梅雨が明けて、夏真っ盛り!
みなさん、夏バテなどしてませんか?
これだけ暑いと、食欲があまりなくって・・・
そんな方もいらっしゃるかと思います。
そんなときには、冷たい素麺が食べたくなりますよね。
風鈴の音を聞きながら、冷たい素麺をいただく。
何だか、三輪素麺のCMみたいですね^^;
ところで、日本で一番素麺を消費するところってどこだと思いますか?
それは、鹿児島県だそうです。
三輪素麺や、播州素麺、半田そうめん、小豆島そうめん、島原素麺などがある、
奈良、兵庫、徳島、香川、長崎ではなく鹿児島。
流しそうめん発祥の地も、鹿児島県指宿市の唐船峡だそうですよ。
この日は、そんな鹿児島市の天文館に行ってきました。
(天文館って、プラネタリウムがあるところだと思いこんでいたのは内緒ですが^^;)
天文館は、鹿児島市の繁華街。
夜もすごく賑わっていますよ。
この日は、そんな天文館にある赤鶏炭焼のお店、“大安”さんにお邪魔させていただきました。

この日、お店に到着したのは、21時過ぎ。
それでも、店内は多くのお客さんで賑わっていました。
ひとりだったので、何とかカウンター席に座らせていただくことが出来ました。
まずは、生ビールをぐいっと。
「乾杯〜・・・」って、ひとりでやるわけにもいかないので、静かにつきだしをつまみにいただきます。

旅先でも、こういうのも特別に感じるから不思議ですよね(^^)
さて、何をいただきましょうか・・・。
とりあえず、メニューを確認します。

キムチ、酢らっきょう、たこわさび・・・。
スタンダードなツマミが並んでますね。
うなきゅうではなく、ぶたきゅうっていうのも、鹿児島らしい。
枕崎の生節はおろしで和えるのか・・・今度やってみよう!
でも、ここに来たならやはり鶏を食べなければ。
あ・・・おひとりさま専用のメニューがある・・・。

「すみません、半々セットと、キャベツ乱切り、それから・・・。」
気になるものを適当に注文します。
食べたいものはたくさんあるけど、ひとりなので、そんな多くは注文できないのが残念ですね^^;
しばらくすると、先にキャベツ乱切りが運ばれてきました。

って、これすごく大きくないですか^^;
ま、気楽にいってみよう!
キャベツ専用のお酢を掛けていただきます。
おぉ、この食べ方、美味い!
これならばいくらでも食べられる・・・ような気がしないでもないですが、それでもタップリと盛られていますよ。

そうですね・・・
ジョッキと並べてみればイメージできると思うのですが、ラーメン鉢と同じような大きさの器に満タンキャベツが入っています。
そして、半々セットの鳥刺しが先に出来上がってきました。

半分とは言うものの、大阪ではこの量で、一人前くらいじゃないでしょうか。
では早速いただきます。

(^^)(^^)(^^)
美味い!
噛みしめるほどに味わい深くなり、いつまでも食べ続けていたくなります。
甘めの鹿児島の醤油もすごくよく合います。
串焼も少しだけ・・・

豚バラと、つくねをいただきます。
そして、半々セットのもう半分、もも焼きはこんな感じです。

おぉ、これもタップリと盛られていますよ。
とてもハーフサイズとは思えません。
食べてみると、これも凄く美味しい!
先ほどの鳥刺しと、このもも焼きが両方ついて、650円はものすごく安いと思いますよ、しかも美味しいし(^^)
こんなのを食べたら、やはり焼酎が欲しくなりますね。
えっと、飲み物のメニューは・・・。

