昔、ドリフターズがやっていた、「8時だよ全員集合」という番組はご存知でしょうか・・・というよりも、私と同じような世代の方は、全員知っているのでは?
毎回同じようなことばかりやっているのだけれど、何故かやめられない面白さが・・・といえば、吉本新喜劇も毎回お約束のギャグがあるけれど、
笑ってしまいますよね^^;
盤面が跳ね上がって、いかりや長介演じる、教師の顔面を直撃する教卓。
お約束のように落ちてくるタライ。
東村山音頭。
ヒゲダンス。
そして、「とんでもねぇ、わたしゃ神様だよ」の神様コント・・・・
あ、これは“ドリフの大爆笑”の方だったかな?
ドリフの大爆笑といえば、もう一つ人気のコーナー、“もしもシリーズ”ってありましたよね。
もしも、威勢がいい寿司屋があったら・・・。
もしも、威勢が良すぎる銭湯があったら・・・。
もしも、具合の悪い居酒屋があったら・・・。
そして、もしもアムロがジャイアンの声だったら・・・。
上手いことやるもんですね^^;
そして、もしも開けてびっくり玉手箱のようなカレーラーメンがあったら・・・。
この日にお伺いさせていただいたのは、恵美須町にある、だしが美味しいカレーラメンがいただけるお店、
“カレーお出汁ラーメン 宮麺”さん。

単にカレーラーメンではなく、「カレーお出汁ラーメン」。
街を歩いてて偶然見つけても、素通りできない気持ちになりますよね、これは。
こちらのお店は、心斎橋にある、美味しいカレー鍋が評判のお店、“宮がみ屋”さんが運営するお店。
なるほど、それで「カレーお出汁ラーメン」なのですね。
店内に入り、食べたいラーメンの食券を購入します。

季節の牡蠣カレーラーメン、これは気になりますね。
そしてこちらのお店では、糖質制限をされている方や、カロリー制限をされている方のために、麺をとうふや野菜に変更できるサービスも。
さて、ここはスタンダードにいくか、折角なのでちょっと豪華にいくか・・・。

トマト、牛カス、紀州鶏、鴨、そしてつけ麺もあります。
あ・・・この、“特にオススメ”に文字の弱いんですよね・・・しかも、私が大好きな浅利だし。
というわけで、浅利のカレーラメンをお願いしました。
店内は、カウンター席のみで13席。

ゆったりとした感じですよ。
カウンターにもメニューブックがおいてあるので、眺めてみます。





初めて行くお店が券売機で、後ろに他に人に並ばれた日には、落ち着いて自分が食べたいものを選ぶこともできないので、こんな感じでメニューが置いてあるとうれしいですね。
(よろしければ、お店にいく前に参考にしてくださいね(^^))
そして、こんな嬉しいサービスも。

キムチとナムルが食べ放題。
でも、食べられる量だけにしておきましょうね^^;

そんなことを考えながら、キムチとナムルを楽しんでいると、お願いした浅利のカレーラーメンが出来上がってきました・・・

って、なんですかこれ^^;
大きな鉢に、かなり大きな木の蓋!
これはインパクトありますね。
カウンターに鉢が置かれると、お店の方がそっと蓋を取ってくれます。

おぉ、これはワクワク感が半端ない!
そして、蓋を開ける瞬間に立ち上がる香りもたまらないのです(^^)

浅利のカレーラーメン、浅利だけではなく、たっぷりのトマトと煮玉子とネギがすごくいい感じ。
もちろん、浅利もたっぷりと入っていますよ。
それではまず、スープ・・・いえ、お出汁からいただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
おぉ、これは美味い!
なるほど・・・カレーお出汁ラーメンと言うだけのことはありますね。
そして、麺は平打の中太麺。
なるほど、これはカレーに合いそうですね!
それでは麺の方もいただきましょう。

(^^)(^^)
いいですよ、麺も!
カレーのお出汁がよく絡み、そして喉越し、コシも心地よい(^^)
かなり研究されているような感じがしますね。
メインディッシュの浅利。

