佐久間製菓の『サクマ式ドロップス』がその歴史に幕を下ろす…
そんなニュースを見て子供の頃を思い出す。

缶の取り出し口を10円玉を使って開け、ワクワクしながらドロップ缶を逆さまにする。
さて…どの味のドロップが出てくるのか?

赤い色の「いちご」、茶色の「チョコ」、透明な「レモン」、白い「ハッカ」は出来れば出てこないでほしい…

そんな事を考えながらワクワクしていたのを思い出す。
ちなみに味は全部で8種類。
いちご、パイン、レモン、オレンジ、りんご、ぶどう、チョコ、ハッカなのだとか。

※ちなみに「サクマ式ドロップス」は佐久間製菓で、「サクマドロップ」のサクマ製菓とは別会社です。


白が出ればドキドキ!
少し透明ががっったものならばセーフ(レモン)で、
真っ白なものはアウト(ハッカ)…みたいなことを言ってたような気もする。

さて、「白」と言えば、白い「沖縄そば」が存在するのをご存知だろうか?

     DSC06034
とんこつラーメンの白湯スープのような琥珀色ではなく、本当に真っ白なスープの沖縄そば。

   DSC06038
これは、那覇にある“なかざ家”という店で食べることが出来る。
店は、ゆいレールの「小禄駅」から歩いて10分くらいのところ、県立那覇西高校のすぐ近くにある。

ひとくち食べて、スープの美味さに驚いた。
先ずはスープから…の気持ちで食べてみたが、レンゲを持つ手が止まらなくなる。
白いスープの沖縄そばを一度食べてみよう…そんな軽い気持ちだったが、これは本当に来てよかった。

   IMG_8543
メニューには、『肉そば』、『炙り三枚肉そば』、などあって少し迷ったが、一番人気の『炙りソーキそば』をチョイス。

    DSC06046
とろとろに柔らかく煮込まれた軟骨がとんでもなく美味い。
ここで豚軟骨を味わったら、他のではもう満足できなくなるかもしれない。

    DSC06039
スープ、肉だけではなく、麺へのこだわりも相当なもの。
モチッとした食感の中にコシも感じ、いつまでも食べ続けていたくなる。
「お腹ぺこぺこ」の状態ならば、【大】を注文したほうが良いかもしれない。 
この麺のファンって多いんだろうなぁ…

  IMG_8545
そう思ったら、メニューには『素そば』も用意されていた。
麺の美味さとスープを存分に楽しみたい人は、ここに行き着くのかな…
そんなことを考えてしまった。

   DSC06047
1/3ほど食べたところで、生姜を入れてみる。
なかざ家のしょうがは紅生姜ではなく、赤い色はしていない。
確かに、紅生姜の酸味はこのスープには合わないと思う。
全体の味の組み立てのこともよく考えられてると感心してしまう。

でも、感心するのはまだ早かった…
  IMG_8546
なかざ家のそばは未完成⁉
実は、なかざ家のそばはもっと美味しくなるんです。
卓上にある『豚グース』を加えることで…

    IMG_8547
テーブルの上に置かれている『豚グース』。
コーレーグースではなく、豚グースである。
沖縄そばにコーレグースは定番だけれど、豚グース…

  やってみた。
       DSC06050
先ずは、レンゲに1杯分。
これで様子を見てみようか…

   DSC06052
先程の真っ白なスープが琥珀色に。
そしてその味わいは…

感動モノ!

白いスープも充分に美味いのだが、コクと辛味が加わることで更に魅力的な味わいになる。
コーレーグースの辛さは確かに感じる。
でも、それだけじゃなく旨味もグググッと持ち上がる感じ。
かなり癖になる味わいだ。

気がつけば、あっという間に完食。
今度来るときもまた『炙りソーキそば』を!
と、ここを教えてくれた友人に話してみると…

   IMG_8544
実は、『野菜そば』がイチオシらしい。
これは是非また来なければならない。
今度は『野菜そば』を求めて…




【なかざ家】
住 所:那覇市金城3−7−1    MAP
電 話:098-859-0214
営業時間:10:00〜15:00 
煙 草:禁煙
定休日:月曜日
駐車場:あり(お店の前に3台分程度)

お店のHPはコチラ
お店のInstagramはコチラ


※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。


Instagramでも情報発信中!     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村