たまに、無性に食べたくなる不思議な食べ物って、皆さんにもひとつやふたつありますよね?
私の場合、「チキンラーメン」がそれなのです。
言わずと知れた、世界初のインスタントラーメンである、チキンラーメン。
昭和33年8月25日に、日清食品の創業者である安藤百福氏によって、生み出されたのがそれ。
食べたくなったら、丼とお湯を用意して、3分待てばできあがり。
さらに、鍋で作って、たっぷりの葱と玉子を入れるとさらに美味しくなる(^^)
麺のコシなんて、ここでは存在しない言葉なのです^^;
最近では、カップ麺のチキンラーメン丼も発売されているようですね。
♪チキドン チキドン チキドン チキドン・・・
ヨシ子さ〜ん 好きさ〜♪
あ、これは、桑田佳祐さんの「ヨシ子さん」か^^;
チキドン チキドン チキチキ チキチキ・・・
さて、チキチキと言えば、今年度の「ぴあMook 究極のカレー」で総合GPを受賞したお店、
肥後橋にある“Ghar(ガル)”さんにお邪魔させていただきました。

開店時間は、11:30なのですが、11:40頃にお店の前に到着すると、すでに7人が店前で待っています。
ちょっと出遅れてしまったので、席が空くのをゆっくり待ちましょう。
その間に、外にあるメニューボードを見て、食べるカレーを決めておきましょう。
とは言っても、もうすでに「ベジラムキーマ」の口にはなっているのですが・・・

ん?
今月の限定は、サルサキーマで、しかも鹿肉!
あ・・・それ、いいなぁ。
でも、完全に口はベジラムキーマ。
さて、どうする^^;
「ご注文をお伺いします。」
「あ、サルサキーマを辛さ4で。」
「キーマ、辛さ4ですね。」
「それと、赤いアチャールもください。」
「はい、ありがとうございます。」
ありゃ?
サルサって言わずに、キーマって復唱したたなぁ?
他の人の注文は、サルサって言ってたような気がする・・・
ま、いいか。
さて、どちらが出るのか?
通常ならば、確認をするのですが、この日は元々ベジラムキーマ狙いだったので、そのままにしておくことに。
しばらくして、席が空き、店内のカウンター席に案内していただきました。
メニューはカウンターの上にも置いてありますよ。

店内は、カウンター席が5席と、2人掛けのテーブルが5卓で10席。
元々人気があったお店ですが、総合GPを取って以降、さらにその人気に火が付き、常に満席に状態が続いているようですね。
そんな中でも、落ち着きながらも丁寧に、店主がカウンターの中でカレーを作っているのが見えます。

スパイスの瓶がずらりと並べられたカウンター席に座ると、いつもワクワクした気持ちになるのです・・・
とは言っても、こちらのお店にはいつもひとりで来るので、カウンター席にしか座ったことがないのですが^^;
最初に来た時に食べたのは、チキチキカレー。
キリッとした辛口で、サラッとしたカレーで、実は東京の「デリー」よりも、こちらのお店の方を先に食べたという、不思議な体験があったりします。
(こちらの店主は、東京の「デリー」で修行されていたのだとか。)
そんなことを考えていると、わたしが注文したカレーが出来上がってきました。

はい、予想どおり、ベジラムキーマの登場です。
元々これが食べたくて来たのですから、全く問題なし。

たっぷりめのご飯の上に、ラムのドライキーマと野菜がタップリのっけられています。
これ、一目見たら、食べたくなりますよね。
それでは、早速いただきましょう。

おぉ、1口めから、ガツンとラムの旨味とスパイスの香り。
デフォルトは、辛さをそんなにあげることなく、旨味と野菜のバランスをしっかり感じることが出来るように作ってあります。
(初めての時は、デフォルトの辛さでいただきましたよ)
この日は、辛さを「4」に上げたので、私好みの辛さに。
とは言っても、決して激辛ではなく、心地よく辛い感じです。
さらに、辛さを欲しかったので、赤いアチャールを一緒にいただくことにします。

これがなかなかいい感じの辛さで、カレーと一緒にいただくと、凄くいいアクセントになりますよ。
辛いのが好きに人には、ぜひオススメします。
2〜3口食べたら、タマネギのピクルスでリセット。

