場所が変われば文化も変わる。
そんな事は分かっていても、いざ目の前にしてみると戸惑ってしまう。
有名なのは「ぜんざい」。

寒いときに暖を取る意味で食べることもあるものが、
沖縄に行くと、逆に体を冷やすために存在しているからびっくりする。
沖縄ぜんざいの記事はこちらでも〜

ぜんざいだけではなく、「ちゃんぽん」も私達が思っているものとは少し違うものが提供される。
具だくさんの名類が食べたくなって「ちゃんぽん」を注文すれば、具だくさんの丼のようなものが提供される。
でも、これはこれで美味しい!

さて、もう一つ忘れてはいけないのが「味噌汁」。
ご飯のお供・定食に付いてくる、おわんに入って提供されるもの…
のはずだが、沖縄ではちょっと事情が変わってくる。

ご飯よりも存在感がある大きな味噌汁!
   DSC07393

お椀でなく、丼に入って提供されるのが沖縄の味噌汁。
具だくさんで、琉球王朝の時代から続く「玉那覇味噌」を使った味噌汁を提供するお店、
“味噌めしや まるたま”
     IMG_0952

こちらのお店、嬉しいことに朝から営業しているので、仕事前に朝食をいただくことも出来る。

   IMG_0947
味噌汁だけではなく、肉味噌、納豆、温玉、のり、サラダに小鉢も付いた、
ちょっと贅沢な朝ごはん『まるたま御膳』。
朝はしっかり食べて、ランチは控えめに…
そんな方にはバッチリのメニューかと。

そんなにたくさんはちょっと…
という方には、
  IMG_0948
基本の朝食メニューを。
『具だくさん味噌汁定食』には(小)サイズも用意されている。
とはいえ、しっかり楽しめるサイズにはなっているからご安心を。
(小の味噌汁は約350cc、ちなみに通常サイズは約500cc)
  DSC07393
ご飯は、白米か玄米を選べ、大盛りも無料。
一見、ご飯と味噌汁、そして1品あるだけのように見えるが…

主役は味噌汁! 
  DSC07397
大きめの器にたっぷりと入った味噌汁。
(小)でもこのサイズだから、通常のものは沖縄そばの器くらいのものに入ってくるものだと思われる。

小松菜、しめじ、豆腐、豚肉の角切りなど、具がタップリ旨味ギッシリの味噌汁。
確かのこれを脇役と呼んではいけない。
この味噌汁をおかずにして、しっかりとご飯を食べるのが正解!

  DSC07398
ご飯は玄米をチョイス。
思考が健康モードに突入したので、気がつけば玄米を選んでいたのかも。
しっかり噛み締めて味わえば、朝から脳もリフレッシュ!

   DSC07401
この日の小鉢は「おから」。
これも、朝から元気になれる予感。

   DSC07400
オプションの『肉味噌納豆』も食べたかったのでお願いしてみた。
納豆は小粒ではなく中くらいの大きさ。
大きめの納豆が好みなのでこれは嬉しい!

味噌汁としっかり向き合ってみる。
  DSC07403
レンゲで具材をいろいろすくって、素材と味噌汁の旨味の融和を堪能する。
じっくり味わっていくうちに、どんどん複雑な旨味を感じるようになるから面白い。

一口目から「あ、これ美味っ!」だと、味がハッキリしすぎていて後半は飽きてくるもの。
それよりも、だんだん美味しさの中枢を感じるようになっていくのが理想的。
まさに、この味噌汁がそのタイプ。

   DSC07407
味噌汁の中には、玉子がまるごとひとつ。
中はおそらく半熟で、ちょうどよい状態。
 
 DSC07410
割ってみて、黄身がとろけるのも良いけれど、そうなると味噌汁の味わいが変わってしまう。
このくらいの加減がベストなのではないかと個人的には思う。
  
発酵食品×発酵食品のパワーを思い知る。
   DSC07409
肉味噌と納豆。
発酵食品の美味しいところがここで出会う。

誰が見ても、美味しいに決まっている組み合わせ。
実際に食べてみると、想像以上の美味さに思わず顔がほころぶ。

素直に美味い。

ごはん、大盛りにしておけばよかったのかもしれない…
とにかくご飯がすすむ味わい。
行儀よくないかもしれないが、更にここに味噌汁を掛けて食べると美味いだろうなぁ…
 
   IMG_0949
ランチメニューにも、魅力的なラインアップが勢揃い!
  IMG_0950
日替わり主菜が楽しみな「ワンプレート味噌めし」、
ごはんがすすみそうな「紅豚味噌しょうが焼き」、
そして、玉那覇味噌を使った「さば味噌御膳」もかなり気になる。

ランチタイムにも是非お邪魔させていただきたいお店。
   




【味噌めしや まるたま】
住 所:那覇市泉崎2−4−3    MAP
電 話:098-831-7656
営業時間:7:30〜22:00
煙 草:禁煙
定休日:日曜日、第2・4木曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)

お店のHPはコチラ


※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。


Instagramでも情報発信中!     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村