美味さをギュッと包み込め!
美味しい焼飯に玉子を布団のように掛けるだけじゃダメなんだ。
食べれば分かる、一体感。
誰が作っても一緒…には、決してならない…
オムライスって不思議な魅力がある。
洋食の王様『オムライス』は、子供はもちろん、オトナだって夢中にさせる。
わざわざ食べに行きたいオムライスの店が大阪にある。

店の名前は“おむらいす屋”。
他に表記は何もない。
言うなれば、桃谷のおむらいす屋。
こちらの店は、3度めの移転で桃谷に辿り着いた。
最初は、天六の「トモヤ」。
そして、「松ヶ枝町のおむらいすや」。
さらに「天神橋のおむらいす屋」を経て、現在に至る。
場所が変わっても、その美味さは変わらない。
天神橋の店には残念ながら行くことが出来なかったが、場所を変えても追いかけて食べに行きたくなるのである。
おむらいす屋が、今は桃谷に!
行ったことがある人は是非。
まだ食べたことがない人も是非…

味に自信有り
一度
食べてみませんか?

おむらいす屋…と名乗るだけあって、オムライスのメニューはかなり豊富。

基本のメニューだけでも、「ソースありのオムライス」と「ソースなしのオムライス」がラインナップされている。

チキン、ビーフ、きのこ、貝柱、カニ、海老などのオムライスには特製のソースが掛かる。
素材とソースの相性を存分に味わいながら楽しみたいならこちら。

高菜明太子チキン、実山椒とチキン、キムチチキン、パクチーとチキン、きのことビーフとガーリック、貝柱のカレー味、パクチーと海老、梅と高菜明太子と貝柱、うなぎときのこなどのオムライスにはソースが掛からず、素材の味わいを存分に楽しめるようになっている。
尚、季節限定のオムライス(これを楽しみに来る人も多数!)、
鶏ささみと菜の花、鱧、鱧と梅、松茸、牡蠣のオムライスにもソースは掛からない。
その他、メニューには載っていないが、気をつけて店頭や店内を眺めていると、限定のオムライスや、その他、気になるメニューが登場していることがある。
「ビビンバオムライス」、「夏野菜スパイシーキーマカレー」などなど…
松茸の季節になったから、ちょっと贅沢に…
と思ったものの、よく考えれば「ソースありのオムライス」を食べたことがないことを思い出した。
『貝柱のオムライス』をお願いしてみた。
「チキン」はスタンダードだし、「きのこ」も気になる…
いや「ビーフ」のオムライスって、ありそうでなかなか無いぞ。
でもここは人気No.3の「海老」で…
そう思い「海老」のオムライスを注文するも、残念ながらこの日は品切れ。
それならば「ビーフ」を…そう思っていると、
「『貝柱』、食べてみませんか? 旨味が良くて、ご飯にも貝柱の甘い出汁がしみて、かなり良い感じですよ!」
そう言って、店主が薦めてくれた。
「ご飯にも貝柱の甘い出汁が…」
断る理由がない。
そんな感じで、『貝柱のオムライス』に出来上がりを待つことに。

オムライスを注文すると、サラダとスープが付いてくる。
まずはサラダを。
野菜を先に食べるのが良いね…
何気なく、ひとくち食べてみる。
ドレッシングが美味しい!
市販のものではなく、キッチリと作り込まれている。
これを食べただけでも、ここの料理が美味しいと分かる。

スープもその期待を裏切らない。
具材はシンプルながらも、ホッとする味わいだ。

厨房の中では、店主が手際よくオムライスを仕上げていくのを見ることが出来る。
その手付きは本当に鮮やかそのもの。
そして、その視線を少し上に持っていくとズラリと貼られたメニュー短冊が目に入ってくる。
薬味たっぷり冷奴、丸ごと揚げにんにく、唐揚げ、ガーリックチキンソテー、赤鶏せせりまっかっか串焼き、厚切牛たんやわらか煮…
居酒屋メニューと言うか、アラカルトメニューも満載!
そう言えば、厨房の向こうの方におでん鍋も煮えている。
ほほぉ!
何でも出来るみたいだなぁ…と感心していると、お願いしたオムライスが出来上がってきた。
旨味のためなら惜しみなく!
貝柱ゴロゴロ、感動のオムライス。

シッカリとしたボリューム、ふっくらとしたオムライス。
これで「Mサイズ」だと言うから嬉しい。
見た目はクラシックな昔ながらのオムライス。
しかし、ひと口食べれば口の中で玉子がしっとりととろける。
焼き加減が本当に絶妙なのだ。

中には、貝柱とキノコがたっぷりと。
ご飯にもシッカリと貝柱の甘味が沁みていて、食べていて本当に楽しくなってくる。
何よりも、どこを食べても貝柱が出てくるのが嬉しい。
シッカリと旨味がありながらも、あっさりと食べ進めることが出来る。
「味に自信有り」の言葉に偽りはなかった。
食べに来て本当に良かったと思える味わいなのだ。
今度もまた「貝柱」のオムライスを食べたい…
と思う反面、「実山椒とチキン」、「きのことビーフとガーリック」、季節限定のオムライスもかなり気になってしまう。

大阪環状線「桃谷駅」から、アーケードの商店街を歩いて7〜8分ほど。
雨でも傘をささずに行けるのが嬉しいロケーション。
食べに来てよかった…そう思えるオムライス。
ぜひ食べに行ってみて下さい!
【桃谷のおむらいす屋】
住 所:大阪市生野区勝山北2−4−2 MAP
電 話:06-6715-5100
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜23:00
※営業時間は変更になることも有り。
煙 草:禁煙
定休日:月曜日
駐車場:なし(お店の近くに有料駐車場有り)
お店のInstagramはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
美味しい焼飯に玉子を布団のように掛けるだけじゃダメなんだ。
食べれば分かる、一体感。
誰が作っても一緒…には、決してならない…
オムライスって不思議な魅力がある。
洋食の王様『オムライス』は、子供はもちろん、オトナだって夢中にさせる。
わざわざ食べに行きたいオムライスの店が大阪にある。

