せっかく北海道に行ったなら、一度はは目指してみたいのが最北端の宗谷岬。
札幌から特急に乗って5時間と少し。
北海道の雄大さを思う存分味わえる度になること間違いなし。

最北端よりも、北海道の自然を満喫したいというのなら、札幌から東を目指すべし!
十勝の景色を眺めながら釧路に到着。
季節によっては釧路湿原でタンチョウヅルを見ることができるかもしれない。

そこで満足してしまわないで、もう少し東に向かって移動する。
釧路から特急は走っていないので、ローカル線でゆったりと…も良いけれど、ここは潔くレンタカーで!
そう、目指すのは日本にある世界自然遺産のひとつ「知床」。
宗谷岬のように先端まで行くことは出来ないけれど、冬季でなければ知床峠を通って、半周することは可能。

但し、雪が残る季節には、知床峠が通行止め。
西海岸のウトロから東海岸の羅臼に行くには、知床峠を通れば24km、40分ほどで到着できるが、冬季閉鎖期間中は112km、2時間半ほどかかってしまう。
でも、運が良ければ流氷の姿を見ることが出来るかもしれない…
  IMG_2355
行ったのは4月1日。
もう流石に流氷はないかと思っていたら…

  IMG_2356
まだ少しだけ残っていた。
こんな光景が日常にある…
それが、知床羅臼の街の光景だ。

   IMG_2349
やって来たのは「道の駅 知床らうす」。
ある意味、最果ての道の駅…と言っても良いだろう。

この日のお目当ては、道の駅の2階にある、
   IMG_2348
“知床食堂”

ここまで来れば、美味い海鮮が標準。
あとは、ここでしか食べられないようなものを探すのが楽しみになってくる。

ここにしかないもの…
   が、たくさんあり過ぎる!

  menu1
選べるフライは、ホッケ、エビ、牡蠣、ドスイカ(って何だ!?)ヒレかつ。
ラムジンギスカン定食は漁師の味方!
たこザンギに、ホッケフライバーガー、うにぎり…

   menu2
海鮮定食や海鮮丼も文句なしのラインナップだ。
そんな感じでメニューを見ていると、あるページで目が止まった。

  IMG_2332
『名物 黒ハモ丼』 見た目はまさに、うなぎのようです…

鱧は夏の京都で毎年食べているが、黒ハモは食べたことがない。
川魚特有のクセがなく、ウナギよりも脂が乗っているのだとか。
しかも、めったに網に掛からず、あればラッキーみたいなことが書いてある。
そういえば昔、ピーチ航空が機内食で「うなぎ味のナマズごはん」を販売してたなぁ…

   IMG_2346
ラッキーなことにこの日は平日。
ミニハモ丼とミニラーメンのセットをお願いすることにした。

折角なので、ミニではなく普通サイズの方が良いかと思ったが、なかなかパワフルに見えたので控えめにしてみた。
その代わり、汁物代わりにミニラーメン。
ラーメンの味は、塩もしくは醤油を選べるよう。

「ラーメンって塩と醤油、どっちが良いですかね?」
「いやぁ…それは好みですね…ま、塩のほうが良く出てますが」


そんな感じで、さり気なく教えてくれた(と、思い込んでいる)

重箱にタップリ黒ハモ丼と、
     クリアな旨味の塩ラーメン

  IMG_2339
ミニ…とは言うものの、これならば十分満足できそうなボリュームだ。
それにしても、ハモをこのような形で食べるのは流石に初めて。
ここは、うな重だと思い込んで食べてみよう!

  IMG_2341
ビッシリと黒ハモの蒲焼が敷き詰めらていてご飯が見えないほど。
それを端っこから箸で切り分け食べてみる…

おぉ〜これは確かに脂がノリノリだ。
蒲焼のタレとよく合って、ご飯が進む、進む!
メニューの説明通りでウナギよりも脂が乗っているのではなかろうか?

  IMG_2343
黒ハモ丼のお供には、アッサリとした旨味の塩ラーメン。
具材はチャーシュー、麩、ネギ、メンマとシンプルでありながらも、きちんと押さえるところは押さえている。

   IMG_2345
このラーメン、心地よい食感の中細麺にスープの旨味がよく絡みなかなか美味しい。
そして特筆すべきはチャーシューの秀逸さ。
さり気なく目立たないように存在しているが、旨味が深く食感も良い。
もしかしてここ、チャーシューメンも人気なのではなかろうか?
ミニラーメンを注文したときには可能かどうか分からまいが、各ラーメンプラス300円でチャーシューメンにすることが可能らしい。

黒ハモ丼は、ミニサイズでもなかなかパワフル。
コクのある旨味で口が満たされ、それを塩ラーメンのスープでリセットする。
そのローテーションがなかなか楽しかった。

  IMG_2337
窓際の席から遠くに国後島と流氷を眺めながら食べるのは本当に最高だ。
知床にドライブに行った際は是非立ち寄ってみて下さい。




【知床食堂】
住 所:北海道目梨郡羅臼町本町361−1 道の駅 知床・らうす 2F   MAP
電 話:0153-87-4460
営業時間:8:00〜18:00(L.O.17:30) 
煙 草:
定休日:無休(年末年始は休業)
駐車場:なし(お店の近くに有料駐車場有り)

お店のHPはコチラ


※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。


Instagramでも情報発信中!     Follow me!! 


美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね! 
        Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com     






  ポチッと、押してやってくださいな!   →     
グルメランキング                      にほんブログ村 グルメブログへ 
にほんブログ村