【さじを投げる】
前途の見込みがないと断念する。 諦める。 手を引く。
医者が薬を調合するための匙を投げ出して、もう治療法がないと患者を見放すことから。
さじ・・・スプーンって、元々は薬を調合するときに使用する、計量のためのものだったのですね。
いまでは、さじ・・・スプーンと言えば、美味しい食事には欠かせないもの。
種類も様々で、料理を大皿から各個人の小皿に取り分けるためのテーブルスプーン、
カレーやシチュー、スープをすくって食べるためのスープスプーン、
デザートなどを食べるときのための小さめのデザートスプーン、
アイスクリームを食べやすいように先が角張っている、アイスクリーム用のスプーン、
今はもう、あまり見かけないかもしれませんが、フォークの役目も一部担えるような感じの先割れスプーン、
他にもいろんなスプーンがあって、食器売り場で見ていると、ちょっと楽しい気持ちになってきます。
そして、食事の前にスプーンを並べていただくと、美味しい予感がして、ちょっとワクワクしませんか?

この日にお伺いさせていただいたのは、カレーが大好きならば、一度は訪れておかなければ・・・とも言われるお店、
東京上野にある、“デリー上野店”いわゆる、デリーの本店ですね。
11:50という、ちょっと変わった時間に開店するこちらのお店。
12:10くらいにお店の前に到着すると、何人かの方がお店の前に列を作っています。
1,2,3,4,5,6人・・・
そのくらいかなぁ?
そう思い、お店に近づいていくと・・・

おぉ! 横の路地にまで列が(^^;)
その数およそ20人。
ま、折角ここまで来たのだから、ゆっくりと待つことにします。
お伺いしたのは、日曜日のランチタイム。
そのせいもあるのでしょうか、ガイドブックを片手に並ぶ人の姿もちらほらと。
やはり、超人気店ですね。
昭和31年創業
デリー発祥の地

日本人が毎日食べても飽きない味を追求し・・・
おそらく、リピーターの方も多いのでしょうね。
並んでいる間に、外に掲げてあるメニューを確認します。

あ・・・結構メニューの種類、多いのですね。
カシミールカレーと、後3種類くらいなのかと思っていましたが、ここに書いてあるだけでも結構ありますよ。
そんなことをしているうちに、席が空き、店内のカウンター席に座らせていただきます。
お目当てのカレーはもう決まっているのですが、とりあえずメニューを確認。

デリーカレー、インドカレー、カシミールカレー、コルマカレー、ベンガルカレー・・・。
メニューには、辛さを表す☆マークが書いてあって、わかりやすいです。
平日ならば、日替わりのプレミアムメニューもいただけるみたいですね。

とはいえ、注文はカシミールカレー。
これが食べたくて訪問したのですから当然ですね。
さて、カレーが出来上がるまで店内の様子などを見ながら、ゆっくりと待ちましょう。
店内は、カウンター席が10席くらいと、その後ろ側に、2人掛けのテーブル席が4つほど。
インド料理のお店と言うよりも、カレースタンドと言った方がイメージしやすいでしょうか。
それでも、カウンターの中から香りスパイスの香りは、このお店が只者でないことを物語っているようです。
メニューには、辛さを示す★が5つのカシミールカレー★★★★★。
辛いものが好きな人の特権メニューなのかと思いきや、ほとんどの方がこのカシミールカレーを注文しているようですね。
私の両隣の方も、そして後ろのテーブル席の方もカシミールカレーを注文されていますね。
本当に人気です。
そんなことをしているうちに、いよいよ私が注文したカシミールカレーも出来上がってきましたよ。

楕円形の金属製のお皿に入って提供される、カレー。
熱々のカレーから、湯気が立ち上がるのを見ているだけでもテンションが上がります(^^)
それに続いて、ごはんも登場。

丸いお皿に入って提供されます。
まずは、向かって右側の、まん丸に近い形のサーブ用のスプーンを使い、ごはんの上にカレーをかけてゆきます。

いきなり全てをごはんの上にかけるか、それとも少しずつにするか・・・
そのかけ方によっても、味わいが少し違ってくるのでしょうね。
そんなことを考えるのも又、楽しいです(^^)

では、早速いただきます。

おぉ、こう来ますか!
一口食べると、口の中にスパイスの香りが一気に広がり、その後から旨味がジワッと広がり、そして、その後を追うように爽やかな辛さが広がってゆきます。
これは美味いですね(^^)(^^)
ご飯もキッチリとかために炊いてあるところが嬉しいです。
カレーの薬味は、キュウリの漬物と、たまねぎのピクルス。

