「どうぞ、温かいうちにお召し上がり下さい。」
料理を出された時によく聞く言葉ですね。
出来たての最高に状態で食べてほしい・・・そんなおもてなしの心を言葉にした、美しい日本語だと思います。
では、冷めてしまうと美味しくないのか?
料理の種類にもよりますが、必ずしもそうではないと思います。
熱々の状態の美味しさはもちろん、少し冷めてから、出汁やソースと素材が馴染み始めてから、初めて味わうことの出来る美味しさもある・・・。
煮魚や、茄子の煮浸し、そして、美味しいご飯も実は少し冷めてからのほうが、その美味しさを感じることが出来ることありますよね。
炊きたての御飯も美味しいけれど、おひつに入れて少し冷めたご飯の美味しさに感動したことがある方もいらっしゃるのでは。
いずれにしても、まともな食材、ちゃんとした調理法のものは、出来たても少し冷めてからも違った美味しさを感じることが出来ますよね。
(冷めてしまえば全く美味しくないものは、それなりなのかもしれません^^;)
さて、少し時間が経ってからでも美味しいもの、それは食べ物ばかりではなく、ビールにも言えるのかも。
キンキンに冷えたビールはもちろん美味しいのですが、
ビールの本場、ドイツやベルギーでは、日本ほどビールをキンキンに冷やさないのだとか。
そして、本場のビールは、少し時間がたっても、キッチリと美味しい。
日本のビールにもそういうのがあったのです(^^)
そんな体験を先日させていただきました。
この日は、サントリーさん企画のイベント。
今回のテーマは、この3月に5年ぶりにリニューアルする“ザ・プレミアム・モルツ”をいち早く体験できる、
「新プレモル先行体験イベント」にお招きいただきました。
会場となったお店は、福島にある串揚げのお店、
“串かつ場ぁ 聖天堂”さん。
こちらのお店、同じくサントリーのマスターズドリーム企画の時にもお邪魔させていただいて、すごく美味しかったのを覚えています。
「こんばんは~」
「いらっしゃっませ、あっ! こんばんは(^^)」
店長さん、私のことを覚えててくださったみたいです。
こういうのは、すごく嬉しいですね(^^)
「今日はよろしくお願いします。」
店長さんに挨拶をして、2階に席に上がって行くと・・・。
おぉ、壁一面に「新ザ・プレミアム・モルツ」のポスターが。
これはテンションが上がります。
プレミアム・モルツ・・・プレモルは私も大好きなビールなので、この日をすごく楽しみにしていました。
さて、どんなふうに変わっているのか、楽しみですね。
出来たてのプレモルを、専用のサーバーで。
しっかり楽しめそうです。
先ずは、新しいプレモルの説明をしていただきます。
缶のデザインは確かに変わったけれど、そんなに大きな変更はなさそうですね。
プレモルのイメージをしっかりと残しつつも、「あ、ちょっと変わった?」って感じのデザインですね。
そしてその味わいは、結構リニューアルされているのだとか。
香りの立ち昇り方、味わい、そして後口もリニューアルされているのだとか。
ふむふむ・・・。
とは言うものの、百聞は一見一口にしかず。
というわけで、いただいてみましょう。
おぉ、なるほど!
たしかに、飲む前の派手な香りの立ち方は抑えられてますね。
そして、味わいも第一印象はおとなしい感じ・・・と思っていると、旨味が後から口の中で広がってゆきますね!
そして、特筆すべきはその後口。
旨味がどんどん広がっていくような印象を受けました。
この新しいプレモル、今月のプレミアムフライデーである、2月24日から、樽生が先行発売されるそうです。
あ・・・こちら、串かつ場ぁ 聖天堂さんでも、もちろんいただくことが出来ますよ。
そして、コンビニや酒屋さんでも販売は、3月14日から。
ぜひ飲んでみてくださいね!
さて、そんな感じで新しいプレモルを味わいながらの食事会が始まります。
まずは、前菜3種盛り合わせを。
左からポテトサラダ、海老とアボカドの山葵マヨ、ホタルイカと菜の花の辛子味噌です。
まったりとした味わいの前菜に、プレモルの旨味がすごくよく合いますよ。
そして、お造り5種盛り合わせ。
マグロ中落ち 鰤炙り 蛸 サーモン 鯛。
以前来たときには、造りはいただきませんでしたが、串揚げ屋さんの造りとは思えないほどに美味しいですね(^^)
造りを堪能した後は、いよいよ串揚げの登場です。
まずは、こちらのお店の名物、バーガー串3種セットです。
左から、和牛とカマンベールチーズのとびきりバーガー、フィレオフィッシュ、 てりやきバーガーです。
あ・・・以前いただいた時よりも、グレードアップしてますね!
