「どげんとせんといかん!」
これは、2007年2月、宮崎県知事の東国原英夫氏が初めて県議会に臨んだ際に行った所信表明演説で述べられたフレーズの一部。
たけし軍団の“そのまんま東”が本当に政治家になった・・・。
当時はそんなことを思ったりしました。
出身地、宮崎県をどうにか良くしていきたい・・・。
彼はその時、宮崎県の営業マンになるといって、いろんな特産品をPRしていたのを覚えています。
宮崎マンゴー、宮崎牛、チキン南蛮、宮崎県産地鶏炭火焼き・・・。
あれ以来、宮崎の名産品のファンになった人も少なくないのでは・・・。
大阪にも、宮崎の郷土料理を食べさせてくれるお店が南船場にあります。
“宮崎郷土料理 どぎゃん”。
ご存知の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな“どぎゃん”さんが、このたび2号店を出店されるとのことで、そのレセプションにお招きいただきました。
2号店は、西区立売堀、四つ橋筋と中央大通りの交差点を南へ行って西へ入った辺り・・・。
(って、言葉で言ってもわかりにくいですよね(^^;) この辺りです。)

この2号店も、お店の名前の通り、宮崎郷土料理をいただくことが出来ます。
でも、どぎゃんの魅力はそれだけではないのです。
こちらのお店は、遠方からもラーメンファンがやってくるほど、麺が美味いのですよ(^^)
レセプションのこの日も、美味しいラーメン、いただいてきました。
お店に入ると、知ってる顔がちらほらと・・・。
テーブル席のひとつに座り、寛ぎます。
すると、「カウンターに置いてある料理、セルフで好きなものをいただけますよ!」と教えていただきました。
せせり焼き、チキン南蛮、地鶏の炭火焼きなどの人気メニューが並びます。





適当にお皿にとって、テーブルに戻っていただきます。
どれも期待通りの美味しさ。
自然と笑顔になりますよね(^^)(^^)

本当は、ビールが飲みたかったのですが、車に乗ってきてしまったのでおとなしく烏龍茶で楽しみます(^^;)
さて、どぎゃんに来たからには、美味しいラーメンをいただかないと・・・。
レセプションのこの日のメニューはこんな感じです。

高井田中華そば
燕三条背脂ラーメン
魚介中華そば。
さて、どれもすごく魅力的なのですが・・・
「2号店で食べるならばどれがオススメですか・・・って、どれもオススメですよね(^^;)」
「はい、どれもオススメですが、本店にないものとしては、魚介中華そばになりますよ。」
そんな感じで教えていただいたので、魚介中華そばをお願いしました。
レセプションでは、麺のメニューは3種類ですが、こちらのお店の麺のレパートリーはそんなものではありません。
まぜ麺、油かすそば、台湾まぜそば、カレー混ぜそば、鶏白湯ラーメン、台湾ラーメンなどなど、レギュラーメニューだけでもいろんな麺を楽しむことが出来るのです。
それに加え、限定メニューが登場するから、いつも目が離せないとのこと。
これは、麺好きでなくてもたのしいですよね。
そんなことを考えながら待っていると、先ほどお願いした魚介中華そばが出来上がってきました。

濃いめの色のスープに、太麺。
具材はチャーシューとネギにメンマ、そしてなるとです。
先ずはスープからいただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
うぉーっ、これはめちゃくちゃ美味しいじゃないですか!
口に含んだ瞬間に、魚介の旨味がぱーっと広がってゆくのですよ。
そして、麺もいただきます。

心地良いコシの太麺は、食べるごとに快感を覚えます。
そして、このスープとの相性もいいですね。
良く馴染んでてすごく美味しい(^^)(^^)
チャーシューは、こんな感じで厚切りのものが4切れ。

柔らかくて、ボリューム満タン。
これは嬉しい限りですね(^^)
そして、さりげなく丼を飾る、なるとの存在もまたいい感じ(^^)

一口食べはじめると、夢中で食べ進んでしまって気がつくと完食。
そんな感じで堪能させていただきました。
ちなみに、高井田中華そばと、
燕三条背脂ラーメンはこんな感じです。
美味しいラーメンを食べたい方、是非行ってみてください!
因みに、グランドメニューはこんな感じです。



