先日、「究極のTKG」というのが発売されて、ちょっと話題になっているのだとか・・・。
(あ・・・究極の高木さんぢゃないですよ^^;)
生卵を殻のままセットすると、自動的に黄身と白身を分けて、白身の部分は、メレンゲ状になって、
ふわふわのTKGがいただけるのだとか。
(動画を、TKGのHPで見ることができますよ!)
これを買わなくても、究極のTKGは作ることができそうですが、これをプレゼントされると、ちょっとテンション上がりそうですよね(^^)
さて、究極と言えば、自分で初売ることができない究極。
福島県会津の「山塩」という奇跡の塩を使って作られた、究極の塩ラーメンをいただいてきました。
お伺いさせていただいたのは、大阪福島にあるお店、
”塩々(しょっぺ しょっぺ)”さん。

福島と言っても、最寄り駅は京阪電車の中之島駅でしょうか。
車で行っても、隣に下福島公園の広い駐車場(有料)があるので、安心ですよ。
入り口を入る手前に、券売機があるので、そこで食べたいラーメンの食券を購入します。
今回は初めての訪問なので、シンプルに会津山塩らーめんの味玉入りを購入。
そして、店内に入り、カウンター席に座らせていただきます。
店主に食券を手渡し、らーめんが出来上がるのを待ちましょう。
お店は、店主ひとりで切り盛りされているようです。
丁寧な接客が印象的ですよ(^^)
ここで、あらためてカウンターの上に置いてあるメニューを確認します。
え・・・食券を購入して、もう食べるものを決めているのに、またメニュー・・・?
これがなかなか楽しいのです(^^)
券売機って、後ろに人が並ぶと、焦ってしまって、ゆっくり見れないですし、
こうやってゆっくり席に座り、メニューを眺めていると、次に来たときは何を食べようかと、妄想(?)することも出来るのです^^;

あ・・・シンプルに山塩ラーメンの他にも、赤ゆず山塩らーめんや、辛みそ山塩らーめんもありますね。
もつ煮や、からあげ、いぶりがっこなんかもあって、喜多方地酒もある。
これは、夜にお邪魔しても楽しいかもしれませんよ。
そして、裏側には、会津山塩ラーメンの説明が。

こういうのを、食べる前に読んでいるると、テンションが上りますよね。
ワクワクします。
店内は、カウンター席が6席と、4人がけテーブルが1つ。
比較的ゆったりとレイアウトされていますよ。
そんな感じで、店内を眺めたりしていると、注文したラーメンが出来上がってきました。

おぉ、透明感が半端ない!
シンプルだけど、それだけに旨味も透き通って見えるようですね。

何と言っても、白ネギが嬉しいですね。
やはり、東北のラーメンには、白ネギがよく似合います。
それでは早速いただきましょう。
先ずは、スープから・・・。

おぉ、あっさり透明感のあるスープですが、しっかりと美味しいです。
シンプルだけど、押さえるところは押さえてる。
そんな感じの旨味ですね。
雑味がない美味さと言った感じでしょうか。
そして、麺もいただきます。

これは美味い!
太めの縮れ麺が、スープの旨味を存分に連れてきてくれますよ。
そして、食感もバッチリ私の好みです(^^)(^^)
チャーシューも、過度な主張はしないけど、しっかり存在感はありますね。

こんなにネギと隣り合わせだと、チャーシューでネギを巻いて食べたくなりますよね。
でもとりあえずは、チャーシューそのものをいただきます。

(^^)(^^)
美味しい!
スープ、麺、その他の具材とのバランスがちょうどいいのです。
これを食べて、また麺をすすり、スープをいただく。
そのローテーションが楽しいのです(^^)
そして、これも忘れてはいけません。

程よく半熟の玉子は、スープとの相性も抜群!
「追加しておいて、良かったなぁ(^^)」
心底、そんな気持ちになりますよ。
カウンターの上には、2種類の薬味が置いてあります。

黒胡椒が、このラーメンに合うのは容易に想像できますし、実際に美味しいのです。
そして、もう一つの薬味は、七味。
これをパラっと一振りしてみると・・・
(^^)(^^)(^^)
想像以上に美味しい!
このスープに七味、驚くほどによく合いますよ(^^)

当店は 麺のゆで加減を指定できません。
それでいいと思います。
この麺は、こんな感じが一番美味い。
店主の自信が感じられますし、美味しさへの責任も感じます。
こういうの、私は好きですね(^^)
そんな感じで、あっという間にスープまで完食。
シンプルだけど、かなり奥深く美味しいラーメンを堪能させていただきました。
大阪で、塩らーめん専門で美味しいお店、また知ることができて本当に良かった思います。
他のはない美味しい塩らーめん、是非楽しみに行ってみてくださいね!
【塩々(しょっぺ しょっぺ)】
住 所:大阪市福島区玉川1−2−51 MAP
電 話:06-6607-6060
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜22:30(材料がなくなり次第閉店)
煙 草:完全禁煙
定休日:月曜日
駐車場:なし(お店の隣に、コインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
(あ・・・究極の高木さんぢゃないですよ^^;)
生卵を殻のままセットすると、自動的に黄身と白身を分けて、白身の部分は、メレンゲ状になって、
ふわふわのTKGがいただけるのだとか。
(動画を、TKGのHPで見ることができますよ!)
これを買わなくても、究極のTKGは作ることができそうですが、これをプレゼントされると、ちょっとテンション上がりそうですよね(^^)
さて、究極と言えば、自分で初売ることができない究極。
福島県会津の「山塩」という奇跡の塩を使って作られた、究極の塩ラーメンをいただいてきました。
お伺いさせていただいたのは、大阪福島にあるお店、
”塩々(しょっぺ しょっぺ)”さん。

福島と言っても、最寄り駅は京阪電車の中之島駅でしょうか。
車で行っても、隣に下福島公園の広い駐車場(有料)があるので、安心ですよ。
入り口を入る手前に、券売機があるので、そこで食べたいラーメンの食券を購入します。
今回は初めての訪問なので、シンプルに会津山塩らーめんの味玉入りを購入。
そして、店内に入り、カウンター席に座らせていただきます。
店主に食券を手渡し、らーめんが出来上がるのを待ちましょう。
お店は、店主ひとりで切り盛りされているようです。
丁寧な接客が印象的ですよ(^^)
ここで、あらためてカウンターの上に置いてあるメニューを確認します。
え・・・食券を購入して、もう食べるものを決めているのに、またメニュー・・・?
これがなかなか楽しいのです(^^)
券売機って、後ろに人が並ぶと、焦ってしまって、ゆっくり見れないですし、
こうやってゆっくり席に座り、メニューを眺めていると、次に来たときは何を食べようかと、妄想(?)することも出来るのです^^;

あ・・・シンプルに山塩ラーメンの他にも、赤ゆず山塩らーめんや、辛みそ山塩らーめんもありますね。
もつ煮や、からあげ、いぶりがっこなんかもあって、喜多方地酒もある。
これは、夜にお邪魔しても楽しいかもしれませんよ。
そして、裏側には、会津山塩ラーメンの説明が。

こういうのを、食べる前に読んでいるると、テンションが上りますよね。
ワクワクします。
店内は、カウンター席が6席と、4人がけテーブルが1つ。
比較的ゆったりとレイアウトされていますよ。
そんな感じで、店内を眺めたりしていると、注文したラーメンが出来上がってきました。

おぉ、透明感が半端ない!
シンプルだけど、それだけに旨味も透き通って見えるようですね。

何と言っても、白ネギが嬉しいですね。
やはり、東北のラーメンには、白ネギがよく似合います。
それでは早速いただきましょう。
先ずは、スープから・・・。

おぉ、あっさり透明感のあるスープですが、しっかりと美味しいです。
シンプルだけど、押さえるところは押さえてる。
そんな感じの旨味ですね。
雑味がない美味さと言った感じでしょうか。
そして、麺もいただきます。

これは美味い!
太めの縮れ麺が、スープの旨味を存分に連れてきてくれますよ。
そして、食感もバッチリ私の好みです(^^)(^^)
チャーシューも、過度な主張はしないけど、しっかり存在感はありますね。

こんなにネギと隣り合わせだと、チャーシューでネギを巻いて食べたくなりますよね。
でもとりあえずは、チャーシューそのものをいただきます。

(^^)(^^)
美味しい!
スープ、麺、その他の具材とのバランスがちょうどいいのです。
これを食べて、また麺をすすり、スープをいただく。
そのローテーションが楽しいのです(^^)
そして、これも忘れてはいけません。

程よく半熟の玉子は、スープとの相性も抜群!
「追加しておいて、良かったなぁ(^^)」
心底、そんな気持ちになりますよ。
カウンターの上には、2種類の薬味が置いてあります。

黒胡椒が、このラーメンに合うのは容易に想像できますし、実際に美味しいのです。
そして、もう一つの薬味は、七味。
これをパラっと一振りしてみると・・・
(^^)(^^)(^^)
想像以上に美味しい!
このスープに七味、驚くほどによく合いますよ(^^)

当店は 麺のゆで加減を指定できません。
それでいいと思います。
この麺は、こんな感じが一番美味い。
店主の自信が感じられますし、美味しさへの責任も感じます。
こういうの、私は好きですね(^^)
そんな感じで、あっという間にスープまで完食。
シンプルだけど、かなり奥深く美味しいラーメンを堪能させていただきました。
大阪で、塩らーめん専門で美味しいお店、また知ることができて本当に良かった思います。
他のはない美味しい塩らーめん、是非楽しみに行ってみてくださいね!
【塩々(しょっぺ しょっぺ)】
住 所:大阪市福島区玉川1−2−51 MAP
電 話:06-6607-6060
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜22:30(材料がなくなり次第閉店)
煙 草:完全禁煙
定休日:月曜日
駐車場:なし(お店の隣に、コインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村