殻付きの浅利が結構ゴロゴロと入っています。
アサリの旨味がカレーのお出汁に染み込んで、旨味の2重奏を体験することができますよ(^^)
そして、トマトもすごくいい仕事をしていて、旨味に拍車をかけます。

本当によく考えられていますよね。
こんな感じで、デフォルトでカレーのお出汁を楽しんだあとは、自分で好みの味わいにカスタマイズすることもできます。

カウンターの上には、こんなにも色んな種類のスパイスが並んでいます。
また、それぞれの効果や味の方向性も書いてあるので、わかりやすいですよ。
自分好みの味わいを探すも楽しいかもしれませんね。
ところで、「みやっしー」って何だ??
はい、みやっしーというのは、こちらのお店、宮麺オリジナルのラッシー。

カルピスと牛乳で作られているのだとか。
飲んでみると、これがまた美味しい!
思いっきりスパイスを効かせてしまっても、これでクールダウンできますよ。
麺と具材をしっかりと堪能したら、〆にはご飯をダイブ。

こんなに美味しいお出汁のカレーラーメンには、〆のご飯は必須ですね。
食べ終わって見てみると、すごい量の浅利が入っていたのですね。

これで、880円はお値打ちだと思いますよ。
ちなみに、同行していただいた方が注文した、紀州鶏カレーお出汁つけ麺はこんな感じです。

一口いただきましたが、こちらもかなり美味しかったです(^^)
ただのカレーラーメンではなく、お出汁カレーラーメンの宮麺さん。
ここは、必ずリピートさせていただきたいと思います。
さて、次回の訪問、季節のカレーラーメンの牡蠣にするか、
それとも今度は、つけ麺にして色々トッピングを楽しむか・・・
確実に迷ってしまうと思います。
【カレーお出汁らーめん 宮麺】
住所:大阪市浪速区恵美須西2-8-18 MAP
電話:06-6575-9787
営業時間:11:00~24:00
煙 草:完全禁煙
定休日:無休
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のFacebookはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!!
ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
毎回同じようなことばかりやっているのだけれど、何故かやめられない面白さが・・・といえば、吉本新喜劇も毎回お約束のギャグがあるけれど、
笑ってしまいますよね^^;
盤面が跳ね上がって、いかりや長介演じる、教師の顔面を直撃する教卓。
お約束のように落ちてくるタライ。
東村山音頭。
ヒゲダンス。
そして、「とんでもねぇ、わたしゃ神様だよ」の神様コント・・・・
あ、これは“ドリフの大爆笑”の方だったかな?
ドリフの大爆笑といえば、もう一つ人気のコーナー、“もしもシリーズ”ってありましたよね。
もしも、威勢がいい寿司屋があったら・・・。
もしも、威勢が良すぎる銭湯があったら・・・。
もしも、具合の悪い居酒屋があったら・・・。
そして、もしもアムロがジャイアンの声だったら・・・。
上手いことやるもんですね^^;
そして、もしも開けてびっくり玉手箱のようなカレーラーメンがあったら・・・。
この日にお伺いさせていただいたのは、恵美須町にある、だしが美味しいカレーラメンがいただけるお店、
“カレーお出汁ラーメン 宮麺”さん。

単にカレーラーメンではなく、「カレーお出汁ラーメン」。
街を歩いてて偶然見つけても、素通りできない気持ちになりますよね、これは。
こちらのお店は、心斎橋にある、美味しいカレー鍋が評判のお店、“宮がみ屋”さんが運営するお店。
なるほど、それで「カレーお出汁ラーメン」なのですね。
店内に入り、食べたいラーメンの食券を購入します。

季節の牡蠣カレーラーメン、これは気になりますね。
そしてこちらのお店では、糖質制限をされている方や、カロリー制限をされている方のために、麺をとうふや野菜に変更できるサービスも。
さて、ここはスタンダードにいくか、折角なのでちょっと豪華にいくか・・・。

