ホタルイカって、酢味噌よりも
   スパイスとの相性の方が良くね⁉


思わずそんな言葉が口から出てきた。
春の到来、ホタルイカの季節が始まる。

ボイルしたものを酢味噌で食べる。(これが定番!)
新鮮なものをしゃぶしゃぶで!(やめられない美味さなのだ!)
刺し身で食べても最高!(内臓は取り除くように…)
天ぷらにしてももちろん最高!(あなたは塩で食べる派、それとも天つゆ?)

しかし、“SPICE GATE”は黙っていなかった。
  IMG_5305

京都に来たならカレーを食え!
そう言っても過言ではないほどに、スパイス使いが絶妙な店がここ。
使う素材によって、合わせるスパイスが本当に絶妙なのだ。
さらにここは、朝7:30からカレーが楽しめる店。
カレー=ガッツリ…なだけではない。
カラダを目覚めさせる効果があるカレーを楽しむことができるのだ。

そんなSPICE GATEのランチタイムはどんなものなのか…
この日は少し遅めのランチタイムにお邪魔させていただいた。

   menu

京都京北産の鹿を使ったカレー:これは気になる、ぜひ食べてみたい。
骨をしゃぶる為のマトンカレー:何と言うときめくネーミング!
野菜たっぷりフレッシュキーマ:Vegan menuとは言えど、満足度は肉のカレーをも凌ぐ!
和山椒香る鹿ときのこの山キーマ:ちょっと待て、わざと迷わしてるのか⁉
お蕎麦屋さんのチキンカレー:出汁の旨味にまみれたい時、これ以外は考えられない…


そんな誘惑の塊のようなメニューの中に、更にときめくものを発見した。
   IMG_5306
3月の限定カレー
  『ホタルイカとナスのマスタードビンダルー 菜の花のサグカレー』

春が一気にやってきたようなカレー。
ホタルイカとはまた、攻めてるなぁ…
あのデリケートな食材をカレーにたっぷりと使っている。
しかも、菜の花のサグカレーとは。
折角なので、国産レモンアチャールも一緒にお願いした。

   IMG_5312
カレーが出来上がるまでに時間、店内の雰囲気を感じながらゆったりと。
壁にはスパイスのボトルがディスプレイされている。
それにしても、いろんな種類のスパイスを揃えている…
あ、そう言えばここはカレーを食べるだけではなく、スパイスの販売もやっているんだった。
(気になる人はHPをご覧あれ! いろいろ揃ってます。)

絵画のように彩り豊か、
   食欲が湧き上がる一皿だ!

  IMG_5314
ホタルイカ…に、ばかり意識が行きがちだが、菜の花の鮮やかな緑にしばし見惚れてしまう。
菜の花のサグ⁉
え、これってどんな味なのだろうか?
早く食べてみたい!

そんな思いが頭の中を駆け巡る。

   IMG_5316
ホタルイカとナスのマスタード…という名前のカレーを注文したのだから、ホタルイカから食べるのが普通なのだろうが、菜の花のサグカレーが気になって仕方がない。

   IMG_5321
思うがままにスプーンを入れて食べてみる。
菜の花の風味がハラリと広がり、わずかにスパイシーな味わいを感じる。
ホタルイカのカレーの脇役に見られそうだが、これだけでも十分にカレーの旨味を楽しむことができる実力を備えている。

   IMG_5317
素揚げにされた葉の花を一緒に頬張れば、より一層フレッシュな味わいを楽しむことが出来るだろう。

カレーの中のホタルイカって、
       どんな存在なのか…

  IMG_5319
ホタルイカの旨味をスパイスが引き上げる…とか、
カレーの旨味に旨味のインパクトを加える…とかではない。
ただ、そこにいるのが当たり前の存在になっている。
   IMG_5315
それは、居ても居なくても分からないのではなく、
居なくてはならない存在。
マスタードも、トマトも、ナスもそれらを纏め上げるスパイスたちとの絶妙なバランスを保っている。
それに和芥子とマスタードオイルでアクセントが加えられている。

SPICE GATEのカレーは、わざわざ京都まで食べに来る価値がある。
食べる度にそう感じざるを得ない。



そんな「SPICE GATE」が、泉佐野カレーサミットにやってくるらしい。
2024年3月9日と10日。
この2日間は、わざわざ『特急はるか』乗らなくても大丈夫だ。
関西空港に行くときにでも、ぜひ立ち寄ってみてください。
新しいおいしさに出会えるかも…



【SPICE GATE】
住 所:京都市下京区寺町通仏光寺下る恵美須之町546-1 しきさい寺町ビル2F    MAP
電 話:075-741-7554
営業時間:朝定食 7:30〜11:00  ランチ11:30〜14:00 カフェ14:00〜16:00
     水・金のみ夜営業あり(〜21:00) 
煙 草:禁煙
定休日:火曜日
駐車場:なし(お店の近くに有料駐車場有り)

お店のHPはコチラ
お店のInstagramはコチラ
お店のTwitterはコチラ

※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。


Instagramでも情報発信中!     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村