みなさん、朝ごはんは食べてますか?


朝はどうも、食欲がなくって・・・。
朝食よりも、睡眠(^^;)
食べるには食べるけど、トースト1枚だけ・・・もしくは、ご飯一膳と軽く味噌汁。

何かと忙しい、平日の朝。
もう少し早起きすればいいのはわかっちゃいるけど、布団の誘惑に負けてしまう(^^;)

でも何故か、旅行に行った時の旅館の朝ごはんってたくさん食べられるから不思議。
そう思いませんか。

いつもとは環境も違い、ゆっくり出来るから・・・。
確かにそうかもしれませんよね。

でも、朝から並ぶたくさんのおかずに心がときめいている。
それもあるのではないでしょうか。

焼き魚、玉子焼き、温泉玉子、味噌汁、おひたし、佃煮、とろろ、湯豆腐。
洋食ならば、スクランブルエッグ、ソーセージ、ベーコン、目の前で焼き上げてくれるオムレツ、カレーライス、たっぷり野菜のサラダ・・・。

やはり、ズラリとおかずが並ぶのを見ていると、心ときめきますよね(^^)

さて、先日お伺いしたお店で出てくる料理も、ズラリとおかずが並んでいました。
                     5d9b385b.jpg


そう。
これは、南インドの定食、ミールス。

この日にお伺いさせていただいたのは、毎週金曜日限定で、中崎町の「common café」で営業されている、“ナッラマナム”さん。
                              ナッラマナム

こちらのお店で提供されるのは、南インドのミールス。

この日も、ミールスを求めて、オープン時間直後からお店は賑わっていましたよ。
何とか、空いているテーブルがあったので、そこに座り、メニューを確認します。
         ナッラマナム

この日のメインは3種類。
ガパオムー(タイの豚肉の炒めもの)
ココナッツフィッシュマサラ(南インドテイストのココナッツの煮込み)
パクチーベースのチキンの煮込み(北インドテイストの煮込み)


先ずはメインを選びます・・・
って、どれも食べたいっ! って思いますよね(^^;)
そんな私のような方のために、2種盛り、3種盛りも用意されていますよ。
(副菜は、全てのミールスに付いてきますよ。)

えっと、注文するには・・・。
                  ナッラマナム

なるほど。
店主お一人で切り盛りされているので、自分からカウンターのところまで行った方が、注文完了が早く、安心して待てますよね。
では・・・・
と思っていたら、店主の井川さんがテーブルまで来てくださいました。

もちろん注文は3種盛り。
料理が出来上がるまで、テーブルに座り、ワクワクしながら待ちましょう。

たくさんの本が並べられた書棚がある空間は、まるで小さな図書館のよう。
そんな図書館のような空間で、スパイスの香りを堪能出来るのは、ある意味禁断の遊びをしているようで、何だか心が躍ります。
                      83fea56d.jpg


3~4人にグループ、女性お一人さま、男性お一人さま。
そして、年齢層も様々。
いろんな方がミールスを楽しんでいらっしゃいます。

漂うスパイスの香りに、お腹が鳴り始めた頃、私のミールスも出来上がってきました。
                         5d9b385b.jpg


おぉ!これは豪華ですね(^^)
旅館の朝ごはんじゃないですが、これを見るとスッキリと目覚めること間違いなし(^^)

先ずは、ガパオムーを単体でいただいてみます。
               83dec9b2.jpg


(^^)(^^)
おぉ、美味いじゃないですか!
これ単体でも充分に美味い。
でも、ミールスの真価はこんなものではありません。

ナッラマナムでは、ミールスが初めての方でも、安心して楽しめるようにオススメの食べ方がかいてありますよ。
           ナッラマナム ナッラマナム

先ずは一つずつ味見してみる。
e7d2c21a.jpg
 ab358da1.jpg


メインの3種と副菜、
ダル、カボチャのコサンブ、さつまいもの炒めもの、水茄子のチャートマサラ和え(ほぉ・・・水茄子をチャートマサラと。今度真似してみよう(^^))、
とうもろこしのピックル、パブリカとパイナップルのピクルス(ご飯にパイナップル?って、昔は思いましたが、やってみるとこれがまた美味い!)、
大葉のライタ、小海老の炒めもの、大豆のマサラ。

それぞれを少しずつ味わってみます。
インパクトのある味わいのものあれば、そのままでは地味に感じるものもあるかと思います。

ですが、ミールスの本当の味わいはここからです。

まわりにのっかってある、カトゥリ(小皿)をターリーの外に追い出して(って、その表現(^^;))、ご飯をある程度混ぜてしまいましょう。
                     8a639865.jpg


そして、カトゥリの中身を、ご飯のまわりにかけてゆきます。
                     10e8b8e7.jpg


そして、少しずついろんなものを混ぜ合わせながら、
                5682bbbe.jpg


いただきます。
                       35ae5218.jpg


こうすると、ビックリするほど美味しくなるのですよ(^^)(^^)(^^)

いろんなおかず、メインが混ざり合って、その味わいの変化を楽しむ。
私達が想像もしなかったような味わいを感じる事が出来ますよ!
これとこれを混ぜればどうなるのかぁ・・・。
そんなことを思いながら、食べ進める食事は最高なんです(^^)(^^)

さらに、折角ミールスを楽しむのならば、手食してしまえ!
はい、やってみました。
                       9e6520cb.jpg


これ、最初は抵抗あるかもしれませんが、慣れると確実にこの方が美味しく感じるのです。
この日ご一緒いただいた、友人のNくんも最初はぎこちなかったのですが、後半はすっかり手食が板に付いていたような(^^)
(手食する旨を店主に伝えると、フィンガーボウル出してくださいますよ。)

そんな感じで、きれいに完食。
五感で楽しむ食事の時間を堪能させていただきました。

毎週金曜日は、こちら中崎町の「common café」で、日曜日は北新地の「誰がカスやねん A&H」で営業なさっています。
(日曜日の北新地バージョンは、バナナの葉を使った豪華版)

南インドを満喫してみませんか?
目から鱗が落ちる味わい、感じる事が出来ると思いますよ。





【ナッラマナム】   
住所:大阪市北区中崎西1-1-6 吉村ビル B1F    MAP     
電話:090-1713-6712   
営業時間:12:00~16:30(LO) 売り切れ次第終了   
煙  草:完全禁煙
定休日:こちら中崎町では、金曜日のみ営業。
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)      

お店のFacebookはコチラ

※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!