鹿児島出身の方が、口にする言葉。

「同じ銘柄の焼酎でも、鹿児島で飲む焼酎と東京で飲む焼酎はやっぱり違うねぇ。」

でも、同じ銘柄でラベルも一緒でしょ?
もしかして、沖縄で飲む「オリオンビール」のようなもの…

実際に鹿児島に行って、お店でいも焼酎の水割りを飲んでみたら本当に美味しい!
空気が良いのもあるけれど、これはもしかして水のせい?

鹿児島の水、たしかに美味しいのです。
普通に売ってるペットボトルのミネラルウォーターでさえ凄く美味しい。
もしかしたら、水でこれだけ味わいが違うのかも…
そう言えば、有名な温泉水「財寶温泉」をはじめ、いろんな水があるのも鹿児島の垂水市だったような。

【垂水かるかん】
鹿児島に行って、「道の駅 垂水」で何気なく買って食べた“垂水かるかん”が今まで食べたかるかんとは比べ物にならないほど美味しかった。


【善八酒店】
鹿児島県垂水市にある焼酎のお店で、偶然見つけて立ち寄ったら、凄く美味しい焼酎を薦めてくださり、買って帰ったら本当に美味しかった。
以来、こちらのネットショップを利用させてもらっています。

さて、そんな垂水市にもう一つの名物が…

   IMG_1149
漁協直営で、鮮度抜群のカンパチを食べることが出来るお店、
“海の桜勘(うみのおうかん)

本当に海辺、漁協の建物の2階にお店があります。

      IMG_1153
中はいたってシンプルですが、3面が窓になっていて明るくゆったりとした雰囲気です。

     IMG_1151
新鮮な魚を中心のメニュー。
刺身、海鮮丼、煮付け、塩焼き…
その他、カルパッチョや刺身をいろんなタレで食べる提案など、漁師さんならではの食べ方なども。

    IMG_1157
入口で食べたい料理の食券を購入して店内へ。
空いている席に案内していただけます。

イチオシの盛り合わせ『西郷どん』。
   DSC03964
勘八のお造り盛合せ、あら煮、ご飯、味噌汁、サラダと味噌汁がついた充実の定食。
その中でも刺身盛合せの充実度は素晴らしく、背身、腹身、炙りが食べ比べ出来るようになっています。

      DSC03966
刺身は流石に見るからに新鮮。
この鮮度を味わいたくて、わざわざ食べに来る人も多いのではないでしょうか?

    IMG_1152
タレ、醤油、レモン、塩。
それぞれの部位、タレの組み合わせをいろいろ楽しめるのが嬉しいです。

コリコリの歯ごたえがたまらない!
    DSC03970
思わず「うそぉ!」って声が出るほどの食感。
歯ごたえだけではなく、甘みもあって美味しい。

じっくりと味わうのもいいし、ご飯の上に乗っけて海鮮丼風にして食べるのも楽しい。

    DSC03973
こんな感じでサラダの上に乗っけてレモンダレをかけるとカルパッチョにも変身!
運転の予定がない人は、お酒と合わせてみても最高だと思います。

骨まで柔らかい『あら煮』。
    DSC03974
カンパチのあら煮は、骨まで箸でほぐれるほどに柔らかい。
言うまでもなく、ご飯とバッチリ合う。
ご飯のおかわり、必須かもしれませんよ!

鹿児島垂水、漁協がすすめる鮮度抜群なカンパチ、かなり充実した内容です。
お近くにお越しの際はぜひ!




【海の桜勘(うみのおうかん)】
住 所:鹿児島県垂水市海潟643−14 垂水市漁業協同組合 2F    MAP
電 話:0994-32-0321
営業時間:11:00〜14:00
煙 草:禁煙
定休日:火曜日・年末年始
駐車場:あり

お店のHPはコチラ


※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。


Instagramでも情報発信中!     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村