焼肉定食とステーキランチ、どちらに目が行ってしまいますか?
ボリュームたっぷりので、タレの味がたまらない焼肉定食。
しかも、ご飯のおかわり無料!とか書いてあったら、ついつい見入ってしまいますよね。
そして、大きなステーキが“ドンッ”って載っかってある写真をみても、ときめきます。
さて、焼肉とステーキの境界線って、一体どんなところなのでしょうか。
やはり、その厚みの違いでしょ・・・
と思っていたのですが、巷のステーキランチには、その法則が通用しない、上品な厚みのステーキも存在しますものね(^^;)
(逆に、厚切りの焼肉定食も)
でも、せっかくならばステーキはぶ厚いものをいただきたいものです。

この厚切りのサーロインの串焼き、何と1本390円です(^^)
(焼き加減まで、レア、ミディアム、ウェルダンを聞いて下さいますよ!)
そんな素晴らしいメニューのラインナップがあるお店が、この日にお伺いさせていただいた、
四ツ橋にある和フレンチバルの“村塾(そんじゅく)”さん。

幕末をイメージして作った店内は、独特の雰囲気があって、とてもお洒落な感じでした。
この日は、サントリーさん主催の海のワイン、ビオンタのお店訪問企画でお邪魔させていただきました。
こちらのお店、角っこにあるので、入口も2箇所あるのです。
片方は、フレンチバルな雰囲気。
そして、私が入店させていただいた側は、“和”の雰囲気。
店内も、幕末な雰囲気とフレンチな雰囲気が融合していて、凄くお洒落な感じですよ(^^)
比較的遅い時間にお伺いしたにも関わらず、店内はほぼ満席。

何とかカウンター席に座らせていただき、先ずは生ビールで乾杯して、アミューズのたこの二色マリネをいただきます。

お、美味いじゃないですか!
先付けが美味しいお店は、あたりの確率がむっちゃ高い!
今日もそんな法則が当てはまりそうですよ(^^)
カウンターの上には、お薦めが黒板に書いてありますよ。

けっこうリーズナブルですよね。
さて、他にはどんなものがいただけるのでしょうか?
メニューはこんな感じです。




とりあえず、定番ではありますが、お願いしました、ポテトサラダ。

こちらは、クリームチーズポテサラ。
名前の通り、クリームチーズが良く効いていて美味しいですよ(^^)
カシューナッツのアクセントもいい感じですね。
そして、本日のキッシュ。

これも濃厚な美味さがたまりませんね(^^)
こうなると、ワインが欲しくなってきます。
やはり今日はこれでしょう。

こちらは、海のワイン、ビオンタ・アルバリーニョ。
「魚介専用」と謳われているだけあって、スッキリとした味わいの中にも、しっかりとした旨味があります。
これ、先日飲んでからけっこう気に入っています(^^)
では、せっかくなので、海の幸をいただきましょう。

スズキのポワレ、サラダスタイル。
お薦めの黒板に載っていたやつですよ(^^)
添えられたある水菜やマイクロトマトと一緒にいただきましょう。
(^^)(^^)(^^)
これ、美味しいですね!
皮目はパリッと、中はジューシィで、すごくいい感じですよ(^^)
これに合わせるのはもちろんこれ。

はい、海のワイン、ビオンタです。
これ、リーズナブルすぎるワイン独特のクセがなく、しっかりした旨味がスズキのポワレをより一層引き立てます。
そして、海の幸をもう一つ・・・・

ちょっと変化球ではありますが、海老とブロッコリーのピッツァを。
結構大きくて、チーズもたっぷりで具だくさん!
これはお値打ちですよ。
それでは早速いただきます。

(^^)(^^)(^^)
ピッツァ、とろけます!
ワインともすごく良く合います!!
ピッツァをガッツリといただいた後は、サーモンのポワレ 白味噌風味を。

大きめのサーモンをカリッと焼き上げ、白味噌で合わせる。
これぞ、和フレンチ! ボトルで注文したワインがあっという間に無くなってしまいましたよ(^^;)
和フレンチバル、村塾さん、本当にいろんなオリジナル料理がリーズナブルにいただけます。
しかも、何を食べても美味しい!
(これ、大事ですよね。)
この日は、2人で行ったので、そんな二種類多くいただけませんでしたが、時間は4人くらいで来て、
もっとたくさんの料理を味わってみたいと思います。
お洒落な雰囲気の和フレンチバル、是非とも予約して行ってみてくださいね!
【村塾(son-ju-cue)】
住所:大阪市西区新町1-7-5 YOTSUBASHI GTC BLDG1F MAP
電話:06-6541-4488
営業時間:17:30~翌3:00(L.O.2:30)
煙 草:喫煙可
定休日:不定休
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
ボリュームたっぷりので、タレの味がたまらない焼肉定食。
しかも、ご飯のおかわり無料!とか書いてあったら、ついつい見入ってしまいますよね。
そして、大きなステーキが“ドンッ”って載っかってある写真をみても、ときめきます。
さて、焼肉とステーキの境界線って、一体どんなところなのでしょうか。
やはり、その厚みの違いでしょ・・・
と思っていたのですが、巷のステーキランチには、その法則が通用しない、上品な厚みのステーキも存在しますものね(^^;)
(逆に、厚切りの焼肉定食も)
でも、せっかくならばステーキはぶ厚いものをいただきたいものです。

