市場での食事は美味しい!
そんな言葉を聞いて思い浮かべるのは、鮨屋さん。
市場にあるので、ものが新鮮なのは間違い無し。
しかも、魚屋さんが直接やっているところもあるので、安いから嬉しい(^^)
築地市場の寿司屋さんなんて、開店時間の朝5時には長蛇の列が出来ているほどですものね。
ここ、大阪の天満市場にはそういう現象はなく、ピークは朝ではなく、夕方から。
朝ごはんを求めるならば、木津市場の方へ行くといいようですね。
夕方、日が暮れる頃になると、天満市場の屋台風なお店に明かりが灯り 、徐々に活気づいていくのを見ることが出来ます・・・
とはいっても、千と千尋の神隠しみたいに、豚に変身させられて、 食べられることにはならないので、ご安心を^^;
そんなお店の中でも、周りの景色に素晴らしく溶け込んでるお店があります。

この日にお邪魔させていただいたのは、ベトナム料理のお店、
”ベトナム屋台酒場 デンロン”さん。
美味しいという評判のもと、友人に連れて行っていただき、本当に美味しかったので、
またすぐに再訪してしまったほどです(^^)
平日だったので、席には比較的う余裕があり、奥のテーブル席に座らせていただきました。
まずはメニューを確認します。


写真入りで見やすいですね。
美味しそうなのがずらりと並んでいますよ。


食べたことがない料理が多いですが、ここは直感で選びましょう。
先ずはベトナムのビール、333(バーバーバー)で乾杯!

スッキリとした味わいで美味しいですよ。
先ずは、こちらの料理を。

これは、ゴイクンといって、ベトナムの生春巻きです。
一緒についてくる、ヌックマムに付けていただくと美味しいですよ。

これはバインセオといって、ベトナム風のお好み焼きのようなものですね。

タップリと、タレにつけていただきます。
(^^)(^^)
これだけいろいろなものがあると、迷ってしまいます・・・
ので、ベトナム人のアルバイトの方に聞いてみて、オススメを持ってきていただきます。

持ってきていただいたのは、空芯菜のガーリック炒め。
シンプルに見えますが、これがけっこう美味しいのです。

味付けがいい感じなのですよね。
ベトナムも日本も醤油がある国。
言わば、「醤(ジャン)の国」だと思うのですよね。
だから、すんなりと美味しく感じられるのでしょうね(^^)
こういうものをいただくと、ベトナムのお酒を飲みたくなってきます。


これは、ベトナムの地酒、ネップモイと、ルアモイ。
ボトルに書いてありますが、分類はウォッカになるのですね。
でも、その味わいは私達が知ってるウォッカとは違います^^;
結構アルコールが高いので、ゆっくり飲まれることをオススメします!
そして次の料理は、シーフードつくねのライスフレーク揚げ。

これも、自分では頼まないかもしれない逸品ですね。
そして、これもかなり美味しい!

テーブルの上には、ベトナムの卓上調味料が置かれているので、いろいろ試すと楽しいですよ(^^)
そして、豚バラキムチの屋台串。

ちょいとピリ辛。
でもこれくらいのほうが食欲が増進されるのですよね(^^)
再びメニューに目を落とすと、「カレー」の文字が飛び込んできます。

と、いうわけで、ブーパッポンカリー(ワタリ蟹のカレー炒め玉子とじ)をいただきます。
まずはそのまま食べてみる・・・
うん、美味しい!
甘みを感じる、ココナッツカレーのような感じですが、蟹の旨味がいい感じ。
そして、少しだけピリッとした辛味が心地良いです。
さらに、一緒に注文したごはんに少し掛けてみます。

固めに炊かれたご飯が美味い(^^)(^^)
これ、ドンドン食べ進んでしまいますよ!
そんな感じで、食べ進んでいくと、途中で悪魔みたいに辛い唐辛子に遭遇しました^^;^^;^^;
メニューの唐辛子マークは2つ。
でも、中にすごく辛い欠片が入っているのでご注意を^^;
そして、これはどうしても食べたかった、バインミー。

初めてバインミーを食べたのは、東淀川区の”f−cafe”さんで。
それがあまりにも美味しかったので、それ以来メニューに見つけたら、必ずと行っていいほど注文してしまいます。
ここのバインミーもパンが美味しく、かなり満足させていただきました。
そして、〆にはフォーを。

フォーポータイと言って、牛シャブのフォー。
これに対して、鶏肉のフォーは、フォーガーと言います。
牛肉もレア状態でいい感じです。
一緒に付いてくるパクチーも投入して、

いただきましょう。

(^^)(^^)
美味い!
最初は優しい感じの味わいですが、いろんな調味料を入れてみて、あじの変化を楽しむのもアリですよ!
ベトナム屋台酒場 デンロンさん、
店内の雰囲気もいい感じで、しかも美味しい!