では、白金乃露をお湯割りで2合、いただきましょう。
お湯割りは2合徳利に入って、前割りのものを提供してくださいます。

軽く注文して、足りなかったら追加しようかと思っていましたが、これだけでも充分に満足な量はありますよ。

こうやって見てみると、キャベツの大きさが半端ないのがよくわかりますね。
(これ、2〜3人で楽しむのでしょうね、通常は^^;)
そんな感じで、しっかりと鹿児島の美味しいものを堪能させていただきました。
こちらのお店、大安さんは、観光客よりも、地元のお客さんが多くて人気ですね。
流石に地元の方はいいお店、よく知っていらっしゃいます。
鹿児島に来ることがあれば、是非また立ち寄らせていただきたいと思います。
本当に満足させていただきました。
【赤鶏炭焼 大安】
住所:鹿児島市山之口町9-1 MAP
電話:099-224-6611
営業時間:18:00~翌1:00
煙 草:喫煙可
定休日:日曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!!
ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
みなさん、夏バテなどしてませんか?
これだけ暑いと、食欲があまりなくって・・・
そんな方もいらっしゃるかと思います。
そんなときには、冷たい素麺が食べたくなりますよね。
風鈴の音を聞きながら、冷たい素麺をいただく。
何だか、三輪素麺のCMみたいですね^^;
ところで、日本で一番素麺を消費するところってどこだと思いますか?
それは、鹿児島県だそうです。
三輪素麺や、播州素麺、半田そうめん、小豆島そうめん、島原素麺などがある、
奈良、兵庫、徳島、香川、長崎ではなく鹿児島。
流しそうめん発祥の地も、鹿児島県指宿市の唐船峡だそうですよ。
この日は、そんな鹿児島市の天文館に行ってきました。
(天文館って、プラネタリウムがあるところだと思いこんでいたのは内緒ですが^^;)
天文館は、鹿児島市の繁華街。
夜もすごく賑わっていますよ。
この日は、そんな天文館にある赤鶏炭焼のお店、“大安”さんにお邪魔させていただきました。

この日、お店に到着したのは、21時過ぎ。
それでも、店内は多くのお客さんで賑わっていました。
ひとりだったので、何とかカウンター席に座らせていただくことが出来ました。
まずは、生ビールをぐいっと。
「乾杯〜・・・」って、ひとりでやるわけにもいかないので、静かにつきだしをつまみにいただきます。

旅先でも、こういうのも特別に感じるから不思議ですよね(^^)
さて、何をいただきましょうか・・・。
とりあえず、メニューを確認します。

キムチ、酢らっきょう、たこわさび・・・。
スタンダードなツマミが並んでますね。
うなきゅうではなく、ぶたきゅうっていうのも、鹿児島らしい。
枕崎の生節はおろしで和えるのか・・・今度やってみよう!
でも、ここに来たならやはり鶏を食べなければ。
あ・・・おひとりさま専用のメニューがある・・・。

「すみません、半々セットと、キャベツ乱切り、それから・・・。」
気になるものを適当に注文します。
食べたいものはたくさんあるけど、ひとりなので、そんな多くは注文できないのが残念ですね^^;
しばらくすると、先にキャベツ乱切りが運ばれてきました。

って、これすごく大きくないですか^^;
ま、気楽にいってみよう!
キャベツ専用のお酢を掛けていただきます。
おぉ、この食べ方、美味い!
これならばいくらでも食べられる・・・ような気がしないでもないですが、それでもタップリと盛られていますよ。

そうですね・・・
ジョッキと並べてみればイメージできると思うのですが、ラーメン鉢と同じような大きさの器に満タンキャベツが入っています。
そして、半々セットの鳥刺しが先に出来上がってきました。

半分とは言うものの、大阪ではこの量で、一人前くらいじゃないでしょうか。
では早速いただきます。

(^^)(^^)(^^)
美味い!
噛みしめるほどに味わい深くなり、いつまでも食べ続けていたくなります。
甘めの鹿児島の醤油もすごくよく合います。
串焼も少しだけ・・・

豚バラと、つくねをいただきます。
そして、半々セットのもう半分、もも焼きはこんな感じです。

おぉ、これもタップリと盛られていますよ。
とてもハーフサイズとは思えません。
食べてみると、これも凄く美味しい!
先ほどの鳥刺しと、このもも焼きが両方ついて、650円はものすごく安いと思いますよ、しかも美味しいし(^^)
こんなのを食べたら、やはり焼酎が欲しくなりますね。
えっと、飲み物のメニューは・・・。

では、白金乃露をお湯割りで2合、いただきましょう。
お湯割りは2合徳利に入って、前割りのものを提供してくださいます。

軽く注文して、足りなかったら追加しようかと思っていましたが、これだけでも充分に満足な量はありますよ。

こうやって見てみると、キャベツの大きさが半端ないのがよくわかりますね。
(これ、2〜3人で楽しむのでしょうね、通常は^^;)
そんな感じで、しっかりと鹿児島の美味しいものを堪能させていただきました。
こちらのお店、大安さんは、観光客よりも、地元のお客さんが多くて人気ですね。
流石に地元の方はいいお店、よく知っていらっしゃいます。
鹿児島に来ることがあれば、是非また立ち寄らせていただきたいと思います。
本当に満足させていただきました。
【赤鶏炭焼 大安】
住所:鹿児島市山之口町9-1 MAP
電話:099-224-6611
営業時間:18:00~翌1:00
煙 草:喫煙可
定休日:日曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。

人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!!
ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
赤鶏炭焼 大安 (居酒屋 / 高見馬場駅、甲東中学校前駅、天文館通駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8