この厚切りのサーロインの串焼き、何と1本390円です(^^)
(焼き加減まで、レア、ミディアム、ウェルダンを聞いて下さいますよ!)
そんな素晴らしいメニューのラインナップがあるお店が、この日にお伺いさせていただいた、
四ツ橋にある和フレンチバルの“村塾(そんじゅく)”さん。

幕末をイメージして作った店内は、独特の雰囲気があって、とてもお洒落な感じでした。
この日は、サントリーさん主催の海のワイン、ビオンタのお店訪問企画でお邪魔させていただきました。
こちらのお店、角っこにあるので、入口も2箇所あるのです。
片方は、フレンチバルな雰囲気。
そして、私が入店させていただいた側は、“和”の雰囲気。
店内も、幕末な雰囲気とフレンチな雰囲気が融合していて、凄くお洒落な感じですよ(^^)
比較的遅い時間にお伺いしたにも関わらず、店内はほぼ満席。

何とかカウンター席に座らせていただき、先ずは生ビールで乾杯して、アミューズのたこの二色マリネをいただきます。

お、美味いじゃないですか!
先付けが美味しいお店は、あたりの確率がむっちゃ高い!
今日もそんな法則が当てはまりそうですよ(^^)
カウンターの上には、お薦めが黒板に書いてありますよ。

けっこうリーズナブルですよね。
さて、他にはどんなものがいただけるのでしょうか?
メニューはこんな感じです。







とりあえず、定番ではありますが、お願いしました、ポテトサラダ。

こちらは、クリームチーズポテサラ。
名前の通り、クリームチーズが良く効いていて美味しいですよ(^^)
カシューナッツのアクセントもいい感じですね。
そして、本日のキッシュ。

これも濃厚な美味さがたまりませんね(^^)
こうなると、ワインが欲しくなってきます。
やはり今日はこれでしょう。

こちらは、海のワイン、ビオンタ・アルバリーニョ。
「魚介専用」と謳われているだけあって、スッキリとした味わいの中にも、しっかりとした旨味があります。
これ、先日飲んでからけっこう気に入っています(^^)
では、せっかくなので、海の幸をいただきましょう。

スズキのポワレ、サラダスタイル。
お薦めの黒板に載っていたやつですよ(^^)
添えられたある水菜やマイクロトマトと一緒にいただきましょう。
(^^)(^^)(^^)
これ、美味しいですね!
皮目はパリッと、中はジューシィで、すごくいい感じですよ(^^)
これに合わせるのはもちろんこれ。

はい、海のワイン、ビオンタです。
これ、リーズナブルすぎるワイン独特のクセがなく、しっかりした旨味がスズキのポワレをより一層引き立てます。
そして、海の幸をもう一つ・・・・

ちょっと変化球ではありますが、海老とブロッコリーのピッツァを。
結構大きくて、チーズもたっぷりで具だくさん!
これはお値打ちですよ。
それでは早速いただきます。

(^^)(^^)(^^)
ピッツァ、とろけます!
ワインともすごく良く合います!!
ピッツァをガッツリといただいた後は、サーモンのポワレ 白味噌風味を。

大きめのサーモンをカリッと焼き上げ、白味噌で合わせる。
これぞ、和フレンチ! ボトルで注文したワインがあっという間に無くなってしまいましたよ(^^;)
和フレンチバル、村塾さん、本当にいろんなオリジナル料理がリーズナブルにいただけます。
しかも、何を食べても美味しい!
(これ、大事ですよね。)
この日は、2人で行ったので、そんな二種類多くいただけませんでしたが、時間は4人くらいで来て、
もっとたくさんの料理を味わってみたいと思います。
お洒落な雰囲気の和フレンチバル、是非とも予約して行ってみてくださいね!
【村塾(son-ju-cue)】
住所:大阪市西区新町1-7-5 YOTSUBASHI GTC BLDG1F MAP
電話:06-6541-4488
営業時間:17:30~翌3:00(L.O.2:30)
煙 草:喫煙可
定休日:不定休
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント