「蕎麦って、こんな感じでも良いんだ…」
これが、この店を教えてくれた方の第一印象。
蕎麦の名店って言われる店で食べる蕎麦を想像して行ってはいけない…
とにかく個性的な蕎麦だから。
でも、いつもお客さんが入っていて人気がある店。
そして、日高昆布で取った出汁が美味しい。
でも、蕎麦は短くて太くて個性的すぎる…
全く想像がつかない!
とにかく行ってみれば全てが分かるのだろう。
クルマをかっ飛ばして、日高まで行ってみた。

“手打そば いずみ食堂”
目立つ看板に信楽焼の狸の置物。
誰が見ても、正統派そばの店。
そして、昼どきなのもあってか、駐車場はほぼ満車。
某口コミサイトには「地元の人は行かない…」みたいなことを書かれていたが、見たところ地元ナンバーの車がほとんど。
食べ物の好みは人それぞれということだ。
店内に入ってすぐのところにカウンター席。
そこに座れば、奥に広い厨房の中の様子を見ることができる。
海老天が人気なのか、あらかじめ揚げられた海老天が高く積み上げられている。
そして奥の方にはテーブル席と座敷席が並ぶ。
中々の広さで、50席…いや、100席近くあるのではなかろうか?
カウンター席に案内していただき、まずはメニューに目を落としてみる…

一番人気の『天ぷらそば』には海老天が3つも乗っかっている!
やはりこれに決まりかなぁ…
と思ってメニューを眺めていると、あるところで視線が止まる。
たこかき揚げ天そば…
そんなの、他所では見たことないぞ!
北海道はたこの名産地でもある…
海老天も魅力的だが、ここでしか食べられないものを食べたほうが後悔はしなさそう。
そんな感じで『たこかき揚げ天そば』をお願いし、出来上がるのを待つ。
待ってる時間に、もう一度メニューを眺めてみるのもまた楽しい。
全メニューうどんに変更可能で、その場合は、そばの値段から150円引きとなる。
ちゃんとした蕎麦が食べられるみたいだ。
大盛り150円増し、子守りは150円引き。
小盛りの場合は値段は一緒…という店が多い中、良心的だ。
かしわそば、ブタ肉そば、かもそば。
肉も色々揃ってます。
冬でも冷やしメニューが提供可能。
そば好きにとってこれは嬉しい。
あ…『たこめし』があるのか⁉
蕎麦とご飯、両方食べれるか?
あ…(小)がある!
すみません、
たこめし(小)を追加でください!

注文して正解!
見渡してみると、多くの人が『たこめし』を注文している。
食べてみると、たこも柔らかくて美味しい!
『たこめし』を(大)にして、蕎麦をシンプルなもの…という手もあったな。
たっぷりのタコと、
存在感が半端ない極太蕎麦!

先ずはたこの存在感に圧倒される。
タコ好きはもちろん、そうでなくとも思わず目を見開いてしまうかも。
その歯ごたえは心地よく、噛めば噛むほどに旨味が口の中を支配してゆく。
旨味が効いたつゆとの相性の良さも申し分なく、いつまでも食べ続けていたくなる感じだ。
(但し、少々顎の筋肉を酷使しますが…)

『たこかき揚げ天そば』と『たこめし(小)』。
さっき、道の駅サラブレッドロード新冠で「黒い豚まん」を食べたし、軽く…
と思っていたけど、中々豪華になってしまった。
そしてこれからが本番。
いずみ食堂自慢の蕎麦はこんなにもパワフルだ!

太いそば…とは聞いていたが、日暮里の一由そばの太麺よりも太い。
少々ゆっくり食べてものびてしまうことはないだろう。

スルスルと喉越しを楽しむ…タイプの蕎麦ではなく、噛み締めて食感と香りを楽しむ蕎麦。
その力強い味わいは、日高昆布で取った出汁のつゆとの相性もバッチリで、じっくりと楽しむことができる。
いずみ食堂、最初はそばの太さと食感に戸惑うかもしれないが、ハマれば確実にまた束たくなる味わい。
まさにオンリーワンと言えるのではなかろうか。
このそばを食べたくて、日高までやっていくる…
そんな人も少なくないのかもしれない。
機会があれば、または気になる人は是非!
Try it !
【いずみ食堂】
住 所:北海道沙流郡日高町緑町41-22 MAP
電 話:01456-2-5302
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜19:00
煙 草:禁煙
定休日:年始 ※不定休あり
駐車場:あり
お店のTwitterはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
これが、この店を教えてくれた方の第一印象。
蕎麦の名店って言われる店で食べる蕎麦を想像して行ってはいけない…
とにかく個性的な蕎麦だから。
でも、いつもお客さんが入っていて人気がある店。
そして、日高昆布で取った出汁が美味しい。
でも、蕎麦は短くて太くて個性的すぎる…
全く想像がつかない!
とにかく行ってみれば全てが分かるのだろう。
クルマをかっ飛ばして、日高まで行ってみた。

“手打そば いずみ食堂”
目立つ看板に信楽焼の狸の置物。
誰が見ても、正統派そばの店。
そして、昼どきなのもあってか、駐車場はほぼ満車。
某口コミサイトには「地元の人は行かない…」みたいなことを書かれていたが、見たところ地元ナンバーの車がほとんど。
食べ物の好みは人それぞれということだ。
店内に入ってすぐのところにカウンター席。
そこに座れば、奥に広い厨房の中の様子を見ることができる。
海老天が人気なのか、あらかじめ揚げられた海老天が高く積み上げられている。
そして奥の方にはテーブル席と座敷席が並ぶ。
中々の広さで、50席…いや、100席近くあるのではなかろうか?
カウンター席に案内していただき、まずはメニューに目を落としてみる…

一番人気の『天ぷらそば』には海老天が3つも乗っかっている!
やはりこれに決まりかなぁ…
と思ってメニューを眺めていると、あるところで視線が止まる。
たこかき揚げ天そば…
そんなの、他所では見たことないぞ!
北海道はたこの名産地でもある…
海老天も魅力的だが、ここでしか食べられないものを食べたほうが後悔はしなさそう。
そんな感じで『たこかき揚げ天そば』をお願いし、出来上がるのを待つ。
待ってる時間に、もう一度メニューを眺めてみるのもまた楽しい。
全メニューうどんに変更可能で、その場合は、そばの値段から150円引きとなる。
ちゃんとした蕎麦が食べられるみたいだ。
大盛り150円増し、子守りは150円引き。
小盛りの場合は値段は一緒…という店が多い中、良心的だ。
かしわそば、ブタ肉そば、かもそば。
肉も色々揃ってます。
冬でも冷やしメニューが提供可能。
そば好きにとってこれは嬉しい。
あ…『たこめし』があるのか⁉
蕎麦とご飯、両方食べれるか?
あ…(小)がある!
すみません、
たこめし(小)を追加でください!

注文して正解!
見渡してみると、多くの人が『たこめし』を注文している。
食べてみると、たこも柔らかくて美味しい!
『たこめし』を(大)にして、蕎麦をシンプルなもの…という手もあったな。
たっぷりのタコと、
存在感が半端ない極太蕎麦!

先ずはたこの存在感に圧倒される。
タコ好きはもちろん、そうでなくとも思わず目を見開いてしまうかも。
その歯ごたえは心地よく、噛めば噛むほどに旨味が口の中を支配してゆく。
旨味が効いたつゆとの相性の良さも申し分なく、いつまでも食べ続けていたくなる感じだ。
(但し、少々顎の筋肉を酷使しますが…)

『たこかき揚げ天そば』と『たこめし(小)』。
さっき、道の駅サラブレッドロード新冠で「黒い豚まん」を食べたし、軽く…
と思っていたけど、中々豪華になってしまった。
そしてこれからが本番。
いずみ食堂自慢の蕎麦はこんなにもパワフルだ!

太いそば…とは聞いていたが、日暮里の一由そばの太麺よりも太い。
少々ゆっくり食べてものびてしまうことはないだろう。

スルスルと喉越しを楽しむ…タイプの蕎麦ではなく、噛み締めて食感と香りを楽しむ蕎麦。
その力強い味わいは、日高昆布で取った出汁のつゆとの相性もバッチリで、じっくりと楽しむことができる。
いずみ食堂、最初はそばの太さと食感に戸惑うかもしれないが、ハマれば確実にまた束たくなる味わい。
まさにオンリーワンと言えるのではなかろうか。
このそばを食べたくて、日高までやっていくる…
そんな人も少なくないのかもしれない。
機会があれば、または気になる人は是非!
Try it !
【いずみ食堂】
住 所:北海道沙流郡日高町緑町41-22 MAP
電 話:01456-2-5302
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜19:00
煙 草:禁煙
定休日:年始 ※不定休あり
駐車場:あり
お店のTwitterはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramでも情報発信中! Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村