みなさん、「ネーポン」ってジュース、ご存知ですか?
(ご存知だったでしょうか・・・の方が、正確ですね。)
見た目はオレンジジュース。
ネーブルとポンカンの果汁10%のバヤリースとか、なっちゃんとか、Qooのような清涼飲料水のこと。
砂糖と酸味料、香料のみといった清涼飲料水がまかり通っていた1955年当時、
子供たちに少しでも良いものを飲ませたいという気持ちから、果汁を10パーセント入れようと決心した当時の社長が
ネーブルとポンカンの果汁を混ぜて考案したことによって生まれた飲み物なのだとか。
そして、「ネーポン」が有名になったのは、「探偵ナイトスクープ」で取り上げられたのがきっかけ。

玉造の「日ノ出商店街」に当時あった、“アジアコーヒー”の名物メニュー。
“ネーポンって何なんだ?”みたいな感じで、取り上げられていました。
見てみると、これって昭和の時代の銭湯で売っていたような気もしますよね(^^;)

残念ながら、現在はアジアコーヒーも閉店してしまって、その姿を見ることは出来ませんが、日ノ出通り商店街は健在です。
さて、そんな玉造に、美味しいカレーのお店があるとの情報を教えていただき、行って来ました。
大阪環状線の玉造駅を降りて、日ノ出通り商店街の方へ。
ちょっと歩いてみると、玉造筋の方へ出る細い道があります。

その中ほどに、「カレー」の幟を発見。
この日にお伺いさせていただいたお店、“アアベルカレー”さんは、こちらの2階にあります。

入口を入って、階段を上ってゆきます。
(ちょっと急なので、気をつけて・・・)

まるで、友達の家にでも遊びに来たみたいな雰囲気ですね。
でも、扉を開けると、お洒落な空間が広がります。

こちらのお店は、ギャラリー&バー“ギャラリーバンコ”をお昼の時間帯に間借りして営業されているカレー屋さんです。
カウンター席に座り、メニューボードを見せていただきます。

本日のカレーは、ココナッツチキンカレー or キーママタール(挽肉とグリーンピースのキーマカレー)
あいがけが+150円、大盛はルーもごはんも両方とも大盛になって、+100円です。
注文はもちろん、あいがけで。
トッピングのスパイスたまごもお願いしました。
お店は店主の安倍さんがカレーの調理を、そして、美人スタッフの梅田さんがサーヴィスを担当されています。
「カレーの写真とか、撮らせていただいてもよろしいでしょうか?」
と聞くと、「どうぞ、ありがとうございます。」と快く了解してくださいました。
そればかりではなく、メニューボードを見えやすい場所に移動してくださったりと、いろいろ心配りをしてくださいます。
はじめてお伺いさせていただいて、ちょっとばかり緊張している中(ホントか?)、こんな感じで接してくださると、嬉しいですよね(^^)
知り合いにもこちらのお店、紹介したいって気持ちになりますよ。
店内は、カウンター席が7席と、小上がりに丸いテーブルがひとつ。
そちらには、4~5人が座れるでしょうか。
レトロさが落ち着いた雰囲気を醸し出す空間になっていますよ。
そんな感じで店内を見渡したりしていると、カレーが出来上がってきましたよ。

白く丸いプレートに2種類のカレーをあいがけにしていただいてます。
まわりには、いろんなおかずが並ぶ、ちょっとスリランカスタイルも取り入れたような感じですね。
そんなに大きなプレートではないので、すごくお腹ぺこぺこな男性の方や、カレー大好きな方は、大盛での注文がいいかもしれません。
いい感じでこんがりと焼かれたパパダンと、チャナ豆とムング豆のカレー。

先ずは個別におかずをいただきます。
それぞれの味わいもいい感じで、これをアテにビールをいただいても最高なのでは。
(とはいえ、平日のランチタイム。 ここは我慢の子であった(^^;))
チキンはゴロッと大きなものがのっかってますよ(^^)

何はともあれ、いただきましょう。

おぉ!
いい感じのスパイシーさ。
香り立つスパイスの中から旨味を発掘する。
そんな楽しむが味わえるカレーですよ(^^)(^^)

レンコンのアチャールは、スパイスの世界に迷い込んでしまいそうな気持ちを呼び戻す効果が・・・・
あるような気もしたのですが、ますますスパイスの世界への期待感をかき立ててくれる効果も持ち合わせているようですね。
さて、それぞれの味わいを楽しんだあとは、全ての副菜とカレーを混ぜ合わせて、スリランカスタイルで楽しんでしまいましょう。

うわ!
混ぜたらさらに味が複雑になってめちゃ美味い(^^)(^^)
そして、もう一つ特筆ものなのが、このスパイスたまご。

これは是非トッピングして食べる事をオススメします。
もっとゆっくり食べればいいものを、あまりにも美味しすぎてあっという間に完食。
大満足なランチタイムになりました。
いい雰囲気のお店で、感じのいいスタッフの方、そしてカレーは絶品です。
玉造、ちょっとだけ市内中心からは離れていますが、大阪環状線に乗って、気がつけば到着しています。
是非一度行ってみてください。
美味しいカレー、いただく事が出来ますよ(^^)(^^)
【アアベルカレー】
住所:大阪市天王寺区玉造元町4-8 2F MAP
電話:非公開
営業時間:12:00~15:00(L.O.14:30)
煙 草:完全禁煙
定休日:月・土・日・祝
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のFace bookはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
(ご存知だったでしょうか・・・の方が、正確ですね。)
見た目はオレンジジュース。
ネーブルとポンカンの果汁10%のバヤリースとか、なっちゃんとか、Qooのような清涼飲料水のこと。
砂糖と酸味料、香料のみといった清涼飲料水がまかり通っていた1955年当時、
子供たちに少しでも良いものを飲ませたいという気持ちから、果汁を10パーセント入れようと決心した当時の社長が
ネーブルとポンカンの果汁を混ぜて考案したことによって生まれた飲み物なのだとか。
そして、「ネーポン」が有名になったのは、「探偵ナイトスクープ」で取り上げられたのがきっかけ。


