日頃、何気なく利用しているエレベーター。
もしもこれがなければ、大変ですよね。
先日、乗ろうとしていたエレバーターが、点検で乗れなかったときに限り、
重い荷物を持って、4階まで上がらなければならなことがあり、そのありがたさを実感しました^^;
エレベーター、実は紀元前から存在していたそうで、アルキメデスが開発していたのだとか。
あ、もちろんその当時は人力だったそうですが^^;
ちなみに、日本最古のエレベーターは、京都四条大橋の袂にある、東華菜館に現存しているのだとか。
さて、逆に新しいエレベーターといえば、2017年現在、日本一の高さのビルである、あべのハルカスにあるエレベーター。
あべのハルカスには、56基ものエレベーターがあり、展望台へ行くエレベーターの速度は、分速360m。
これも、日本一早いのかと思いきや、分速750mの横浜ランドマークタワーのものには勝てず・・・
とはいっても、景色を眺めながら上って行くのですから、そのくらいがちょうどいいのかもしれませんよね。
(ちなみに、世界一速いエレベーターは、中国、広州周大福金融中心に設置予定のエレベーターで、その速度は分速1,260mなのだとか)
地上300m、あべのハルカスからの眺め、最高です!
でも、ハルカスからは見つけることが出来ない、ハルカスのすぐ近くに、こんな素敵な地中海バルがあるのを、ご存知でしょうか?
この日にお伺いさせていただいたのは、”シンパティコ”さん。

あべのハルカスの1階から、歩いて5分少々のところにあるにかかわらず、
隠れ家感満載のお店なのです。
でも、予約なしでは入れないほどに人気!
実は、こちらのお店は今年の5月、7周年を迎えられ、
現在8年目を迎えられています。
少しご無沙汰してしまっているのですが、先日久しぶりに予約して、お邪魔させていただきました。
「こんばんわ、ご無沙汰しております。」
「あ、さいちゃんお久しぶりです!」
そんな感じで、笑顔で再開を喜び、席に案内していただきます。
実は、久しぶりにお伺いさせていただたのは、ちょっとした嬉しい出来事から。
あっ、その話は、最後にでもさせていただきますね(^^)
テーブルに座り、メニューを確認させていただきます。

こちらのお店では、その日の美味しいものを、毎日黒板に書いてオススメしていただけます。
季節のよって変わる美味しい食材、見ているだけでも楽しくなってきますよね。
他にも、レギュラーメニューもあって、いろんな料理が揃っていますよ。


まずは生ビールで乾杯!
この後、確実にワインをいただく予定なのですが、最初は冷たいビールをグビッと・・・
最高ですね。
そして、アミューズには、赤ピーマンのピエモンテ風ペペロナータ。

これが、さり気なく美味しいのです。
もちろん、自家製のパンもいただいて・・・

ビールにもちろん合いますが、やはりワインが欲しくなりますよね。
えっと、ワインリストは・・・。

ありました。
いろいろ揃って、リーズナブルなところは、昔と変わらず。
こういうのは嬉しいですよね。
そして、最初の料理、タパス盛り合わせ5種が出来上がってきましたよ。

これこれ、これだけでワインがいくらでも飲めそうな気持ちになってしまいますよね^^;

ローストビーフもすごく柔らかく、かけられているソースも抜群!
安定して美味しい料理を提供してくださるだろうなぁ・・・
そんな感じが、タパスの盛り合わせをいただいていて、ひしひしと伝わってきますね。
そして、牡蠣とカブラとインカのめざめのゴルゴンゾーラグラタン。

この季節に、牡蠣ときて、更にゴルゴンゾーラとなると、食べたくなりますよね。
中には、大きな牡蠣がゴロゴロと。

アツアツなので、気をつけながらいただきます。
(^^)(^^)(^^)
これは、タマラン!
濃厚なゴルゴンゾーラの旨味が、牡蠣の旨味と絡まって、本当に最高。
ワインがススミまくりますよ(^^)
さて・・・
メインの料理は何にするか・・・
肉もいいけど、魚もいいなぁ。
たしか、黒板メニューに気になるものが。
そんな感じで、もう一度黒板メニューを見せていただきます。

あ、これこれ!
長崎産サワラとアボカドのムニエル アンチョビソース、いってみよう!
旬のサワラに、アンチョビソース。
魚どうしの相性がどう出るのかが気になる・・・。
でも、こちらのシェフに任せておけば、まず間違いないものが出てきます。
そんな感じで期待しながら、ワイングラスを傾け待っていると、

おぉ、これは美味しそう。
皮面をパリッと焼き上げられたサワラの下には、アボカドが。上からかけられた、あアンチョビソースがいまた、いい香りなのです。
それでは、こちらもいただいてみましょう。
(^^)(^^)(^^)
流石!
サワラとアボカドがすごくいい感じなのです。
口の中でしっかり味わって、後半はワインを流し込んでやると、味に複雑な幅が出て、もう最高ですよ!
さて、肉料理も・・・・
と思いましたが、どうしてもパスタが食べたくなったので、お願いします。
たしか、黒板にイカ墨があると書いてあったなぁ・・・。
聞くと、イカ墨を練り込んだパスタとのことでしたが、
イカスミソースにも出来ますとのことだったので、そちらをお願いしました。

はじめてみたとき、口にするのに勇気がいった、イカスミスパゲッティ。
でも、一度その美味しさを知ってしまうと、お歯黒なんて気にしない!
というわけで、早速いただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
凄くいいじゃないですか!
イカ墨の旨味を十二分に引き出して、必ずまたすぐに食べたくなる味わいですね(^^)
そして、デザートもいただきます。

これは、発酵バターと、あんこを使っているのだとか。
食べてみると、凄く美味しいのです(^^)
(お持ち帰り用も販売してましたよ!)
アラカルトで、好きなものを選ぶ楽しさ。
そして、何をいただいても美味しい。
良いところは変わらず、そして確実に進化されていると思います。
この日も、満席状態で、予約がないと入れないほどに大人気でした。
先日、私の誕生日にこちらのお店の店主から、メッセージを頂きました。
そこには、約6年前に、私がお伺いさせていただいたとき、了解を得て、ブログに掲載させていただいたのです。
まだ、グルメブログや食べログをされる方が、今ほど多くなかった時代です。
(実は、その時の掲載で、いろんなこともあったのですが^^;)
そのことが、きっかけのひとつになって、多くの方にお店を知っていただき、お客さんにたくさん来てもらえたとのことが書いてありました。
本当に嬉しかったです。
ブログを続けていて、本当に良かった。
そう思った瞬間でもありました。
是非また、お伺いさせていただきます。
今度は、6年毎は言わず、必ず近々また、お伺いさせていただきますね。
【シンパティコ(Shimpatico)】
住 所:大阪市阿倍野区阿倍野筋3−1−2 MAP
電 話:06-6690-0400
営業時間:17:00〜23:00 ※土日は、14:00〜23:00
煙 草:喫煙可
定休日:木曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
もしもこれがなければ、大変ですよね。
先日、乗ろうとしていたエレバーターが、点検で乗れなかったときに限り、
重い荷物を持って、4階まで上がらなければならなことがあり、そのありがたさを実感しました^^;
エレベーター、実は紀元前から存在していたそうで、アルキメデスが開発していたのだとか。
あ、もちろんその当時は人力だったそうですが^^;
ちなみに、日本最古のエレベーターは、京都四条大橋の袂にある、東華菜館に現存しているのだとか。
さて、逆に新しいエレベーターといえば、2017年現在、日本一の高さのビルである、あべのハルカスにあるエレベーター。
あべのハルカスには、56基ものエレベーターがあり、展望台へ行くエレベーターの速度は、分速360m。
これも、日本一早いのかと思いきや、分速750mの横浜ランドマークタワーのものには勝てず・・・
とはいっても、景色を眺めながら上って行くのですから、そのくらいがちょうどいいのかもしれませんよね。
(ちなみに、世界一速いエレベーターは、中国、広州周大福金融中心に設置予定のエレベーターで、その速度は分速1,260mなのだとか)
地上300m、あべのハルカスからの眺め、最高です!
でも、ハルカスからは見つけることが出来ない、ハルカスのすぐ近くに、こんな素敵な地中海バルがあるのを、ご存知でしょうか?
この日にお伺いさせていただいたのは、”シンパティコ”さん。

あべのハルカスの1階から、歩いて5分少々のところにあるにかかわらず、
隠れ家感満載のお店なのです。
でも、予約なしでは入れないほどに人気!
実は、こちらのお店は今年の5月、7周年を迎えられ、
現在8年目を迎えられています。
少しご無沙汰してしまっているのですが、先日久しぶりに予約して、お邪魔させていただきました。
「こんばんわ、ご無沙汰しております。」
「あ、さいちゃんお久しぶりです!」
そんな感じで、笑顔で再開を喜び、席に案内していただきます。
実は、久しぶりにお伺いさせていただたのは、ちょっとした嬉しい出来事から。
あっ、その話は、最後にでもさせていただきますね(^^)
テーブルに座り、メニューを確認させていただきます。

こちらのお店では、その日の美味しいものを、毎日黒板に書いてオススメしていただけます。
季節のよって変わる美味しい食材、見ているだけでも楽しくなってきますよね。
他にも、レギュラーメニューもあって、いろんな料理が揃っていますよ。


