カレーといえば、インド。
インド料理といえば、カレー。
日本にいれば、この図式はごく自然に出てきますよね。
市販のカレーでも、インドカレーって名前がつくものがいくつかあります。
それでは、私も大好きで、たまに無性に食べたくなる「インデアンカレー」は?
インドはインドでも、インデアン。
で、看板のイラストには、インデアンの顔が書いてあります。
あのインデアンって、インド人のことではなく、アメリカ先住民のインデアンでは?
確か、コロンブスがアメリカ大陸を発見したときに、そこがインドだと間違えて、先住民たちをインデアンと呼んだことがきっかけだったかと・・・。
インデアン 嘘付かない。
(白人、嘘つく。 でも、インデアン嘘つかない・・・が元だったかと)
そんなCM、ありましたよね。
ところで、インデアンもカレーは食べるのでしょうかね?
そんなアメリカインディアンの精霊、ココペリの名前がついたカレーのお店に行ってきました。
お店の名前は、“ココペリカレー”。

南森町、大阪天満宮駅から歩いて5〜6分のところにお店はあります。
階段を上がり、2階に行くとお店の入り口がありますよ。

「こんにちは。」
「いらっしゃいませ、お好きな席にどうぞ。」
女性スタッフの方が迎えてくださいます。
カウンター席の真ん中あたりに座り、メニューを眺めます。

朝締 チキンカレー、
無農薬 野菜カレー、
そして、週替りのポークビンダルーから選ぶことができます。
さて、ここはスタンダードにチキンか、それとも無農薬の野菜か・・・。
「すみません、野菜カレーを・・・・(と、ここであいがけ、3種盛りの文字を見つける^^;)いえ、3種盛りをください。」
「はい、3種盛りですね。」
「カレーの写真、撮っても大丈夫でしょうか?」
「はい、ありがとうございます。」
そう仰ってくださると、うれしいですね(^^)
店内は、L字型のカウンター席が8席ほど。

木がふんだんに使われた店内は、中々いい感じで落ち着きますね。
噂によりと、こちらのカレーは、材料等に拘られていて、店主がそれを熱く語り説明してくださるのだとか・・・。
でも、この日は店主、不在だったようです。
そんなことを思いながら待っていると、スパイスの香りを漂わせながら、私がお願いした3種盛りのカレーが出来上がってきました。

それにしても、香りが素晴らしい!
この段階でも、「来てよかった(^^)」って想いがこみ上げます。
チキンは骨付きの手羽元がドーンと。

ポークビンダルーは、薄切りの豚肉がたっぷり。

そして、野菜も彩り豊かに盛られていますよ。

それでは早速いただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
香りだけではなく、その味わいもかなり素晴らしい!
口の中で広がって、鼻から抜けるようにスパイスの香りを楽しむことができます(^^)
大きなチキンはスプーンで簡単にほぐれるほどに柔らかい。

一口一口が楽しいのです。
そして、豚肉たっぷりのポークビンダルーは、ビネガーのサッパリ感と、深みのある味わいがかなり好印象。

これ、この日の週替りですが、また登場したら確実に注文してしまいそうですね(^^)
前半は個別の3種類のカレーの個性を楽しみ、後半は3つのカレーを混ぜ合わせながら、その味の変化を楽しみます。
そんな感じで、食べ進み、気がつけば完食。
かなりレベルの高いカレーをいただけるとの噂を聞き、お邪魔しましたが、評判以上の味わいだと思います。
こだわりの野菜とスパイスで作った高次元なカレー。
次回は是非、店主ともお会いさせていただきたいですね(^^)
【ココペリカレー】
住所:大阪市北区東天満2-6-12 南森町双葉ビル 2F MAP
電話:070-5053-2161
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00 ※土日祝は12:00オープン
煙 草:喫煙可
定休日:不定休
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!!
ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
インド料理といえば、カレー。
日本にいれば、この図式はごく自然に出てきますよね。
市販のカレーでも、インドカレーって名前がつくものがいくつかあります。
それでは、私も大好きで、たまに無性に食べたくなる「インデアンカレー」は?
インドはインドでも、インデアン。
で、看板のイラストには、インデアンの顔が書いてあります。
あのインデアンって、インド人のことではなく、アメリカ先住民のインデアンでは?
確か、コロンブスがアメリカ大陸を発見したときに、そこがインドだと間違えて、先住民たちをインデアンと呼んだことがきっかけだったかと・・・。
インデアン 嘘付かない。
(白人、嘘つく。 でも、インデアン嘘つかない・・・が元だったかと)
そんなCM、ありましたよね。
ところで、インデアンもカレーは食べるのでしょうかね?
そんなアメリカインディアンの精霊、ココペリの名前がついたカレーのお店に行ってきました。
お店の名前は、“ココペリカレー”。

南森町、大阪天満宮駅から歩いて5〜6分のところにお店はあります。
階段を上がり、2階に行くとお店の入り口がありますよ。

「こんにちは。」
「いらっしゃいませ、お好きな席にどうぞ。」
女性スタッフの方が迎えてくださいます。
カウンター席の真ん中あたりに座り、メニューを眺めます。

朝締 チキンカレー、
無農薬 野菜カレー、
そして、週替りのポークビンダルーから選ぶことができます。
さて、ここはスタンダードにチキンか、それとも無農薬の野菜か・・・。
「すみません、野菜カレーを・・・・(と、ここであいがけ、3種盛りの文字を見つける^^;)いえ、3種盛りをください。」
「はい、3種盛りですね。」
「カレーの写真、撮っても大丈夫でしょうか?」
「はい、ありがとうございます。」
そう仰ってくださると、うれしいですね(^^)
店内は、L字型のカウンター席が8席ほど。

木がふんだんに使われた店内は、中々いい感じで落ち着きますね。
噂によりと、こちらのカレーは、材料等に拘られていて、店主がそれを熱く語り説明してくださるのだとか・・・。
でも、この日は店主、不在だったようです。
そんなことを思いながら待っていると、スパイスの香りを漂わせながら、私がお願いした3種盛りのカレーが出来上がってきました。

それにしても、香りが素晴らしい!
この段階でも、「来てよかった(^^)」って想いがこみ上げます。
チキンは骨付きの手羽元がドーンと。

ポークビンダルーは、薄切りの豚肉がたっぷり。

そして、野菜も彩り豊かに盛られていますよ。

それでは早速いただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
香りだけではなく、その味わいもかなり素晴らしい!
口の中で広がって、鼻から抜けるようにスパイスの香りを楽しむことができます(^^)
大きなチキンはスプーンで簡単にほぐれるほどに柔らかい。

一口一口が楽しいのです。
そして、豚肉たっぷりのポークビンダルーは、ビネガーのサッパリ感と、深みのある味わいがかなり好印象。

これ、この日の週替りですが、また登場したら確実に注文してしまいそうですね(^^)
前半は個別の3種類のカレーの個性を楽しみ、後半は3つのカレーを混ぜ合わせながら、その味の変化を楽しみます。
そんな感じで、食べ進み、気がつけば完食。
かなりレベルの高いカレーをいただけるとの噂を聞き、お邪魔しましたが、評判以上の味わいだと思います。
こだわりの野菜とスパイスで作った高次元なカレー。
次回は是非、店主ともお会いさせていただきたいですね(^^)
【ココペリカレー】
住所:大阪市北区東天満2-6-12 南森町双葉ビル 2F MAP
電話:070-5053-2161
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00 ※土日祝は12:00オープン
煙 草:喫煙可
定休日:不定休
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!!
ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com