串カツといえば大阪。
新世界界隈には、串カツを置いていない店ってあるの?
そう思うくらいに串カツをメインにしている居酒屋さんや、立ち飲みのお店が多いですね。
串カツを目当てに来る観光客の方も多く、目指すは「2度漬け禁止」の貼り紙。
確かに、2度漬け禁止の串カツは、大阪に来なければ中々無いと思いますが、他の地域にも串カツって、昔から存在しているのです。
東京をはじめ、関東地区などでは、豚肉を3~4cm角に切ったものと、
玉葱(もしくは長葱)を切ったものを交互に串に刺し、衣をつけてあげているもので、千切りキャベツと共にお皿で提供され、ソースはその上からかけるのが一般的。
(名前は、串カツではなく、串揚げと書かれていると思いますが)
そういえば、お肉屋さんのコロッケコーナーで売ってる串カツって、そんなスタイルですよね。
そして、名古屋にもあるのです、串カツが。
ただし、つけるのはソースではなく、八丁味噌。
どて煮を出すお店が、串カツも一緒に提供し、どて煮の味噌を串カツにつけて食べるスタイルだそうです。
(それが、名古屋名物味噌カツの始まりなのだとか・・・)
そんな感じで、わざわざ大阪で食べなくても、全国にある串カツなのですが、
やはり「2度漬け禁止」のスタイルは大阪だけのものなでしょうね。
大阪人は、あまり串かつを食べない・・・。
そんなことを“ケンミンSHOW”で言ってましたが、たまには食べたくもなるのです。
いろんな串カツを少しずつ。
しかも、安くて美味しい!
そして、串カツだけではなく、新鮮な魚も美味い・・・。

行かない理由なんて、無いですよね^^;
この日は、そんな串カツのメッカ、通天閣のすぐ下にある立ち飲みのお店、
“富士一”さんにお邪魔させていただきました。

こちらのお店、ソフト串カツを看板に謳っていて、美味しい串かつがウリのお店だとのことですが、
それだけではなく、他の料理もびっくりするほど安くて美味しいのです。

この日は、グループでお邪魔させていただいたので、テーブル席・・・じゃないか、立ち飲みだから^^;
テーブルを陣取り、乾杯!

こちらのお店では、キリン一番搾りの生ビールをいただくことが出来ますよ。
串カツは、適当に注文するとして、他にどんなものがあるのかな・・・
まずはメニューを確認します。

本日のオススメメニューには、車海老の踊りや、平目の薄造り、鯵の姿造りなんて、とても立ち飲みとは思えないメニューもあります。
そして、値段も180円、280円、350円と、信じられないくらいに安い!
そして、定番メニューはこんな感じ。


これも、素晴らしい値段設定とラインナップ。
思わず、「端から端まで下さい!」って言ってしまいそうになります^^;
全てを食べてしまいたい気持ちはありますが、そういうわけにはいかないので、気になるものを選んでお願いします。
まずは、まぐろ造り。

厚めに切られた鮪は、旨みたっぷりです。
これで、280円はお値打ちなのでは。
そして、おでんを適当に盛り合わせていただきます。

しゅうまい、大根、ちくわ、玉子、こんにゃく、厚揚げ。牛すじ、つくね・・・。
って、全種類やん^^;
ま、ええか。
いや待てよ、そういえば「適当に全部入れといて」って言ったような気もする^^;
これ全部でも、760円、これは安い!
そして、“本日のオススメメニュー”に載っていた、平目の薄造りはこんな感じ。

これ、280円って信じられますか!
でも、スゴイのはこれだけではなかった・・・。
生牡蠣 280円。

大きな殻付きのぷりっぷりの牡蠣が出てきます(^^)
鯵の姿造り 380円。

片身はタタキ、片身は刺身で2度美味しい(^^)
それにしても、この内容でこの値段、おかしいでしょ^^;
そして、串カツの方はこんな感じで適当に。

ソースが入ってるバットの蓋を開けてスタンバイできたら、


ポチャンとタップリつけましょう。
あ、そうそう!
肝心なこと言うのを忘れてた。
もちろんこちらのお店でも、2度漬け禁止ですよ!

