世界三大◯◯とか、日本三大◯◯とかって、よく聞きますよね。
時に居間の季節、GWに出かけた時なんかは、「ここが有名な日本三大◯◯の1つです」なんて説明も聞こえてきたりして・・・。
(個人旅行なのに、横の団体さんに説明しているガイドさんの説明を盗み聞き^^;)
さて、日本三大はさておき、五大丼って何だと思いますか?
天丼、ローストビーフ丼、カツ丼、牛丼、親子丼、海鮮丼、ウニ丼、イクラ丼、生シラス丼、うな丼、ソースかつ丼、
麻婆丼、中華丼、唐揚げ丼、カレー丼、他人丼、鶏そぼろ丼、豚丼、チャーシュー丼・・・。
挙げていけばキリがないほどに、たくさんの種類がありますよね。
そんな中でも、五大丼って呼ばれているものがあるのだとか・・・。
「天丼」、「カツ丼」、「牛丼」、「うな丼」、「親子丼」。
定番の丼5種ってところでしょうか。
ところで、蓋付きで出てくる丼、最近あまり見かけなくなったと思いませんか?
牛丼に関しては、蓋付きで出てくるのをうまく思い出せないのですが、
(牛丼はチェーン店のものを想像してしまうからでしょうか?)
蓋が閉まりきらないほど、大きな海老天がのっかった天丼なんて、考えただけでワクワクしてきます(^^)
そしてまた、フタを開ける瞬間がいいんですよね(^^)
そうそう、フタを開けるというと、土鍋で炊いたご飯。
先日、香港に行った時、こんな土鍋ご飯をいただきました。

豚肉と生姜と一緒に、土鍋で炊きあげられた、ポットライスといわれるもの。
この日は、香港、油麻地にある、“四季煲仔飯(Four Seasons Pot Rice)”に行ってきました。
夕方のオープン直後に入ったにも関わらず、店内は7割方お客さんで埋め尽くされています。

観光客だけではなく、地元の方が多い感じですね。
ここでは、豚肉の他に、鶏肉、牛肉、ソーセージのポットライスがありますよ。
中国語では、煲仔飯(ボウチャイファン)といいます。

メニューはこんな感じで、中国語だけではなく、英語表記もあるので、なんとなく雰囲気は掴んでもらえるかと思います。


あそうそう、こちらのお店、飲み物は置いていないので、飲みたい人は近所のコンビニ等で買ってきて、持ち込んで来てくださいね。
5人でおじゃまさせていただいたので、適当に気になるものを注文します。
もちろん、日本語は通じないのですが、指差しと片言の英語で通じるので、是非チャレンジしてみてくださいね。
「That’s very good!」
お店のおばちゃん、壁のほうを指差して、何かを薦めているみたいです。

あ、これですね。
お、オイスターって言ってる・・・。
牡蠣かぁ、大丈夫かなぁ^^;
ま、揚げてあるし大丈夫でしょう。
というわけで、それもお願いしました。
出来上がって来たのはこんな感じですよ。

これは、牡蠣入りのかき揚げ・・・
というか、唐揚げみたいに見えますよね。

「あなた達は5人だから、これくらいの量ね!」
多分、そんな感じのことを言ってたんだと思います。
それにしても、結構なボリュームだぞ、これ。
ま、とりあえず、いただいてみましょう。

お・・おおぉ!
美味いわ、これ(^^)
これ、牡蠣を卵とじにしたものを天ぷらに下みたいですね。
見た目以上に、ふわっふわでいい食感。
牡蠣も小さいながら、こんな感じでタップリと入っていますよ(^^)

コンビニで買ってきて持ち込んだビールがすすみますよ(^^)
牡蠣の卵とじを天ぷらにしたものを楽しんでいると、
ポットライスの方も出来上てきました。
こんな感じで、蓋をした状態で提供されます。

とりあえず、蓋を開けてみましょう。
ソーセージのポットライス。

そして、豚肉と生姜のポットライス。

さらに、鶏肉のポットライス。

それにしても、美味そうに炊きあがっていますよ(^^)
先ずは、そのまま一口いただきましょう・・・。

あ、これは素材の味のみですね。
このポットライス、運ばれてきた時には何も味付けされておらず、テーブルの上に置かれてある調味料で、自分で味付けして仕上げるのです。

先ずは、ソーセージのポットライスをいただききましょう。

ほぉ、もっと癖があるかと思ったのですが、これ、結構美味しいですね(^^)
そして、豚肉のポットライスの方もよくかき混ぜて・・・
あ、タレは結構掛けたほうが美味しいかと思います。

