空弁。
(「そらべん」と読む。決して、「からべん」とは読まないように…)

駅で売っている「駅弁」に対して、空港で売っている弁当に対して名付けられたもの。
飛行機搭乗前の待ち時間や、機内でも食べやすいように、駅弁に比べて比較的コンパクトなサイズになっている。

でも、飛行機って機内食が出るのでは?

それは、国際線の飛行機や国内線ではJALのファーストクラス、ANAのプレミアムシートに座った場合のみ。
国内線の普通席で機内食は出ない。

沖縄那覇空港の保安検査場の中、搭乗ゲート近くの売店で売ってる空弁『大東寿司』
   IMG_0964
南大東島・北大東島をはじめ、大東諸島に伝わる寿司で、那覇空港では保安検査場の中の売店でだけ売っていて、商品到着の時間近くに行かなければ売り切れている確率が高い人気商品。

    IMG_0965
みりん醤油ダレに漬けこまれた、サワラの漬けに甘めの酢飯にすごくよく合う『大東寿司』と、
いろんな具材を巻き込んで、厚焼き玉子で巻いた『大東まつり寿司』を運良く2つとも手に入れることが出来た。

『大東寿司』『大東まつり寿司』のパッケージを見てみると「喜作乃島」と書いてる。
喜作というのは……

実は那覇市内に実店舗がある。
   IMG_0906
ゆいレールの美栄橋駅近くにあるお店、
割烹“喜作”

割烹といえば、ちょっと佇まいを改めなければという気持ちになるかもしれないが、ここは気軽に立ち寄れる居酒屋。
とはいえ、人気のお店なので予約していくのがオススメだ。

   IMG_0908
ここでは大東寿司だけではなく、沖縄の美味しいものをいろいろ食べることが出来る。
沖縄料理をしっかり攻めるか、海の幸を楽しむか、大いに迷いながら選びたい。

   IMG_0909
「本日のオススメはこちらになります!」と言って、手渡された手書きのメニュー。
こういうのを見せられると、注文せずにはいられなくなる。

「なわきりバター焼きと、ジーマミー豆腐、そして長芋岩のりわさびを…」
「長芋岩のりわさびだったら、おつまみ三点盛にも入ってますよ。」
「あ、では三点盛で。」


    DSC07363

オリオンの生ビールを楽しみながら、お通しに出していただいたスパサラ…いや、そばサラダのようなものを味わう。
これがなかなか美味い!
こういうちょっとしたものが美味しいと、それ以外の料理も期待してしまう。

   DSC07366
「おつまみ三点盛」
長芋岩のりわさび、天ぷら、チーズ春巻きがのっかった、お酒がすすむ盛り合わせ。
思わず、泡盛を1合注文。
1合頼めば、3杯くらいは水割りで飲めるかも。

   IMG_0911
泡盛は、1杯の値段ではなく、1合の値段だからなかなかお得。
グループならば、ボトルで注文するのも良いかもしれない。

あっさりで豊かな味わいのナワキリ。
   DSC07370
あっさりとした味わいなので、バター焼きが合うと思ったら大正解。
トマト、パブリカ、ガーリックチップと一緒に食べると美味しい。
折角沖縄に来たのだから、こういう魚をあじわうのが楽しい。

ちなみに、ナワキリというのは沖縄近海に住む深海魚。
   IMG_0912
厳つい顔と鋭い歯で、漁のときの縄を切ってしまうことから、この名前がついたのかと推測…
実は、見た目と違って上品な味わい。

   DSC07373
モチッとした食感が癖になる「ジーマミー豆腐」。
泡盛と合わせると、旨味が一気に倍増するからやめられない。

さて…そろそろ行ってみるか。

大東寿司のルーツは、小笠原諸島や八丈島の「島寿司」と言われている。
そう言われてみると、以前食べた八丈島の島寿司と似ているところが確かにある。
    IMG_0910
ここに来た目的のひとつは『大東寿司』を食べること。
今までは、那覇空港で買ったものを家に持ち帰り、泡盛のつまみに食べたことがあるくらい。
でもメニューを見ると、

大東寿し10ケ 1,200円
まつり寿し 5切れ 800円


この段階でそんなにたくさんは食べられない。
お店の方に聞くと、個数はリクエストに応じてくれるらしい。

   DSC07379
大東寿司2個と、まつり寿司ひとつを出していただいた。
折り詰めにはいっているものしか食べたことがなかったので、お皿に盛られているとなんだか新鮮な気持ち。

    DSC07381
食べてみると、口の中でシャリがハラリと崩れて、サワラの漬けと調和する。
やはり、お店で食べるのは違う。
味わいはほぼ同じなのだが、食感が明らかに違う。
これはなかなか面白い。
ちなみに、まつり寿司の方はほぼ同じ美味しさ。
玉子の甘さと寿司、具材のバランスは期待通り!

那覇空港、那覇市内で味わえる大東寿司。
機会があれば是非、沖縄本島から360kmの南大東島に行って味わってみたい。






【喜作】
住 所:那覇市前島2−18−6    MAP
電 話:098-861-5501
営業時間:18:00〜24:00 
煙 草:
定休日:日曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)

お店のHPはコチラ


※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。


Instagramでも情報発信中!     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村