まずは生ビールで乾杯!
この後、確実にワインをいただく予定なのですが、最初は冷たいビールをグビッと・・・
最高ですね。
そして、アミューズには、赤ピーマンのピエモンテ風ペペロナータ。

これが、さり気なく美味しいのです。
もちろん、自家製のパンもいただいて・・・

ビールにもちろん合いますが、やはりワインが欲しくなりますよね。
えっと、ワインリストは・・・。

ありました。
いろいろ揃って、リーズナブルなところは、昔と変わらず。
こういうのは嬉しいですよね。
そして、最初の料理、タパス盛り合わせ5種が出来上がってきましたよ。

これこれ、これだけでワインがいくらでも飲めそうな気持ちになってしまいますよね^^;

ローストビーフもすごく柔らかく、かけられているソースも抜群!
安定して美味しい料理を提供してくださるだろうなぁ・・・
そんな感じが、タパスの盛り合わせをいただいていて、ひしひしと伝わってきますね。
そして、牡蠣とカブラとインカのめざめのゴルゴンゾーラグラタン。

この季節に、牡蠣ときて、更にゴルゴンゾーラとなると、食べたくなりますよね。
中には、大きな牡蠣がゴロゴロと。

アツアツなので、気をつけながらいただきます。
(^^)(^^)(^^)
これは、タマラン!
濃厚なゴルゴンゾーラの旨味が、牡蠣の旨味と絡まって、本当に最高。
ワインがススミまくりますよ(^^)
さて・・・
メインの料理は何にするか・・・
肉もいいけど、魚もいいなぁ。
たしか、黒板メニューに気になるものが。
そんな感じで、もう一度黒板メニューを見せていただきます。

あ、これこれ!
長崎産サワラとアボカドのムニエル アンチョビソース、いってみよう!
旬のサワラに、アンチョビソース。
魚どうしの相性がどう出るのかが気になる・・・。
でも、こちらのシェフに任せておけば、まず間違いないものが出てきます。
そんな感じで期待しながら、ワイングラスを傾け待っていると、

おぉ、これは美味しそう。
皮面をパリッと焼き上げられたサワラの下には、アボカドが。上からかけられた、あアンチョビソースがいまた、いい香りなのです。
それでは、こちらもいただいてみましょう。
(^^)(^^)(^^)
流石!
サワラとアボカドがすごくいい感じなのです。
口の中でしっかり味わって、後半はワインを流し込んでやると、味に複雑な幅が出て、もう最高ですよ!
さて、肉料理も・・・・
と思いましたが、どうしてもパスタが食べたくなったので、お願いします。
たしか、黒板にイカ墨があると書いてあったなぁ・・・。
聞くと、イカ墨を練り込んだパスタとのことでしたが、
イカスミソースにも出来ますとのことだったので、そちらをお願いしました。

はじめてみたとき、口にするのに勇気がいった、イカスミスパゲッティ。
でも、一度その美味しさを知ってしまうと、お歯黒なんて気にしない!
というわけで、早速いただきましょう。

(^^)(^^)(^^)
凄くいいじゃないですか!
イカ墨の旨味を十二分に引き出して、必ずまたすぐに食べたくなる味わいですね(^^)
そして、デザートもいただきます。

これは、発酵バターと、あんこを使っているのだとか。
食べてみると、凄く美味しいのです(^^)
(お持ち帰り用も販売してましたよ!)
アラカルトで、好きなものを選ぶ楽しさ。
そして、何をいただいても美味しい。
良いところは変わらず、そして確実に進化されていると思います。
この日も、満席状態で、予約がないと入れないほどに大人気でした。
先日、私の誕生日にこちらのお店の店主から、メッセージを頂きました。
そこには、約6年前に、私がお伺いさせていただいたとき、了解を得て、ブログに掲載させていただいたのです。
まだ、グルメブログや食べログをされる方が、今ほど多くなかった時代です。
(実は、その時の掲載で、いろんなこともあったのですが^^;)
そのことが、きっかけのひとつになって、多くの方にお店を知っていただき、お客さんにたくさん来てもらえたとのことが書いてありました。
本当に嬉しかったです。
ブログを続けていて、本当に良かった。
そう思った瞬間でもありました。
是非また、お伺いさせていただきます。
今度は、6年毎は言わず、必ず近々また、お伺いさせていただきますね。
【シンパティコ(Shimpatico)】
住 所:大阪市阿倍野区阿倍野筋3−1−2 MAP
電 話:06-6690-0400
営業時間:17:00〜23:00 ※土日は、14:00〜23:00
煙 草:喫煙可
定休日:木曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村