台湾に行こう!

そう思い立って、日帰り弾丸台湾ツアーを結構したのはもう4年前。
夜中に日本を出発して、早朝から台北の街で食べ、食べ、食べて楽しんでまた食べる!
そして、台北を深夜に出発して日本に帰ってくる…
それでいて、飛行機代と食事代、現地での交通費雑費を含めて2万円もかからないというのだから、かなりハマってしまった。

台湾に行ったら、まず食べたかったのが魯肉飯。
「みんな大好きな、あの牛丼」を食べるようにガッツリと…
と、思っていたら出てきたのはお茶碗よりも小さなサイズのもの。
でも、そのほうが他にもいろんなものを食べることが出来るから実は都合が良い。
台湾には美味いものがたくさんあるのだから。

   IMG_4597
三軒茶屋の駅から5分ほど歩いたところに、台湾で食べた魯肉飯を思い出させる味わいの店がある。
“帆帆魯肉飯(ファンファンルーローファン)がそう。

店主は台北を旅行していたときに「金峰魯肉飯」で魯肉飯を食べ、その美味しさにハマり、帰国後研究を重ねて納得のできる味わいの魯肉飯を完成させたのだとか。

   IMG_4594

店内では、看板メニューの『魯肉飯』をはじめ、『控肉飯(コンローファン)』、ちょっとした小菜もいただくことが出来る。

セットには、魯肉飯に煮玉子とスープが付く。
   DSC01866
魯肉飯には『滷蛋(ルーダン…煮玉子)』が欠かせない。
そこに日替わりのスープも付いて、満足度がグッと上がる。
ちなみに、台湾で食べる茶碗サイズのものは「小」、「並」を注文すれば少し大きめの茶碗サイズで提供されて、それだけで満足できる大きさのものが出てくる。
「もっとたくさん食べたい!」そんな人は、「大」サイズを注文しては如何だろうか?
容量は250gとなり、丼チェーンの大盛くらいのボリュームが堪能できるものと思われる。

   DSC01876
ご飯の上にたっぷりと乗っかる豚肉のとろとろミンチ。
八角の強い香り等はなく、食べやすい味わいになっている。
かと言って、日本人の好みにアレンジして現地の味わいが薄くなっているわけではないのでご安心を。

   DSC01873
この日の日替わりスープは、玉子と海苔のスープ。
優しい味わいで、魯肉飯の合間に食べれば口の中を一旦リセットしてくれる嬉しい存在だ。

  DSC01881
滷蛋(ルーダン)、酸菜も一緒に混ぜながら食べれば、更に味わい深くなる。
食べ終わる頃には「あれ、もう終わり? もっと食べたい!」と、なること間違いなし…かもしれない。

台湾現地に行ったように、サクッと(小)サイズで楽しむも良し、
ガッツリと魯肉飯も楽しみたい人にも満足できる店。
三茶の駅から散策がてら、少し歩いてみませんか?

   


【帆帆魯肉飯(ファンファンルーローファン)
住 所:東京都世田谷区三軒茶屋1−5−17    MAP
電 話:03-6805-2807
営業時間:12:00〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜20:00(L.O.19:30) 
      ※土曜日は、12:00〜19:00(L.O.18:30)
煙 草:禁煙
定休日:月・水
駐車場:なし(お店の近くに有料駐車場有り)

お店のHPはコチラ
お店のInstagramはコチラ
お店のFacebookはコチラ
お店のTwitterはコチラ

※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。


Instagramでも情報発信中!     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村