ラーメンの海苔と松屋でカレーを注文したときの味噌汁は、
食べるタイミングがむずかしい……
双方ともに嫌いではないけれど、どのタイミングで食べるのが正解なのだろうか?
ラーメンの海苔は、一緒にごはんを注文したら、スープに海苔を浸して食べるのが美味しいらしい。
問題は松屋のカレーを注文したときの味噌汁。
最初に味噌汁を飲み、カレーを食べて合間に味噌汁…
悪くはないけれど、カレーの味わいが勝ってしまって味噌汁が薄く感じる。
「カレーは飲み物…」
そう語っていたウガンダさんならどうする?
カレーに味噌汁はまだいい。
シュクメルリのときは……
さて、意外な取り合わせと言えば、こちらのお店を初めて見つけたときもそんな感覚になりました。

”林檎家”。
場所は青森駅から歩いて5分ぐらいの場所。
店内は、多くのお客さんで賑わっていて人気店のようです。
青森の美味しい海鮮を扱っているちょっとお洒落な居酒屋さんのような店なのか?
実はここジンギスカンのお店なのです。
「北海道でなく青森でジンギスカン?」
津軽海峡のむこうは北海道。
だからジンギスカンなのか?

ぜいたく三品、超ぜいたく三品セット。
2人前からになりますが、ジンギスカンと鍋、〆まで付いたコースも用意されています。
テーブルで、炭火ジンギスカンが楽しめる!

ジンギスカンを注文すると、テーブルに炭火のコンロがセットされます。
なかなか自宅では出来ないことで、こういうのはトキメキますよね!
お願いしたのは『ぜいたく三品』。

たっぷりと盛られた生ラム。
見た目にも新鮮さが伝わります!

「ぜいたく三品」は野菜がオプションなので、「野菜ドカ盛り」もお願いします。

コンロにジンギスカン鍋をセットして、真ん中に脂を。
この脂が流れてきたら頃合いかな?

鍋の頂上付近に肉、麓に野菜を乗っけるのが美味しく焼き上げるコツなのだとか。
こうすることによって、肉汁が野菜に染み込んで美味しくなるのです。

肉の厚みがあるので、じっくり焼きたくなるかもしれませんが、焼き過ぎは禁物。
ミディアムレアくらいが美味しいと思います。
味わいは想像以上で、旨味はあってもクセがない。

見るからに美味しそうだったのですが、実際の味わいはそれ以上!
これは、お客さんもたくさん来ると思います。

生ラムロースチョップの大きさにビックリ!
3本乗っければジンギスカン鍋がいっぱいになるほどの大きさなのです。

じっくりと焼き上がったところを手で持って豪快に行っちゃってください!
食べた瞬間に「頼んでよかった〜!」という気持ちになります。

秘伝のタレに漬けこまれた『つぼ漬』。
溶かしバターで食べればさらに食欲が増します!
辛党には『唐辛子の味噌漬け』もオススメ!

そのままでも酒のつまみになりますし、肉にチョイと付けて食べてもかなり良い感じです。

あればラッキー『羊タン』。
牛たんとはまた違った味わい。
思ったよりもクセがなく味わい深い。

あまりにも美味しかったので『肩ロース』も追加で。
タレもいいけど、塩で食べるのもオススメですよ!


おすすめコースの他にも、いろいろメニューがあって楽しむことが出来ます。
「青森でジンギスカン?」
海鮮もいいけれど、ラムもかなりおすすめです。
お立ち寄りの際にはぜひとも!
【林檎家】
住 所:青森市新町2−7−12 MAP
電 話:017-775-5776
営業時間:17:00〜22:30
煙 草:
定休日:日曜日(翌月曜日が祝日の場合は営業)
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
食べるタイミングがむずかしい……
双方ともに嫌いではないけれど、どのタイミングで食べるのが正解なのだろうか?
ラーメンの海苔は、一緒にごはんを注文したら、スープに海苔を浸して食べるのが美味しいらしい。
問題は松屋のカレーを注文したときの味噌汁。
最初に味噌汁を飲み、カレーを食べて合間に味噌汁…
悪くはないけれど、カレーの味わいが勝ってしまって味噌汁が薄く感じる。
「カレーは飲み物…」
そう語っていたウガンダさんならどうする?
カレーに味噌汁はまだいい。
シュクメルリのときは……
さて、意外な取り合わせと言えば、こちらのお店を初めて見つけたときもそんな感覚になりました。

”林檎家”。
場所は青森駅から歩いて5分ぐらいの場所。
店内は、多くのお客さんで賑わっていて人気店のようです。
青森の美味しい海鮮を扱っているちょっとお洒落な居酒屋さんのような店なのか?
実はここジンギスカンのお店なのです。
「北海道でなく青森でジンギスカン?」
津軽海峡のむこうは北海道。
だからジンギスカンなのか?

ぜいたく三品、超ぜいたく三品セット。
2人前からになりますが、ジンギスカンと鍋、〆まで付いたコースも用意されています。
テーブルで、炭火ジンギスカンが楽しめる!

ジンギスカンを注文すると、テーブルに炭火のコンロがセットされます。
なかなか自宅では出来ないことで、こういうのはトキメキますよね!
お願いしたのは『ぜいたく三品』。

たっぷりと盛られた生ラム。
見た目にも新鮮さが伝わります!

「ぜいたく三品」は野菜がオプションなので、「野菜ドカ盛り」もお願いします。

コンロにジンギスカン鍋をセットして、真ん中に脂を。
この脂が流れてきたら頃合いかな?

鍋の頂上付近に肉、麓に野菜を乗っけるのが美味しく焼き上げるコツなのだとか。
こうすることによって、肉汁が野菜に染み込んで美味しくなるのです。

肉の厚みがあるので、じっくり焼きたくなるかもしれませんが、焼き過ぎは禁物。
ミディアムレアくらいが美味しいと思います。
味わいは想像以上で、旨味はあってもクセがない。

見るからに美味しそうだったのですが、実際の味わいはそれ以上!
これは、お客さんもたくさん来ると思います。

生ラムロースチョップの大きさにビックリ!
3本乗っければジンギスカン鍋がいっぱいになるほどの大きさなのです。

じっくりと焼き上がったところを手で持って豪快に行っちゃってください!
食べた瞬間に「頼んでよかった〜!」という気持ちになります。

秘伝のタレに漬けこまれた『つぼ漬』。
溶かしバターで食べればさらに食欲が増します!
辛党には『唐辛子の味噌漬け』もオススメ!

そのままでも酒のつまみになりますし、肉にチョイと付けて食べてもかなり良い感じです。

あればラッキー『羊タン』。
牛たんとはまた違った味わい。
思ったよりもクセがなく味わい深い。

あまりにも美味しかったので『肩ロース』も追加で。
タレもいいけど、塩で食べるのもオススメですよ!


おすすめコースの他にも、いろいろメニューがあって楽しむことが出来ます。
「青森でジンギスカン?」
海鮮もいいけれど、ラムもかなりおすすめです。
お立ち寄りの際にはぜひとも!
【林檎家】
住 所:青森市新町2−7−12 MAP
電 話:017-775-5776
営業時間:17:00〜22:30
煙 草:
定休日:日曜日(翌月曜日が祝日の場合は営業)
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村