カレーといえばインデアン…
でも、インデアンがカレー食ってる姿ってあまり想像できないかも。
実際に「インデアン」という名前のカレー店は全国に複数ある。
そして、インデアンがトレードマークになっているお店も入れると、相当な数のカレー店がインデアンの恩恵を受けているのではなかろうか?

西鉄二日市駅近くのこちらの店、“ころしのカレー”もそんな一軒。
精悍なインデアンの横顔のシルエットに「ころし」と来てるものだから、
一体どんなカレーがでてくるのかドキドキモノである。

店の正面に行ってみると、これまた怪しげなオブジェがお出迎え。
「これは絶対に凄いカレーがでてくるのだろうな…」
そんな確信のようなものを心に抱えながら入店してみる。
これを見れば、初訪問でも大丈夫!

テーブル席に座ると、『当店のメニューとシステム案内』と書かれたものがあり、
丁寧にわかりやすく書いてある。
先ずカレーの辛さと、ルー+ご飯の量を選び、食べたいトッピングを選んでいく。
ご飯の量や辛さの目安も書いてあるので迷うこと無く注文することが可能…
とは言っても、辛さは人によって感じ方が違うので、ひとつ下のレベルを選んでおくことが無難かもしれない。

今回のオーダーは、
ご飯「並」、辛さは「美味辛」、トッピングに「エビフライ」と「ジェロニモ(牛筋煮込)」をお願いした。
このオーダー表を持ってレジのところに行って代金を支払えばオーダー完了だ。
あとは、席に座ってカレーがデカい上がってくるのを待つだけ…

あ、カレーが出来上がるまでの時間に『セルフサービスコーナー』で水やおしぼり、薬味などを持ってくるといい。

グラスビールを注文していると、先に薬味をつまみにして飲んでしまうのはやむを得ないかも。
濃厚な旨味のカレーにハマる!

『ころしのカレー』美味辛、並盛。
並盛とは言っても、中々のボリュームだ。
並盛のご飯の量は小ぶりの茶碗2杯分で、ルーもそれに合わせて盛られる。
ジェロニモはカレールーの中にたっぷりと入っていて、エビフライの存在感も半端ない。
ひとくち食べて出てくる言葉は「美味っ!」
甘みと複雑な旨味が絡み合ってかなり好みの味わいだ。
美味辛は、最初は甘みを感じてその後から爽やかな辛さが広がっていく感じ。
とは言っても、辛いものが好きな人、得意な人にとってはまだまだ余裕があると感じるかもしれない。

ご飯もカレーに合うように炊かれていて、カレーの旨味ととても良く合う。
一度カレーにスプーンを入れると、口に運ぶ手が止まらなくなるかも。
濃厚な旨味は一度食べるとハマる人が少なくないのも頷ける。
ところで何で「ころしのカレー」なの?

初代オーナーが、お話と女性が大好きで、女性客に人気のカレーを作りたい…
そう思い作ったのが甘口のカレー。
そのカレーに「女ごろしのカレー」という名前を付けたのだが、あまり聞こえが良くないと思い、
「女ごろしのカレー」から「女」の文字を取って生まれたのが『ころしのカレー』なのだとか。

甘口から悶絶激辛まで純手作りの激ウマカレーは、財布にも優しい。
ころしのカレーは、死ぬほど激辛なわけでも、
店主がもの凄い格好で出てくるわけでもなく、
丁寧親切で財布にも優しい店。
是非自分好みの辛さ、量、トッピングをみつけて楽しんでください。
太宰府天満宮に行くときの寄り道にもオススメです!
【ころしのカレー】
住 所:福岡県筑紫野市二日市中央4−12−5 MAP
電 話:092-928-0180
営業時間:11:30〜21:00(L.O.20:30)
煙 草:禁煙
定休日:木曜日
駐車場:あり
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
でも、インデアンがカレー食ってる姿ってあまり想像できないかも。
実際に「インデアン」という名前のカレー店は全国に複数ある。
そして、インデアンがトレードマークになっているお店も入れると、相当な数のカレー店がインデアンの恩恵を受けているのではなかろうか?

西鉄二日市駅近くのこちらの店、“ころしのカレー”もそんな一軒。
精悍なインデアンの横顔のシルエットに「ころし」と来てるものだから、
一体どんなカレーがでてくるのかドキドキモノである。

店の正面に行ってみると、これまた怪しげなオブジェがお出迎え。
「これは絶対に凄いカレーがでてくるのだろうな…」
そんな確信のようなものを心に抱えながら入店してみる。
これを見れば、初訪問でも大丈夫!

テーブル席に座ると、『当店のメニューとシステム案内』と書かれたものがあり、
丁寧にわかりやすく書いてある。
先ずカレーの辛さと、ルー+ご飯の量を選び、食べたいトッピングを選んでいく。
ご飯の量や辛さの目安も書いてあるので迷うこと無く注文することが可能…
とは言っても、辛さは人によって感じ方が違うので、ひとつ下のレベルを選んでおくことが無難かもしれない。

今回のオーダーは、
ご飯「並」、辛さは「美味辛」、トッピングに「エビフライ」と「ジェロニモ(牛筋煮込)」をお願いした。
このオーダー表を持ってレジのところに行って代金を支払えばオーダー完了だ。
あとは、席に座ってカレーがデカい上がってくるのを待つだけ…

あ、カレーが出来上がるまでの時間に『セルフサービスコーナー』で水やおしぼり、薬味などを持ってくるといい。

グラスビールを注文していると、先に薬味をつまみにして飲んでしまうのはやむを得ないかも。
濃厚な旨味のカレーにハマる!

『ころしのカレー』美味辛、並盛。
並盛とは言っても、中々のボリュームだ。
並盛のご飯の量は小ぶりの茶碗2杯分で、ルーもそれに合わせて盛られる。
ジェロニモはカレールーの中にたっぷりと入っていて、エビフライの存在感も半端ない。
ひとくち食べて出てくる言葉は「美味っ!」
甘みと複雑な旨味が絡み合ってかなり好みの味わいだ。
美味辛は、最初は甘みを感じてその後から爽やかな辛さが広がっていく感じ。
とは言っても、辛いものが好きな人、得意な人にとってはまだまだ余裕があると感じるかもしれない。

ご飯もカレーに合うように炊かれていて、カレーの旨味ととても良く合う。
一度カレーにスプーンを入れると、口に運ぶ手が止まらなくなるかも。
濃厚な旨味は一度食べるとハマる人が少なくないのも頷ける。
ところで何で「ころしのカレー」なの?

初代オーナーが、お話と女性が大好きで、女性客に人気のカレーを作りたい…
そう思い作ったのが甘口のカレー。
そのカレーに「女ごろしのカレー」という名前を付けたのだが、あまり聞こえが良くないと思い、
「女ごろしのカレー」から「女」の文字を取って生まれたのが『ころしのカレー』なのだとか。

甘口から悶絶激辛まで純手作りの激ウマカレーは、財布にも優しい。
ころしのカレーは、死ぬほど激辛なわけでも、
店主がもの凄い格好で出てくるわけでもなく、
丁寧親切で財布にも優しい店。
是非自分好みの辛さ、量、トッピングをみつけて楽しんでください。
太宰府天満宮に行くときの寄り道にもオススメです!
【ころしのカレー】
住 所:福岡県筑紫野市二日市中央4−12−5 MAP
電 話:092-928-0180
営業時間:11:30〜21:00(L.O.20:30)
煙 草:禁煙
定休日:木曜日
駐車場:あり
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村