薬味とカレー、中々いい感じですね。
鶏肉は、大きめのものが結構ゴロゴロと。
煮込んで柔らかくなったタイプではなく、しっかりと食感を楽しめるタイプ。
このカシミールカレーには、鶏肉もこうでなければ。
はじめて食べたクセに、そんなことを思ってしまい、なんか、一人で納得してしまいます(^^;)
このカレー、おそらく辛いのが苦手な人にとっては、最後まで完食するのはちょっとツライかなぁ・・・
でも、辛いの大好きって人には、スプーンを口に運ぶたびに幸せな気持ちになれること、間違いないかと思います。
カレーがかかった部分を食べ終わると、又ごはんの上にカレーをかけます。
こちらのカレー、本当にサラサラなタイプなので、最初に全てかけてしまうと、後半はごはんがカレーを吸い込んでしまうのかなぁ・・・
そう思い、分けてかけるとこにしましたが、カレーがしみ込んだごはんもどんなものか・・・
そんなことも気になったりしてきます(^^;)

お、この大きい塊も鶏肉か・・・
あ、これはジャガイモですね。
よく煮込まれたジャガイモ、これもまた美味しい(^^)
食べていくうちに、ジワッと汗がにじみます。
スパイス効果、抜群ですよ!
そんな感じで、楽しみながら食べ進み、気がつけばきれいに完食。

かなり満足させていただきました。
初めて、デリーのカシミールカレーを食べてみて思ったのですが、
一口食べて、「うぉーっ、これ、めちゃくちゃ美味い!!」って言うような派手なタイプではなく、食べ進んでいくうちにどんどん旨味を感じていくタイプのカレー。
そして、食べ終わる頃には、必ずリピートしたいような気持ちになる麻薬的な美味しさを持ったカレーだと思います。
毎日食べても飽きないカレー・・・
確かにそうかもしれませんね。
カレー好きは、一度は食べておかなければならないと言われるカレー、
デリーのカシミールカレー。
その噂通りの美味しさでした(^^)
カレー好きで、デリーを未体験の方、是非行ってみてください。
多少の行列があっても、比較的回転はいい方だと思うので、行列に加わっちゃってください!
オンリーワンな味わいに出会えますよ!
【デリー 上野店】
住所:東京都文京区湯島3-42-2 MAP
電話:03-3831-7311
営業時間:11:50AM~9:30PM (L.O)
煙 草:完全禁煙
定休日:年中無休
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
前途の見込みがないと断念する。 諦める。 手を引く。
医者が薬を調合するための匙を投げ出して、もう治療法がないと患者を見放すことから。
さじ・・・スプーンって、元々は薬を調合するときに使用する、計量のためのものだったのですね。
いまでは、さじ・・・スプーンと言えば、美味しい食事には欠かせないもの。
種類も様々で、料理を大皿から各個人の小皿に取り分けるためのテーブルスプーン、
カレーやシチュー、スープをすくって食べるためのスープスプーン、
デザートなどを食べるときのための小さめのデザートスプーン、
アイスクリームを食べやすいように先が角張っている、アイスクリーム用のスプーン、
今はもう、あまり見かけないかもしれませんが、フォークの役目も一部担えるような感じの先割れスプーン、
他にもいろんなスプーンがあって、食器売り場で見ていると、ちょっと楽しい気持ちになってきます。
そして、食事の前にスプーンを並べていただくと、美味しい予感がして、ちょっとワクワクしませんか?

この日にお伺いさせていただいたのは、カレーが大好きならば、一度は訪れておかなければ・・・とも言われるお店、
東京上野にある、“デリー上野店”いわゆる、デリーの本店ですね。
11:50という、ちょっと変わった時間に開店するこちらのお店。
12:10くらいにお店の前に到着すると、何人かの方がお店の前に列を作っています。
1,2,3,4,5,6人・・・
そのくらいかなぁ?
そう思い、お店に近づいていくと・・・

おぉ! 横の路地にまで列が(^^;)
その数およそ20人。
ま、折角ここまで来たのだから、ゆっくりと待つことにします。
お伺いしたのは、日曜日のランチタイム。
そのせいもあるのでしょうか、ガイドブックを片手に並ぶ人の姿もちらほらと。
やはり、超人気店ですね。
昭和31年創業
デリー発祥の地

日本人が毎日食べても飽きない味を追求し・・・
おそらく、リピーターの方も多いのでしょうね。
並んでいる間に、外に掲げてあるメニューを確認します。

あ・・・結構メニューの種類、多いのですね。
カシミールカレーと、後3種類くらいなのかと思っていましたが、ここに書いてあるだけでも結構ありますよ。
そんなことをしているうちに、席が空き、店内のカウンター席に座らせていただきます。
お目当てのカレーはもう決まっているのですが、とりあえずメニューを確認。



