旅や出張で知らない街に行ったとき、絶対に失敗したくないのがお店選び。

「せっかく〇〇まで来たのだから、△△で ※※食べて行って〜!」

みたいに、テレビ番組のロケにでも出会えば良いけれど、そんなにタイミングよく遭遇うすることはない。 

そんなときに『SARAH』というアプリを利用させてもらうことがある。 
お店ごと…というよりも、メニューごとに検索することが出来、「現在地付近」検索にも対応しているから便利なのだ。 

SARAHでは、『JAPAN MENU AWARDS』というものを開催して、各メニューごとの「至極の一品」選び表彰している。

そんな中、至極の一品に選ばれたカレーがハウス食品からレトルトカレーになって販売されている。
実は「第一弾」のときに、筆者が選んだ店が選出されて実際に食べてみたのだが、かなりよく出来ていた。

そんなSARAH・ハウス食品コラボの『JAPAN MENU AWARDS』カレーの第2段も出ていたので、実際に買って食べてみた。


攻めるスパイス感が爽快!『辛さきわだつキーマカレー』
          
     
印度カレーmana(浜松)
    IMG_4039
何が嬉しいかと言えば、電子レンジで簡単に調理できること。

電子レンジの中、出来上がる時間が近づけばスパイスの香りが漂ってくる。
これは期待せずにはいられない。

   DSC09599
出来上がり、お皿に移して仕上げにかかる。 
惜しみなく入っているたっぷりのキーマ、カルダモンの香りに食べる前から本気が伝わってくる。

爽やかな酸味とともにスパイスのパンチが襲ってくる、シャープな辛さというよりも旨味を伴って、じっくりとくる辛さが好印象。
   DSC09602
 
まさかここまで攻めてくるとは思っていなかった。
これは嬉しい意味での誤算。
それにしても、甘味酸味辛味のバランスがとても良い。
買って食べて後悔のないカレー。


カラバトは確かにそこにいる。
『パキスタン風チキンカリー』 
カラバトカリー(札幌)

   IMG_3979

果の果てまで行ってみないか…
の、あのカレーが本当にレトルトで再現できるのか?
   DSC09395
ハッキリ言ってそんな気持ちがあった。
でも実際に食べてみれば、カラバトは確かにそこに居た。
    DSC09401
繊維状になるまで煮込まれたチキン、アッサリの中に感じる脂の旨味、爽やかに駆け抜けるスパイスの香りも存在している。
 
言ってみれば…
実店舗のドライなチキンカレーをウェットに仕上げ、家庭でも楽しみやすくしたような感じの味わい。


チキンの旨味をスパイスがググッと引き上げる!
 『スパイスフルチキンカレー』 
ATELIERてらた(福岡)

  IMG_4056

みんな、こういうチキンカレーを待っていたんだろうな…
   IMG_4058
 
食べていて、しみじみそう思わせてくれるチキンカレー。
じっくり煮込まれたチキンの食感も上手く再現されている。
ひとくち食べればまたひとくち……
そんな感じでドンドン食べ進めたくなるカレー。
    DSC09604
 そして、キッチリ個性持っている。
ただ単に旨味があるのではなく、スパイスの香りや余韻も再現されていて、
『アトリエてらた』に行ったことがある人はお店の味わいを思い出し、
まだ行ったことがない人は、「今度福岡に行ったときは必ず食べに行こう…」
そう思うに違いない。 
  

今回食べた中で、実際にお店で食べたことがあるのは札幌の「カラバトカリー」だけだが、カラバトの雰囲気はよく表現されていると思う。
浜松の「印度カレーmana」、福岡の「ATELIERてらた」にもぜひお邪魔させていただきたいと思う。
雨が多いこれからの季節、家での楽しみを蓄えておくのも悪くないのでは…
スーパー等で見かけたら、ぜひ手にしてみてください!




Instagramでも情報発信中!     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村