やっぱり応援しちゃうんだよな。
TOKYO 2020 オリンピック
国内大会、世界大会で実績を出して期待されまくっている有名な選手。
本当にプレッシャーは想像以上だと思います。
実力がなければ出ることができないオリンピック。
実力だけでは勝つことができないオリンピック。
有名な選手の影に隠れて、着実にチカラをつけて、オリンピックで一気に開花させる選手。
そういえば、初出場の選手が金メダルって、思ったよりもと多いような気がしませんか?
それだけノーマークの優秀な選手が出場しているということでしょうね。
残念ながら「TOKYO 2020」は観戦しに行くことはできませんが…
まてよ、札幌に行けばマラソンならばチラッと見ることが出来るかも!
(それだけの目的で行くのは控えましょうね〜)
札幌、狸小路のアーケードを歩いていたら気になるものを見つけました。

ランチメニューの中に『サフォーク丼』の文字を発見!
ジンギスカン丼なら見たことあるし、ジンギスカンランチも珍しくないけれど、
希少価値の高い「サフォーク」を謳った丼とはこれいかに。
【サフォーク種】
羊の一種で、顔まで羊毛が生えておらず、顔が黒いという特徴がある。
生産量が非常に少なく、ジンギスカン発祥の地である北海道でもなかなか食すことができない貴重な羊肉。
サフォーク種、先日札幌ではじめて食べてかなり美味しかったのを思い出します。
『サフォーク丼』を食べることが出来るお味は…

狸小路商店街の西側、アーケードが途切れる手前くらいの場所にある、
“士別バーベキュー”
ジンギスカンと言えば、札幌に遊びに来た観光客で賑わっているイメージがあるかもしれませんが、こちらのお店は地元の方で賑わっています。

昼休みに、「ちょっとラムでも焼いて食うか!」というような感じなのでしょうね。
炭焼きコンロでラム肉を美味しそうに食べている方の姿が目立ちます。
丼一面を覆うサフォークラム。

白いご飯が見えないほど、タップリと乗っかったサフォークラムに感動。
真ん中に乗る卵黄にもトキメキます!

肉、めっちゃ柔らかい。
思わずビールが飲みたくなるのは、ビール園のイメージが頭の中にあるせいなのか?
玉子のチカラは偉大なり!

卵黄を崩して肉に絡めると、ごはんと一緒にかきこみたくなる衝動に襲われます。
ここで少しピリッと七味を効かせるのも良いですよ。

肉だけ食べちゃってもタレが染み込んだごはんが美味い。
これに追いタレしてもたまらない美味しさかもしれませんね。
サフォーク丼だけではなく、ラムたたき丼、仔羊の赤ワイン煮オムライスなどという気になるメニューも。

真っ昼間からガッツリとラム肉を楽しむことも可能。
肩ロース、モモ、タン、ハツなどレアな部位にも運が良ければ出会えるかも。

せっかく北海道に来たのだからラム肉を味わいたい。
それが地元の人が進んで食べるラム肉ならなおさら。
しかもサフォークが味わえるとなると…
是非とも!
【士別バーベキュー】
住 所:札幌曽中央区南3条西7−7 狸小路アーケード内 MAP
電 話:011-209-3210
営業時間:12:00〜15:00 17:00〜23:00 ※日曜日は通し営業。
煙 草:禁煙
定休日:無休(年末年始は休業)
駐車場:なし(お店の近くに有料駐車場有り)
お店のInstagramはコチラ
お店のFacebookはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
TOKYO 2020 オリンピック
国内大会、世界大会で実績を出して期待されまくっている有名な選手。
本当にプレッシャーは想像以上だと思います。
実力がなければ出ることができないオリンピック。
実力だけでは勝つことができないオリンピック。
有名な選手の影に隠れて、着実にチカラをつけて、オリンピックで一気に開花させる選手。
そういえば、初出場の選手が金メダルって、思ったよりもと多いような気がしませんか?
それだけノーマークの優秀な選手が出場しているということでしょうね。
残念ながら「TOKYO 2020」は観戦しに行くことはできませんが…
まてよ、札幌に行けばマラソンならばチラッと見ることが出来るかも!
(それだけの目的で行くのは控えましょうね〜)
札幌、狸小路のアーケードを歩いていたら気になるものを見つけました。

ランチメニューの中に『サフォーク丼』の文字を発見!
ジンギスカン丼なら見たことあるし、ジンギスカンランチも珍しくないけれど、
希少価値の高い「サフォーク」を謳った丼とはこれいかに。
【サフォーク種】
羊の一種で、顔まで羊毛が生えておらず、顔が黒いという特徴がある。
生産量が非常に少なく、ジンギスカン発祥の地である北海道でもなかなか食すことができない貴重な羊肉。
サフォーク種、先日札幌ではじめて食べてかなり美味しかったのを思い出します。
『サフォーク丼』を食べることが出来るお味は…

狸小路商店街の西側、アーケードが途切れる手前くらいの場所にある、
“士別バーベキュー”
ジンギスカンと言えば、札幌に遊びに来た観光客で賑わっているイメージがあるかもしれませんが、こちらのお店は地元の方で賑わっています。

昼休みに、「ちょっとラムでも焼いて食うか!」というような感じなのでしょうね。
炭焼きコンロでラム肉を美味しそうに食べている方の姿が目立ちます。
丼一面を覆うサフォークラム。

白いご飯が見えないほど、タップリと乗っかったサフォークラムに感動。
真ん中に乗る卵黄にもトキメキます!

肉、めっちゃ柔らかい。
思わずビールが飲みたくなるのは、ビール園のイメージが頭の中にあるせいなのか?
玉子のチカラは偉大なり!

卵黄を崩して肉に絡めると、ごはんと一緒にかきこみたくなる衝動に襲われます。
ここで少しピリッと七味を効かせるのも良いですよ。

肉だけ食べちゃってもタレが染み込んだごはんが美味い。
これに追いタレしてもたまらない美味しさかもしれませんね。
サフォーク丼だけではなく、ラムたたき丼、仔羊の赤ワイン煮オムライスなどという気になるメニューも。

真っ昼間からガッツリとラム肉を楽しむことも可能。
肩ロース、モモ、タン、ハツなどレアな部位にも運が良ければ出会えるかも。

せっかく北海道に来たのだからラム肉を味わいたい。
それが地元の人が進んで食べるラム肉ならなおさら。
しかもサフォークが味わえるとなると…
是非とも!
【士別バーベキュー】
住 所:札幌曽中央区南3条西7−7 狸小路アーケード内 MAP
電 話:011-209-3210
営業時間:12:00〜15:00 17:00〜23:00 ※日曜日は通し営業。
煙 草:禁煙
定休日:無休(年末年始は休業)
駐車場:なし(お店の近くに有料駐車場有り)
お店のInstagramはコチラ
お店のFacebookはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村