何とかと天才は紙一重。
計算され尽くしながら、ギリギリのところで、神業のようにしながら危険を回避して、スゴイものを完成させるのが天才。
何も考えずに、ギリギリのところで、期待通りに危険な目にあうのが何とか。
それ以上やってしまったら、今までやって来たことが無駄になってしまうのがイヤで、誰もやらない領域のことを成し遂げ、逸品を作り上げるのが天才。
それ以上やってしまったら、全てが無駄になってしまう境界線なんて気にせず突き進んでしまって、案の定の結果を出すのが何とか。
ま、「何とか」とはいうものの、ほとんどの人がそちら側なのですが(^^;)
ですので、それを完成させることが出来る人はごく一部。
すなわち、お値段もお高級になってしなうのが、一般的なわけで(^^;)
そんな、熟練した技術を持った人がなせる技なのが、熟成。
熟成させようとして、知識のない人がやると、腐敗してしまうところを、ギリギリのところを見極めて、美味しい熟成へと仕上げていく。
この日は、そんな熟成の中でも、最近話題になっている、熟成肉。

ドライエイジングビーフを使った焼き肉がいただけるお店、
“熟成焼肉 听(ポンド)”さんのレセプションにお招きいただきました。
お店は、阪急京都線の大宮駅から歩いて2~3分のアクセス抜群の場所にあります。
听さんといえば、以前大阪心斎橋のお店で、熟成肉のステーキや、いろんな肉料理をいただき、本当に美味しかったのを覚えています。
胃にもたれることなく、旨味がのった本当に美味しい牛肉。
そんな印象でした。
こちらのお店は、その熟成肉を焼肉でいただくことが出来る。
ちょっとワクワクします。

京都に町によく似合った外観の入口の暖簾をくぐり、お店の中に入って行きます。
店内は、個室になっていて、ゆっくり寛ぐことが出来ますよ。

席に座り、先ずはメニューの確認。






本当にいろんな肉を楽しむことが出来そうですね。
しかも、ユッケもあるし(^^)(ユッケは、許可を得たお店のみ提供することが出来ます。)
予算に合わせて、お得なコースメニューを選ぶことも出来ます。
まずは生ビールで乾杯!

何はともあれ、生ビール!
そして、焼肉には何と言っても生ビール!
(グラスに書いてある、「Dry-Aging Beef」の「f」の字が、「r」に見えたら飲み過ぎね(^^;))
そして、ビールのアテに、先ずはキムチ6種盛り。

カクテキ、オイキムチ、白菜、チャンジャ、梅干し、トマト。
中でも、梅干しのキムチが秀逸!
これは是非とも食べていただきたいです(^^)(^^)
そして、ナムルもいただきましょう。

少なく見えても、生野菜よりも量はタップリ!
しっかり食べて、肉を食べる前に体の調子を整えちゃいましょ(^^)
そして、お待ちかね、いよいよ肉の登場です。

こちらは、厚切り牛タンステーキ。
「うそっ!」っていうほど、ぶ厚いのが出てきますよ(^^)
それを網の上で焼き上げていきましょう。

焼き過ぎないように気をつけながら、頃合いを見て裏面も。

いい感じの状態になってきたら、トングを使って持ち上げ、

ハサミで食べやすい大きさに切り分けます。
九条ネギをタップリのっけて召し上がれ!

(^^)(^^)(^^)
美味いとは想像していましたが、まさかここまでとは。
これ、味わいが深いんです。
これは必ず食べてほしい逸品ですね。
そして次は、座布団の焼しゃぶ。

これ、ビジュアルだけでもノックアウトされそうです。
ホントに綺麗な肉ですよね。
ドライエイジングビーフ、熟成肉と言えば、初めての人は、もう少し熟成した色合いだと思う方が多いみたいなのですが、
実際にはこんなに綺麗な赤い色。
それは、熟成肉の表面を削り落として、内側の綺麗な部分だけを提供するからなのだそうです。
本当に贅沢で、希少な肉なんですね。
これも、網の上で焼き過ぎないように気をつけて、丁度いい頃合いにいただきます。

(^^)(^^)(^^)
これは肉自体が美味い。
私、最近では霜降りのとろけるタイプに肉は、ちょっとしんどくなってきて(^^;)
でも、これならば、脂の旨味ではなく、肉の旨味で食べさせるので、いくらでも食べられそうです(^^)
こういう焼肉屋さんは、本当に嬉しいですね!
肉を食べれば野菜も。
こんな気の利いたサラダも用意して下さっていますよ。

こちらは、お店の名前が冠された、听サラダ。
熟成肉のコンビーフがトッピングされています。
このコンビーフがめちゃくちゃ美味い!
タップリの野菜と一緒にいただけて、完璧ですね。
そして次は、ブリスケのみぞれ焼き。

これもレア気味に焼いて、上からタップリとおろしポン酢を。

(^^)(^^)
たまりませんね。
そして、ここからはタレ焼きに。
よく、“美味い肉は塩焼きが一番美味い!”といわれますが、やっぱりタレ焼きも食べたいですよね。
まずは、揉みこみカルビ。
一緒にタップリのキャベツが提供されます。

「お肉でタップリのキャベツを巻いて食べると美味しいですよ!」とのこと。
それでは早速・・・。

これ、いくらでも食べたくなります(^^)
肉の旨味を味わったその直後に、キャベツの甘味と食感とサッパリ感。
もう、やみつきです。
でも、タレと肉を味わうと、どうしてもこうしたくなりませんか?