店の名前は“おむらいす屋”。
他に表記は何もない。
言うなれば、桃谷のおむらいす屋。
こちらの店は、3度めの移転で桃谷に辿り着いた。
最初は、天六の「トモヤ」。
そして、「松ヶ枝町のおむらいすや」。
さらに「天神橋のおむらいす屋」を経て、現在に至る。
場所が変わっても、その美味さは変わらない。
天神橋の店には残念ながら行くことが出来なかったが、場所を変えても追いかけて食べに行きたくなるのである。
おむらいす屋が、今は桃谷に!
行ったことがある人は是非。
まだ食べたことがない人も是非…

味に自信有り
一度
食べてみませんか?

おむらいす屋…と名乗るだけあって、オムライスのメニューはかなり豊富。

基本のメニューだけでも、「ソースありのオムライス」と「ソースなしのオムライス」がラインナップされている。

チキン、ビーフ、きのこ、貝柱、カニ、海老などのオムライスには特製のソースが掛かる。
素材とソースの相性を存分に味わいながら楽しみたいならこちら。

高菜明太子チキン、実山椒とチキン、キムチチキン、パクチーとチキン、きのことビーフとガーリック、貝柱のカレー味、パクチーと海老、梅と高菜明太子と貝柱、うなぎときのこなどのオムライスにはソースが掛からず、素材の味わいを存分に楽しめるようになっている。
尚、季節限定のオムライス(これを楽しみに来る人も多数!)、
鶏ささみと菜の花、鱧、鱧と梅、松茸、牡蠣のオムライスにもソースは掛からない。
その他、メニューには載っていないが、気をつけて店頭や店内を眺めていると、限定のオムライスや、その他、気になるメニューが登場していることがある。
「ビビンバオムライス」、「夏野菜スパイシーキーマカレー」などなど…
松茸の季節になったから、ちょっと贅沢に…
と思ったものの、よく考えれば「ソースありのオムライス」を食べたことがないことを思い出した。
『貝柱のオムライス』をお願いしてみた。
「チキン」はスタンダードだし、「きのこ」も気になる…
いや「ビーフ」のオムライスって、ありそうでなかなか無いぞ。
でもここは人気No.3の「海老」で…
そう思い「海老」のオムライスを注文するも、残念ながらこの日は品切れ。
それならば「ビーフ」を…そう思っていると、
「『貝柱』、食べてみませんか? 旨味が良くて、ご飯にも貝柱の甘い出汁がしみて、かなり良い感じですよ!」
そう言って、店主が薦めてくれた。
「ご飯にも貝柱の甘い出汁が…」
断る理由がない。
そんな感じで、『貝柱のオムライス』に出来上がりを待つことに。

オムライスを注文すると、サラダとスープが付いてくる。
まずはサラダを。
野菜を先に食べるのが良いね…
何気なく、ひとくち食べてみる。
ドレッシングが美味しい!
市販のものではなく、キッチリと作り込まれている。
これを食べただけでも、ここの料理が美味しいと分かる。

スープもその期待を裏切らない。
具材はシンプルながらも、ホッとする味わいだ。

厨房の中では、店主が手際よくオムライスを仕上げていくのを見ることが出来る。
その手付きは本当に鮮やかそのもの。
そして、その視線を少し上に持っていくとズラリと貼られたメニュー短冊が目に入ってくる。
薬味たっぷり冷奴、丸ごと揚げにんにく、唐揚げ、ガーリックチキンソテー、赤鶏せせりまっかっか串焼き、厚切牛たんやわらか煮…
居酒屋メニューと言うか、アラカルトメニューも満載!
そう言えば、厨房の向こうの方におでん鍋も煮えている。
ほほぉ!
何でも出来るみたいだなぁ…と感心していると、お願いしたオムライスが出来上がってきた。
旨味のためなら惜しみなく!
貝柱ゴロゴロ、感動のオムライス。

シッカリとしたボリューム、ふっくらとしたオムライス。
これで「Mサイズ」だと言うから嬉しい。
見た目はクラシックな昔ながらのオムライス。
しかし、ひと口食べれば口の中で玉子がしっとりととろける。
焼き加減が本当に絶妙なのだ。

中には、貝柱とキノコがたっぷりと。
ご飯にもシッカリと貝柱の甘味が沁みていて、食べていて本当に楽しくなってくる。
何よりも、どこを食べても貝柱が出てくるのが嬉しい。
シッカリと旨味がありながらも、あっさりと食べ進めることが出来る。
「味に自信有り」の言葉に偽りはなかった。
食べに来て本当に良かったと思える味わいなのだ。
今度もまた「貝柱」のオムライスを食べたい…
と思う反面、「実山椒とチキン」、「きのことビーフとガーリック」、季節限定のオムライスもかなり気になってしまう。

大阪環状線「桃谷駅」から、アーケードの商店街を歩いて7〜8分ほど。
雨でも傘をささずに行けるのが嬉しいロケーション。
食べに来てよかった…そう思えるオムライス。
ぜひ食べに行ってみて下さい!
【桃谷のおむらいす屋】
住 所:大阪市生野区勝山北2−4−2 MAP
電 話:06-6715-5100
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜23:00
※営業時間は変更になることも有り。
煙 草:禁煙
定休日:月曜日
駐車場:なし(お店の近くに有料駐車場有り)
お店のInstagramはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村