トマト、牛カス、紀州鶏、鴨、そしてつけ麺もあります。
あ・・・この、“特にオススメ”に文字の弱いんですよね・・・しかも、私が大好きな浅利だし。
というわけで、浅利のカレーラメンをお願いしました。
店内は、カウンター席のみで13席。

ゆったりとした感じですよ。
カウンターにもメニューブックがおいてあるので、眺めてみます。





初めて行くお店が券売機で、後ろに他に人に並ばれた日には、落ち着いて自分が食べたいものを選ぶこともできないので、こんな感じでメニューが置いてあるとうれしいですね。
(よろしければ、お店にいく前に参考にしてくださいね(^^))
そして、こんな嬉しいサービスも。

キムチとナムルが食べ放題。
でも、食べられる量だけにしておきましょうね^^;

そんなことを考えながら、キムチとナムルを楽しんでいると、お願いした浅利のカレーラーメンが出来上がってきました・・・

って、なんですかこれ^^;
大きな鉢に、かなり大きな木の蓋!
これはインパクトありますね。
カウンターに鉢が置かれると、お店の方がそっと蓋を取ってくれます。

おぉ、これはワクワク感が半端ない!
そして、蓋を開ける瞬間に立ち上がる香りもたまらないのです(^^)

浅利のカレーラーメン、浅利だけではなく、たっぷりのトマトと煮玉子とネギがすごくいい感じ。
もちろん、浅利もたっぷりと入っていますよ。
それではまず、スープ・・・いえ、お出汁からいただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
おぉ、これは美味い!
なるほど・・・カレーお出汁ラーメンと言うだけのことはありますね。
そして、麺は平打の中太麺。
なるほど、これはカレーに合いそうですね!
それでは麺の方もいただきましょう。

(^^)(^^)
いいですよ、麺も!
カレーのお出汁がよく絡み、そして喉越し、コシも心地よい(^^)
かなり研究されているような感じがしますね。
メインディッシュの浅利。

殻付きの浅利が結構ゴロゴロと入っています。
アサリの旨味がカレーのお出汁に染み込んで、旨味の2重奏を体験することができますよ(^^)
そして、トマトもすごくいい仕事をしていて、旨味に拍車をかけます。

本当によく考えられていますよね。
こんな感じで、デフォルトでカレーのお出汁を楽しんだあとは、自分で好みの味わいにカスタマイズすることもできます。

カウンターの上には、こんなにも色んな種類のスパイスが並んでいます。
また、それぞれの効果や味の方向性も書いてあるので、わかりやすいですよ。
自分好みの味わいを探すも楽しいかもしれませんね。
ところで、「みやっしー」って何だ??
はい、みやっしーというのは、こちらのお店、宮麺オリジナルのラッシー。

カルピスと牛乳で作られているのだとか。
飲んでみると、これがまた美味しい!
思いっきりスパイスを効かせてしまっても、これでクールダウンできますよ。
麺と具材をしっかりと堪能したら、〆にはご飯をダイブ。

こんなに美味しいお出汁のカレーラーメンには、〆のご飯は必須ですね。
食べ終わって見てみると、すごい量の浅利が入っていたのですね。

これで、880円はお値打ちだと思いますよ。
ちなみに、同行していただいた方が注文した、紀州鶏カレーお出汁つけ麺はこんな感じです。

一口いただきましたが、こちらもかなり美味しかったです(^^)
ただのカレーラーメンではなく、お出汁カレーラーメンの宮麺さん。
ここは、必ずリピートさせていただきたいと思います。
さて、次回の訪問、季節のカレーラーメンの牡蠣にするか、
それとも今度は、つけ麺にして色々トッピングを楽しむか・・・
確実に迷ってしまうと思います。
【カレーお出汁らーめん 宮麺】
住所:大阪市浪速区恵美須西2-8-18 MAP
電話:06-6575-9787
営業時間:11:00~24:00
煙 草:完全禁煙
定休日:無休
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のFacebookはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!!
ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com