チーズバーガーが、和牛とカマンベールチーズのとびきりバーガーになってますよ(^^)
それでは早速いただきましょう・・・。
(^^)(^^)(^^)
美味い、間違いない!
これは本当にテンションが上りますね。
そして次は・・・「鰤大根です。そのままでどうぞ!」
って、鰤大根? 確か、おまかせの串かつコースですよね?
で、鰤大根の串かつはこんな感じ。
出汁で煮込んだ大根を、鰤で包んでそれを串かつにしてあるのです。
これががまた美味い!
さすが、どんどん進化されていますよね。
そして、豚ロースと、鯛と子持ち昆布。
串かつには、“ソース2度漬けお断り!”なのですが、お皿にソースを入れていただいているので、何度でもお好きなだけどうぞ。
それにしても、こちらのお店の串かつ、本当に軽くてサクッといただけ美味しいです。
聞けば、衣は毎日すりおろす生パン粉、そしてメレンゲのようにホイップさせて、ねりやをつくり、米油で揚げているのだとか。
だから、どんどんイケちゃうのですね(^^)
ここでちょっと小休止に、チャンジャとクリームチーズの韓国手巻き。
なるほど、これはビールに合いますね!
韓国のりで、チャンジャとクリームチーズを巻いて、そこに葱のアクセントが素晴らしいですよ。
そして、待ってましたの車海老。
いろんな創作串も美味しいけれど、やはり車海老だけは別物。
これが出てくるとテンションが上りますね(^^)
シンプルに塩をパラっと、で。
(^^)(^^)(^^)
甘みがあって本当に美味しいです。
そして、菜の花の豚巻き。
ささみウニソース。
〆の串は、これもこちらの名物、鯛めし茶漬け串です。
口の中で、ほろっと崩れて、鯛めしの美味さが広がります。
三つ葉のアクセントもうれしいですね。
そして、デザートも串揚げ。
スイートポテト串です。
久しぶりにお伺いさせていただいた、聖天堂さん。
さらに磨きがかかったのではないかって思いましたよ(^^)
そして、いち早く、新しいプレモルを体験しに行ってみませんか?
今月のプレミアムフライデー、2月24日から体験することが出来ますよ!
【串かつ場ぁ 聖天堂】
住所:大阪市福島区福島8-19-19 MAP
電話:06-6940-6865
営業時間:17:30~24:00(L.O.23:30)最終入店は23:00
煙 草:喫煙可
定休日:月曜日(祝日の場合は、翌火曜日振替)
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
料理を出された時によく聞く言葉ですね。
出来たての最高に状態で食べてほしい・・・そんなおもてなしの心を言葉にした、美しい日本語だと思います。
では、冷めてしまうと美味しくないのか?
料理の種類にもよりますが、必ずしもそうではないと思います。
熱々の状態の美味しさはもちろん、少し冷めてから、出汁やソースと素材が馴染み始めてから、初めて味わうことの出来る美味しさもある・・・。
煮魚や、茄子の煮浸し、そして、美味しいご飯も実は少し冷めてからのほうが、その美味しさを感じることが出来ることありますよね。
炊きたての御飯も美味しいけれど、おひつに入れて少し冷めたご飯の美味しさに感動したことがある方もいらっしゃるのでは。
いずれにしても、まともな食材、ちゃんとした調理法のものは、出来たても少し冷めてからも違った美味しさを感じることが出来ますよね。
(冷めてしまえば全く美味しくないものは、それなりなのかもしれません^^;)
さて、少し時間が経ってからでも美味しいもの、それは食べ物ばかりではなく、ビールにも言えるのかも。
キンキンに冷えたビールはもちろん美味しいのですが、
ビールの本場、ドイツやベルギーでは、日本ほどビールをキンキンに冷やさないのだとか。
そして、本場のビールは、少し時間がたっても、キッチリと美味しい。
日本のビールにもそういうのがあったのです(^^)
そんな体験を先日させていただきました。
この日は、サントリーさん企画のイベント。
今回のテーマは、この3月に5年ぶりにリニューアルする“ザ・プレミアム・モルツ”をいち早く体験できる、
「新プレモル先行体験イベント」にお招きいただきました。
会場となったお店は、福島にある串揚げのお店、
“串かつ場ぁ 聖天堂”さん。
こちらのお店、同じくサントリーのマスターズドリーム企画の時にもお邪魔させていただいて、すごく美味しかったのを覚えています。
「こんばんは~」
「いらっしゃっませ、あっ! こんばんは(^^)」
店長さん、私のことを覚えててくださったみたいです。
こういうのは、すごく嬉しいですね(^^)
「今日はよろしくお願いします。」
店長さんに挨拶をして、2階に席に上がって行くと・・・。
おぉ、壁一面に「新ザ・プレミアム・モルツ」のポスターが。
これはテンションが上がります。
プレミアム・モルツ・・・プレモルは私も大好きなビールなので、この日をすごく楽しみにしていました。
さて、どんなふうに変わっているのか、楽しみですね。
出来たてのプレモルを、専用のサーバーで。
しっかり楽しめそうです。
先ずは、新しいプレモルの説明をしていただきます。
缶のデザインは確かに変わったけれど、そんなに大きな変更はなさそうですね。
プレモルのイメージをしっかりと残しつつも、「あ、ちょっと変わった?」って感じのデザインですね。
そしてその味わいは、結構リニューアルされているのだとか。
香りの立ち昇り方、味わい、そして後口もリニューアルされているのだとか。
ふむふむ・・・。
とは言うものの、百聞は一見一口にしかず。
というわけで、いただいてみましょう。
おぉ、なるほど!
たしかに、飲む前の派手な香りの立ち方は抑えられてますね。
そして、味わいも第一印象はおとなしい感じ・・・と思っていると、旨味が後から口の中で広がってゆきますね!
そして、特筆すべきはその後口。
旨味がどんどん広がっていくような印象を受けました。
この新しいプレモル、今月のプレミアムフライデーである、2月24日から、樽生が先行発売されるそうです。
あ・・・こちら、串かつ場ぁ 聖天堂さんでも、もちろんいただくことが出来ますよ。
そして、コンビニや酒屋さんでも販売は、3月14日から。
ぜひ飲んでみてくださいね!
さて、そんな感じで新しいプレモルを味わいながらの食事会が始まります。
まずは、前菜3種盛り合わせを。
左からポテトサラダ、海老とアボカドの山葵マヨ、ホタルイカと菜の花の辛子味噌です。
まったりとした味わいの前菜に、プレモルの旨味がすごくよく合いますよ。
そして、お造り5種盛り合わせ。
マグロ中落ち 鰤炙り 蛸 サーモン 鯛。
以前来たときには、造りはいただきませんでしたが、串揚げ屋さんの造りとは思えないほどに美味しいですね(^^)
造りを堪能した後は、いよいよ串揚げの登場です。
まずは、こちらのお店の名物、バーガー串3種セットです。
左から、和牛とカマンベールチーズのとびきりバーガー、フィレオフィッシュ、 てりやきバーガーです。
あ・・・以前いただいた時よりも、グレードアップしてますね!
チーズバーガーが、和牛とカマンベールチーズのとびきりバーガーになってますよ(^^)
それでは早速いただきましょう・・・。
(^^)(^^)(^^)
美味い、間違いない!
これは本当にテンションが上りますね。
そして次は・・・「鰤大根です。そのままでどうぞ!」
って、鰤大根? 確か、おまかせの串かつコースですよね?
で、鰤大根の串かつはこんな感じ。
出汁で煮込んだ大根を、鰤で包んでそれを串かつにしてあるのです。
これががまた美味い!
さすが、どんどん進化されていますよね。
そして、豚ロースと、鯛と子持ち昆布。
串かつには、“ソース2度漬けお断り!”なのですが、お皿にソースを入れていただいているので、何度でもお好きなだけどうぞ。
それにしても、こちらのお店の串かつ、本当に軽くてサクッといただけ美味しいです。
聞けば、衣は毎日すりおろす生パン粉、そしてメレンゲのようにホイップさせて、ねりやをつくり、米油で揚げているのだとか。
だから、どんどんイケちゃうのですね(^^)
ここでちょっと小休止に、チャンジャとクリームチーズの韓国手巻き。
なるほど、これはビールに合いますね!
韓国のりで、チャンジャとクリームチーズを巻いて、そこに葱のアクセントが素晴らしいですよ。
そして、待ってましたの車海老。
いろんな創作串も美味しいけれど、やはり車海老だけは別物。
これが出てくるとテンションが上りますね(^^)
シンプルに塩をパラっと、で。
(^^)(^^)(^^)
甘みがあって本当に美味しいです。
そして、菜の花の豚巻き。
ささみウニソース。
〆の串は、これもこちらの名物、鯛めし茶漬け串です。
口の中で、ほろっと崩れて、鯛めしの美味さが広がります。
三つ葉のアクセントもうれしいですね。
そして、デザートも串揚げ。
スイートポテト串です。
久しぶりにお伺いさせていただいた、聖天堂さん。
さらに磨きがかかったのではないかって思いましたよ(^^)
そして、いち早く、新しいプレモルを体験しに行ってみませんか?
今月のプレミアムフライデー、2月24日から体験することが出来ますよ!
【串かつ場ぁ 聖天堂】
住所:大阪市福島区福島8-19-19 MAP
電話:06-6940-6865
営業時間:17:30~24:00(L.O.23:30)最終入店は23:00
煙 草:喫煙可
定休日:月曜日(祝日の場合は、翌火曜日振替)
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com