
そして、次はベジカレー。

オクラ、ゴーヤ、里芋、蕪が入ったカレーは、具だくさんで楽しい。
中でも、蕪のカレーの美味しさにはちょっと感動しましたよ!
(うん、自分のカレーにも蕪を入れてみよう!)
そして、ロティとナンが登場。

これもまた美味い(^^)(^^)
次のカレーが出てこないうちから、パクパクといっちゃいます。
(ナンとロティ、おかわり自由ですよ~!)
そして、次に登場したのが、ビーフハリッサ。

はリームと似てるような感じがしますが、また違うものとのことで、この日はじめてお目見えさせたのだとか。
トロッとした感じのするこの料理。

食べてみると、噛みしめるように肉が繊維状になってたっぷり入っていて美味しいですよ(^^)(^^)
中には、シシカバブの小さいものも入っていて、かなり手がかかっているのでは。
そして、レモンを絞ってみると・・・
おぉ!これ、ものすごく美味しくなるじゃないですか(^^)(^^)(^^)
無我夢中で食べ進んでしまいますよ(^^)
目の前から、ナンもロティも消え去り、おかわりをお願いします(^^;)
そして、最後の料理はマトンカラヒ。

ゴロゴロと入ったマトンに感激です。
これだけいろんな種類のパキスタン料理をいただけ、本当に嬉しいです(^^)
しかも、どれを食べてもかなり美味しいんです(^^)(^^)(^^)
不思議と、アルコールがほしくなることもなく、しっかり堪能させていただきました。
そして、デザートはこんな感じ。

マンゴー丼と呼ばれるこちらのデザート、かなり濃厚で甘いのですが、なぜか二口目、三口目とクセになるように食べてしまいます(^^)
大阪ハラールレストランでの、「山羊丸ごといただいちゃいまSHOW」、本当に美味しく楽しいひとときでした。
これだけ本格的で、美味しいパキスタン料理、中々食べる事は出来ないのではないかと思います。
店主、アバスィさんに感謝です。

ぜひまた、通常のランチタイム、金曜日のハラールバイキングの時にもお邪魔させていただきます。
アルハムドリッラー الحمد لله
【大阪ハラールレストラン】
住所:大阪市西淀川区大和田4-13-2 MAP
電話:06-6475-9786
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00(ラマダン期間中は、営業時間が異なります)
煙 草:
定休日:月曜日
駐 車 場:なし(近隣にコインパーキングあり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
札幌に行くと、札幌ラーメンが食べたくなりますし、福岡に行くと、博多ラーメンが。
そして、名古屋に行くと、きしめんや味噌カツ。
その他にも、福井のソースカツ丼、仙台の牛タン、宇都宮餃子、沖縄そば・・・。
各地の名物料理、旅の楽しみでもありますよね。
道の駅や、高速道路のSAPAなどに立ち寄って、ついつい買ってしまいます。
(先日、秋田に行った時の「ババヘラアイス」もそのうちのひとつですね。)
では、外国の料理は・・・。
もちろん、現地に行けば、一番美味しいのでは。
とはいうものの、中々海外までは行けないですよね。
そんな中、外国人シェフがいるお店って、人気があるようです。
日本にいながら本格的で、日本在住の外国人の方が集まってくるお店・・・。
西淀川区、千船にある“大阪ハラールレストラン”もそんなお店の一軒です。

こちらのお店は、完全ハラール対応のパキスタン料理のレストラン。
(イスラム法において合法なものの事をハラールといい、非合法なもののことをハラームといいます。詳細は、こちらのHPに詳しく書いてあります。)
こちらは、すぐ近くにある、「モスク」というイスラム教礼拝施設に集まるイスラム圏の方々のためにあるようなお店。
とはいうものの、本場そのままのパキスタン料理が楽しめるお店として、私のようなカレーが大好きな日本人のも大人気のお店なのです。
当然、こちらのお店には、アルコールを置いていませんし、アルコールを飲んだ状態で入店することも不可能です。
この日は、そんな大阪ハラールレストランを総勢24名で、
「第5回 亜細亜遊戯【山羊丸ごといただいちゃいまSHOW】」に参加させていただきました。
このイベントを企画してくださった、このお方。
日々カレーを愛し、美味しいカレーがあると聞けばそちらに飛んで行き、
また、TAKが歩けば美味しいカレー屋さんのあたると言われるくらいの情報の持ち主なのです。
阪神電車の千船駅から歩いて約5分。
お店に到着すると、すでに多くのメンバーが集まっています。

「こんばんは~、今日はよろしくお願いします。」
よくお会いする方も、初めてお会いする方も、この日は一緒に山羊の丸焼きと、パキスタン料理を楽しみます。
私にしては珍しく、ノンアルコールで。
(お酒よりも、山羊と本格パキスタン料理のほうが、勝ってしまったのですよ(^^;))
乾杯は、烏龍茶で(^^;)
でも、さびしいとは思いません。
これから出てくるであろう料理にワクワク気分満タンなのです(^^)
先ずはサラダ。