生ビールの美味しさはもちろんだけど、瓶のラガービールの苦味も美味いんよね(^^)

一緒に、赤ウインナー(180円)も楽しんでしまいましょう。
さて、後はどんなものをいただきましょうか・・・。
迷ったときは、壁を見ると、メニュー札がズラリ。


こういうのもなんか楽しいです(^^)
海老マヨは、大きなぷりっぷりの海老が3つも付いて350円!

そして、懐かしのスパゲッティサラダ(150円)。

マカロニサラダでも、ポテトサラダでもなく、スパゲッティサラダ。
何だか、お弁当のおかずで一杯やってる感じですね(^^)
そして、串カツも追加でいただきます。

他店では1本400円くらいする海老も、ここでは100円。
これは、串がすすみますよ(^^)


そして、ビールの次は、ハイボール。

富士山麓の原酒をいただくことが出来ます。
メニューで見て、気になって注文した、鮪の生ハム(380円)はこんな感じで出てきます。

それでは早速いただきましょう。

あ、なるほど!
これは面白いですね。
生ハムといえば、口が勝手にしっかりめの食感を期待してしまうのですが、鮪だから柔らかいのです。
そして、味わいはたしかに生ハム。
ぜひ一度お試しあれ!
最後は、ホルモン焼き(280円)をいただきます。

ホンモノの脂テッチャンを使っているので、旨味と甘味が素晴らしいですよ。
通天閣の本当に麓にある、富士一さん、安くても、しっかりと美味しい串かつ、刺身、料理をいただくことが出来ますよ。

サクッと飲むにも、しっかり食べるのにもいい感じです。
ぜひ新世界観光のシメにでも行ってみて下さい。
【大衆立呑処 富士一】
住所:大阪市浪速区恵美須東2-3-14 MAP
電話:06-6630-7758
営業時間:10:00~23:00
煙 草:喫煙可
定休日:
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
新世界界隈には、串カツを置いていない店ってあるの?
そう思うくらいに串カツをメインにしている居酒屋さんや、立ち飲みのお店が多いですね。
串カツを目当てに来る観光客の方も多く、目指すは「2度漬け禁止」の貼り紙。
確かに、2度漬け禁止の串カツは、大阪に来なければ中々無いと思いますが、他の地域にも串カツって、昔から存在しているのです。
東京をはじめ、関東地区などでは、豚肉を3~4cm角に切ったものと、
玉葱(もしくは長葱)を切ったものを交互に串に刺し、衣をつけてあげているもので、千切りキャベツと共にお皿で提供され、ソースはその上からかけるのが一般的。
(名前は、串カツではなく、串揚げと書かれていると思いますが)
そういえば、お肉屋さんのコロッケコーナーで売ってる串カツって、そんなスタイルですよね。
そして、名古屋にもあるのです、串カツが。
ただし、つけるのはソースではなく、八丁味噌。
どて煮を出すお店が、串カツも一緒に提供し、どて煮の味噌を串カツにつけて食べるスタイルだそうです。
(それが、名古屋名物味噌カツの始まりなのだとか・・・)
そんな感じで、わざわざ大阪で食べなくても、全国にある串カツなのですが、
やはり「2度漬け禁止」のスタイルは大阪だけのものなでしょうね。
大阪人は、あまり串かつを食べない・・・。
そんなことを“ケンミンSHOW”で言ってましたが、たまには食べたくもなるのです。
いろんな串カツを少しずつ。
しかも、安くて美味しい!
そして、串カツだけではなく、新鮮な魚も美味い・・・。

行かない理由なんて、無いですよね^^;
この日は、そんな串カツのメッカ、通天閣のすぐ下にある立ち飲みのお店、
“富士一”さんにお邪魔させていただきました。

こちらのお店、ソフト串カツを看板に謳っていて、美味しい串かつがウリのお店だとのことですが、
それだけではなく、他の料理もびっくりするほど安くて美味しいのです。

この日は、グループでお邪魔させていただいたので、テーブル席・・・じゃないか、立ち飲みだから^^;
テーブルを陣取り、乾杯!