この秋、9月14日にオープンしたところなのですね。
私達がお店を出る頃には、入口のテラス席にもお客さんが座られていて、かなり賑やかになっていました。
もう、人気店なのですね。
私もすでに再訪済。
でもまた、行ってしまうと思います(^^)
【ベトナム屋台酒場 デンロン】
住 所:大阪市北区池田町6−16 MAP
電 話:06-6354-2335
営業時間:16:00〜翌4:00
煙 草:喫煙可
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
そんな言葉を聞いて思い浮かべるのは、鮨屋さん。
市場にあるので、ものが新鮮なのは間違い無し。
しかも、魚屋さんが直接やっているところもあるので、安いから嬉しい(^^)
築地市場の寿司屋さんなんて、開店時間の朝5時には長蛇の列が出来ているほどですものね。
ここ、大阪の天満市場にはそういう現象はなく、ピークは朝ではなく、夕方から。
朝ごはんを求めるならば、木津市場の方へ行くといいようですね。
夕方、日が暮れる頃になると、天満市場の屋台風なお店に明かりが灯り 、徐々に活気づいていくのを見ることが出来ます・・・
とはいっても、千と千尋の神隠しみたいに、豚に変身させられて、 食べられることにはならないので、ご安心を^^;
そんなお店の中でも、周りの景色に素晴らしく溶け込んでるお店があります。

この日にお邪魔させていただいたのは、ベトナム料理のお店、
”ベトナム屋台酒場 デンロン”さん。
美味しいという評判のもと、友人に連れて行っていただき、本当に美味しかったので、
またすぐに再訪してしまったほどです(^^)
平日だったので、席には比較的う余裕があり、奥のテーブル席に座らせていただきました。
まずはメニューを確認します。


写真入りで見やすいですね。
美味しそうなのがずらりと並んでいますよ。


食べたことがない料理が多いですが、ここは直感で選びましょう。
先ずはベトナムのビール、333(バーバーバー)で乾杯!

スッキリとした味わいで美味しいですよ。
先ずは、こちらの料理を。

これは、ゴイクンといって、ベトナムの生春巻きです。
一緒についてくる、ヌックマムに付けていただくと美味しいですよ。

これはバインセオといって、ベトナム風のお好み焼きのようなものですね。

タップリと、タレにつけていただきます。
(^^)(^^)
これだけいろいろなものがあると、迷ってしまいます・・・
ので、ベトナム人のアルバイトの方に聞いてみて、オススメを持ってきていただきます。

持ってきていただいたのは、空芯菜のガーリック炒め。
シンプルに見えますが、これがけっこう美味しいのです。

味付けがいい感じなのですよね。
ベトナムも日本も醤油がある国。
言わば、「醤(ジャン)の国」だと思うのですよね。
だから、すんなりと美味しく感じられるのでしょうね(^^)
こういうものをいただくと、ベトナムのお酒を飲みたくなってきます。


これは、ベトナムの地酒、ネップモイと、ルアモイ。
ボトルに書いてありますが、分類はウォッカになるのですね。
でも、その味わいは私達が知ってるウォッカとは違います^^;
結構アルコールが高いので、ゆっくり飲まれることをオススメします!
そして次の料理は、シーフードつくねのライスフレーク揚げ。

これも、自分では頼まないかもしれない逸品ですね。
そして、これもかなり美味しい!

テーブルの上には、ベトナムの卓上調味料が置かれているので、いろいろ試すと楽しいですよ(^^)
そして、豚バラキムチの屋台串。

ちょいとピリ辛。
でもこれくらいのほうが食欲が増進されるのですよね(^^)
再びメニューに目を落とすと、「カレー」の文字が飛び込んできます。

と、いうわけで、ブーパッポンカリー(ワタリ蟹のカレー炒め玉子とじ)をいただきます。
まずはそのまま食べてみる・・・
うん、美味しい!
甘みを感じる、ココナッツカレーのような感じですが、蟹の旨味がいい感じ。
そして、少しだけピリッとした辛味が心地良いです。
さらに、一緒に注文したごはんに少し掛けてみます。

固めに炊かれたご飯が美味い(^^)(^^)
これ、ドンドン食べ進んでしまいますよ!
そんな感じで、食べ進んでいくと、途中で悪魔みたいに辛い唐辛子に遭遇しました^^;^^;^^;
メニューの唐辛子マークは2つ。
でも、中にすごく辛い欠片が入っているのでご注意を^^;
そして、これはどうしても食べたかった、バインミー。

初めてバインミーを食べたのは、東淀川区の”f−cafe”さんで。
それがあまりにも美味しかったので、それ以来メニューに見つけたら、必ずと行っていいほど注文してしまいます。
ここのバインミーもパンが美味しく、かなり満足させていただきました。
そして、〆にはフォーを。

フォーポータイと言って、牛シャブのフォー。
これに対して、鶏肉のフォーは、フォーガーと言います。
牛肉もレア状態でいい感じです。
一緒に付いてくるパクチーも投入して、

いただきましょう。

(^^)(^^)
美味い!
最初は優しい感じの味わいですが、いろんな調味料を入れてみて、あじの変化を楽しむのもアリですよ!
ベトナム屋台酒場 デンロンさん、
店内の雰囲気もいい感じで、しかも美味しい!


この秋、9月14日にオープンしたところなのですね。
私達がお店を出る頃には、入口のテラス席にもお客さんが座られていて、かなり賑やかになっていました。
もう、人気店なのですね。
私もすでに再訪済。
でもまた、行ってしまうと思います(^^)
【ベトナム屋台酒場 デンロン】
住 所:大阪市北区池田町6−16 MAP
電 話:06-6354-2335
営業時間:16:00〜翌4:00
煙 草:喫煙可
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村