はい、これにかなうものはなし!
桃太郎や金太郎、かぐや姫の時代から親しまれているご馳走ですね。(その時代も、肉がのっかってたか、どうかは不問でおねがいします(^^;))
そして、特選カルビ。

こちらは、霜降りで、焼いてとろけるタイプ。
これもサッと炙っていただきましょう。
タップリのキャベツと一緒にいただきます。

おぉ! とろけるのですが、脂っこいのとはわけが違う、美味いです(^^)(^^)
この、タップリのキャベツと一緒に、っていうのがいいですね。
ここ、焼肉屋さんではありますが、結構たくさんの野菜をいただくことが出来ますよ。
そして、揉みこみ赤身モモ。

先ほどの特選カルビとは対極で、こちらは肉に旨味をしっかりと味わうことが出来ますよ。
〆には、冷麺ハーフか

牛飯のどちらかを選べるとのこと。
(それって、どっちの料理SHOWじゃないんだから(^^;))
結局、半分ずつシェアして、両方ともいただきました。
冷麺でサッパリとしたい気持ちはあるものの、牛飯の美味さには勝てませんでした(^^;)

とろける脂の旨味で食べさせるのではなく、熟成肉の深い味わいをしっかり堪能できる焼肉。
そして、いろんな部位の熟成肉を楽しむことが出来るのは、ステーキにはない楽しみ方が出来るかと思います。
肉好きの方、特に旨味の深い熟成肉に興味のある方は是非行ってみてください。
美味い肉の価値観、変わりますよ!
【熟成焼肉 听(ポンド)四条大宮店】
住所:京都市中京区壬生坊城町1-6 MAP
電話:050-7302-3615
営業時間:11:30〜14:30(L.O14:00) 17:00〜24:00(L.O23:30)
煙 草:分煙
定休日:月曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
計算され尽くしながら、ギリギリのところで、神業のようにしながら危険を回避して、スゴイものを完成させるのが天才。
何も考えずに、ギリギリのところで、期待通りに危険な目にあうのが何とか。
それ以上やってしまったら、今までやって来たことが無駄になってしまうのがイヤで、誰もやらない領域のことを成し遂げ、逸品を作り上げるのが天才。
それ以上やってしまったら、全てが無駄になってしまう境界線なんて気にせず突き進んでしまって、案の定の結果を出すのが何とか。
ま、「何とか」とはいうものの、ほとんどの人がそちら側なのですが(^^;)
ですので、それを完成させることが出来る人はごく一部。
すなわち、お値段もお高級になってしなうのが、一般的なわけで(^^;)
そんな、熟練した技術を持った人がなせる技なのが、熟成。
熟成させようとして、知識のない人がやると、腐敗してしまうところを、ギリギリのところを見極めて、美味しい熟成へと仕上げていく。
この日は、そんな熟成の中でも、最近話題になっている、熟成肉。

ドライエイジングビーフを使った焼き肉がいただけるお店、
“熟成焼肉 听(ポンド)”さんのレセプションにお招きいただきました。
お店は、阪急京都線の大宮駅から歩いて2~3分のアクセス抜群の場所にあります。
听さんといえば、以前大阪心斎橋のお店で、熟成肉のステーキや、いろんな肉料理をいただき、本当に美味しかったのを覚えています。
胃にもたれることなく、旨味がのった本当に美味しい牛肉。
そんな印象でした。
こちらのお店は、その熟成肉を焼肉でいただくことが出来る。
ちょっとワクワクします。

京都に町によく似合った外観の入口の暖簾をくぐり、お店の中に入って行きます。
店内は、個室になっていて、ゆっくり寛ぐことが出来ますよ。

席に座り、先ずはメニューの確認。






本当にいろんな肉を楽しむことが出来そうですね。
しかも、ユッケもあるし(^^)(ユッケは、許可を得たお店のみ提供することが出来ます。)
予算に合わせて、お得なコースメニューを選ぶことも出来ます。
まずは生ビールで乾杯!