こちらのお店では、キリン一番搾りの生ビールをいただくことが出来ますよ。
串カツは、適当に注文するとして、他にどんなものがあるのかな・・・
まずはメニューを確認します。

本日のオススメメニューには、車海老の踊りや、平目の薄造り、鯵の姿造りなんて、とても立ち飲みとは思えないメニューもあります。
そして、値段も180円、280円、350円と、信じられないくらいに安い!
そして、定番メニューはこんな感じ。


これも、素晴らしい値段設定とラインナップ。
思わず、「端から端まで下さい!」って言ってしまいそうになります^^;
全てを食べてしまいたい気持ちはありますが、そういうわけにはいかないので、気になるものを選んでお願いします。
まずは、まぐろ造り。

厚めに切られた鮪は、旨みたっぷりです。
これで、280円はお値打ちなのでは。
そして、おでんを適当に盛り合わせていただきます。

しゅうまい、大根、ちくわ、玉子、こんにゃく、厚揚げ。牛すじ、つくね・・・。
って、全種類やん^^;
ま、ええか。
いや待てよ、そういえば「適当に全部入れといて」って言ったような気もする^^;
これ全部でも、760円、これは安い!
そして、“本日のオススメメニュー”に載っていた、平目の薄造りはこんな感じ。

これ、280円って信じられますか!
でも、スゴイのはこれだけではなかった・・・。
生牡蠣 280円。

大きな殻付きのぷりっぷりの牡蠣が出てきます(^^)
鯵の姿造り 380円。

片身はタタキ、片身は刺身で2度美味しい(^^)
それにしても、この内容でこの値段、おかしいでしょ^^;
そして、串カツの方はこんな感じで適当に。

ソースが入ってるバットの蓋を開けてスタンバイできたら、


ポチャンとタップリつけましょう。
あ、そうそう!
肝心なこと言うのを忘れてた。
もちろんこちらのお店でも、2度漬け禁止ですよ!

生ビールの美味しさはもちろんだけど、瓶のラガービールの苦味も美味いんよね(^^)

一緒に、赤ウインナー(180円)も楽しんでしまいましょう。
さて、後はどんなものをいただきましょうか・・・。
迷ったときは、壁を見ると、メニュー札がズラリ。


こういうのもなんか楽しいです(^^)
海老マヨは、大きなぷりっぷりの海老が3つも付いて350円!

そして、懐かしのスパゲッティサラダ(150円)。

マカロニサラダでも、ポテトサラダでもなく、スパゲッティサラダ。
何だか、お弁当のおかずで一杯やってる感じですね(^^)
そして、串カツも追加でいただきます。

他店では1本400円くらいする海老も、ここでは100円。
これは、串がすすみますよ(^^)


そして、ビールの次は、ハイボール。

富士山麓の原酒をいただくことが出来ます。
メニューで見て、気になって注文した、鮪の生ハム(380円)はこんな感じで出てきます。

それでは早速いただきましょう。

あ、なるほど!
これは面白いですね。
生ハムといえば、口が勝手にしっかりめの食感を期待してしまうのですが、鮪だから柔らかいのです。
そして、味わいはたしかに生ハム。
ぜひ一度お試しあれ!
最後は、ホルモン焼き(280円)をいただきます。

ホンモノの脂テッチャンを使っているので、旨味と甘味が素晴らしいですよ。
通天閣の本当に麓にある、富士一さん、安くても、しっかりと美味しい串かつ、刺身、料理をいただくことが出来ますよ。

サクッと飲むにも、しっかり食べるのにもいい感じです。
ぜひ新世界観光のシメにでも行ってみて下さい。
【大衆立呑処 富士一】
住所:大阪市浪速区恵美須東2-3-14 MAP
電話:06-6630-7758
営業時間:10:00~23:00
煙 草:喫煙可
定休日:
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!