大きめにカットされた野菜に、スパイスがパラリ。
美味しいです(^^)
サラダの段階から、もうすでにスパイスモード全開なのです!
そして、こちらの料理はパコラ

言わば、パキスタン風の野菜のかき揚げのようなもの。
これが中々スパイシーで美味しいのです。
さらに、ソースをつけると、また味わいが変わっていい感じですよ。
そして、いよいよお待ちかね!
山羊の丸焼きの登場です。

流石に大きいですよね!
スパイスがしっかりすり込んであって、香りもいい感じ。
みんなで命をいただく事に感謝して合掌。
ありがたくいただきます。
とはいっても、これをみんなでつつきながらいただくわけにもいかず・・・。
この日の参加者の1人である、東三国の“ラサハラ”の住友さんを筆頭に、山羊を捌いていただきます。
(ありがとうございました(^^))

そして、こちらが取り分けられた山羊の肉。



思っていたようなクセはなく、あっさりしていて美味しいのですよ(^^)(^^)
骨のまわりの肉も、綺麗にいただき、本当に余すところがないくらい。
山羊のお腹には、バスマティライスがぎっしり。
もちろん、それも美味しくいただきました。

山羊をしっかり堪能したあとも、料理はどんどん続きます。
こちらはマトンビリヤニ。

大きなお皿にたっぷりのビリヤニをみんなで分けていただきます。
先ほど、山羊をいただいたところなのに、ゴロゴロと入ったマトンを見つけて、嬉しくなっている自分がいます(^^;)

そのままいただいても美味しい。

そして、このソースをかけていただくと、味わいがガラッと変わってそれもすごく楽しいのです(^^)(^^)
そして、ここからはカレーの登場。
先ずはフィッシュカレー。


この日のフッシュカレーは、鯛。
旨味が素晴らしく、どんどん食べしまいそう。
危うく、人の取り分にまで手を出してしまいそうになります(^^;)
そして、次はベジカレー。

オクラ、ゴーヤ、里芋、蕪が入ったカレーは、具だくさんで楽しい。
中でも、蕪のカレーの美味しさにはちょっと感動しましたよ!
(うん、自分のカレーにも蕪を入れてみよう!)
そして、ロティとナンが登場。

これもまた美味い(^^)(^^)
次のカレーが出てこないうちから、パクパクといっちゃいます。
(ナンとロティ、おかわり自由ですよ~!)
そして、次に登場したのが、ビーフハリッサ。

はリームと似てるような感じがしますが、また違うものとのことで、この日はじめてお目見えさせたのだとか。
トロッとした感じのするこの料理。

食べてみると、噛みしめるように肉が繊維状になってたっぷり入っていて美味しいですよ(^^)(^^)
中には、シシカバブの小さいものも入っていて、かなり手がかかっているのでは。
そして、レモンを絞ってみると・・・
おぉ!これ、ものすごく美味しくなるじゃないですか(^^)(^^)(^^)
無我夢中で食べ進んでしまいますよ(^^)
目の前から、ナンもロティも消え去り、おかわりをお願いします(^^;)
そして、最後の料理はマトンカラヒ。

ゴロゴロと入ったマトンに感激です。
これだけいろんな種類のパキスタン料理をいただけ、本当に嬉しいです(^^)
しかも、どれを食べてもかなり美味しいんです(^^)(^^)(^^)
不思議と、アルコールがほしくなることもなく、しっかり堪能させていただきました。
そして、デザートはこんな感じ。

マンゴー丼と呼ばれるこちらのデザート、かなり濃厚で甘いのですが、なぜか二口目、三口目とクセになるように食べてしまいます(^^)
大阪ハラールレストランでの、「山羊丸ごといただいちゃいまSHOW」、本当に美味しく楽しいひとときでした。
これだけ本格的で、美味しいパキスタン料理、中々食べる事は出来ないのではないかと思います。
店主、アバスィさんに感謝です。

ぜひまた、通常のランチタイム、金曜日のハラールバイキングの時にもお邪魔させていただきます。
アルハムドリッラー الحمد لله
【大阪ハラールレストラン】
住所:大阪市西淀川区大和田4-13-2 MAP
電話:06-6475-9786
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00(ラマダン期間中は、営業時間が異なります)
煙 草:
定休日:月曜日
駐 車 場:なし(近隣にコインパーキングあり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント
コメント一覧 (2)
(お酒よりも、山羊と本格パキスタン料理のほうが、勝ってしまったのですよ(^^;))
いやいやここはハラールレストランですよ
モスクも隣にあるではないですか。
ハラールはお酒はご法度。醸造アルコールもです。行く前に少しは勉強したら?
[斜体]「ハラールはお酒はご法度。醸造アルコールもです。」[/斜体]
もちろん、そんなことは存じ上げてます。
そして、そのことは本文冒頭にも表現させて頂いてると思います。
ただ、私の表現が稚拙だったようですね。
誤解を招いてしまって申し訳ございません。
なお、大変申し訳ございませんが、貴殿のコメントには、読者の方を不愉快にさせる表現が含まれていましたので、公開はさい控えさせていただきます。
どうぞ、ご理解くださいませ。