宮崎郷土料理 どぎゃん立売堀店(2号店)、いよいよ今週末土曜日、1月31日にオープンです。
どぎゃんのラーメン、ビックリするほど美味しいですよ!
【どぎゃん 立売堀店】
住所:大阪市西区立売堀1-6-14 MAP
電話:06-6543-6689
営業時間:11:30~14:00 17:00~24:00 ※土曜日は、17:00~23:00(L.O.22:30)
煙 草:分煙(ランチタイムは13時まで禁煙です)
定休日:日祝
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
店主のブログはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
これは、2007年2月、宮崎県知事の東国原英夫氏が初めて県議会に臨んだ際に行った所信表明演説で述べられたフレーズの一部。
たけし軍団の“そのまんま東”が本当に政治家になった・・・。
当時はそんなことを思ったりしました。
出身地、宮崎県をどうにか良くしていきたい・・・。
彼はその時、宮崎県の営業マンになるといって、いろんな特産品をPRしていたのを覚えています。
宮崎マンゴー、宮崎牛、チキン南蛮、宮崎県産地鶏炭火焼き・・・。
あれ以来、宮崎の名産品のファンになった人も少なくないのでは・・・。
大阪にも、宮崎の郷土料理を食べさせてくれるお店が南船場にあります。
“宮崎郷土料理 どぎゃん”。
ご存知の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな“どぎゃん”さんが、このたび2号店を出店されるとのことで、そのレセプションにお招きいただきました。
2号店は、西区立売堀、四つ橋筋と中央大通りの交差点を南へ行って西へ入った辺り・・・。
(って、言葉で言ってもわかりにくいですよね(^^;) この辺りです。)

この2号店も、お店の名前の通り、宮崎郷土料理をいただくことが出来ます。
でも、どぎゃんの魅力はそれだけではないのです。
こちらのお店は、遠方からもラーメンファンがやってくるほど、麺が美味いのですよ(^^)
レセプションのこの日も、美味しいラーメン、いただいてきました。
お店に入ると、知ってる顔がちらほらと・・・。
テーブル席のひとつに座り、寛ぎます。
すると、「カウンターに置いてある料理、セルフで好きなものをいただけますよ!」と教えていただきました。
せせり焼き、チキン南蛮、地鶏の炭火焼きなどの人気メニューが並びます。





適当にお皿にとって、テーブルに戻っていただきます。
どれも期待通りの美味しさ。
自然と笑顔になりますよね(^^)(^^)

本当は、ビールが飲みたかったのですが、車に乗ってきてしまったのでおとなしく烏龍茶で楽しみます(^^;)
さて、どぎゃんに来たからには、美味しいラーメンをいただかないと・・・。
レセプションのこの日のメニューはこんな感じです。

高井田中華そば
燕三条背脂ラーメン
魚介中華そば。
さて、どれもすごく魅力的なのですが・・・
「2号店で食べるならばどれがオススメですか・・・って、どれもオススメですよね(^^;)」
「はい、どれもオススメですが、本店にないものとしては、魚介中華そばになりますよ。」
そんな感じで教えていただいたので、魚介中華そばをお願いしました。
レセプションでは、麺のメニューは3種類ですが、こちらのお店の麺のレパートリーはそんなものではありません。
まぜ麺、油かすそば、台湾まぜそば、カレー混ぜそば、鶏白湯ラーメン、台湾ラーメンなどなど、レギュラーメニューだけでもいろんな麺を楽しむことが出来るのです。
それに加え、限定メニューが登場するから、いつも目が離せないとのこと。
これは、麺好きでなくてもたのしいですよね。
そんなことを考えながら待っていると、先ほどお願いした魚介中華そばが出来上がってきました。

濃いめの色のスープに、太麺。
具材はチャーシューとネギにメンマ、そしてなるとです。
先ずはスープからいただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
うぉーっ、これはめちゃくちゃ美味しいじゃないですか!
口に含んだ瞬間に、魚介の旨味がぱーっと広がってゆくのですよ。
そして、麺もいただきます。

心地良いコシの太麺は、食べるごとに快感を覚えます。
そして、このスープとの相性もいいですね。
良く馴染んでてすごく美味しい(^^)(^^)
チャーシューは、こんな感じで厚切りのものが4切れ。

柔らかくて、ボリューム満タン。
これは嬉しい限りですね(^^)
そして、さりげなく丼を飾る、なるとの存在もまたいい感じ(^^)

一口食べはじめると、夢中で食べ進んでしまって気がつくと完食。
そんな感じで堪能させていただきました。
ちなみに、高井田中華そばと、

燕三条背脂ラーメンはこんな感じです。

美味しいラーメンを食べたい方、是非行ってみてください!
因みに、グランドメニューはこんな感じです。
















宮崎郷土料理 どぎゃん立売堀店(2号店)、いよいよ今週末土曜日、1月31日にオープンです。
どぎゃんのラーメン、ビックリするほど美味しいですよ!
【どぎゃん 立売堀店】
住所:大阪市西区立売堀1-6-14 MAP
電話:06-6543-6689
営業時間:11:30~14:00 17:00~24:00 ※土曜日は、17:00~23:00(L.O.22:30)
煙 草:分煙(ランチタイムは13時まで禁煙です)
定休日:日祝
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
店主のブログはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント