みなさん、「孤独のグルメ」ってご存知ですか・・・
って、有名ですよね(^^;)
主人公、井之頭五郎が、商用でいろんな待ちを訪れて、ふと立ち寄った店で食事をする。
料理のうんちくを述べるのではなく、ひたすら主人公の食事のシーンと心理描写をつづり、ドキュメンタリーのように淡々とストーリーが流れて行くドラマ。
これが、何ともおもしろい!
え・・・今さらですか?
そう言われるのですが、見ていくと嵌ります(^^;)
そして、美味しそうに食べるんですよね。
そう言えば、私も1人でランチをしたり、出張の時、1人で夜ごはんを食べに行くと、同じような感じかなぁ・・・なんて思いながら見たりします。
出張の時なんかに、美味しい店を見つけたら嬉しいですものね(^^)
先日、そんな出張で大阪に来た方に是非お教えしたい美味しくてリーズナブルな居酒屋さんを紹介していただきました。
お店の場所は、梅田のお初天神通商店街を元曽根崎小学校の横の路地を入って30mほど進むとお店があります・・・・。
お店の名前は、“完熟とまと”さん。
(トマト料理のお店ではありませんよ。)
とはいうものの、何の予備情報も無いままに来ても、まず見つけられないと思います。
お店は、以前お邪魔させていただいて、日本一の心臓に感動した、焼鳥のお店、「角兵衛」さんの2階にあります。

2階といっても、入口は同じ。
こんな感じで、外には簡単なお品書きが掲げてあります。

“角兵衛”さんの扉を開け、すぐに見える階段を上がって2階へ。
「IZAKAYA完熟とまと やってます」って書いてあります。

カウンター席に座り、先ずは瓶ビールで乾杯。

プレミアムモルツの瓶ビール。
ちょっと珍しいような気もします。
店内は、カウンター席のみで、11席。
アットホームな距離感がちょっとたまらないですよ(^^)
この日のおしながきはこんな感じ。

どれを注文しても、300円のおばんざいに、お造り、焼きもの、揚げ物、温物、パスタ・・・
ほぅ、ここでパスタが登場しますか?
こういう変化球、ちょっと気になってしまいます。
飲み物も、こんな感じですごくリーズナブルですよ。

とりあえず、おばんざいを何品かいただきましょう。
だし巻き玉子。

箸でつまむと、ジュワッと出汁がしみ出します。
まず、そのビジュアルに魅せられました(^^)
そして、口の中でもジュワッと出汁(^^)(^^)
これ、ものすごく美味しいですよ!
完全に、一品目から引き込まれます。
こういうの、すごく嬉しいですよね。
そして、菊菜のおひたし。

うわぁ、これも出汁が美味い(^^)(^^)
この味わいが300円ですか?
さらに引き込まれます。
次は、うの花。

おからが、ここまで美味しくなるとは・・・。
味の塩梅が抜群なのでしょうね。
そして、茄子煮。

出汁の甘さと茄子の甘味、旨味が凄いバランス。
茄子の色も綺麗に出ていて、食欲をそそられますね。
こちらは、豚肉と白菜の炊いたん。

やっぱりね、出汁がすごく美味しい。
さらにその上、白菜と豚肉の旨味が加わって、もうたまりませんよ!
思わず、「白いご飯、下さい!」言ってしまいそうになりますよ(^^;)
このおばんざい5品と、ビールに日本酒。
もうそれだけでも満足してしまいそうなほどのクォリティ。
ホンモノかもしれないですよ、ここ(^^)
そして、造りの盛り合わせもいただきます。

この日は、平目、ボタン海老、さばきずしを盛っていただきました。
平目は、醤油につけると、パッと脂が広がり、ボタン海老の甘さに酔いしれ、さばきずしの〆加減が忘れられそうにありません。

さりげなく盛られた造り3種。
どれも、レベル高いんですよ(^^)(^^)
やはり、これには日本酒ですよね。

なみなみと注いでくださいますよ!
焼きものも少しお願いしましょうか・・・。
鯖の味噌焼き・・・味噌煮ではなく、味噌焼き。
これ、ちょっと気になりますね。
鱈白子しょうゆ焼き、これ、日本酒に合いそうですよね。
和風ステーキもいいけれど、ここは豚バラ黒胡椒焼きをお願いしましょう。
注文が入ると、大きな豚バラの塊をカットして、金串に刺し、焼きはじめていただきます。

じっくりと帯で焼き上げてゆくのですね。
これ、楽しみですね!
その様子が見られる砂かぶりのカウンター席、楽しいですよ(^^)
そんなことを思っていると、先に鱈白子しょうゆ焼きが出来上がってきました。

