せっかく北海道に行ったのだから、美味いジンギスカンでも…

広大な牧場で、のんびりと飼育される羊。
だから北海道では、ジンギスカンが名物なんだ…

いや、ちょっと待て。
先日行った、札幌のジンギスカンのお店では、「ニュージーランド産 チルドラム肉使用」って書いてあったぞ。
そういえば、北海道をドライブしていても、羊が放牧されている姿を殆ど見たことがない。

現実には、道内で消費される羊肉の98.6%は輸入で賄われているのだとか。
せっかく北海道に来たのだから、道産の羊肉が食べたい…

ここに行けば食べることが出来るらしい…
   IMG_7232
札幌・すすきのにある、
ジンギスカン 羊飼いの店 いただきます。”
こちらのお店は、自宅でジンギスカンを食べる道民が、わざわざ予約して行くお店として有名なのだとか。

   IMG_7234
少しだけ値段は張りますが、充分に価値がある羊肉を楽しむことが出来るのです。


  IMG_1662
脂の旨味と肉の柔らかさを両方楽しめるロース。

  IMG_1669
ラムのヒレ肉。
その柔らかさは、想像の域を遥かに超えるかも。

    IMG_1671
メニューには、ただ単に「ジンギスカン」とだけ書かれていたもので、ウデやももなど、いろんな部位がミックスででてくるお得な一品。

   IMG_1677
鍋の麓に野菜を敷き詰め、中腹から頂上の部分で肉を焼きます。
そうすることによって、肉汁が麓に落ちてそれで野菜も極上の味わいとなるのです。

北海道産純血サフォークの肉質に感動!
    IMG_1683
片面を少しだけ良く焼き、もう片面はさっと炙る。
そうすると、肉の旨味を存分に楽しむことが出来るのです。

   IMG_7238
ビールはサッポロクラシックの生。
この組み合わせはやっぱりテッパン!
いつもより多く、杯が進みます。

運が良ければ、レアな部位にも出会えるかも。
   IMG_1674
新鮮なレバーや、

  IMG_1678
ミノなどもあじわえるかも。
鮮度の良い北海道産サフォークのレバーやミノは本当に絶品!
羊肉に対するイメージがガラッと変わるかもしれませんよ。

     IMG_7239
店内は厨房を囲むようにカウンター席が30席ほどと、6名用のテーブル席もあるようです。
人気のお店なので、予約してぜひとも。
北海道産の純血サフォークのジンギスカン、ぜひその違いを味わっていてください!






【いただきます。】
住 所:札幌市中央区南5条西5丁目1−6    MAP
電 話:011-552-4029
営業時間:11:00〜23:00 
煙 草:禁煙
定休日:無休
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)

お店のHPはコチラ


※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。


Instagramでも情報発信しています!     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村