きつねとたぬき、そばとうどん。
東西変われば中身も変わる。
東日本で甘い揚げが乗っかったそばを食べたいと思い「たぬきそば」を注文したら、出てきたものを見てフリーズしてしまった…
これは、大阪に住む友人の話。
きつねうどんは東・西ともに、甘い揚げが乗ったうどん。
きつねそばは、東では甘い揚げが乗ったそばで、西には存在しない。
たぬきうどんは、東では天かすが乗ったうどんで、西には存在しない。
たぬきそばは、東では天かすが乗ったそばで、西では甘い揚げが乗ったそば。
天かすが乗ったうどん・そばは西ではともに「ハイカラうどん・そば」となって存在する。
いろいろと、ややこしい…
そんなときは、カレーそばでも食べてスッキリと。
実は今、東京メトロが運営する立ち食い蕎麦の店、
“めとろ庵”では、ちょっと変わったカレーそばを食べることが出来る。
立ち寄ってみたのは、大手町駅の構内にあるお店。
東西線の改札口から近く、店は改札外にあるから昼休みの利用することも可能だ。
かき揚げ、春菊天、イカ天、ちくわ天、かき揚げ玉子…
きつねとたぬきも写真入りメニューだから勘違いも思い込みも起こらない…かも。
今「めとろ庵」で食べてほしいのはコレ!
※めとろ庵の公式Twitterから画像をお借りしました。
カレーそばにメンチカツが乗っかっているのは想定内だが、デミグラスっていうのはちょっと想像がで出来ない…
液晶パネルの券売機で食券を購入。
温かいそば・うどん、冷たいそば・うどん、
そして丼セットの横に「メンチカツとデミグラス・カレーのおそば」の文字を発見。
券売機のデザインもTwitterの画像のそれと一緒で本当に良い感じ。
+30円でミニごはんも付けることが出来るので一緒に購入。
食券を渡して2〜3分、
「メンチカツとデミグラス・カレーのおそば」が出来上がってきた。
たっぷりと入ったカレー出汁に大きなメンチカツ。
カバンなどの荷物があれば、先に席においてくるのが無難。
セルフサービス(立ち食いだから当たり前か!)だから、これを自分で席まで持っていかなければならない。
「デミグラスソースと蕎麦?」
ウソぉ⁉ と思う気持ちよりも食べてみたいと思う気持ちが勝ってしまった。
でもつゆをひとくち飲んだ瞬間にそんな不安は一気に吹っ飛ぶ。
デミグラスが前面に出ているのではなく、そばつゆの隙間からチラッと覗く感じで非常に良く出来ているのだ。
蕎麦は、めとろ庵のクォリティをキチンと維持している。
これが中々悪くない…いや、美味いのだ。
箸で持ち上げてもブチブチと簡単に切れること無く、心地よいコシを持っている。
蕎麦が持つ力強さもあるので、出汁の効いたカレースープと実によく合う。
熱々をフーフーと言いながら食べるのが美味い。
メンチカツは中々の重量級。
カレーつゆをたっぷりと絡めて食べて噛みしめると、ジューシィな旨味が口の中一杯に広がってゆく。
更に食べ進めていくと、中からたっぷりの玉ねぎも登場するのが嬉しい。
たっぷりのネギ、旨味が効いたカレー出汁、しっかりとした旨味の蕎麦、そしてボリュームたっぷりのメンチカツ。
これがたったの680円で食べることが出来るのは本当に嬉しい。
ミニごはんを投入すると、小さな奇跡が起こる!
さっきまで身を潜めていたデミグラスソースがその存在感を起き上がらせてくるのだ。
蕎麦と一緒では控えめに、ごはんと出会うとしっかり洋食味。
これは本当に面白い!
春だけの限定。
カレーそばとデミグラス、メンチカツが起こす奇跡を是非!
技ありですよ〜。
【めとろ庵 大手町メトロピア店】
住 所:東京都千代田区大手町2−1−1 東京メトロ大手町駅構内(改札外) MAP
電 話:03-3284-3055
営業時間:7:00〜22:00 ※土曜日は、 〜17:00
煙 草:禁煙
定休日:日・祝
駐車場:なし(お店の近くに有料駐車場有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
東西変われば中身も変わる。
東日本で甘い揚げが乗っかったそばを食べたいと思い「たぬきそば」を注文したら、出てきたものを見てフリーズしてしまった…
これは、大阪に住む友人の話。
きつねうどんは東・西ともに、甘い揚げが乗ったうどん。
きつねそばは、東では甘い揚げが乗ったそばで、西には存在しない。
たぬきうどんは、東では天かすが乗ったうどんで、西には存在しない。
たぬきそばは、東では天かすが乗ったそばで、西では甘い揚げが乗ったそば。
天かすが乗ったうどん・そばは西ではともに「ハイカラうどん・そば」となって存在する。
いろいろと、ややこしい…
そんなときは、カレーそばでも食べてスッキリと。
実は今、東京メトロが運営する立ち食い蕎麦の店、
“めとろ庵”では、ちょっと変わったカレーそばを食べることが出来る。
立ち寄ってみたのは、大手町駅の構内にあるお店。
東西線の改札口から近く、店は改札外にあるから昼休みの利用することも可能だ。
かき揚げ、春菊天、イカ天、ちくわ天、かき揚げ玉子…
きつねとたぬきも写真入りメニューだから勘違いも思い込みも起こらない…かも。
今「めとろ庵」で食べてほしいのはコレ!
※めとろ庵の公式Twitterから画像をお借りしました。
カレーそばにメンチカツが乗っかっているのは想定内だが、デミグラスっていうのはちょっと想像がで出来ない…
液晶パネルの券売機で食券を購入。
温かいそば・うどん、冷たいそば・うどん、
そして丼セットの横に「メンチカツとデミグラス・カレーのおそば」の文字を発見。
券売機のデザインもTwitterの画像のそれと一緒で本当に良い感じ。
+30円でミニごはんも付けることが出来るので一緒に購入。
食券を渡して2〜3分、
「メンチカツとデミグラス・カレーのおそば」が出来上がってきた。
たっぷりと入ったカレー出汁に大きなメンチカツ。
カバンなどの荷物があれば、先に席においてくるのが無難。
セルフサービス(立ち食いだから当たり前か!)だから、これを自分で席まで持っていかなければならない。
「デミグラスソースと蕎麦?」
ウソぉ⁉ と思う気持ちよりも食べてみたいと思う気持ちが勝ってしまった。
でもつゆをひとくち飲んだ瞬間にそんな不安は一気に吹っ飛ぶ。
デミグラスが前面に出ているのではなく、そばつゆの隙間からチラッと覗く感じで非常に良く出来ているのだ。
蕎麦は、めとろ庵のクォリティをキチンと維持している。
これが中々悪くない…いや、美味いのだ。
箸で持ち上げてもブチブチと簡単に切れること無く、心地よいコシを持っている。
蕎麦が持つ力強さもあるので、出汁の効いたカレースープと実によく合う。
熱々をフーフーと言いながら食べるのが美味い。
メンチカツは中々の重量級。
カレーつゆをたっぷりと絡めて食べて噛みしめると、ジューシィな旨味が口の中一杯に広がってゆく。
更に食べ進めていくと、中からたっぷりの玉ねぎも登場するのが嬉しい。
たっぷりのネギ、旨味が効いたカレー出汁、しっかりとした旨味の蕎麦、そしてボリュームたっぷりのメンチカツ。
これがたったの680円で食べることが出来るのは本当に嬉しい。
ミニごはんを投入すると、小さな奇跡が起こる!
さっきまで身を潜めていたデミグラスソースがその存在感を起き上がらせてくるのだ。
蕎麦と一緒では控えめに、ごはんと出会うとしっかり洋食味。
これは本当に面白い!
春だけの限定。
カレーそばとデミグラス、メンチカツが起こす奇跡を是非!
技ありですよ〜。
【めとろ庵 大手町メトロピア店】
住 所:東京都千代田区大手町2−1−1 東京メトロ大手町駅構内(改札外) MAP
電 話:03-3284-3055
営業時間:7:00〜22:00 ※土曜日は、 〜17:00
煙 草:禁煙
定休日:日・祝
駐車場:なし(お店の近くに有料駐車場有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村