醤油の香りがたまりません。
そして、口の中でとろけます。
焼き加減が最高なのですよね(^^)(^^)
そして、今シーズン初の牡蠣フライ。

自家製タルタルソースをたっぷりとつけていただきます。
そろそろ、豚バラ黒胡椒焼きが焼き上がってきそうな感じですよ。



焼き上がった豚バラ肉を切り分けていただき、たっぷりの葱と大根おろし、ポン酢でいただきます。

(^^)(^^)(^^)
これ、美味くないわけがないですよね(^^)
余分な脂が落ちて、肉はジューシィ。
これ、いくらでも食べられそうですね(^^)
ちょっとハイボールもいただきましょう。

豚バラ黒胡椒焼きとハイボール。
この組み合わせが結構イケます(^^)(^^)
そして、もう一つ気になっていた季節の逸品を。

土瓶蒸しです。
これがたったの700円!
で、中身は何なの?
そう思いますよね。

中はこんな感じですよ。
具を取って、出汁を注ぎます。

はい、こんな感じで、鱧と松茸、鶏肉の土瓶蒸しです。

ホントに700円?
何度もメニューを見返しましたが、何度見ても700円。
そして、何度見ても、正真正銘の松茸。
幸せです(^^)(^^)
〆には、じゃこ飯と、

稲庭うどんをいただいて、大満足させていただきました(^^)(^^)(^^)

おばんざいから始まって、造り、焼きもの、揚げ物、土瓶蒸し。
そして、〆もキッチリ美味しくって、何もかもが素晴らしかったです。
(値段も安くて素晴らしすぎます!)
ちょっと見つけにくい(かなり見つけにくいか?)場所にありますが、梅田です。
美味しい物が好きな方、是非行ってみてください!
あ・・・出張で大阪にいらっしゃった方、是非とも。
1人でふらっと来て、美味しいもの、いっちゃってください!
小さなお店で、大将1人で切り盛りされていますが、内容は確かですよ。
【完熟とまと】
住所:大阪市北区曽根崎2-14-7 やき鳥角兵衛の2階 MAP
電話:090-1141-9833
営業時間:17:00~23:00
煙 草:喫煙可
定休日:日曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
って、有名ですよね(^^;)
主人公、井之頭五郎が、商用でいろんな待ちを訪れて、ふと立ち寄った店で食事をする。
料理のうんちくを述べるのではなく、ひたすら主人公の食事のシーンと心理描写をつづり、ドキュメンタリーのように淡々とストーリーが流れて行くドラマ。
これが、何ともおもしろい!
え・・・今さらですか?
そう言われるのですが、見ていくと嵌ります(^^;)
そして、美味しそうに食べるんですよね。
そう言えば、私も1人でランチをしたり、出張の時、1人で夜ごはんを食べに行くと、同じような感じかなぁ・・・なんて思いながら見たりします。
出張の時なんかに、美味しい店を見つけたら嬉しいですものね(^^)
先日、そんな出張で大阪に来た方に是非お教えしたい美味しくてリーズナブルな居酒屋さんを紹介していただきました。
お店の場所は、梅田のお初天神通商店街を元曽根崎小学校の横の路地を入って30mほど進むとお店があります・・・・。
お店の名前は、“完熟とまと”さん。
(トマト料理のお店ではありませんよ。)
とはいうものの、何の予備情報も無いままに来ても、まず見つけられないと思います。
お店は、以前お邪魔させていただいて、日本一の心臓に感動した、焼鳥のお店、「角兵衛」さんの2階にあります。

2階といっても、入口は同じ。
こんな感じで、外には簡単なお品書きが掲げてあります。

“角兵衛”さんの扉を開け、すぐに見える階段を上がって2階へ。
「IZAKAYA完熟とまと やってます」って書いてあります。

カウンター席に座り、先ずは瓶ビールで乾杯。

プレミアムモルツの瓶ビール。
ちょっと珍しいような気もします。
店内は、カウンター席のみで、11席。
アットホームな距離感がちょっとたまらないですよ(^^)
この日のおしながきはこんな感じ。

どれを注文しても、300円のおばんざいに、お造り、焼きもの、揚げ物、温物、パスタ・・・
ほぅ、ここでパスタが登場しますか?
こういう変化球、ちょっと気になってしまいます。
飲み物も、こんな感じですごくリーズナブルですよ。

とりあえず、おばんざいを何品かいただきましょう。
だし巻き玉子。

箸でつまむと、ジュワッと出汁がしみ出します。
まず、そのビジュアルに魅せられました(^^)
そして、口の中でもジュワッと出汁(^^)(^^)
これ、ものすごく美味しいですよ!
完全に、一品目から引き込まれます。
こういうの、すごく嬉しいですよね。
そして、菊菜のおひたし。

