世界一の小籠包とも言われる“鼎泰豐”の小籠包。
台北に本店を構え、今ではアメリカ、カナダ、中国、オーストラリア、韓国、アラブ首長国連邦、イギリスなど世界各国に店舗を持つ。

ちなみに、国外へ初めて出店したのは1996年に高島屋新宿店経の出店。
そのクォリティの高さから、今でもその人気は衰えることがない。

せっかく台北に来たのだから、
    鼎泰豐の小籠包が食べたい!

 IMG_2109

最寄りは、MRTの東門駅7番出口。
ここから歩いてすぐのところに鼎泰豐の店がある。

   IMG_2113
但し、時間帯に寄っては長蛇の列が出来ている。
そう、鼎泰豐は予約が出来ない店だ。

   IMG_2116
ここで整理券をもらって順番を待つことになる。

   IMG_2114
アイドリングタイムと言われる時間帯でも40分待ちだと言うから、その人気の高さは容易に想像できる。

でも、ちょっとした裏技がある。
それは、優先入店チケットを事前んに購入すること。
そのチケットを使えば、待ち時間が1時間以上あるような状態のときにでも、15〜30分待ちくらいで入店することが出来る。

但し、優先入店チケットの購入には、少しだけ条件がある。
行きたい日の2日前までに購入する必要がある。
2名以上で購入することが出来る。
アラカルトではなく、コースのみになる。

でも、店内での追加注文も可能。
    IMG_2118
入口で、スマホに届いたQRコードを店員に提示すると2階に案内してくれた。
ちなみに、鼎泰豐では日本語もOKだ。

    IMG_2122
店内は広くて綺麗で涼しい。 
街なかの美味いローカル食堂を探すのも楽しいが、たまにはこんなところでゆっくりとするのも悪くない。

   IMG_2120
ローカル食堂だと、小皿や箸、レンゲなどは自分で取りに行かなければならないが、鼎泰豐ではキチンと用意してくれている。
ビールを追加注文して寛いでいると、早速最初の料理が運ばれてきた。

    IMG_2126
『小菜(豆腐干の和え物)』
味付け、食感ともに心地よい。
これをつまみながらビールを飲む。
そして、気がつけば主役の小籠包の登場だ。

想像を上回る味わい!
   わざわざ来るべし、台北の鼎泰豊

  IMG_2132
『小籠包』
レンゲの上に乗っけて、まずは溢れるスープを楽しむ。
小籠包って、こんなにまでも凄かったのか…
思わずそんな言葉が出てしまう。

   IMG_2123
最初のひとつは何もつけずに、そして2個目からは醤油とお酢で。
これに従って食べればまず間違いない。
3個目からは自由にいろいろ試してみるのも楽しいかも。

   IMG_2137
こんな感じで、針生姜を乗っけて食べるのもオススメ。
いろんな食べ方を試してみたくなること間違いなし!
気がつけば、自分に割り当てられた小籠包があっという間に消えているかも。

  IMG_2130
『空芯菜炒め』
シャキシャキな食感が心地よいのはもちろん、絶妙な味加減とニンニクの風味がたまらない。
たかが青菜炒めだが、かなりバランスよく仕上げられている。

   dumpling
『菜肉蒸餃(野菜と豚肉入り蒸し餃子)』、『蝦肉蒸餃(海老と豚肉入り餃子)』、『鮮魚蒸餃(魚蒸し餃子)』
小籠包が美味いということは、蒸し餃子のクォリティも凄いということ。
中身の美味さはもちろん、それを包み込む皮がまた素晴らしい。 

鼎泰豊に来て、
   忘れてはいけないのがチャーハンの存在!

   IMG_2139
『肉絲蛋炒飯(豚肉チャーハン)』
派手さはないけれど、ひとくち食べれば凄さが分かる。
優しいけれど力強い味わいのチャーハン。
普段食べているチャーハンって一体何だったの…
そんな言葉が思わず口から漏れそうになる。
本当に完成度が高いチャーハンだと思う。

  IMG_2159
『蝦仁焼賣(海老と豚肉入り焼売)』
餃子と焼売って、両方とも肉などを皮で包んで蒸し上げる料理で、似たようなもの…と思いきや、その違いは確実にある。
餃子は、中の具材によって食感が変わるのを楽しむのに対して、焼売は肉の旨味を楽しむ。
そして、上に海老を乗っけることに寄ってその食感を感じるのに時差があり、それぞれ個別に楽しめるというのが面白い。
そして、この焼売の海老の食感は、かなり心地よいものだった。

   IMG_2162
『豆沙小籠包(あん入り小籠包)』
デザートも小籠包的なもの。
一瞬「マジか…」と、思ったが、食べてみるとこれもまた良い。
そういえば、あんまんというものもあったな。
包んで蒸したもの…餃子と思い込んではいけない。

これに、『酸辣湯』
も付いてきて、かなり満足度の高いコースの内容。
これでも満足できるが、追加注文して、より充実度を高めるのもありだと思う。
並ぶのも鼎泰豊の醍醐味…かもしれないが、優先入店チケットの活用はかなり有効だと思う。
特に、初めて台北の鼎泰豊に来る人にはオススメ。

鼎泰豊の小籠包を食べて、それからいろんな店の料理と食べ比べ…
是非台湾を楽しんでくださいね!




【鼎泰豊 新生店】
住 所:台北市信義路二段277號    MAP
電 話:(02)2395-2395
営業時間:11:00〜20:30    ※土日祝は、10:30から営業 
煙 草:禁煙
定休日:無休(年末年始は休業)
駐車場:なし

お店のHPはコチラ


※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。


Instagramでも情報発信中!     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村