何はともあれ、生ビール!
そして、焼肉には何と言っても生ビール!
(グラスに書いてある、「Dry-Aging Beef」の「f」の字が、「r」に見えたら飲み過ぎね(^^;))
そして、ビールのアテに、先ずはキムチ6種盛り。

カクテキ、オイキムチ、白菜、チャンジャ、梅干し、トマト。
中でも、梅干しのキムチが秀逸!
これは是非とも食べていただきたいです(^^)(^^)
そして、ナムルもいただきましょう。

少なく見えても、生野菜よりも量はタップリ!
しっかり食べて、肉を食べる前に体の調子を整えちゃいましょ(^^)
そして、お待ちかね、いよいよ肉の登場です。

こちらは、厚切り牛タンステーキ。
「うそっ!」っていうほど、ぶ厚いのが出てきますよ(^^)
それを網の上で焼き上げていきましょう。

焼き過ぎないように気をつけながら、頃合いを見て裏面も。

いい感じの状態になってきたら、トングを使って持ち上げ、

ハサミで食べやすい大きさに切り分けます。
九条ネギをタップリのっけて召し上がれ!

(^^)(^^)(^^)
美味いとは想像していましたが、まさかここまでとは。
これ、味わいが深いんです。
これは必ず食べてほしい逸品ですね。
そして次は、座布団の焼しゃぶ。

これ、ビジュアルだけでもノックアウトされそうです。
ホントに綺麗な肉ですよね。
ドライエイジングビーフ、熟成肉と言えば、初めての人は、もう少し熟成した色合いだと思う方が多いみたいなのですが、
実際にはこんなに綺麗な赤い色。
それは、熟成肉の表面を削り落として、内側の綺麗な部分だけを提供するからなのだそうです。
本当に贅沢で、希少な肉なんですね。
これも、網の上で焼き過ぎないように気をつけて、丁度いい頃合いにいただきます。

(^^)(^^)(^^)
これは肉自体が美味い。
私、最近では霜降りのとろけるタイプに肉は、ちょっとしんどくなってきて(^^;)
でも、これならば、脂の旨味ではなく、肉の旨味で食べさせるので、いくらでも食べられそうです(^^)
こういう焼肉屋さんは、本当に嬉しいですね!
肉を食べれば野菜も。
こんな気の利いたサラダも用意して下さっていますよ。

こちらは、お店の名前が冠された、听サラダ。
熟成肉のコンビーフがトッピングされています。
このコンビーフがめちゃくちゃ美味い!
タップリの野菜と一緒にいただけて、完璧ですね。
そして次は、ブリスケのみぞれ焼き。

これもレア気味に焼いて、上からタップリとおろしポン酢を。

(^^)(^^)
たまりませんね。
そして、ここからはタレ焼きに。
よく、“美味い肉は塩焼きが一番美味い!”といわれますが、やっぱりタレ焼きも食べたいですよね。
まずは、揉みこみカルビ。
一緒にタップリのキャベツが提供されます。

「お肉でタップリのキャベツを巻いて食べると美味しいですよ!」とのこと。
それでは早速・・・。

これ、いくらでも食べたくなります(^^)
肉の旨味を味わったその直後に、キャベツの甘味と食感とサッパリ感。
もう、やみつきです。
でも、タレと肉を味わうと、どうしてもこうしたくなりませんか?

はい、これにかなうものはなし!
桃太郎や金太郎、かぐや姫の時代から親しまれているご馳走ですね。(その時代も、肉がのっかってたか、どうかは不問でおねがいします(^^;))
そして、特選カルビ。

こちらは、霜降りで、焼いてとろけるタイプ。
これもサッと炙っていただきましょう。
タップリのキャベツと一緒にいただきます。

おぉ! とろけるのですが、脂っこいのとはわけが違う、美味いです(^^)(^^)
この、タップリのキャベツと一緒に、っていうのがいいですね。
ここ、焼肉屋さんではありますが、結構たくさんの野菜をいただくことが出来ますよ。
そして、揉みこみ赤身モモ。

先ほどの特選カルビとは対極で、こちらは肉に旨味をしっかりと味わうことが出来ますよ。
〆には、冷麺ハーフか

牛飯のどちらかを選べるとのこと。
(それって、どっちの料理SHOWじゃないんだから(^^;))
結局、半分ずつシェアして、両方ともいただきました。
冷麺でサッパリとしたい気持ちはあるものの、牛飯の美味さには勝てませんでした(^^;)

とろける脂の旨味で食べさせるのではなく、熟成肉の深い味わいをしっかり堪能できる焼肉。
そして、いろんな部位の熟成肉を楽しむことが出来るのは、ステーキにはない楽しみ方が出来るかと思います。
肉好きの方、特に旨味の深い熟成肉に興味のある方は是非行ってみてください。
美味い肉の価値観、変わりますよ!
【熟成焼肉 听(ポンド)四条大宮店】
住所:京都市中京区壬生坊城町1-6 MAP
電話:050-7302-3615
営業時間:11:30〜14:30(L.O14:00) 17:00〜24:00(L.O23:30)
煙 草:分煙
定休日:月曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント