全国にお店を展開している餃子の王将。


関西近辺だけかと思いきや、今では、青森、秋田、岩手、山形、福島、宮崎、鹿児島、沖縄を除く全国にお店があるのだとか。
(鹿児島、宮崎の“餃子の王将”は、鹿児島王将が運営)

日本全国、ほとんど何処に行っても、あの王将の餃子が同じ味で食べられる・・・

と、言いたいところなのですが、王将って、お店によって味にバラツキがあるのですよね。
(ま、正確には、餃子の焼き加減、その他なのでしょうが(^^;))

ですので、○○店の餃子は美味かったけど、△△店のは・・・。
なんて会話をよく耳にします。

何処に行っても同じ味。
まぁ、それも安心感なのでしょうが、行く店によって味の違いを楽しむ。
それもまた、良いものかもしれませんよね。

でも、これだけ人気が出ると、同じような名前、姉妹店のような餃子のお店があるかもしれないですね。

大阪王将(ここは、和解済み(^^))
餃子の将軍(確か、通販にあったような)
餃子の大将(石川県の加賀温泉辺りに・・・)
餃子の大王(この辺りの店名になると、流石に直球投げてるところは無さそうな・・・日生の「山東水餃大王」が一番近いか・・・)
餃子の玉将(こ、これは学園祭の模擬店でなければ、流石に訴訟ものかと(^^;))




さてさて、姉妹店と言えば、先日、採算度外視の超々お値打ちランチを販売し、(もうそれも、一年以上前かなぁ)
一躍有名になった北新地の玉鬘さんの姉妹店(とのことです)の“寺田屋”さんのディナータイムにお邪魔させていただきました。
                     13353058.jpg


「こんばんは~、お久しぶりです」

はい、ちょっとご無沙汰してました。
でも、こちらのお店に行ってみたいと仰る方は結構多く、今日はそんな方と一緒に訪問です。

カウンター席に座らせていただき、クレソンのお浸しをいただきながら、
まずは生ビールで乾杯。
                         9b8592ae.jpg


はい、至福のひとときのはじまりです(^^)
クレソンのお浸し、ちょっと珍しいでしょ?

そんな、他にお店では中々出てこないような逸品がこちらのお店にはたくさんありますよ。

メニューはこんな感じで、ホワイトボードに書いて掲げてあります。
             e94a2efd.jpg


さらに、カウンターに並ぶお惣菜はこんな感じです。
               寺田屋、2015ディナー

こういう手書きのメニューっていいですよね。
その日、仕入れた極上のものが並ぶって感じで。
出来ることならば、上から順番に全部・・・と行きたいところなのですが、
諸事情によって、そういうわけにもいきません(^^;)

ここは直感と女将である、やえさんのアドバイスに従っていくつかお願いします。

まずは、鰯のマリネ。
                   d6bc7fae.jpg


もちろん、骨までやわらか。
ビネガーの塩梅もちょうど良くって、「注文してよかった(^^)」と思える一品です。

そして、自家製鴨の生ハム。
               c40f8ae8.jpg


鴨、鴨、鴨!
噛みしめると、旨味がどんどん出てきますね(^^)(^^)
これにはやはりワイン。
                  寺田屋、2015ディナー

ということで、ワインをいただきました。
寺田屋さんでは、ビオワインをグラスでいただく事が出来ますよ!

そして、ホウレン草のキッシュ。
                     d5ea778f.jpg


以前、こちらのお店でいただいたキッシュがあまりにも美味しくって(^^)
もしあれば・・・そう思っていたら、ありましたよ。

相変わらず、とろける食感が素晴らしい!
こんなに美味しいキッシュ、自分で作ることが出来たら、丸ごと1つ食べてしまうかもしれませんよ(^^;)

お次はちょっとしっかりと肉料理。
                    420d69a6.jpg


鶏と野菜のソテーをいただきました。

肉汁、美味っ!
そして、それを絡めたソースが野菜にしみ込んで、美味っっ(^^)(^^)

これだけいただくと、けっこうお腹の方も落ち着いてくるわけで・・・。
でもまだ、デミグラスソースのオムライスとパスタを注文していたような気が(^^;)

そんなことを思っていると、
「オムライス、もしよろしかったらオムレツにしましょうか?」
そんな嬉しい言葉をかけてくださいました(^^)(^^)

それからまもなくして、厨房の中ではシェフが華麗な手さばきでオムレツ作って下さいました。
(まぁ、本当にお見事!)

そして、出来上がったのがこちら。
                      672b531d.jpg


このデミグラスソース、これがまた絶品なのですよね(^^)

これには当然赤ワインを・・・
と思いきや、合わせるのはこちら。

そう、寺田屋さんでは、デミグラスソースに燗酒を合わせて楽しむことが出来るのです。
                     寺田屋、2015ディナー

デミグラスソースのオムレツと燗酒。
最高ですよ!


そして、〆には、ホタテとふきのとうのパスタをいただきました。
                       595a510a.jpg


でっかい貝柱がゴロゴロと。
そこに、ふきのとうのほろ苦さがすごくいい感じに合いますよ(^^)(^^)


北新地の寺田屋さん、和食と洋食のいいところをちょっとずつ。
合わせるお酒も固定観念にとらわれず、新しい美味しさを発見するとこが出来ます。
是非予約して行ってみてください!

女将、やえさんのブログを見てから行くと、楽しさも倍増するかも!




【洋食、ときどき和食、そして美酒 寺田屋】   
住所:大阪市北区曽根崎新地1-4-7 小西ビル 4F    MAP     
電話:080-6213-9165   
営業時間:11:30~14:00(L.O.13:30)※ランチタイムの営業は、水・木・金   
<水・木・金>18:00~ラスト <土・日・祝>15:00~21:00  
煙  草:完全禁煙
定休日:月・火(一件でも予約があれば営業)
駐 車 場:なし(近隣に有料駐車場あり)      

女将さんのブログはコチラ

※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!