玉造の「日ノ出商店街」に当時あった、“アジアコーヒー”の名物メニュー。
“ネーポンって何なんだ?”みたいな感じで、取り上げられていました。
見てみると、これって昭和の時代の銭湯で売っていたような気もしますよね(^^;)

残念ながら、現在はアジアコーヒーも閉店してしまって、その姿を見ることは出来ませんが、日ノ出通り商店街は健在です。
さて、そんな玉造に、美味しいカレーのお店があるとの情報を教えていただき、行って来ました。
大阪環状線の玉造駅を降りて、日ノ出通り商店街の方へ。
ちょっと歩いてみると、玉造筋の方へ出る細い道があります。

その中ほどに、「カレー」の幟を発見。
この日にお伺いさせていただいたお店、“アアベルカレー”さんは、こちらの2階にあります。


入口を入って、階段を上ってゆきます。
(ちょっと急なので、気をつけて・・・)


まるで、友達の家にでも遊びに来たみたいな雰囲気ですね。
でも、扉を開けると、お洒落な空間が広がります。

こちらのお店は、ギャラリー&バー“ギャラリーバンコ”をお昼の時間帯に間借りして営業されているカレー屋さんです。
カウンター席に座り、メニューボードを見せていただきます。

本日のカレーは、ココナッツチキンカレー or キーママタール(挽肉とグリーンピースのキーマカレー)
あいがけが+150円、大盛はルーもごはんも両方とも大盛になって、+100円です。
注文はもちろん、あいがけで。
トッピングのスパイスたまごもお願いしました。
お店は店主の安倍さんがカレーの調理を、そして、美人スタッフの梅田さんがサーヴィスを担当されています。
「カレーの写真とか、撮らせていただいてもよろしいでしょうか?」
と聞くと、「どうぞ、ありがとうございます。」と快く了解してくださいました。
そればかりではなく、メニューボードを見えやすい場所に移動してくださったりと、いろいろ心配りをしてくださいます。
はじめてお伺いさせていただいて、ちょっとばかり緊張している中(ホントか?)、こんな感じで接してくださると、嬉しいですよね(^^)
知り合いにもこちらのお店、紹介したいって気持ちになりますよ。
店内は、カウンター席が7席と、小上がりに丸いテーブルがひとつ。
そちらには、4~5人が座れるでしょうか。
レトロさが落ち着いた雰囲気を醸し出す空間になっていますよ。
そんな感じで店内を見渡したりしていると、カレーが出来上がってきましたよ。

白く丸いプレートに2種類のカレーをあいがけにしていただいてます。
まわりには、いろんなおかずが並ぶ、ちょっとスリランカスタイルも取り入れたような感じですね。
そんなに大きなプレートではないので、すごくお腹ぺこぺこな男性の方や、カレー大好きな方は、大盛での注文がいいかもしれません。
いい感じでこんがりと焼かれたパパダンと、チャナ豆とムング豆のカレー。

先ずは個別におかずをいただきます。
それぞれの味わいもいい感じで、これをアテにビールをいただいても最高なのでは。
(とはいえ、平日のランチタイム。 ここは我慢の子であった(^^;))
チキンはゴロッと大きなものがのっかってますよ(^^)

何はともあれ、いただきましょう。

おぉ!
いい感じのスパイシーさ。
香り立つスパイスの中から旨味を発掘する。
そんな楽しむが味わえるカレーですよ(^^)(^^)

レンコンのアチャールは、スパイスの世界に迷い込んでしまいそうな気持ちを呼び戻す効果が・・・・
あるような気もしたのですが、ますますスパイスの世界への期待感をかき立ててくれる効果も持ち合わせているようですね。
さて、それぞれの味わいを楽しんだあとは、全ての副菜とカレーを混ぜ合わせて、スリランカスタイルで楽しんでしまいましょう。

うわ!
混ぜたらさらに味が複雑になってめちゃ美味い(^^)(^^)
そして、もう一つ特筆ものなのが、このスパイスたまご。

これは是非トッピングして食べる事をオススメします。
もっとゆっくり食べればいいものを、あまりにも美味しすぎてあっという間に完食。
大満足なランチタイムになりました。
いい雰囲気のお店で、感じのいいスタッフの方、そしてカレーは絶品です。
玉造、ちょっとだけ市内中心からは離れていますが、大阪環状線に乗って、気がつけば到着しています。
是非一度行ってみてください。
美味しいカレー、いただく事が出来ますよ(^^)(^^)
【アアベルカレー】
住所:大阪市天王寺区玉造元町4-8 2F MAP
電話:非公開
営業時間:12:00~15:00(L.O.14:30)
煙 草:完全禁煙
定休日:月・土・日・祝
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のFace bookはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント