高速道路などで利用する、ETC。
ゲートをスムーズに通過できて、割引もあって便利ですよね。
以前は、通行券を渡して、料金が表示され、財布からお金を出して支払って、領収書を受け取る・・・。
(そういえば、混んでましたよね料金所 )
そのETCが、将来は開閉バーも無くなり、もっとスピーディーに通過できるようになるかもしれないらしいですね。
(その代わり、不正通行への罰則も強化されるみたいですが。)
スムーズに通過といえば、電車に乗るときの改札口も進化しましたよね。
自動改札が普及して、もう30年くらいは経ちますでしょうか。
昔はいましたよね、裏が白い切符を投入にしてしまって、「ピンポ~ン」って、チャイムを鳴らしてた人。
さて、そんな自動改札機があるのも不思議なくらいのレトロな駅が、大阪市内にもあります。
浪速区にある、南海電車の汐見橋駅。

元々ここは、南海高野線の始発駅であったもの、今では“汐見橋線”と呼ばれるようになっています。
当時は、こんな感じでステンレスの南海高野線の車両が止まっていたことも・・・。

大阪市内にありながら、乗降客数は1日に350人ほどだったのだとか。
それが、阪神なんば線が開通してから、その乗り換えのお客さんが増えて、24%も増加したというのだから捨てたものではありません。
この日は、そんな汐見橋駅から、歩いてすぐのところにある、“ミカンバコ”さんにお邪魔させていただきました。

こちらのお店、私の自宅からも近く、ずっと気になっていたお店なのです。
そして、土曜日と祝日には、スペシャルなカレーがあるとのことで、この日はそれ狙いでお邪魔させていただきました。
とりあえず、カウンター席に座らせていただき、メニューを見せていただきます。

土、祝日のお昼ごはんメニュー
ナシゴレン、タコライス、テリマヨスパム丼。
どれも、イラストが描かれていて、わかりやすいですね。
『わぁ、美味しそう、これ食べてみたい・・・』そんな気持ちにさせてくれます。
そして、どれを注文しても、880円。嬉しいですね。
この日の目的は、土曜日と祝日限定の、ぜんぶのせカレー。
平日は、アフリカンチキンカレーが人気だそうですが、土曜日と祝日はぜんぶのせカレーがメニューにお出ましするようです。
店内は、カウンター席の他にソファ席などがあり、落ち着いた雰囲気が漂っています。
そして、この中だけ時間の流れがゆったりしている・・・。
そんな感じでしょうか。


友達と来て、カレーを食べながらゆったりと寛いで過ごす。
そんな感じで楽しむことが出来そうですよ。
お店の雰囲気を楽しんだりして待っていると、ぜんぶのせカレーが出来上がってきました。

プレートの上に、2種類のカレー、


サラダ、スープが賑やかにのっかっています。
こういうのって、みてるだけでも楽しい気持ちになりますよね(^^)

とはいっても、眺めてるだけってわけにはいきません。
では早速いただきましょう。

大きなチキンがゴロッと入ったカレー、美味しいです(^^)(^^)
そして、こちらのカレーは野菜のカレー、茄子がいい感じですよ!

途中、スープやサラダも楽しみながら、それぞれのカレーの味わいを楽しみます。
そして、やはりひとつのプレートの上にのっかっていると言うことは、こんな感じで混ぜて楽しめると言うことで・・・
はい、2種類のカレー、サラダを混ぜて、仕上げにパパドを砕いて散りばめます(^^)

それぞれのカレーを味わっても、その個性が楽しいのですが、混ぜ合わせることによって、それまで想像できなかったような美味しさを味わえるのは楽しいですよね(^^)(^^)

そして後半、別添えで出していただいた赤いパウダーをパラパラッと!
これも適度に混ぜ合わせていただきます。

(^^)(^^)
おぉ!
きりっと引き締まったような感じになって、いい感じですよ(^^)(^^)
もうこうなると、スプーンが止まらなくなります。
気がつけばあっという間に完食。
大満足させていただきました。
ドリンクもつけていただけるので、ラッシーをお願いしました。

これでしばしクールダウン。
しっかりとお店の雰囲気も楽しませていただきました。
改めてメニューを見ると、どのメニューもすごく気になりますね。
タコライスなんて鉄板だろうし、ナシゴレンも気になる・・・。
案外、テリマヨスパム丼って、嵌る味わいなのではないでしょうか(^^;)
ついついぜんぶのせカレーを注文してしまいそうになりますが、また他のメニューも味わってみたいと思います。
ゆったり時間が流れる空間で美味しいランチプレート、如何でしょうか。
他にはない雰囲気、味わうことが出来ますよ!
【ミカンバコ】
住所:大阪市浪速区桜川4-1-27 辻富ビル 1F MAP
電話:非公開
営業時間:11:30~16:00(Lunch)16:00~22:00(Dinner)
煙 草:
定休日:日曜・毎月21日不定休
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
ゲートをスムーズに通過できて、割引もあって便利ですよね。
以前は、通行券を渡して、料金が表示され、財布からお金を出して支払って、領収書を受け取る・・・。
(そういえば、混んでましたよね料金所 )
そのETCが、将来は開閉バーも無くなり、もっとスピーディーに通過できるようになるかもしれないらしいですね。
(その代わり、不正通行への罰則も強化されるみたいですが。)
スムーズに通過といえば、電車に乗るときの改札口も進化しましたよね。
自動改札が普及して、もう30年くらいは経ちますでしょうか。
昔はいましたよね、裏が白い切符を投入にしてしまって、「ピンポ~ン」って、チャイムを鳴らしてた人。
さて、そんな自動改札機があるのも不思議なくらいのレトロな駅が、大阪市内にもあります。
浪速区にある、南海電車の汐見橋駅。

元々ここは、南海高野線の始発駅であったもの、今では“汐見橋線”と呼ばれるようになっています。
当時は、こんな感じでステンレスの南海高野線の車両が止まっていたことも・・・。

大阪市内にありながら、乗降客数は1日に350人ほどだったのだとか。
それが、阪神なんば線が開通してから、その乗り換えのお客さんが増えて、24%も増加したというのだから捨てたものではありません。
この日は、そんな汐見橋駅から、歩いてすぐのところにある、“ミカンバコ”さんにお邪魔させていただきました。

こちらのお店、私の自宅からも近く、ずっと気になっていたお店なのです。
そして、土曜日と祝日には、スペシャルなカレーがあるとのことで、この日はそれ狙いでお邪魔させていただきました。
とりあえず、カウンター席に座らせていただき、メニューを見せていただきます。

土、祝日のお昼ごはんメニュー
ナシゴレン、タコライス、テリマヨスパム丼。
どれも、イラストが描かれていて、わかりやすいですね。
『わぁ、美味しそう、これ食べてみたい・・・』そんな気持ちにさせてくれます。
そして、どれを注文しても、880円。嬉しいですね。
この日の目的は、土曜日と祝日限定の、ぜんぶのせカレー。
平日は、アフリカンチキンカレーが人気だそうですが、土曜日と祝日はぜんぶのせカレーがメニューにお出ましするようです。
店内は、カウンター席の他にソファ席などがあり、落ち着いた雰囲気が漂っています。
そして、この中だけ時間の流れがゆったりしている・・・。
そんな感じでしょうか。


友達と来て、カレーを食べながらゆったりと寛いで過ごす。
そんな感じで楽しむことが出来そうですよ。
お店の雰囲気を楽しんだりして待っていると、ぜんぶのせカレーが出来上がってきました。

プレートの上に、2種類のカレー、


サラダ、スープが賑やかにのっかっています。
こういうのって、みてるだけでも楽しい気持ちになりますよね(^^)

とはいっても、眺めてるだけってわけにはいきません。
では早速いただきましょう。

大きなチキンがゴロッと入ったカレー、美味しいです(^^)(^^)
そして、こちらのカレーは野菜のカレー、茄子がいい感じですよ!

途中、スープやサラダも楽しみながら、それぞれのカレーの味わいを楽しみます。
そして、やはりひとつのプレートの上にのっかっていると言うことは、こんな感じで混ぜて楽しめると言うことで・・・
はい、2種類のカレー、サラダを混ぜて、仕上げにパパドを砕いて散りばめます(^^)

それぞれのカレーを味わっても、その個性が楽しいのですが、混ぜ合わせることによって、それまで想像できなかったような美味しさを味わえるのは楽しいですよね(^^)(^^)

そして後半、別添えで出していただいた赤いパウダーをパラパラッと!
これも適度に混ぜ合わせていただきます。

(^^)(^^)
おぉ!
きりっと引き締まったような感じになって、いい感じですよ(^^)(^^)
もうこうなると、スプーンが止まらなくなります。
気がつけばあっという間に完食。
大満足させていただきました。
ドリンクもつけていただけるので、ラッシーをお願いしました。

これでしばしクールダウン。
しっかりとお店の雰囲気も楽しませていただきました。
改めてメニューを見ると、どのメニューもすごく気になりますね。
タコライスなんて鉄板だろうし、ナシゴレンも気になる・・・。
案外、テリマヨスパム丼って、嵌る味わいなのではないでしょうか(^^;)
ついついぜんぶのせカレーを注文してしまいそうになりますが、また他のメニューも味わってみたいと思います。
ゆったり時間が流れる空間で美味しいランチプレート、如何でしょうか。
他にはない雰囲気、味わうことが出来ますよ!
【ミカンバコ】
住所:大阪市浪速区桜川4-1-27 辻富ビル 1F MAP
電話:非公開
営業時間:11:30~16:00(Lunch)16:00~22:00(Dinner)
煙 草:
定休日:日曜・毎月21日不定休
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント