この季節、東京出張のときには新幹線ならばE席、飛行機ならばA席・・・つまり北側の窓際の席を確保することが多いです。

何故ならば・・・
天気が良ければ富士山をバッチリと見ることが出来るからなのです。

夏の富士山、これはこれで見えると嬉しいのですが、やはり冬の富士山は格別!
                      22e9c310.jpg


夏の富士山に登るのも、やはり日本一の高さの山だから、それはそれで楽しいのですが、やはり富士山は上るものではなくて、遠くから見るもの・・・。
そう思ってしまいます。

飛行機ならば、大阪から東京へ行く時よりも、東京から大阪へ向かうときのほうが、富士山の近くを飛ぶのでバッチリ見ることが出来るのですが、
新幹線の場合は、行きも帰りも、時間帯と天候さえ間違わなければ、同じようにきれいな富士山を見ることが出来ます。

のぞみ号ならば、名古屋を出てから、約50分、静岡通過から5分後が狙い目と言えるでしょう。

ま、ボーッとしてても、寝てしまわなければ、周りからシャッターの音が聞こえるので、気がつくことが出来ると思いますよ^^;

さて、そんな新幹線、新大阪を過ぎてから東京まで、横に人が来ないことはまず無いのですが、
もしも、自分の席の周りが、ガラガラだったらすごく不安になりませんか?
そんな時は、十中八九、京都駅から、団体のお客さんが乗ってこられますよ^^;
(それが、修学旅行の学生さんならば、静かに寝て過ごすことはきっぱりと諦めましょうね(T_T))

さて、そんな感じで、きれいな富士山を眺め、ごきげんな状態で到着した東京。
ここから、オレンジ色の中央線の快速電車に乗り換えて、約30分、西荻窪まで。

そこから歩いて、5分ほどのところに、この日にお伺いさせていただいた、
“organ”さんはあります。
                     2a448366.jpg


こちらのお店、予約が取りづらいくらいに人気のお店なのだそうです。
東京在住の友人が、何とか予約を取ってくれて、この日は4人で訪問させていただきました。
             b1ed3db2.jpg


カウンター席はご予約不要の当日席です。
ワイン一杯からでも お気軽にご利用下さい。

って、そんなお気軽な席もあるのか・・・・。

と思い、店内を見渡すも、満席。
運が良ければ当日でも入れるってことですね^^;

入り口で予約名を告げると、テーブル席に案内してくださいます。
                        1695ab3d.jpg


席につき、まずは飲み物を・・・。

持って来てくださったのは、グラスワインのリストです。
                    e742f9fa.jpg


ほぉ、これはスゴイ!
グラスワインだけでも14種類もあるのですね。

まずは、グラスの泡、スパークリングワインをお願いして、それで乾杯。

そのあと、料理のメニューも見せていただき、迷いながらアラカルトでお願いしていきます。
(この時間がすごく楽しいのですよね(^^))
                            eac64c69.jpg


前菜を何品かと、メイン、デザートを選び、料理が来るまでの間ワインを楽しみます。

そんな感じで待っていると、最初の料理が出来上がってきました。
                59f91835.jpg


先ずは、宮城産牡蠣とブッラータ、アボカドのムース。

なるほど・・・。
最初の料理を見ただけでも、こちらのお店の人気の理由がわかります。
綺麗ですし、ワクワクするのです(^^)

では早速いただきます。

(^^)(^^)(^^)

これはかなり美味しい!
牡蠣の旨味と香りを、すごく上手にコントロールされていますね。
こういうのをいただくと、このあとの料理への期待もどんどん膨らんで行ってしまうというものです。

こういう美味しいソースの料理には、やはりこれも必要。
                 039dc666.jpg


パンとオリーブもお願いしました。

さて、そんなことをしているうちに、1杯目のワインが残り少なく・・・
グラスワインもかなりの種類があったなぁ・・・

とはいえ、この日のメンバーはみんな飲む方なので、ここはボトルでお願いすることにしましょう。

で、ボトルの方は・・・。

「お好みの感じや、ご注文いただいたお料理に合わせて何種類かお持ちいたしますよ。」

とのこと。
そして、こんな感じのワインを持ってきてくださいました。
                    770e1a8a.jpg


それぞれのワインの特徴と金額を伝えてくださいます。
そのコメントを聞き、しばし作戦会議。

そして、3本の中から1本選んだのはこのワイン。
            71f8e997.jpg


ほぼ全会一致で決定です。
こういうのも楽しいですよね。

そして次の料理は、パテ・アンクルート。
                   7914b275.jpg


このパテ・アンクルート、見ているだけでも楽しくなります。
そして、いただく場所によって、少しずつ味わいが違うのも楽しいですよね。

そして、次の料理は、こちらのお店がオープンした時からの人気料理、
岩手産 炙り鯖とじゃがいもの一皿です。
                        077791fa.jpg


これが食べたくて、仕方なかったのですが、注文したときには売り切れ寸前。
何とか、ハーフサイズのみ残っていたとのことで、滑り込みセーフだったのです。
(フルサイズの1人前は、8個ついているそうです)

では、思いを込めて、味わいましょう。

(^^)(^^)(^^)

これは初体験ですね。
鯖がこんな感じの味わいになるのは、ちょっと感動。
これ、出来ればおかわりしたいくらいです。
(って、この日は無理なのをわかっていながらも、そう思ってしまいます。)

次の料理は、シャルキトリの盛り合わせ。
                   9003598d.jpg


これ、いくらワインがあっても足りなくなる頼もしいやつですね。
それにしても、何食べても美味しいから困ってしまいます^^;

美味しい料理をいただくと、ワインが減っていくのがすごく早いですよね^^;
というわけで、次のワインをお願いします。

今度は赤ワインを。
やはり、3種類持ってきていただきます。
                  d62fd0ec.jpg


この中からは、こちらのワインを。
              7fdd2709.jpg


これ、シャルキトリも盛り合わせとすごくいい感じに合いますよ。

そして、いよいよメイン料理を。
         d602fa58.jpg


葉に包まれたこの料理は、本日の鮮魚の朴葉巻き 茄子のフォンダンと大根添え。

ワクワクしながら、朴葉を開いていくと・・・
                               51183bec.jpg


めっちゃ美味しそう!
添えられてあるいろんな薬味、ソースをつけながら、味の変化を楽しみながら味わいます。

この際、目の前にあるのが赤ワインだということの指摘はなしでね^^;

そして、その後は肉料理のメイン。
                      06eb8f7e.jpg


山形産 三元豚の香草ローストです。
     
では、ナイフとフォークを持って、いただいてみましょう。

(^^)(^^)(^^)

何ですかこれ、ちょっとひっくり返るくらいに美味しいんですけど!
じっくりと火が通されていて、すごく柔らかい。
そして、味わいの深さも言うことなしですね。

料理をしっかりと味わったあとは、デザートもいただきます。
デザートもかなり人気とのことで、3種類を分けていただきます。

ヌガーグラッセ。
      aa0eeb4b.jpg


フォンダン・ショコラとバニラアイスクリーム。
                             cfa841e5.jpg


バナナのケーキ 苺ヨーグルトアイス添え。
               5fd0da16.jpg


なるほど・・・別腹って、こういう状況のときに使うのですね!

料理はもちろん、ワイン、デザートまで大満足!
ここは、一度来たらまた必ずリピートしたくなると思いますよ。
                   dc113904.jpg


店内は、こんな感じで、テーブル席、カウンター席、そしてスタンディング席もあって、しっかりディナーを味わうことも、
2軒めに軽く一杯・・・そんな感じでもしっかり楽しめると思いますよ。

是非また、予約を取って、再訪させていただきたいと思います。





【organ(オルガン)】   
住所:東京都杉並区西荻南2-19-12    MAP     
電話:03-5941-5388   
営業時間:17:00~24:00(L.O.23:00)   
煙  草:
定休日:毎週月曜・第4火曜
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)      


※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!