こういう副菜もしっかり美味しいのです。
後半は、野菜トラムキーマをしっかり混ぜ合わせて、

ラム満タンの香りとコク、そして野菜のさっぱりした美味しさを十二分に味わいます。

もう、もうなるとスプーンを持つ手が止まらない。
ジワジワと、スパイスが効き、心地よく汗もにじみます。
そして、気がつけば完食。
やはり、総合GPを取った一皿、その美味しさは本物です。
Gharさん、サラッと辛口の「チキチキカレー」、
濃厚な旨味と大きく柔らかな牛肉が魅力の「ぎゅうビーフカレー」、
そして、この「ベジラムキーマ」、
さらに、限定のカレーが加わり、その日の気分好みによって選べるのも嬉しいですね。
行列は必至ですが、並んででも食べる価値ありだと思います。
ぜひ、「こんなカレー初めて!」な体験、してくださいね!
美味しいですよ。
【curry家 Ghar(ガル)】
住 所:大阪市西区京町堀1−9−10−103 MAP
電 話:06-6443-6295
営業時間:11:30〜14:30(L.O.)
煙 草:禁煙
定休日:不定休(Twitterで告知あり)
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
私の場合、「チキンラーメン」がそれなのです。
言わずと知れた、世界初のインスタントラーメンである、チキンラーメン。
昭和33年8月25日に、日清食品の創業者である安藤百福氏によって、生み出されたのがそれ。
食べたくなったら、丼とお湯を用意して、3分待てばできあがり。
さらに、鍋で作って、たっぷりの葱と玉子を入れるとさらに美味しくなる(^^)
麺のコシなんて、ここでは存在しない言葉なのです^^;
最近では、カップ麺のチキンラーメン丼も発売されているようですね。
♪チキドン チキドン チキドン チキドン・・・
ヨシ子さ〜ん 好きさ〜♪
あ、これは、桑田佳祐さんの「ヨシ子さん」か^^;
チキドン チキドン チキチキ チキチキ・・・
さて、チキチキと言えば、今年度の「ぴあMook 究極のカレー」で総合GPを受賞したお店、
肥後橋にある“Ghar(ガル)”さんにお邪魔させていただきました。

開店時間は、11:30なのですが、11:40頃にお店の前に到着すると、すでに7人が店前で待っています。
ちょっと出遅れてしまったので、席が空くのをゆっくり待ちましょう。
その間に、外にあるメニューボードを見て、食べるカレーを決めておきましょう。
とは言っても、もうすでに「ベジラムキーマ」の口にはなっているのですが・・・

ん?
今月の限定は、サルサキーマで、しかも鹿肉!
あ・・・それ、いいなぁ。
でも、完全に口はベジラムキーマ。
さて、どうする^^;
「ご注文をお伺いします。」
「あ、サルサキーマを辛さ4で。」
「キーマ、辛さ4ですね。」
「それと、赤いアチャールもください。」
「はい、ありがとうございます。」
ありゃ?
サルサって言わずに、キーマって復唱したたなぁ?
他の人の注文は、サルサって言ってたような気がする・・・
ま、いいか。
さて、どちらが出るのか?
通常ならば、確認をするのですが、この日は元々ベジラムキーマ狙いだったので、そのままにしておくことに。
しばらくして、席が空き、店内のカウンター席に案内していただきました。
メニューはカウンターの上にも置いてありますよ。

店内は、カウンター席が5席と、2人掛けのテーブルが5卓で10席。
元々人気があったお店ですが、総合GPを取って以降、さらにその人気に火が付き、常に満席に状態が続いているようですね。
そんな中でも、落ち着きながらも丁寧に、店主がカウンターの中でカレーを作っているのが見えます。

スパイスの瓶がずらりと並べられたカウンター席に座ると、いつもワクワクした気持ちになるのです・・・
とは言っても、こちらのお店にはいつもひとりで来るので、カウンター席にしか座ったことがないのですが^^;
最初に来た時に食べたのは、チキチキカレー。
キリッとした辛口で、サラッとしたカレーで、実は東京の「デリー」よりも、こちらのお店の方を先に食べたという、不思議な体験があったりします。
(こちらの店主は、東京の「デリー」で修行されていたのだとか。)
そんなことを考えていると、わたしが注文したカレーが出来上がってきました。

はい、予想どおり、ベジラムキーマの登場です。
元々これが食べたくて来たのですから、全く問題なし。

たっぷりめのご飯の上に、ラムのドライキーマと野菜がタップリのっけられています。
これ、一目見たら、食べたくなりますよね。
それでは、早速いただきましょう。

おぉ、1口めから、ガツンとラムの旨味とスパイスの香り。
デフォルトは、辛さをそんなにあげることなく、旨味と野菜のバランスをしっかり感じることが出来るように作ってあります。
(初めての時は、デフォルトの辛さでいただきましたよ)
この日は、辛さを「4」に上げたので、私好みの辛さに。
とは言っても、決して激辛ではなく、心地よく辛い感じです。
さらに、辛さを欲しかったので、赤いアチャールを一緒にいただくことにします。

これがなかなかいい感じの辛さで、カレーと一緒にいただくと、凄くいいアクセントになりますよ。
辛いのが好きに人には、ぜひオススメします。
2〜3口食べたら、タマネギのピクルスでリセット。

こういう副菜もしっかり美味しいのです。
後半は、野菜トラムキーマをしっかり混ぜ合わせて、

ラム満タンの香りとコク、そして野菜のさっぱりした美味しさを十二分に味わいます。

もう、もうなるとスプーンを持つ手が止まらない。
ジワジワと、スパイスが効き、心地よく汗もにじみます。
そして、気がつけば完食。
やはり、総合GPを取った一皿、その美味しさは本物です。
Gharさん、サラッと辛口の「チキチキカレー」、
濃厚な旨味と大きく柔らかな牛肉が魅力の「ぎゅうビーフカレー」、
そして、この「ベジラムキーマ」、
さらに、限定のカレーが加わり、その日の気分好みによって選べるのも嬉しいですね。
行列は必至ですが、並んででも食べる価値ありだと思います。
ぜひ、「こんなカレー初めて!」な体験、してくださいね!
美味しいですよ。
【curry家 Ghar(ガル)】
住 所:大阪市西区京町堀1−9−10−103 MAP
電 話:06-6443-6295
営業時間:11:30〜14:30(L.O.)
煙 草:禁煙
定休日:不定休(Twitterで告知あり)
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村