うわぁ、これも出汁が美味い(^^)(^^)
この味わいが300円ですか?
さらに引き込まれます。
次は、うの花。

おからが、ここまで美味しくなるとは・・・。
味の塩梅が抜群なのでしょうね。
そして、茄子煮。

出汁の甘さと茄子の甘味、旨味が凄いバランス。
茄子の色も綺麗に出ていて、食欲をそそられますね。
こちらは、豚肉と白菜の炊いたん。

やっぱりね、出汁がすごく美味しい。
さらにその上、白菜と豚肉の旨味が加わって、もうたまりませんよ!
思わず、「白いご飯、下さい!」言ってしまいそうになりますよ(^^;)
このおばんざい5品と、ビールに日本酒。
もうそれだけでも満足してしまいそうなほどのクォリティ。
ホンモノかもしれないですよ、ここ(^^)
そして、造りの盛り合わせもいただきます。

この日は、平目、ボタン海老、さばきずしを盛っていただきました。
平目は、醤油につけると、パッと脂が広がり、ボタン海老の甘さに酔いしれ、さばきずしの〆加減が忘れられそうにありません。

さりげなく盛られた造り3種。
どれも、レベル高いんですよ(^^)(^^)
やはり、これには日本酒ですよね。

なみなみと注いでくださいますよ!
焼きものも少しお願いしましょうか・・・。
鯖の味噌焼き・・・味噌煮ではなく、味噌焼き。
これ、ちょっと気になりますね。
鱈白子しょうゆ焼き、これ、日本酒に合いそうですよね。
和風ステーキもいいけれど、ここは豚バラ黒胡椒焼きをお願いしましょう。
注文が入ると、大きな豚バラの塊をカットして、金串に刺し、焼きはじめていただきます。

じっくりと帯で焼き上げてゆくのですね。
これ、楽しみですね!
その様子が見られる砂かぶりのカウンター席、楽しいですよ(^^)
そんなことを思っていると、先に鱈白子しょうゆ焼きが出来上がってきました。

醤油の香りがたまりません。
そして、口の中でとろけます。
焼き加減が最高なのですよね(^^)(^^)
そして、今シーズン初の牡蠣フライ。

自家製タルタルソースをたっぷりとつけていただきます。
そろそろ、豚バラ黒胡椒焼きが焼き上がってきそうな感じですよ。



焼き上がった豚バラ肉を切り分けていただき、たっぷりの葱と大根おろし、ポン酢でいただきます。

(^^)(^^)(^^)
これ、美味くないわけがないですよね(^^)
余分な脂が落ちて、肉はジューシィ。
これ、いくらでも食べられそうですね(^^)
ちょっとハイボールもいただきましょう。

豚バラ黒胡椒焼きとハイボール。
この組み合わせが結構イケます(^^)(^^)
そして、もう一つ気になっていた季節の逸品を。

土瓶蒸しです。
これがたったの700円!
で、中身は何なの?
そう思いますよね。

中はこんな感じですよ。
具を取って、出汁を注ぎます。

はい、こんな感じで、鱧と松茸、鶏肉の土瓶蒸しです。

ホントに700円?
何度もメニューを見返しましたが、何度見ても700円。
そして、何度見ても、正真正銘の松茸。
幸せです(^^)(^^)
〆には、じゃこ飯と、

稲庭うどんをいただいて、大満足させていただきました(^^)(^^)(^^)

おばんざいから始まって、造り、焼きもの、揚げ物、土瓶蒸し。
そして、〆もキッチリ美味しくって、何もかもが素晴らしかったです。
(値段も安くて素晴らしすぎます!)
ちょっと見つけにくい(かなり見つけにくいか?)場所にありますが、梅田です。
美味しい物が好きな方、是非行ってみてください!
あ・・・出張で大阪にいらっしゃった方、是非とも。
1人でふらっと来て、美味しいもの、いっちゃってください!
小さなお店で、大将1人で切り盛りされていますが、内容は確かですよ。
【完熟とまと】
住所:大阪市北区曽根崎2-14-7 やき鳥角兵衛の2階 MAP
電話:090-1141-9833
営業時間:17:00~23:00
煙 草:喫煙可
定休日:日曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント
コメント一覧 (2)
トマト専門料理店かと思いきや。。。笑
おばんざい大好きです。
そしてパスタもあるのですか。すごい。
屋号の由来も気になります。。。
私もお店の名前を聞いたときは、トマト料理の専門店かと思ったのです(^^;)
ここのおばんざい、かなり美味しいです!
お店は昭和の雰囲気たっぷりの居酒屋さんですが、料理は何を食べても美味しかったですよ!
しかも、安いし(^^)