デリーカレー、インドカレー、カシミールカレー、コルマカレー、ベンガルカレー・・・。
メニューには、辛さを表す☆マークが書いてあって、わかりやすいです。
平日ならば、日替わりのプレミアムメニューもいただけるみたいですね。

とはいえ、注文はカシミールカレー。
これが食べたくて訪問したのですから当然ですね。
さて、カレーが出来上がるまで店内の様子などを見ながら、ゆっくりと待ちましょう。
店内は、カウンター席が10席くらいと、その後ろ側に、2人掛けのテーブル席が4つほど。
インド料理のお店と言うよりも、カレースタンドと言った方がイメージしやすいでしょうか。
それでも、カウンターの中から香りスパイスの香りは、このお店が只者でないことを物語っているようです。
メニューには、辛さを示す★が5つのカシミールカレー★★★★★。
辛いものが好きな人の特権メニューなのかと思いきや、ほとんどの方がこのカシミールカレーを注文しているようですね。
私の両隣の方も、そして後ろのテーブル席の方もカシミールカレーを注文されていますね。
本当に人気です。
そんなことをしているうちに、いよいよ私が注文したカシミールカレーも出来上がってきましたよ。

楕円形の金属製のお皿に入って提供される、カレー。
熱々のカレーから、湯気が立ち上がるのを見ているだけでもテンションが上がります(^^)
それに続いて、ごはんも登場。

丸いお皿に入って提供されます。
まずは、向かって右側の、まん丸に近い形のサーブ用のスプーンを使い、ごはんの上にカレーをかけてゆきます。

いきなり全てをごはんの上にかけるか、それとも少しずつにするか・・・
そのかけ方によっても、味わいが少し違ってくるのでしょうね。
そんなことを考えるのも又、楽しいです(^^)

では、早速いただきます。

おぉ、こう来ますか!
一口食べると、口の中にスパイスの香りが一気に広がり、その後から旨味がジワッと広がり、そして、その後を追うように爽やかな辛さが広がってゆきます。
これは美味いですね(^^)(^^)
ご飯もキッチリとかために炊いてあるところが嬉しいです。
カレーの薬味は、キュウリの漬物と、たまねぎのピクルス。

薬味とカレー、中々いい感じですね。
鶏肉は、大きめのものが結構ゴロゴロと。
煮込んで柔らかくなったタイプではなく、しっかりと食感を楽しめるタイプ。
このカシミールカレーには、鶏肉もこうでなければ。
はじめて食べたクセに、そんなことを思ってしまい、なんか、一人で納得してしまいます(^^;)
このカレー、おそらく辛いのが苦手な人にとっては、最後まで完食するのはちょっとツライかなぁ・・・
でも、辛いの大好きって人には、スプーンを口に運ぶたびに幸せな気持ちになれること、間違いないかと思います。
カレーがかかった部分を食べ終わると、又ごはんの上にカレーをかけます。
こちらのカレー、本当にサラサラなタイプなので、最初に全てかけてしまうと、後半はごはんがカレーを吸い込んでしまうのかなぁ・・・
そう思い、分けてかけるとこにしましたが、カレーがしみ込んだごはんもどんなものか・・・
そんなことも気になったりしてきます(^^;)

お、この大きい塊も鶏肉か・・・
あ、これはジャガイモですね。
よく煮込まれたジャガイモ、これもまた美味しい(^^)
食べていくうちに、ジワッと汗がにじみます。
スパイス効果、抜群ですよ!
そんな感じで、楽しみながら食べ進み、気がつけばきれいに完食。

かなり満足させていただきました。
初めて、デリーのカシミールカレーを食べてみて思ったのですが、
一口食べて、「うぉーっ、これ、めちゃくちゃ美味い!!」って言うような派手なタイプではなく、食べ進んでいくうちにどんどん旨味を感じていくタイプのカレー。
そして、食べ終わる頃には、必ずリピートしたいような気持ちになる麻薬的な美味しさを持ったカレーだと思います。
毎日食べても飽きないカレー・・・
確かにそうかもしれませんね。
カレー好きは、一度は食べておかなければならないと言われるカレー、
デリーのカシミールカレー。
その噂通りの美味しさでした(^^)
カレー好きで、デリーを未体験の方、是非行ってみてください。
多少の行列があっても、比較的回転はいい方だと思うので、行列に加わっちゃってください!
オンリーワンな味わいに出会えますよ!
【デリー 上野店】
住所:東京都文京区湯島3-42-2 MAP
電話:03-3831-7311
営業時間:11:50AM~9:30PM (L.O)
煙 草:完全禁煙
定休日:年中無休
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント