東京スカイツリー、名古屋のテレビ塔、函館の五稜郭タワー・・・
日本各地には、シンボル的な建物がいくつかありますよね。
東京タワー、スカイツリーと2つのタワーを持つ東京。
それに対して、大阪は・・・・
大阪タワー・・・
あったのですよ、福島に。
関西の朝の人気番組、「おはよう朝日です」も、大阪タワーにあるスタジオから放送されていたこともありますし、展望台へも入場できました。
残念ながら、2009年に解体工事がはじまり、今ではそこに大阪タワーがあったことも、忘れられてはいますが。
では、通天閣。
これも、シンボルと言えばそうなのですが、今ではあべのハルカスに完全に見下ろされてしまい、高さを誇る名物でもないですね。
となると、やはりこちらの塔なんか、大阪らしいシンボルではないでしょうか。
万博公園にある太陽の塔です。

この太陽の塔には3つの顔があるのをご存知でしょうか?
てっぺんにある黄金の未来の顔。
作者、岡本太郎の顔に似せた、正面の現在の顔。
そして、後ろ側にある過去の顔。

そして、何でも地下には第4の顔があるとの噂も・・・。
損な太陽の塔がそびえ立つ、万博記念公園で開催されている、
「第2回カレーEXPO スイーツEXPO」に行ってきました。
初日は午後から生憎の雨となりましたが、
それでも多くのお客さんが来て、賑わいを見せていましたよ。
今回は、カレーのブースが41ブース出展されています。






















カレー好きな仲間と、何軒かのブースをまわり、食べ比べしてみることに。
一愚痴でチケットを購入すると、カレーチケット2枚とライス引き替えチケット1枚が手渡されます。

どのお店も、個性的で美味しいカレーが揃っているので、迷ってしまうこと必至ですが(^^;)
それでは、いくつかのカレーをピックアップしてご紹介します。
こちらは、BAR かいどうの屋根裏・深海の洞窟・幕末バル 村塾のBARの超濃厚ドライキーマカレーに、フォワグラソテーをトッピング。

このフォワグラ、たったの400円でトッピングしていただく事が出来るのです。
口の中でとろけるフォワグラと、濃厚なカレーが絶品!
イベントのカレーのレベルを完全に超えちゃってます。
そして、f-caféの洋食屋さんの黒カレーに、ヒレカツとコロッケをトッピング。

これこれ、f-caféの黒カレーに再会できました。
今回はヒレカツとコロッケもトッピングして、ボリュームもさらにアップ!
(ヒレカツは2個で350円、コロッケはひとつ130円でトッピング可能)
そして、スリランカカレー AMAYAのポークカレーとロティ。

さらに、こういうイベントだからこそ出来る、おすすめの食べ方をご紹介します。
通常では出来ない夢のコラボ、いろんなお店のカレーをあいがけでいただいてしまいます。
パリワール×和風カレーHIGEBOZZby情熱うどん讃州。

レオーネ×裏ポンバシ系ノムソンカレー。

大阪ハラールレストラン×43CURRY。

スパイスカレーまるせ×サケトメシ。

メシクウタン×タシモリカレー。

みなさんもいろんな組み合わせを楽しんでみて下さい。
そして、カレーだけではなく、スイーツも楽しめてしまうのがこのイベントの素晴らしいところ。
だから、家族連れでもしっかりと楽しめてしまう。

それでは、スイーツのブースもご紹介。








出店されているスイーツ、どちらもかなりのハイレベルです。
その中でも、いくつかをいただきました。
がるる氷の枝豆の甘さが広がる、ずんだ氷と、

苺ミルクの氷。

京都嵐山 楓やの「アイスプリン」。

パティスリー ystyleのマカロン。

菓楽 <カグラ>のくず餅風アイスキャンデー、「くずひむろ」

神戸北野ワッフル ワッフルパウエルのワッフル。

薩喜庵 <サツキアン>のフルーツ大福。

カレーを食べて、スイーツでクールダウン。
完璧です(^^)
さらに、会場にはこんな素敵なアジアングッズのお店も。

こちら、「amrita」さんでは、チャイサーバーをはじめとして、普段は中々見ることが出来ない雑貨などを購入することが出来ます。

このチャイサーバー、買って帰ろうかと半ば本気で考えました。
(思ったよりもリーズナブルなのです!)
第2回カレーEXPOとスイーツEXPO、
残り2日の今週末、天候にも恵まれそうですよ。
是非お誘い合わせの上、お出かけ下さい。
普段体験出来ないような事が盛りだくさん!
大満足できると思いますよ(^^)
【第2回 カレーEXPO スイーツEXPO】
開催場所:万博記念公園 お祭り広場(第1回の時と場所が変わっています) MAP
開催期間:2016年9月22日・24・25日(23日はお休みです) 9:30〜18:00(L.O.17:30)各店、売りきれ次第終了
煙 草:会場内、喫煙ブースでお願いします。
駐 車 場:万博記念公園の駐車場有り
カレーEXPOのHPはコチラ
スイーツEXPOのHPはコチラ
※入場料は無料ですが、別途、万博記念公園の入園料(大人250円・小中学生70)が必要。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
日本各地には、シンボル的な建物がいくつかありますよね。
東京タワー、スカイツリーと2つのタワーを持つ東京。
それに対して、大阪は・・・・
大阪タワー・・・
あったのですよ、福島に。
関西の朝の人気番組、「おはよう朝日です」も、大阪タワーにあるスタジオから放送されていたこともありますし、展望台へも入場できました。
残念ながら、2009年に解体工事がはじまり、今ではそこに大阪タワーがあったことも、忘れられてはいますが。
では、通天閣。
これも、シンボルと言えばそうなのですが、今ではあべのハルカスに完全に見下ろされてしまい、高さを誇る名物でもないですね。
となると、やはりこちらの塔なんか、大阪らしいシンボルではないでしょうか。
万博公園にある太陽の塔です。

この太陽の塔には3つの顔があるのをご存知でしょうか?
てっぺんにある黄金の未来の顔。
作者、岡本太郎の顔に似せた、正面の現在の顔。
そして、後ろ側にある過去の顔。

そして、何でも地下には第4の顔があるとの噂も・・・。
損な太陽の塔がそびえ立つ、万博記念公園で開催されている、
「第2回カレーEXPO スイーツEXPO」に行ってきました。
初日は午後から生憎の雨となりましたが、
それでも多くのお客さんが来て、賑わいを見せていましたよ。
今回は、カレーのブースが41ブース出展されています。






















カレー好きな仲間と、何軒かのブースをまわり、食べ比べしてみることに。
一愚痴でチケットを購入すると、カレーチケット2枚とライス引き替えチケット1枚が手渡されます。

どのお店も、個性的で美味しいカレーが揃っているので、迷ってしまうこと必至ですが(^^;)
それでは、いくつかのカレーをピックアップしてご紹介します。
こちらは、BAR かいどうの屋根裏・深海の洞窟・幕末バル 村塾のBARの超濃厚ドライキーマカレーに、フォワグラソテーをトッピング。

このフォワグラ、たったの400円でトッピングしていただく事が出来るのです。
口の中でとろけるフォワグラと、濃厚なカレーが絶品!
イベントのカレーのレベルを完全に超えちゃってます。
そして、f-caféの洋食屋さんの黒カレーに、ヒレカツとコロッケをトッピング。

これこれ、f-caféの黒カレーに再会できました。
今回はヒレカツとコロッケもトッピングして、ボリュームもさらにアップ!
(ヒレカツは2個で350円、コロッケはひとつ130円でトッピング可能)
そして、スリランカカレー AMAYAのポークカレーとロティ。

さらに、こういうイベントだからこそ出来る、おすすめの食べ方をご紹介します。
通常では出来ない夢のコラボ、いろんなお店のカレーをあいがけでいただいてしまいます。
パリワール×和風カレーHIGEBOZZby情熱うどん讃州。

レオーネ×裏ポンバシ系ノムソンカレー。

大阪ハラールレストラン×43CURRY。

スパイスカレーまるせ×サケトメシ。

メシクウタン×タシモリカレー。

みなさんもいろんな組み合わせを楽しんでみて下さい。
そして、カレーだけではなく、スイーツも楽しめてしまうのがこのイベントの素晴らしいところ。
だから、家族連れでもしっかりと楽しめてしまう。

それでは、スイーツのブースもご紹介。








出店されているスイーツ、どちらもかなりのハイレベルです。
その中でも、いくつかをいただきました。
がるる氷の枝豆の甘さが広がる、ずんだ氷と、

苺ミルクの氷。

京都嵐山 楓やの「アイスプリン」。

パティスリー ystyleのマカロン。

菓楽 <カグラ>のくず餅風アイスキャンデー、「くずひむろ」

神戸北野ワッフル ワッフルパウエルのワッフル。

薩喜庵 <サツキアン>のフルーツ大福。

カレーを食べて、スイーツでクールダウン。
完璧です(^^)
さらに、会場にはこんな素敵なアジアングッズのお店も。

こちら、「amrita」さんでは、チャイサーバーをはじめとして、普段は中々見ることが出来ない雑貨などを購入することが出来ます。

このチャイサーバー、買って帰ろうかと半ば本気で考えました。
(思ったよりもリーズナブルなのです!)
第2回カレーEXPOとスイーツEXPO、
残り2日の今週末、天候にも恵まれそうですよ。
是非お誘い合わせの上、お出かけ下さい。
普段体験出来ないような事が盛りだくさん!
大満足できると思いますよ(^^)
【第2回 カレーEXPO スイーツEXPO】
開催場所:万博記念公園 お祭り広場(第1回の時と場所が変わっています) MAP
開催期間:2016年9月22日・24・25日(23日はお休みです) 9:30〜18:00(L.O.17:30)各店、売りきれ次第終了
煙 草:会場内、喫煙ブースでお願いします。
駐 車 場:万博記念公園の駐車場有り
カレーEXPOのHPはコチラ
スイーツEXPOのHPはコチラ
※入場料は無料ですが、別途、万博記念公園の入園料(大人250円・小中学生70)が必要。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コメント
コメント一覧 (1)
ありがとうございます。
感謝します(^^)