それでは早速・・・

(^^)(^^)
うん、これは美味い!
脂を使ってまったりとさせてあるので、炒めない炒飯の土鍋で炊いたやつ・・・
そんな感じでしょうか。
底の方からよく混ぜて、

おこげも一緒に楽しんでしまいましょう。

テーブルの上のちょっとピリ辛っぽいタレを掛けてもまた美味し。

しっかりと堪能させていただきました。
食べ終わって、周りを見ると、座るところがないほどに満席状態。

すっごい人気ですね。
やはり、これだけ安くて美味しいと人気が出るのも当然ですね。
お店の外にも、長蛇の列ができていましたよ、

四季煲仔飯さん、是非夕方早めに時間帯に行かれることをオススメします、
香港地元グルメ、しっかりと堪能できますよ!
【四季煲仔飯(Four Seasons Pot Rice)】
住所:油麻地鴉打街46-58號 46-58 Arthur Street, Yau Ma Tei, Kowloon MAP
電話:
営業時間:16:30~0:30
煙 草:
定休日:年中無休
駐 車 場:なし
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
時に居間の季節、GWに出かけた時なんかは、「ここが有名な日本三大◯◯の1つです」なんて説明も聞こえてきたりして・・・。
(個人旅行なのに、横の団体さんに説明しているガイドさんの説明を盗み聞き^^;)
さて、日本三大はさておき、五大丼って何だと思いますか?
天丼、ローストビーフ丼、カツ丼、牛丼、親子丼、海鮮丼、ウニ丼、イクラ丼、生シラス丼、うな丼、ソースかつ丼、
麻婆丼、中華丼、唐揚げ丼、カレー丼、他人丼、鶏そぼろ丼、豚丼、チャーシュー丼・・・。
挙げていけばキリがないほどに、たくさんの種類がありますよね。
そんな中でも、五大丼って呼ばれているものがあるのだとか・・・。
「天丼」、「カツ丼」、「牛丼」、「うな丼」、「親子丼」。
定番の丼5種ってところでしょうか。
ところで、蓋付きで出てくる丼、最近あまり見かけなくなったと思いませんか?
牛丼に関しては、蓋付きで出てくるのをうまく思い出せないのですが、
(牛丼はチェーン店のものを想像してしまうからでしょうか?)
蓋が閉まりきらないほど、大きな海老天がのっかった天丼なんて、考えただけでワクワクしてきます(^^)
そしてまた、フタを開ける瞬間がいいんですよね(^^)
そうそう、フタを開けるというと、土鍋で炊いたご飯。
先日、香港に行った時、こんな土鍋ご飯をいただきました。

豚肉と生姜と一緒に、土鍋で炊きあげられた、ポットライスといわれるもの。
この日は、香港、油麻地にある、“四季煲仔飯(Four Seasons Pot Rice)”に行ってきました。
夕方のオープン直後に入ったにも関わらず、店内は7割方お客さんで埋め尽くされています。

観光客だけではなく、地元の方が多い感じですね。
ここでは、豚肉の他に、鶏肉、牛肉、ソーセージのポットライスがありますよ。
中国語では、煲仔飯(ボウチャイファン)といいます。

メニューはこんな感じで、中国語だけではなく、英語表記もあるので、なんとなく雰囲気は掴んでもらえるかと思います。


あそうそう、こちらのお店、飲み物は置いていないので、飲みたい人は近所のコンビニ等で買ってきて、持ち込んで来てくださいね。
5人でおじゃまさせていただいたので、適当に気になるものを注文します。
もちろん、日本語は通じないのですが、指差しと片言の英語で通じるので、是非チャレンジしてみてくださいね。
「That’s very good!」
お店のおばちゃん、壁のほうを指差して、何かを薦めているみたいです。

あ、これですね。
お、オイスターって言ってる・・・。
牡蠣かぁ、大丈夫かなぁ^^;
ま、揚げてあるし大丈夫でしょう。
というわけで、それもお願いしました。
出来上がって来たのはこんな感じですよ。

これは、牡蠣入りのかき揚げ・・・
というか、唐揚げみたいに見えますよね。

「あなた達は5人だから、これくらいの量ね!」
多分、そんな感じのことを言ってたんだと思います。
それにしても、結構なボリュームだぞ、これ。
ま、とりあえず、いただいてみましょう。

お・・おおぉ!
美味いわ、これ(^^)
これ、牡蠣を卵とじにしたものを天ぷらに下みたいですね。
見た目以上に、ふわっふわでいい食感。
牡蠣も小さいながら、こんな感じでタップリと入っていますよ(^^)

コンビニで買ってきて持ち込んだビールがすすみますよ(^^)
牡蠣の卵とじを天ぷらにしたものを楽しんでいると、
ポットライスの方も出来上てきました。
こんな感じで、蓋をした状態で提供されます。

とりあえず、蓋を開けてみましょう。
ソーセージのポットライス。

そして、豚肉と生姜のポットライス。

さらに、鶏肉のポットライス。

それにしても、美味そうに炊きあがっていますよ(^^)
先ずは、そのまま一口いただきましょう・・・。

あ、これは素材の味のみですね。
このポットライス、運ばれてきた時には何も味付けされておらず、テーブルの上に置かれてある調味料で、自分で味付けして仕上げるのです。

先ずは、ソーセージのポットライスをいただききましょう。

ほぉ、もっと癖があるかと思ったのですが、これ、結構美味しいですね(^^)
そして、豚肉のポットライスの方もよくかき混ぜて・・・
あ、タレは結構掛けたほうが美味しいかと思います。

それでは早速・・・

(^^)(^^)
うん、これは美味い!
脂を使ってまったりとさせてあるので、炒めない炒飯の土鍋で炊いたやつ・・・
そんな感じでしょうか。
底の方からよく混ぜて、

おこげも一緒に楽しんでしまいましょう。

テーブルの上のちょっとピリ辛っぽいタレを掛けてもまた美味し。

しっかりと堪能させていただきました。
食べ終わって、周りを見ると、座るところがないほどに満席状態。

すっごい人気ですね。
やはり、これだけ安くて美味しいと人気が出るのも当然ですね。
お店の外にも、長蛇の列ができていましたよ、

四季煲仔飯さん、是非夕方早めに時間帯に行かれることをオススメします、
香港地元グルメ、しっかりと堪能できますよ!
【四季煲仔飯(Four Seasons Pot Rice)】
住所:油麻地鴉打街46-58號 46-58 Arthur Street, Yau Ma Tei, Kowloon MAP
電話:
営業時間:16:30~0:30
煙 草:
定休日:年中無休
駐 車 場:なし
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント