山奥にあるラーメン店が人気だ。
そんなフレーズとともに紹介される「秘境のラーメン店」。
一度は行ってみたくなるが、車があっても容易に辿り着くことは出来ない。
でも、ちょっと待て…
山奥に行かなくても、もっと身近なところに隠れた名店があるのかもしれない。

もしかして、ここは…

   IMG_8620

阪神なんば線「千鳥橋駅」を出れば、ひときわ目立つ【大阪で1番旨い安い店】の文字が書かれたテント。

お持ち帰りの寿司を買って帰る人で賑わっている店“月山 祐寿司”。
でもここ、ただの持ち帰りの専門店ではない。

    IMG_8625
イラストにも描かれているように、店内で寿司を楽しむことも出来る。
パッと見は屋台のような雰囲気。

    IMG_8622
メニューもご覧のようにかなりリーズナブル。
レギュラーメニューの他にも、その日に仕入れたオススメも店内に貼り出してあるから、そこから選んで握ってもらうのもオススメだ。

   IMG_8624
店内は4〜5人入れば満席。
だから、店内で食べることが出来るかどうかは運次第…
何度か通えば、席を開けておいてもらえるようになるかも⁉

    DSC06145
ちょっと待て…
岩手、久慈のマグロがある!

   DSC06123
実はここ、かなりこだわった仕入れもしている店なのだ。
外観からは想像できないとびっきりの寿司を楽しむことが出来る。

つまみも想像以上のモノが出てくる!
   DSC06084
想像以上に繊細な味わいの先付け。
一口食べれば丁寧に作られているのがすぐに分かる。
このあと出てくる料理への期待感がググっと高まってくる。

  DSC06088
カップスープ⁉
しかし中身は松茸の土瓶蒸し。
もちろんこれは、日本酒と一緒にじっくりと味わう。
こういうのも一種のサプライズなのかも。

   ate1
そのあとも、味わいにこだわり、吟味された素材の料理をつまみとして出してくださる。
メニューを見ながら…も良いかもしれないが、「お任せ」にすることによって何が出るのかワクワク出来る楽しみも付いてくる。

   DSC06091
新鮮なサザエは、店主の出身地である隠岐島のもの。
隠岐には一度行ったことがあるが、サザエをはじめ海鮮の美味さのレベルが違った。
このサザエの刺身も、その時のことを思い出す新鮮さ。

  DSC06102
とびっきりの牡蠣。

    DSC06104
白子入りの茶碗蒸し。

     DSC06108
カニがまるごと出てきた時は、隠岐島で入った居酒屋で、お通しにカニが出てきたときのことを思い出した。
カニはこのあときれいに捌いていただき…

   DSC06114
たっぷりと楽しませていただいた。

素材の旨味を最大限に引き出すということ。
   DSC06128
久慈の天然本マグロ。
マグロの旨味とシャリが合わさり、口の中で心地よくほどけていく快感。
素材はもちろん寿司のレベルも相当なもの。
持ち帰りの寿司は食べごたえも持たせ、お任せの場合は握り方も変えているとのこと。

  sishi1
それにしても、まさかここまで凄い寿司がいただけるとは思わなかった。
(失礼しました!)
どのネタを頂いても、それぞれキチンと仕事がしてありいつまでも食べ続けていたくなる。

    DSC06138
とろける味わいの雲丹と弾ける美味さのいくら。
そのままかき込むも良し、混ぜて楽しむも良し。

   IMG_8627
店主と打ち解けてくれば、こんなシーンに出会えるかも。
いろいろ話していれば、かなり多才な方だとわかってくる。
季節ごとに変わる美味いネタ、心地よい空間。
また必ず立ち寄らせていただきたいと思います。




【月山 祐寿司】
住 所:大阪市此花区梅香3−33−10    MAP
電 話:06-6460-7897
営業時間:11:30〜14:30  17:00〜21:00
煙 草:
定休日:
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)




※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。


Instagramでも情報発信中!     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村